• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軸受けのハウジング アルミの場合はなぜジュラルミ…)

アルミニウム製軸受けハウジングの材質選定について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

A2017は引張強度375kg/mm2,A5052は195kg/mm2以上、約倍の強度を持っています、単純計算で板厚を半分に出来るので経済的にも、機構寸法も省スペースになる。 ハウジングにかかる負荷によって材質を決めるのが良いでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 ミスミのカタログに載っているものをみると、 そんなに大きな力がかかるようなものではなさそうなので、 A5052でも大丈夫そうですが、安全を見ているのでしょうかね。

関連するQ&A

  • アルミの軸受

    A2024を使用してφ10のシャフトを半割りのクランプで挟んで軸受けを作ったのですが、手でゆっくり廻しても徐々にかじってしまいます。 アルマイトを剥がしても同様なことが起こります。 以前同様(材質はアルミ)のものを見て問題ないと思ったのですが、材質に問題があるのでしょうか? もしくは表面処理で良いものがあるのでしょうか?

  • アルミ軸受けについて

    A2024を使用してφ10のシャフトを半割りのクランプで挟んで軸受けを作ったのですが、手でゆっくり廻しても徐々にかじってしまいます。 軸受け部の面粗度はかなり良いと思いますし一応少量のグリスを塗布しています。 アルマイト(黒)を剥がしても同様なことが起こります。 アルミの軸受けに問題があるのは サイトの金属/材料のカテゴリにて聞いていますが、 以前同様(材質はアルミ50系と思われる)のものを見て問題ないと思ったのですが、材料に問題があるのでしょうか? もしくは表面処理で良いものがあるのでしょうか?以前見たものは通常の黒アルマイトのようでしたが..

  • アルミの強度、硬さについて

    アルミ板で鉄板(SPPC冷間圧延鋼板)と同等ぐらいの強度、硬さのアルミは、ありますか? アルミ材質A5052あたりを使おうかと思うのですが、SPPCと同じ様にタップを立てて物を、取付る事は、可能でしょうか? 純アルミ(A1000番台)ですと、やわらかすぎて、タップ山が、何回かネジの締め付けをするとすぐなくなってしまうそうなもんで、A5052は、ネット等で検索しましたところ強度等は、純アルミよりあるみたいですがSPPCと比べるとどれほどの差があるかわかりませんので、 詳しい方居られましたら教えてください。

  • 空圧シリンダーについて。

    空圧シリンダーについての質問です。 シリンダーチューブやピストンの材質にアルミニウム合金と、カタログ等に 記載されていますが具体的にはどの材質が使われているのでしょうか? 合金にもいろいろありジュラルミンもアルミニウム合金のひとつですし…。 お分かりの方お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • アルミ製のクランクプーリの耐久性

    社外品のアルミ製のクランクプーリ(A7075相当)というと超々ジュラルミンなので強度はあるようですが,ある人は耐久性がないと書き込みがありましたが,どのくらいの耐久性(滑りが生じる)があるのでしょうか?交換されている人の意見を聞きたいのですがどうでしょうか。

  • しまりばめされた軸受の熱応力の算出

    しまりばめされた円筒があります。内側の円筒(軸受)は材質がBC6で、外側の円筒(ボス)はFC350です。 内側の軸受が加熱されると、膨張しようとする力がボス内径に働くと思います。この時の熱応力はどのようにして算出するのでしょうか。導出式のご教示をお願いします。 この回答とその根拠に併せて参考文献やサイトのURLをご紹介いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 材質がアルミニウムの場合 材質名の指示はどうして…

    材質がアルミニウムの場合 材質名の指示はどうしていますか? 当社では、材質がアルミニウムの部材の場合、図面の材質名を入れるところに、ALと入れます。またはAL-Pなど。 これって正しいのでしょうか? アルミニウムだからALでいいのでしょうか? アルミニウムには2000番台とか3000番台とか4000番台とかありますよね? A○○○○などと入れるのが正のではないかと思いました。 そこで、皆さんの会社では、材質がアルミニウムの場合どのように、 入れていますか?お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • アルミの歯車

    歯車の材料にアルミ(A5056.A2017等)を使用する場合の問題点を教えて欲しいのですが。 既製品のカタログにはほとんどアルミの歯車は載っていませんが、焼付き等の重大な問題があるからなのでしょうか。 樹脂では強度が弱く、鉄や真鍮では重過ぎるので出来ればアルミの歯車を使用したいと考えています。

  • アルミの歯車

    歯車の材料にアルミ(A5056.A2017等)を使用する場合の問題点を教えて欲しいのですが。 既製品のカタログにはほとんどアルミの歯車は載っていませんが、焼付き等の重大な問題があるからなのでしょうか。 樹脂では強度が弱く、鉄や真鍮では重過ぎるので出来ればアルミの歯車を使用したいと考えています。

  • アルミ材質の確認方法

    顧客よりA5056アルミ合金材と言われテスト用A5056材を 購入してアルマイト染色を施したところ、顧客のサンプル品にアルマイト染色したものと色調が一致しませんでした。材質が違うのかもしれません。 顧客よりのサンプル品の材質が何番のアルミ合金なのか、または鋳造品なのか確認する方法を教えて いただけないでしょうか。