リレーを介してフロートスイッチでオーバーフロー時の対策をする方法

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤の切削油タンクを増設し、オーバーフローが頻繁に起きる問題に直面している
  • フロートスイッチを購入して、オーバーフロー時にクーラントポンプで機械側に戻す方法を試している
  • メーカーからはリレーを介してフロートスイッチを使うようにとのアドバイスがあったが、電子回路に詳しくないためどの方法が適しているか分からない
回答を見る
  • 締切済み

リレーを介してフロートスイッチを動かしたい

はじめまして 早速ですが質問させて下さい。 先日NC旋盤の切削油タンクを増設したのですが、オーバーフロー時の対策を考えておらず頻繁に溢れてしまう失敗をしてしまいました。 そこでオーバーフロー時にクーラントポンプで機械側に戻してしまおうと言う事でフロートスイッチを購入したのですが、メーカー曰くそのスイッチで100WをONすると焼けてしまうのでリレーを介して使用して下さいと説明がありました。 リレー回路等ネットで色々調べましたが電子回路はまったくの素人なので今回の件ではどれが当てはまるかわかりません。 この説明でどれくらい伝わるかも分かりませんが、どなたかアドバイス宜しくお願い致します。 ポンプ機種 VKN065A http://www.fujielectric.co.jp/products/motor/products/pdf/lowpump/MH247d_44-51_VKN.pdf

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

横槍いれて、すみません。 貴方の問い合わせているレベル&スキルからみて 業者に依頼したほうが安全だと思いますよ。 浮き型のフロートにしても、絶対チャタが発生しますし その時の回避する回路が必要だし。 失礼ながら圧着の方法も正確にご存じないように思います。 誤配線は事故の元です。 それぐらい解って自己完結できるよと言うスキルがあるのなら 失礼しました、無視してください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに今回の件は私の認識が少々、いや大分甘かったように思います。 正直せっかく回答を下さった DT7020 さんの解説も理解に苦しんでる始末です。 ただ分からないなりにも、もう少しあがいてみたいのです。  KUNISAKU さんの仰る通り見切り発進して事故だけは起こさないように気をつけたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

メーカの言いたいことは、フロートスイッチの通電でリレー(例えばオムロンMY2N)を励磁させ、MY2Nの接点でポンプ用MCの励磁を行い、MCでポンプへ通電するということではないかと思います(サーマルも入れた方が良いでしょうし、MC補助接点による自己保持は無しか)。 リレーを励磁するにはそれほどの接点容量はいらず、またMY2Nでも250VAC10A位もつのではなかったかと思いますのでそれでMC励磁し(MC励磁もそんなに食うわけでは無し)てポンプをまわせというところでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

具体的にどんなフロートスイッチなのでしょうか? ↓のタイプかな? http://www.nohken.com/japan/product/level_switch/liquid_point/ol.html この手は小型で安価ですが1個だけではチャタリングして使えず 一般的には下限と上限の2個以上必要です http://www.nohken.com/japan/product/level_switch/liquid_point/ft.htm このタイプは状況によっては1個でも使用可能です クーラントポンプは一般的には↓フロートレススイッチと電極の組合せが多いと思う http://www.fa.omron.co.jp/product/family/245/index_t.html 電極 http://www.fa.omron.co.jp/product/family/253/index_p.html 回路は上記フロートレススイッチのカタログをダウンロードすれば記載してあります 尚、浮き式フロートでもフロートレススイッチカタログに記載の回路は流用可能です また3相モータにはリレーではなくて電磁開閉器を使います http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_a.html

noname#230358
質問者

補足

おはようございます。 早速のアドバイスありがとうございます。 回路を参考にもう少し勉強してみます。 ちなみにフロートスイッチは http://www.na-web.co.jp/products/fs/pr_04_13.html ↑↑↑ このタイプです。 回路そのものを製作したことが無いので一式に必要な部品等参考になるサイトがあれば、よろしければ教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • フロートスイッチのリレーユニット

    田んぼの暗渠排水のフロートスイッチ(2個)の リレーユニトが壊れてしまいました。 ポンプは2.2Kwが1台です。 壊れたリレーユニットの本体を無くしてしまい 新たにどんな製品を購入すればよいのか分りません。 Nationalの21F-GKの製品だと(電極用) 代替にならないでしょうか? フロートってなかなか検索できませんね? 電極の方がシェアがおおいのかな?

  • 旋盤用クーラントレベル検知用 φ40のフロートを…

    旋盤用クーラントレベル検知用 φ40のフロートを探しています。 旋盤にクーラントを自動給油させたいと思っています。 旋盤のクーラントタンクに付けるレベルスイッチ(フロート式)を作ったのですが、現行はフロートに卓球の球を使用しています。 どなたか小型フロート φ40~φ42(卓球の球)程度のフロートを販売しているメーカをご存知の方がいましたらご教授いただきたくお願いいたします。  ・下らない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • フロートスイッチの制御について

    湧水槽の排水ポンプが自動で発停しなくなり自分で調査したいです。フロートスイッチを実際に上げても下げても反応しません。 教えて下さい。 2台の排水ポンプを3個のフロートスイッチで自動交互並列運転させてます。とても古い制御盤で図面はありません。制御盤は他にも受水槽や高架水槽の揚水ポンプ制御も行いますが、制御盤ないに交互リレーらしきものが見当たりません。目立つのは二組、大きめなユニットのオムロンのフロートなしスイッチがありますがこれは普通、受水槽・高架水槽の制御っぽいです。あとは小さなリレースイッチが3個並んでいてたくさんのマグネットスイッチとブレーカーで構成されてます。 フロートスイッチは推定20年以上と古いのでこの際、新替しようと思ってますがその先の制御部品も新替したいと考えますがどこで制御してるか見当つけたいです。 どなたか教えて下さい。

  • 浄化槽 フロートスイッチ

    汚水ポンプが自動運転しません。 手動でスイッチ入れるとナンバー1と2共運転します。 槽にはフロートスイッチが3個あります。全て今日新品に交換しました。 スイッチをどんな組み合わせで上げても運転しませんでした。 制御盤のリレーが問題でしょうか? ひとつ気になってる点は今まで新明和のスイッチ使ってたのですが、今回交換したのは、新明和が一つと残りは鶴見製作所のスイッチを使用したのですが、鶴見のスイッチは配線が、2本共白だったのですが、これはどちらに繋いでも大丈夫なんでしょうか?

  • 工作機械で使う水、切削油のオーバーフロー用センサ

    工作機械で使う水、切削油がタンクからあふれるのを検知して、ブザーが鳴る回路を作ろうとしています。 水、切削油がタンクからあふれるのを検知するセンサ・スイッチについては、フロートスイッチを使おうと考えています。 センサ・スイッチは予算1万円以内で検討しています。 自分で調べた限りでは、フロートスイッチ以外で使えそうなセンサ・スイッチは、見つかっていません。 何かフロートスイッチ以外について使えるセンサ・スイッチがあれば、教えていただけないでしょうか。

  • 浄化槽ポンプ、フロート制御について

    浄化槽管理士をしています、 シーケンス液面制御詳しい方教えてください。 浄化槽放流ポンプで、フロート誤作動が起こりました、停止フロートが下がってもポンプが止まらない症状です、ポンプは異常ありません、 2台交互運転 フロート3個 停止 起動 同時 ミニリレーMY と交互リレー マグネット 下限減水警報 満水警報 無し 自己保持です、 フロートは全て A 接点  エレポンのフロートを注文したところ、A 接点で良いのか何度も確認されました、A 接点フロートの交換なのでもちろんA なのですが、浄化槽ポンプの制御はB 接点の制御も有るのとのこと、減水警報は別、液面制御で そうなんだぁ、となんとなく思っていたのですが腑に落ちないと言うか、B 接点フロート使って制御する回路がうまく書けません、 B 接点で制御するメリットは有るのでしょうか?どうすればB 接点でリレー自己保持できるか(無駄なリレーを使わずに)解らず眠れない夜が続いています、 皆さんお知恵を貸して下さい、できれば図で、 よろしくお願いいたします。 追記 PLC ならできるのでしょうか?

  • 切削油の泡立ちが原因で出が悪くなるのか?

    NC旋盤で切削油をかけながら加工中、切削油の出が悪くなります。最も考えられる原因は配管のつまりだと思いますが、その他に考えられる原因はありますか? 因みに、切削油タンクは去年末綺麗に掃除したばかりで油量は十分です。が、摺動面潤滑油が混ざる構造になっています。又、タレットに装着した工具ホルダからかなりの勢いで出るのでタンクに落ちた切削油は白く泡立っています。小生思うにこの泡立った切削油を再びポンプで吸い上げる為に出が悪くなるのではないか?と。併せて泡立ちを抑える消泡剤の効果はいかがなものでしょうか?

  • リレーを動作させたい

    金属センサに金属を近づけたときにコンデンサにかかる電圧2~3Vでリレー(G5AK234P)を動作させたいのですがなにか良い方法があったら教えてください。 回路図などがあるととても助かります。 よろしくお願いします。 参考 http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/g5a.pdf

  • クーラントの吐出について

    NC旋盤を使いはじめてまだ間がないのですが、クーラントオンに設定しても、クーラントの切削油が出てきません。機械の中を調べてみてもどこからクーラントが吐出されているのかわかりません。クーラントの油は入れてあります。使用している機械は森精機のSL-250Aです。クーラントの排出口がどこにあるのか、どうすればクーラントが正常に出るようになるのか、教えてほしいと思います。

  • 旋盤のクーラントポンプに取り付けるフィルタ

    旋盤のクーラントポンプに取り付けるフィルタを探しています。 下記、装置構成で、必要十分かつできるだけコンパクトな フィルターで、参考になるものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 検討している装置構成;?クーラントタンクのメッシュで100μに濾過?ポンプで吸い上げ         ?切粉流し と 切削中(タレットより。センタースルー)に分岐         ?切削中の方に、フィルタを取り付け。 使用しているポンプ;富士電機 VKA465AQ (1.2kW,100L/min,揚程36m,配管径1PS) 使用しているクーラント;ユシロケンGTS100 フィルタに求める濾過精度;20μ程度 フィルタを通過する流量;30L/min 程度(切削中のみなので) ※切削中に、バイトから、加工点を狙うクーラントを出すのですが、  クーラントの通ってくるのが、タレット内部であり、もし詰まると、  部品交換や掃除に 刃物台を取り外すなど、困難が予想されます。  そういった事情があり、ポンプ付近へのフィルタ取り付けを検討しております。