ソーラ充電式街路灯の法規制について調査

このQ&Aのポイント
  • ソーラ充電式街路灯について調査しました。商用電源に接続せず、ソーラパネルとバッテリで電力をまかなう街路灯を設計する場合、どのような規制や法令を遵守する必要があるのでしょうか。
  • 照明ポールにソーラパネルを取り付けた場合、どの法規の対象になるのか気になるところです。建築基準法や道路照明法、消防法など、どの法令がどの部分に規制をかけているのか、詳しく知りたいです。
  • 支柱の強度計算や照度基準、取付高さなど、ソーラ充電式街路灯の設計に関する法令遵守のポイントが分からないです。調査しているのですが、情報が少なく困っています。詳しい方、アドバイスお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

ソーラ充電式街路灯について

ソーラ充電式街路灯について調査しています。 商用電源に接続せず、搭載したバッテリとソーラパネルの発電で電力をまかなう街路灯を設計する場合、どのような規制があり、どのような法規を遵守しなければならないのでしょうか。 自力でいろいろと調査しているのですが、法令など遵守するべき規制にどのようなものがあるのか良くわかりません。 支柱(照明用ポール)はJIL1003で強度計算が必要、JISの照度基準、道路照明関連以外に照明(光源)の取付高さや、ソーラパネルの取付高さなど、建築基準法、道路照明法、消防法など、どの法令がどの部分に対して規制しているのか、ご存知の方がおられましたらお知恵をお貸し下さい。 照明ポールにソーラパネルを取り付けた場合、どのような法規の対象になってくるのでしょうか。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

JIS C8131 道路照明器具 これは文字通り自動車交通の基準等に合致させたもののようで、直接の対象ではないと思われる。 しかし、規格作成に参画した団体名、関連規格、試験基準など参考に。 環境省のHPからも出てきた。   光害対策ガイドライン 「街路照明器具のガイド」 以上、手掛かりにはなると思われる。 尚、JISは?JIS検索?で検索して当たるサイトが、用語でも探せるので便利です(本分そのものは検索、コピペ不可能)

参考URL:
http://www.env.go.jp/air/life/hikari_g/
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 JIS規格の内容までご確認いただきありがとうございます。 もう一度、JIS規格に目を通してみます。 そうですね、光害対策も必要ですね。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

質問させてください。 恐縮ですが、「道路照明法」という法律があるのでしょうか? 質問者さん、#1回答者さん、ご存じでしたらお教え下さい。 #3回答者さんへ JIS検索サイト http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html は、 私も頻繁に利用しています。 >本分そのものは検索、コピペ不可能 と書いていらっしゃいますが、pdf文書の本文中の文字列検索はできると 思います。pdf文書が開いた状態で、マウスを右クリックしてみてください。 「検索」が出てくると思います。 なお、おっしゃるとおりに「コピペ」はプロテクトがかかっていてできない 仕様と思います。 著作権保護も難儀です。 質問者さんへ お問い合わせと異なる内容を書き込んで失礼しました。

noname#230358
質問者

補足

申し訳ありません。 道路照明法ではなく、『JISの道路照度基準や国交省の道路照明施設設置基準などの照明関連の規制』と書くべきです。 焦って、道路照明法と入力してしまってようです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

街路灯の設置場所に応じて、貴殿の記述してある法で確認すると良いと考えます。 個人が設置できる場所なら、安全を考慮し『建築基準法』でしょうか。 道路照明法は、参考にでよいと考えます。 設置の申請場所や認可セクションに確認してもよいでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安全を第一に確保したいと思います。 法令的には建築基準法から確認して、そこからさまざまな法令に派生していくような展開になりそうですね。

関連するQ&A

  • ソーラーパネルの大きさの規格はあるの?

    すみません、ソーラーパネルというのは各社でサイズの規格がバラバラなのでしょうか? 縦や横はベーシックな世界基準や日本基準があるのかなと。(勿論三角形とかの例外は排除で) ちなみに厚さが一番気になっています。日本の屋根は固有なのでしょうけど、 屋根にステンレスかアルミで、ベースのアングルを設置しますよね? そのアングルに、パネルを固定していくのは想像できますが、 野立てと屋根に設置するのは、各社とも同じやり方なんじゃないかな、と。 つまり、野立てだと単管パイプに専用の固定器具をつけますよね。 だけど、その先は屋根に設置するのと同じようにベースにパネルを固定するのでしょうか? 要は、ベース材アングルが各社でバラバラなのか、アングルは一緒で、取り付け金具だけが各社でバラバラなのか、それともそもそも全く一緒なのか、わかりません。 取り付け業者様等、よろしくおねがいします! 後になって、自分で角度や取り付け間隔を調整したりするのが可能なのか、気になっています!

  • 精錬所の建設に係る規制

    精錬所建設やその操業に関わった方であればよくご存知なのではないかと思い投稿しております。 精錬所(スクラップから、レアメタル、非鉄金属、鉛を抽出する)の建設用地を探そうとしています。 これを規制する法令としてはどのようなものがあるでしょうか。 設置にあたり、大気汚染防止法により届出や排出基準の遵守等が必要になる、といったことは分かりますが、そもそも場所的に、このような施設を建設することが規制されることがあるでしょうか。 やはり、都市計画法、建築基準法、港湾法、などでしょうか。 この方面で経験ある方がおられたら是非ご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • DMM.comのソーラ設置不可

    DMM.comの8万円ソーラに申込み、現地調査まではこぎつけたのですが、 先日以下のような回答があり、残念ながら設置不可となりました。 それはそれで仕方がないと思いますが、もしかしてDMM.comだけに限らず どのようなメーカーでも太陽光発電自体設置不可なのかが気になって、 質問させて頂きます。 以下の設置不可理由の場合、当家には太陽光パネルの設置は出来ないのでしょうか? 【理由】 ・ソーラーパネルの架台を固定させる垂木が屋根の流れ方向ではなく  水平方向に納まっていることにより、垂木固定が困難なため ※ メーカーの設置基準外となります 出来ないことはないが、コストが見合わないという事なんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ISO9001-2008 法令・規制要求事項につ…

    ISO9001-2008 法令・規制要求事項について お世話になります。 ISO9001の2008年度版にて適応範囲に「法令」が追加されて、法令遵守が強く望まれていると思うのですが、「関係する法令は全て明らかにし、その書物や政令文を全て取り寄せて版数及び改訂内容に応じて指示指導をしなさい」と言う事になるのでしょうか? 例えば道路交通法を全て知らなければいけないのでしょうか? 無理だと思うのです。。。 皆様はどの様に解釈されていますか? 企業や担当者様によって異なるとおもいますので「良回答」の判定は控えさせて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。  これからISO9001を認証取得しようとしています。前任者が作成したQMSを1月から運用しておりますが、前任者が移籍したので7月から私が引継ぎました。規制については具体的な記述はありません。勉強が足りなくて、どう解釈して良いのか分からないのです。。。

    • 締切済み
    • ISO
  • 非常照明設置基準がわかりません。

    非常照明設置基準がよくわからず質問を致します。 軽量鉄骨造2階建てのアパート(8戸)の共用部をリフォームします。 コの字型に住居が配置され、そのコの字型の中央に廊下と階段が設置されています。 その廊下には、既存の非常照明付きの蛍光灯が設置されています。 廊下、階段は閉ざされたものでなく、開放されているものです。 建築基準法では、非常照明の設置は必要ない建築物だと思います。 今回のリフォームで、この照明器具を取り替えることになっているのですが、非常照明の設置が必要ないのであれば、設置したくありません。 なぜ、既存に非常照明が設置されているのか大変気になるところです。 建築基準法、消防法で何か設置が必要な法規があるのでしょうか。 あるいは条例等で規制する可能性はありますか。 どなたか御教え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 内部統制の目的について教えて下さい

    内部統制の目的について 【財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準I-1】を見ると ・業務の有効性及び効率性 ・財務報告の信頼性 ・事業活動に関わる法令等の遵守 ・資産の保全 の4つがあげられていますが、 【監査基準委員会報告書第29号-40】を見ると、 ・企業の財務報告の信頼性の確保 ・事業経営の有効性と効率性 ・事業経営に係る法規の遵守 の3つがあげられており、資産の保全にあたるものが除かれているのですが、この理由はなんなんでしょうか。 どなたかご指導お願いします。

  • オートマ車の始動時安全操作条件

    オートマ車の始動時安全操作条件 オートマ車の始動時にセレクトレバーをニュートラルにしないとエンジンが起動出来なかったり、ブレーキを踏まないとレバーチェンジが出来ない条件となっているようですが、これは業界自主規制処置ですか?あるいは道路運送車両法の保安基準や告示での規制に基づくものですか? 法令を少し探してみたのですが対応する内容は見つかりませんでした。

  • 二級建築士を受験するのですが・・・・・

    今年、二級建築士を受験します。それで現在、受験勉強中なのですが、試験の法規において、一般の参考書に出ている内容が法令集に記載されていません。簡単なもので言えば、一般構造規定の天井の高さについてですが・・・ 1・一般の居室・・・・2.1m以上 2・50m2を超える学校の教室の天井の高さは3m以上。 この二つはどの参考書にも載っています。・・・が法令集を見てみると1は載っていても2の例文は載っていません。 参考書が正しいのか、法令集の記載洩れなのか解らず、 法令集に載っていないため、問題の正確な答えの根拠が理 解できないでいます。ここ数年で法改正がなされていますが、「2」の規制について法令集に載っていないということは、規制が無くなったのでしょうか。ほかにも法令集の内容が削除されていたり割愛?!されていたりで法令集から答えとなる条文をを見つけることが出来ない例題が数問あります。 このような場合、どのように解釈し勉強を進めていったらよいでしょうか。 アドバイスをおねがいします。

  • 法令制限の調べ方

    土地を購入する予定なのですが、重要事項説明書に、農地法、地すべり等防止法、道路法、自然公園法・・・・・土地収用法、土壌汚染対策法等々、37項目にも及ぶ法令に関して規制が無いと書いています。 不動産業者はこれら全ての法令による規制が無いとどのように調べたのでしょうか?一つ一つ市役所の担当者に確認しているのでしょうか。これを調べるのはすごい労力のような気がします。 おじいさんが一人でやってる不動産屋なのできちんと調べているのか心配です。

  • 日本の法令の英語版

    日本の法令の全文を英語でのせているサイトをご存知の方が いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 特に ・毒物及び劇物取締法 ・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(要約だけ ありました) ・消防法(関連法規) です。 労働安全衛生法とPRTR関係と環境関連の一部は 各省のURLで見つけたのですが、上記の法令は みつけられませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、URLで なくとも入手方法等でも何でも教えていただけたら 幸いです。よろしくお願いします。