ハイポイド減速機の機械損失についての質問

このQ&Aのポイント
  • ハイポイド減速機の機械損失についての質問です。無負荷時の機械損失が通常よりも大きい場合の原因について知りたいです。
  • 3000rpm定格のサーボモータ3kWに5.5kW1/20のハイポイド減速機を接続している際、無負荷時のモータの電流値が設計値よりも高くなるという問題が発生しました。無負荷時の機械損失が通常よりも大きい原因を調査しています。
  • ハイポイド減速機を使用している際、無負荷時の機械損失が通常よりも大きいという現象が発生しました。この原因について、詳細を教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

ハイポイド減速機の機械損失

ハイポイド減速機の機械損失について質問があります。 3000rpm定格のサーボモータ3kWに5.5kW1/20のハイポイド減速機(最大許容回転数3500rpm)を接続してある負荷を駆動します。ある時、モータの電流値が設計値より高いことが判明し、試しに減速機出力軸から負荷側を開放して無負荷電流を測定した所、3kWのモータで定格の40%の電流が流れていました(モータ実回転数は3000rpm)。減速機入力側のトルクに換算すると、3kW3000rpmのモータ100%定格が9.5Nmですので3.8Nmの損失になります。ちなみに、回転数が低くなると比例してこの値は下がり、モータ回転数0rpm付近では電流10%(減速機入力トルクで約0.9Nm)でした。 今まで経験的には、無負荷時の減速機機械損失は多くても入力定格トルクの10%以下程度と思っていましたが、今回40%程度と大きいので原因を知りたいです。ご教示のほうよろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

サーボモータは定格回転数が3000rpmなら、瞬時最大回転数は4000rpmで すよね。多分、ハイポイド減速機が軽い焼き付き(面が粗い状態)に なっていると想像します。 瞬時最大回転数4000rpmを頻繁に使用したか、減速機の油管理が悪かった、 等々でその様になったのではないでしょうか? 減速機が、発熱していませんか?

noname#230358
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。 今回のサーボモータは定格3000rpm、瞬時最大5000rpmです。 また瞬時では3500rpmまでしか回転させていません。(約1秒くらい×約100回) 仰るようにこれだけ抵抗が大きいと発熱が心配ですが、運転サイクルがそれほど高くないため、ほとんど手で触ってわからない程度です。 ハイポイド減速機としての効率はもっといいと思うので、たまたまこの減速機が何らかの問題があると考えます。メーカに詳細調査を依頼するようにします。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

憶測ですが減速機はオイルバス式でしょうか? 40%も行くかどうか?ですが 少なくとも 「高速回転になるとオイル攪拌抵抗は無視できなくなる」 と、昔から言われております 有名なのが いにしえの昔のホンダF1空冷ドライサンプ式エンジンでしょうか

noname#230358
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。 オイルバス式?かどうかはちょっとわからないです。ただ、オイル潤滑ではなく、グリース潤滑のようです。 そのため、オイル潤滑に比べて抵抗は大きくなる傾向にはあるようです。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電力で計っているからわからないんだと思う 減速機をばらしてあるのなら 入力側から回してみればわかると思いますよ

noname#230358
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。 残念ながら事情があってモータと減速機ははずせません。ただ、サーボモータなのでモータ電流とモータ出力トルク(減速機入力トルク)はきっちり比例関係にあるので、モータ電流からほぼ正確なトルクが推定できます。減速機をばらして入力側から回してトルクを測るのとほぼ同じと考えてるんですけど・・・?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私の経験上ではハイポイドギヤ機構を用いた場合の機械損失率は3~5%でした。(実用域 150~700Nm/5000~11000rpm)  ですので、モーター(フリクションロス等)及び減速機構(ギヤバックラッシュ、プレロード、入出力軸の偏心{軸受けも含み}、異物噛み込み等)の 再点検をされてみてはいかがですか?(僭越かもしれませんが・・・)

noname#230358
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。 超低速で回転させたとき、モータ定格の10%程度の負荷となってることから、モータはほぼ無実と考えています。(でないとサーボモータの出力トルクが回転数に応じてフラットな特性にならない)やはり、減速機が怪しいと思うのですが、ちなみにhcさんが経験された機械損失率は、回転数が変わった時にどうだったか(特に低回転の時)はわからないでしょうか? 結論としてお聞きしたいのは、程度として「そんなもん?」なのか「明らかに異常?」なのかを知りたいのです。 (「明らかに異常」であれば本格的にバラして調査の必要あり) よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 減速機の低回転数側の出力トルクと回転数限界

    インバーターではなく、機械式減速機での質問です。 モーター直結の減速機で、例えばS重機にて最低回転数8rpmのとき、出力トルク〇〇N・m、最高回転数80rpmのときに出力トルク〇〇rpmと記載があります。 ここで質問ですが、機械式モーターは常時低回転(1800rpm)で回転しているので、定格出力は一定と思われます。 W=2πnTよりT=W/2πnになるので、双曲線になり、nがゼロになればトルクは無限大になると思われます。しかし、上記のようにミニマムで、8rpmのとき、出力トルクが〇〇N・mと記載しているのは、これ以下の回転数は機構的な制限によりこれ以上は実現出来ないと言うことでしょうか。 また、機械式トルクリミッターがついているのでしょうか。ㄽ

  • 減速機周辺に発生するトルク

    たとえば、速比10の遊星歯車減速機で出力側500Nmの負荷で回転させるとします。 固定された減速機に入力側から50Nmのトルクを入力します。 この時に減速機内で遊星歯車が回転することによって内歯車に反作用が発生します。 そうなると減速機全体が回転しようとし、減速機を固定している台にトルクが発生すると思うのですが、この時台に発生するトルクは50Nmでしょうか?500Nmでしょうか? それとも私の考えは見当違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • モーターを減速させるトルク

    1.5Kwのモーターが1800rpmで廻っています。 モーターと負荷機械はジョイントでつながれています。 ある急激な負荷がかかって瞬間的にモーターの回転数が半分まで落ちたとします。 この時ジョイントにはどれくらいのトルクがかかっているのでしょうか。 T=9550×P/Nで計算し、約16N-mで良いのでしょうか。53

  • 減速機故障

    サイクロ減速機を使用している設備が5台破損しています。 減速機のオイルがメーカー推奨でないものを使用していました。 またモーターの負荷電流が定格の120%近くで使用していました。 モーター電力は定格内でした。 私は減速機ほごのために負荷電流を下げるべきと考えていますが、電力が定格なら減速機破損とは関係ないと考える人もいて原因追求に困っています。 なにが原因で破損しているかわかる人いたら、分かりやすく教えてください。

  • モータと減速機の選定について

    オリエンタルモーターのモーター、減速機を選定しようとしております。 減速機を付けた後のトルク、回転数は下記の認識であっていますでしょうか。 また、本モーターはインダクションモーターでインバータなしとした場合に 常に回転速度:1600/31=51.6r/min、トルク:100×31=3100mN・Nが出ている の認識であっていますでしょうか。 経験者の方々、ご教授の程よろしくお願い致します。 モーター型式:3IK15GN-SW2 定格回転速度:1600r/min 定格トルク:100mN・N 減速機型式:GN31K 減速比:31 回転速度:1600/31=51.6r/min? トルク:100×31=3100mN・N?

  • モータについて

    P=Tn/9654という式があり、これより動力kWとトルクNmと回転数rpmが求められますよね? これって、例えば、920rpmを0.4kWで回っていればその時のトルクが4.15Nmいう事ですよね? 良くモータのスペックに容量0.4kW 50/60HZ 回転数920rpm/1110rpmと記載されているてトルクが記載されいないのは、何故ですか? ここから算出すると、トルクは4.15Nmと3.44Nmですがこれは定格トルクとは意味が違いますか? すみません。 混乱しています。どなたかご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 安価なモータ&減速機

    既存製品のコストダウンの為に安価なモータを探しています。仕様は ・出力50100W ・定格回転数3000rpm程度 ・トルク指令と速度指令が入ること ・エンコーダ付き ・ブレーキ付き ・5万円以下 です。 またあわせてギア比1/100位の安価で小型軽量の減速機も探しています。ちなみにこれまではハーモニック減速機を使用していました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • サーボモータによるボールネジ駆動について

    現在、サーボモータ+減速機+ボールネジの直線送り機構の検討を進めています.試作したのですが、モータのトルクが足りず加速時に飽和してしまい、予定していた加速性能が満足できません.計算上は200%トルクで加速可能なのですが、実際は300%をはるか超えてしまっている状況です. サーボモータ定格トルクは38Nm、最大100Nmで負荷イナーシャ計算値は対モータ500%、減速比は2.5、最大速度は12m/min(2000rpm)で時定数は0.4Sとそれほど加減速もきつくなく、原因がわかりません.負荷側の駆動トルクをはかってもせいぜい15Nm程度であり、モータの定格トルクに対しても十分余裕があります。ただ、加速後の定常トルクは実測で150%を超えており、全く分かりません. 減速機はグリース封入タイプなのですが、グリースの粘性が影響して、回転数が上がると負荷トルクが大きくなるようなことは有るのでしょうか。 モータも規定トルクは出ていることは確認済。

  • サーボモータの負荷率の計算について

    最適なモータと減速機の選定をする為、モータトルク、モータ負荷率の計算をしています。 負荷率の計算で分からなくなってしまい、質問させて頂きました。 負荷率の計算式は「定常トルクをモータの定格トルクで割ったもの」と定義されています。 また、サーボモータは、ある回転数からモータ定格トルクが減少していく特性を有しています。 このとき、定格トルクが落ち込む回転数までモータを使用した場合、 計算式で用いる、定格トルクの値が、回転数(時間)によって変わってしまうことになります。 こういった場合、負荷率はどう計算すべきなのでしょうか。 計算式や選定ソフト等、ご教授頂ければ幸いです。   参考までに、 計算モデルとしては、 モータから減速機を介して、ターンテーブルを回転させるモデルです。 ターンテーブルを90度回転させ、一定時間保持後、元の位置に戻る動作を行います。 制御は位置制御を行っています。 当然、モータ、減速機の組み合わせによりますが、 90度回転する動作の加速中に、モータ回転数が定格トルクの落ち込み領域に達するパターンがあります。 定格トルクが落ち込む回転数まで使用しない場合の、負荷率の計算は理解しております。

  • 減速機の騒音値について

    はじめまして宜しくお願いします。 搬送機械でサーボモータに減速機を使用していますが、減速機からの騒音値が客先仕様を越えるため低騒音タイプの減速機を探しています。 何か良い減速機があれば教えて下さい。 また、別に騒音対策があればお願いいたします。 モータは出力4Kwで、回転数3000min-1 減速機は帝人製機製の1/11を使用しています。