「水ぐり」という油について

このQ&Aのポイント
  • 「水ぐり」とは油圧作動油の一種です。
  • 通常の作動油とは異なり、水を含んだ油です。
  • 工場や油圧関係の業者は「水ぐりの機械は嫌だ」と言いますが、その理由はわかりません。
回答を見る
  • 締切済み

「水ぐり」という油について

油圧作動油の種類で「水ぐり」という油があるようなのですが、 どのような油なのでしょうか。また普通の作動油と何が違うのですか。 (過去ログに「水グリコール」というタイトルがありますがこれが そうなのでしょうか) また、工場や油圧関係の業者に聞くと「水ぐりの機械は嫌だ」と 口をそろえて言われるのですが、何故でしょう。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

気付く事を箇条書きで。 ・難燃性であり基本的に燃えないので火気が使用される機器にはよく使用されます。 ・粘性やphが変化する為、水分やアルカリ調整剤を添加するなど管理が必要です。特にphが酸性に変化してくると部品を侵食するので注意が必要です。 ・鉱物油などと比べ潤滑性が悪いです。 ・亜鉛、マグネ、カドミ、アルミなどと反応しスラッジが生成される場合がありフィルターが詰まります。 ・パッキンやゴムホースを侵します(天然ゴムは使用できません)。 ・排水処理が困難。 燃えない事が最大のメリットですが、その他は・・・。 「出来る事なら使いたくない」というのが本音だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 今ちょうど消防対策で油圧作動油を高引火点油に 換えています。 高引火点と言っても実際は燃えるのですが 熱間加工等はないため、水グリまでは必要ないと 思っています。設備改造まですると相当コストも 掛かりますし。(高引火点油も高かったですが)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

最初の意見に書き足すと、 水分量の管理とか鉱物油に較べると手間をかける必要が有るようです。 もともと発火事故に対する安全のために使われはじめたと思います。 ただ管理が悪いと、制御系バルブの細かいところにべとべとが付いて 誤動作という問題があることがあるようです。 管理(さえ)がよければ問題ないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 作業性の悪さは我慢するとして 故障原因になるのは厳しいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

お察しの通り、「水グリ」は「水グリコール系作動油」を短縮した呼び名です。 詳しくは過去の回答をご確認いただきたいと思います(配管材料や維持管理について)。 1つ作業者に言われたことだけ書かせていただくと、 「水グリは他の作動油にくらべ、べとべとしていてなかなか拭き取れないから嫌だ。特に油分が分離していると…」 とのことです。 まぁ火災のおそれがある場合は作業者の言うことは無視しますが。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベトベトは確かに嫌です

関連するQ&A

  • 水グリコールについて教えて下さい

    1.油圧機器作動流体について現状は作動油を使用していますが、   これを水グリコールに変更する場合、油圧機器側ではどのような   改造が必要でしょうか?   (もし可能であれば、概算コストも知りたいです) 2.新規設備を導入する場合、作動油と水グリコールではどちらが   コスト高となるのでしょうか?   (イニシャル、ランニング含めての検討) 3.水グリコールの問題点は何が挙げられるでしょうか?

  • 油圧タンク内の油温を下げたいのですが

    こんにちわ! 油圧ヘミングプレス機の油圧タンク内の温度が高いので困ってます。 作動油は水グリコール系を使用している関係で、頻繁に水が蒸発してしまい高粘度になっているのです。 水冷式オイルクーラは過去にサイズアップしましたがあまり効果が得られませんでした。 何か他に良い案ありますか?

  • 油圧作動油、潤滑油と動粘度の関係

    油圧作動油、潤滑油は文字通り油ですが、 何故、水のようなサラサラな液体ではなく、 動粘度が高い油を使用する必要があるのかを教えてください。 質問1 油圧作動油について 油圧作動油には非圧縮性が要求されると思います。 非圧縮性の観点から見れば水でも良いと思うのですが、 何故、動粘度が高い油を使用するのでしょうか。 質問2 潤滑油について 機械の摺動部にサラサラな水を使うと 膜が切れるので潤滑に不向きであることは感覚的にわかりますが、 膜が切れやすいことと、動粘度の関係は理論的に どのように証明できるでしょうか。 教えてください。

  • 油圧作動油 気体化

    鉱物油系の油圧作動油は常温~60度 くらいで気体化します か? 作動油が入っている油圧タンクの上 面に油の水滴のようなものがついて います。 触ってみたら、油と水の中間くらいの肌触りです。なぜなのでしょうか?

  • 油温の下げ方

    いつも勉強させていただいています。  早速ですが、現在油圧ユニットの油温が高めなので、油温を下げたいと思っております。  タンク温度は60度弱なのでそれほど大掛かりな工事は考えていないのですが、ユニットの構造としては、3連のIPポンプにそれぞれリリーフ弁がついており、そのうち2つはアキュームレーターがついていて、冷却機能として、タンクの戻り側にオイルクーラーがついております。  ただ、オイルクーラー胴体部は水が流れているにもかかわらず、油温とそれほど変わらない温度で、冷却水のイン、アウトの温度差があまりない状況なので、熱交換がされてないように思います。  作動油、オイルクーラー、サクションストレーナーを新品に交換しようと思っていますが、圧力の設定でも温度は下げられると聞いたものですから、圧力設定は下げた方がよろしいのでしょうか?上げたほうがよろしいのでしょうか?  現在、回路図の設定よりも、1~5MPaほど低いです。  そのほか何かいい案がありましたら、ご教授願います。  

  • 壊れにくいフロースイッチを探しています。

    壊れにくいフロースイッチを探しています。 工場の油圧を使用している配管に、フロースイッチを取付けているのですが、油が汚れていたり、振動が激しかったりとが原因で、すぐに壊れてしまいます。 特に、油の汚れにより機械的作動が遅くなり、非常に困っています。 うちの工場は、鉄を製造しているため、なかなか綺麗な油を使うことが少なく、浄油機も予算が下りません。 できれば油汚れに強いフロースイッチを探しているのですが、何かありませんか? フロースイッチ 口径50A 流量1~100L/min 油種320#です。よろしくお願いします。 損失とかはアバウトなので、気にしなくて大丈夫です。(そこまで大切な所ではない)

  • 油圧で動かすピストンポンプの原理を教えてください

    油圧で動かすピストンポンプの原理を教えてください。ピストンだから往復運動するものです。このピストン運動させるために、外から油圧で押し出したりしています。 https://www.yuken.co.jp/product/piston_pump なんでわざわざ油オイルなんですか ?水じゃダメなの?ピストンが動くのは流体で押し出すだけでないんですか?水でもいいような気がします。油と水の比較といえば、油の方が密度が小さい、粘性がある、、ということですよね?それがピストンのシリンダーの外側に液体流体を入れるものの流体の種類の選定が水じゃなくて油にする理由になるんですか? 紹介のサイトでは油使ってるのはわかりますが、というか実際に油使ってるのがピストンポンプなんで、油使っている理由がありません。 液体流体であればなんでもいいと思うのですが、よくわかりません。水なら冷却できますよね?機械が熱持って冷やせばいいんだから水でいいですよね?潤滑のため?そのため油オイル使用? 教えてください。

  • PH8~10位のアルカリ性の水を作るには何を混ぜれ

    よろしくお願いします。 鉄を削るときに水とか油をかけて削りますよね、水を掛けて削りたいのですが、 普通の水だと機械が錆びるので、アルカリ性の水にして加工したいと思います。 そこでわかる方に質問します。 あまり強いと、目とか手に触れると良くないと思いますが、PHはどれくらいが理想でしょうか? それと、水道水にどんな薬剤をどれくらいの割合で混ぜればPH8とか10になりますか? よろしくお願いします。

  • 油のついたプラゴミはどうするべき?

    https://www.fcg-r.co.jp/hakase/goods-053.html 上のサイトに次のような内容が書いてあります。 二重にしたゴミ袋にお湯・洗剤をいれる。 外した換気扇をゴミ袋の中にいれて口を閉じる。 お湯がさめたらゴミ袋に穴をあけて水を抜く。 スポンジ等で換気扇をこする。 これと同じような方法をテレビで紹介していました。 それによると「ゴミ袋は油を付着しやすい」「ゴミ袋はそのままゴミとして捨てる」 ということでした。 油っこい食品を包んだ袋など、プラゴミとして出すために洗剤で洗っていましたが 何回洗っても油っぽさがとれないことがあります。 テレビ番組を見て、油っぽい食品の包装材はゴミ袋と同じように油を付着しやすいので、何度洗ってもべたついた感じが残るのかなと思いましたが、どうですか? で、換気扇をつけおきしたゴミ袋を洗わずそのまま捨てるんなら、あまりに油っぽいプラゴミもそのまま捨てたほうがいいのかな、と思いました。 油を落とすために何回も洗剤で洗うほうが環境に悪いなんてことはないかな? 油っぽいプラゴミではリサイクルできないんじゃないかな? そもそもプラゴミをリサイクルせず、普通ゴミと一緒に焼却しているなんて話も聞くけど、どうなのかな? 正しい出し方は自治体に聞いてみるべきだと思うので、そうするつもりですが いろんな人の意見を聞いてみたいです。

  • シャワー式トイレの水が出ない

    タイトル通りなのですが専門の業者に 見てもらわないと故障の原因 分からないでしょうかね? 目詰まりしていないのは確認済です 業者に依頼する前に素人がチェックしておくべき ポイントがあったら教えて下さい。 症状は数ヶ月前から水の勢いが弱くなったような 感じがしていました(一番強いに設定しても) 尚、ビデの方は正常に作動します 詳しい方居ましたらアドバイスお願いします