• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械のショールームへの設置について(アンカーが使…)

機械のショールームへの設置について(アンカーが使えない会場)

このQ&Aのポイント
  • アンカーが使えない会場に機械を設置する方法について相談します。
  • アンカーで固定できない場合、接着剤や鉄板を使用する方法を試しましたが、効果がなかったです。
  • 他に機械を固定する良いアイデアがあれば教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.16

アイディア募集ということで気楽に提案させていただきます。 以前私が設計していた掘削機ベースマシンは60Tonぐらいありました。 機械の性質上、振動が激しいのでコンクリート養生に敷き鉄板更に装置はレール材の上で稼動できる様になっていました。 つまり、電車がヒントです。 衝撃吸収は面圧を分散させ、衝撃吸収するように工夫すれば可能と思われます。 敷地エリアに浅くても良いのでプールを作り砂、砂利を敷き詰め、枕木を這わせレールを引きます。その上で実施すれば相当分の振動吸収が可能と思います。 但し、振動はプールに土圧を与えますのでプールの囲いはある程度の強度が必要でしょう。御社の装置を設置し適当を模索して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.15

機械本体の架台に砂を入れる方法は、鉄板を敷き鉄板の機械を固定する方法と少し違います。 鉄板を敷く方法では、不可能の場合でも架台に砂を入れる方法で可能となる場合があります。 できる事なら砂袋では無く架台に直接砂を入れる事が可能であれば、砂の移動等により機械全体の横揺れ等を吸収する事が可能なのですが。 又、砂が細かい振動も吸収します。 他の方法ですが、タンクローリーの内部には、棒が入っています。 この棒は、移動する時に内部の液体が揺れ車が横転する等の危険が無い様 液体の揺れを抑える目的で入っています。 この原理や五重塔の様に中心部分に塔の上部から床スレスレまで、揺れ防止の棒がありますが、この原理を利用できない物かと考えております。 機械架台のスペースがどの位有るかわかりませんが、架台内部の下部からバネと鉄の棒を取り付け高速移動するアーム又はベットに反発する様な工夫をする事で横揺れが防止できると思いますので御検討下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.14

素人ですが・・ トンブロック100個(要壁などに使うブロック) を敷き詰めその上に鉄板をボルト固定 100t位なら振動も吸収出来るのでは? 持ち運びも簡単ですし・・・・ 後は鉄板を重ねる100t位

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます 100トンですか. ちょっと重すぎて無理かなと思います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.13

機械自体の振動の場合、この振動を吸収する方法として、以前のセンターレス研磨機の中には、鋳物の本体が二重になっていてこの内部に砂が入っていました。 又、この機械にこのベースと思う位のベースがある物もあります。 御社にて現在の機械を改良するまで、機械のベース内部に砂袋を入れベース自体の重量を上げたら同でしょうか? センターレス研磨機を含め多くの研磨機の場合、機械自体の振動や加工時の振動で精度が安定しない場合がある事から、ベースを重く作ってあります。 御社工場内でどの様な方法が最適かテストされる事をお勧め致します。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます 下に引いた鉄板が砂と同じ役目を果たしているとは思うのですが,まだ足りないみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.12

半分ぐらいの人が誤解されてるみたいですね 機械の振動自体をどうすればいいのかと言うことのはずなんだと思うんですがね そもそも、アンカーの意味がわかってないような気がする 防振ゴム云々では、まったく効果はないのに アンカーは振動そのものを抑える(地球と言う質量で抑えている) 振動は伝わるのを抑える(振動そのものは変らない 下手すると大きくなる) 回答3の続き 書いたとか思ったのにうpされてなかった 室内ではなく駐車場などにテントをはりそこにアンカーを打つ プロレスなどの巡業サーカスのテントなどは ハーネスを地面に打ち込みます (リングや客席、テントの固定に) これは自分で復旧すると言う約束で行っている場合が多いです アスファルトの修復はめくれ上がった場合を除き単にアスファルトを充填するだけです 素人でもできます もちろん、主催業者の許可なども必要ですし、雨天は大変ですが 案2 今回困ってるようにアンカーが打てない場合 性能が100%でないです 前回も書きましたが ユーザー側も自前の工場を持っている場合はいいですが 工場を借りている場合、アンカーを打てません ですから、振動の大きい機械を入れるのにはためらいます また、隣に精密な設備が置いてある場合も困りますよね ですから、根本的に振動を抑える機械を開発してみてはどうでしょうか

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. とても高加速度な機械なのでどうしても振動してしまいます. 困りましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.11

センターレス研磨機を例に御説明致します。 センターレス研磨機の大型タイプの場合、砥石直径が500~700mm程あります。 この砥石回転は,周速が2000~3000回転と言う高速回転します。 機械自体はの振動をできる限り少なくする調整を行いますが、やはり有る程度の振動がありますが、このマウントは効果があります。 又、砥石のバランスに不具合が発生し機械全体が触れる場合がありますが、この場合でも機械は、固定した位置から移動する言は無く床に少し振動が伝わる程度です。 砥石のバランスを再調整しレベルの確認を行った結果では、レベルが変わった事が有りませんでした。 他の使用例 又機械の振動部分に防振マウントを取り付ける方法もあります。 振動を起こすモーターの下に小型の防振マウントを取り付ける言で機械の振動は大変少ない物となります。 現在私が知る限りでは、防振マウントが最良と思います。 機械自体の振動では、振動バレル機があります。 この振動バレル機では、振動する部分と機械本体との間に防振ゴムで振動を他の部分に伝わらない様にしてあります。 又遠心分離機等の場合、ゴミが偏り大きい振動が発生する場合がありますが、 防振マウントを使用しこの振動をばねと防振マウントで吸収しています。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.10

どの様な機械か解らないので、はっきり言えないのですが、差し支えなければ機械名を教えて下さい。 センターレス研磨機、NC工具研磨機、内面研磨機等の場合は、機械の重量がある事から少し厚めの発泡式の防振ゴムを使用しています。 厚めと言っても、5ミリ程度です。 防振マウントは、レベル調整可能の物でできる限り大型の物を使用します。 1 http://www.a-sys.co.jp/vi/04.html 一般的に多くの会社で使用 2 http://www.hyfax.co.jp/seihin/bg1/mg1.htm あまり振動が無い場合 3 http://www.monotaro.com/c/051/062/ 私の経験では、このレベルパットが一番良く、防振ゴム無しで高速回転や高精度機械で使用していました。 床が非常床の状態が悪い場合に限り、厚めの発泡式防振ゴムを敷き使用した経験があります。 このマウントは、機械の重量で大きさを決めます。 機械のレベル合わせ様のボルト穴に取り付け使用します。 このタイプの中には、マウント内部にキャスターが付いている物も有り重量があまり無い機械の場合、このキャスターで移動が可能です。 フォークリフト等で運搬する場合でも、このマウントを取り付けた状態で移動可能です。

参考URL:
http://www.a-sys.co.jp/vi/04.html http://www.hyfax.co.jp/seihin/bg1/mg1.htm http://www.monotaro.com/c/051/062/
noname#230358
質問者

お礼

レーザー加工機です.10トンほどあります。 ところで,床からの振動を機械に伝えたくないとか,機械の振動を床に伝えたくないということではなく,機械自身が起こした運動により機械が揺れないようにしたいのですが,そういう用途でも防振マウントは効果があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.9

様々な方法を検討されたり試されたりと思いますので このような物もありますよ程度の情報です。 ゴムとは別の防振手段です。 http://www.isb-iguchi.com/jp/viles/index.html

参考URL:
http://www.isb-iguchi.com/jp/viles/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.8

防振ゴムが効果的と考えます。 防振ゴムの場合、発泡ゴムやすべり止め効果がある物もあります。 イプロスで質問して見たらどうでしょうか? イプロスは技術者のサイトで、多くの経験や企業の技術者が利用している事から、自分で探す事が不可能だった事等。 製品取り扱い業者の紹介や経験に基いたアドバイス等を頂く事が可能です。 http://www.ipros.jp/ 防振ゴムの中には、防振マウントがある事は御存知の言と思いますが、防振マウントを使用しても不具合が解消しない場合があります。 この防振マウントの下に、発泡式の防振ゴムを敷き対応する場合や、滑り止めが付いた防振ゴムを敷き対応する方法があります。 弊社は機械修理を行っている事から、アンカーボルトを使用しないで、振動吸収や機械固定を行なう多くの会社を見ています。 特に中国の場合、工場を借りている会社が多くあり、工場の床が大理石の所が多くこれ等の対策で、防振ゴムと防振マウントを併用し対策している会社が多い状態です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. 重心の変化によりレベルは狂ってしまわないでしょうか? また,なにか他に固定方法あったら教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.7

機械にアンカー使い機械剛性の不足を補う場合 機械の 機構・構造 等々で防振ゴムなどの使用は不適当な場合もあります。 どんな機械かは知らないが 思いつく対策を 減衰性が高く剛性の有る素材(鋳物など)で 機械の床面積に対して十分な余裕のある面積と厚みのある敷き板を使う 重量的・寸法的に問題が有れば剛性が確保出来るまでピラミッドの台座の様に ボルトなどで縫い合わせながら重ね合わす様にする。 1段でだめなら2段にする事で効果はあるはずです。 現実的には鋳物は費用的にも取扱いも? 中古で製缶用の大きな定番でも有れば有効かも 皆さん防振対策品を勧められるが・・・ 下手な対策をすると機械の特性が変ったりしませんか? テーブル移動の機械なら重心の変化でレベルも???です。 機械の剛性が基礎に依存性のあるものなら 防振ゴムなどは不向きです。 小型の機械で作業位置の高さの関係でベース部に剛性を得られるだけの 十分な厚みがあれば3点支持で防振ゴムを使っても問題は無い 作業性の絡みでベースに十分な厚みが無いとすると 10tもあれば自重で曲がってしまう事も・・・・

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. まさしくおっしゃるとおり防振ゴムを使うと,弾性体が床との間にあるということが,気になります.重心の変化により,レベルが変化されると困るのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防振ゴムとアンカー

    弊社では、振動が発生す破砕機の固定方法で、防振ゴムとアンカーを併用しています。 これは、問題のないやり方なのでしょうか。 防振ゴムの振動を伝えない効果がアンカーによって半減するし、アンカーで機械を固定する目的が防振ゴムによって半減すると私は思うのですが。 よろしくご教授願います。  アンカーボルト、アンカープレート、防振ゴム、床の位置関係は l l アンカーボルト l l  ______________l l______   破砕機アンカープレート l l  ______________l l______ ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   防振ゴム l l  ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   床            l l                l l l l  の様になります。

  • 振動する機械の設置に関して

    初めて投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 標記の件ですが、とある「大きな振動ふるい」の様な 輸入機をお客様の所へ設置します。 床面に対する設置条件をメーカーに打診したところ、 下記の様な回答が来ました。 Freq.[Hz]  16.5 Ph[∓ N]   430 Pv[∓ N]   250 本体重量[kg] 740  私が期待した答えは、「70[kN/m2]以上」等の様な 日本の工作機械メーカー様が床面の設置条件が、 数値として明確になっているものでした(尚、70[kN/m2]の 数値は、プレス機の設置マニュアルから参照致しました)。 他の方のアドバイスで、「床の強度」を聞く形で、もう一回 聞いた方が良いと教えてもらい、再度質問しても、上記の ダイナミックロードをお知らせ頂くだけで、知識のない私と しては、困っております。 さて今回の設置の場合、床面をどの位の強度に仕上げる様 指示を出せば良いのでしょうか? お手数をお掛け致しますが、御教授の程、宜しくお願い 申し上げます。

  • 雪下ろし なぜ命綱用のアンカーがない?

    今日も雪下ろし中に落下して無くなられ方がいる事をニュースでやっていた。 雪国ではない地域にとっては正に他人事でしかない訳なんだけど屋根に命綱用のアンカーをどうしてつけないか不思議でしかたない。 高齢化で大変なのも理解しているつもりだけど、雪の降る前に設置することなんか簡単じゃんと思ってしまう。 アンカーを固定するのも工務店などに依頼しなくてもDIYでも対処できるじゃないかとね。 勿論、人が落ちる衝撃に耐える様にしっかりした作り方をすることが必要だけど大改造が必要ない設置方法などDIYを趣味にする人ならアイディアは幾つも浮かんでくると思う。 ざっと検索してみてもDIYに近い形で屋根にアンカーをつける試みはあります。 安全雪下ろし「命綱屋根アンカー」完成 http://www.tokamachi-shinbun.com/archives/2013/02/24-172349.php 【命綱の解説】その3 アンカーは? http://blog.snow-rescue.net/?cid=1 雪下ろしをググっていたら 「雪おろしは、命綱着けて!」の冷静な報道に腹がたつ理由 http://blog.livedoor.jp/yakusokunonatu/archives/3377582.html この方もアンカーを設置せずに命綱をつけましょうなどの報道に違和感を感じていると思います。 登山用具の中にも屋根に使えるアンカー的なものは沢山あるでしょう。 またDIYで可能な屋根に簡単に設置出来るのってありますよね。 スウェーデン発の雪下ろし道具 http://matome.naver.jp/odai/2135452948582187801 これなんかもDIY初心者でも作れちゃう筈なのに雪下ろしのニュースなどで見たこと無い。 実際に命綱用のアンカーってどうやって設置するか悩んでいる人もいるかもしれないし こんなのがDIYが簡単で安くできてと言うアイディアがあったら回答してください。

  • 設備機械を(簡易的に)固定する為の接着剤等

    御世話になります。 事務机くらいの大きさの機械をクリーンルームなどの床に穴を開けずに固定する方法として、接着剤の使用を考えております。幾つかの客先にて、そのように固定されている物を見たのですが、自分で探すとなかなか見つかりません。 使い方としては、位置決めをした後に、接着剤又は樹脂を塗布して、床と固定できるような物を探しております。 お心あたりの方は、ご連絡いただけると助かります。

  • 工作機械への振動対策(電車の振動で床が揺れる)

    新幹線の線路が近い工場なのですが、マシニングセンタを置いて部品加工をやって欲しいとお客様から要望頂いています。新幹線が通ると結構床が振動するのでなるべく安価に機械へ伝わる振動を軽減させる方法を探しています。工場の床にピットを掘って縁切りする方法があるようですがそこまでの予算がありません。防振ゴムなど検討しているのですがどうでしょうか。

  • 機械の騒音・振動の測定方法

    機械の騒音・振動の測定方法を知りたくご教示の程宜しくお願いします 例えば:騒音の場合 測定方法  ・機械の騒音を等価騒音レベル(LAeq)で測定  ・機械装置(正面)から1m離れた所で、床からの高さ1.5mの、   騒音レベルを測定

  • 電食の原理について

    以前ここへ質問して回答を参考にしました。 ○装置を据え付けるが、床荷重が足らないので鉄板を敷いて荷重を分散させる。しかし、鉄板にフリアクの金具を後から接着するので塗装が出来ない ⇒ 錆びる⇒ 据付後塗装することにしました。 ?鉄板、 架台、フリアクの金具は同じ鉄なので電食 の心配がない。 ?客先より 鉄板は建物にアンカーで固定するので建 物のアースに落ちる 建物のアースと鉄板では距離 が離れているので電位が異り電食が発生するのでは ないか?  との質問が来て困っています。  問題ありませんの回答をしたいのですが何かアドバ イスをお願いします。  

  • プレス機械の据付方法

    お世話になっております。 150トンプレス機械の設置方法についてですが、プレス本体はショウマウントを機械の下に履かせ、コイルフィーダー関係は床に直にアンカーで固定しております。 プレスはショウマウントに乗ってるため左右に揺れますが、フィーダーは固定されている為、プレス(金型)の揺れとコイル材(加工材料)とが同調せず、パイロットで材料を拾わなかったりパイロットが焼きついたりしています。 同じようなプレスをお使いの皆様にお聞きしたいのですが、自動加工で使う為のプレスを据え付ける場合ショウマウントを履かせたほうがいいのでしょうか。(単発はショウマウントを履かせてますが・・) またショウマウントをやめて床に固定した場合、プレス本体にダメージが出るものでしょうか。ショウマウントを廃止すべく提案しようと思いますが、その結果本体にヒビ等が入るとえらい事になるので迷ってます。 ご教示願えるとありがたいです。 アイダ 150トン連続プレス NC1-150 たて3mxよこ1.3m

  • 装置設置における水平出しについて

    現在、大学の研究で3m×3mの実験装置を屋内に作っており、その実験そうつ設置のために水平出しを行っているのですが、上手くできず、困っております。具体的には3m×3m×5mm厚のゴムシートを床に直接引き、その上の水平度を水準器で計り、ゴムシートの下に紙をはさみながら調整していますが、精度が出ません。 機械加工の工作機械での水平出しと同じかと思うのですが、設置時にはどのように調整しているのでしょうか?やはり、屋外設置と同様にコンクリートを使うべきなのでしょうか? 何かほかに水平を出す良い方法はないでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイス含めご回答よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電 屋根設置の防水方法について

    このたびパナソニックのHIT太陽光を平板瓦屋根にアンカー工法にて設置することになりました。 業者の施工方法を確認するため、他の現場状況を見させてもらったのですが心配な点が いくつかあります。これで本当に良いのか教えてください。 1 ルーフィング(防水シート)をしっかり掃除していない(埃塵がある)状態で、アンカー金具設置の際につけるブチルシートを貼り付けていました。隙間ができるので防水処理ができているのか心配です。 2 アンカー金具周りやネジボルトへのコーキングがされていませんでした。隙間から水が入ってしまうか心配です。 3 一般的にコーキング塗布部にはプライマーを塗布するべきと思っていましたが塗布されてませんでした。ちゃんと接着されてるのでしょうか?なお、使用していたコーキング材は変成シリコーンでした。 4 アンカー設置箇所を間違え、取付したアンカーを外して位置を変更していました。穴が開いてしまった箇所については変成シリコーンを充填のみでしたが問題ないのでしょうか?また位置変更をした際に一度使用したブチルシートと防水キャップを再利用してました。問題ないのでしょうか? 非常に心配です。パナソニックの施工説明書を探しても見つからないのでご教示願います。