インコネルの熱処理温度についての疑問

このQ&Aのポイント
  • インコネル718の熱処理温度には700℃台と600℃台の2段時効熱処理が推奨されています。
  • このような温度域の設定は、何らかの理由があるためだと考えられます。
  • また、温度域によって析出物が異なる可能性もあるでしょう。
回答を見る
  • 締切済み

インコネルの熱処理温度

インコネル718の時効硬化熱処理温度は、なぜ700℃台と600℃台の2段時効熱処理が推奨されているのでしょうか? また温度域によって析出物が異なるのでしょうか? ご教授お願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

若輩者ですが参考になればうれしいです。 Inconelは強度の逆温度依存性を持つγ’相の析出によって強化されます。 母相のγ相とγ’相は整合なのでγ’相は立方体のような形で析出します。 2段階時効熱処理をすることで、この大きさを変えることができます。 先にある程度高温で大きなγ’相を出し、そのあと低温で小さなγ’相を出します。 γ’の大きさは同程度であるよりも、さまざまな大きさのものが存在していたほうが良いようです。 先に低温で小さいγ’相を出そうとしても、γ’相が出きる時間が長いというのも問題だったかもしれません。 まだまだ勉強中の身ですので見当違いの答えかもしれませんが、今のところ自分はこのように理解しています。 今Ni基の適当な資料が見つからないので、申し訳ありませんがCo基(同じくγ’相析出強化型)の資料を添付します。 このような組織になっています。 失礼しました。 http://www.jaros.or.jp/jishujigyou/H19_netu_busseii.pdf 11ページ図2-4を参考にしてください。

参考URL:
http://www.sciencedirect.com/science?_ob=MImg&_imagekey=B6TY2-4M51FPP-5-1&_cdi=5606&_user=127492&_orig=search&_coverDate
noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 URLも参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • インコネル718の時効処理条件について

    インコネル718については時効処理を730℃で16時間実施し、引張強度・硬度等を向上させますが、この処理条件(温度と時間)は連続した一定のものである必要があるのでしょうか?例えば、やむを得ない中断(停電)により、時効処理中に炉冷した場合、再度規定の条件で昇温し、残りの時間を時効処理した場合、耐食性を含め、素材に与える影響はあるのでしょうか?

  • インコネルの熱によろ影響

    いつもお世話になります。 温度1250° インコネルφ13 とすれば熱により伸びたり縮んだりすると ちぢんでくるのでしょうか また、計算式はあるでしょうか

  • 熱処理条件 T6処理時の水焼きまでの時間

    T6熱処理条件のそれぞれの工程間の時間管理について教授願います。 溶体化工程→水焼き工程→時効硬化工程 という流れでになりますが、 1.溶体化工程から水焼き水槽に入れるまでの時間制約について教えてください。 2.また、限界時間と、オーバーした場合に発生する製品への影響も分かれば教えてください。 3.溶体化、水焼き、時効硬化それぞれの設定推奨温度と時間を教えて下さい。 以上、宜しくお願いします。

  • 析出硬化系ステンレス 熱処理について

    析出硬化系ステンレス(SUS630)を 固溶化熱処理状態で使用する場合って、ありますか? 析出硬化処理をしなくても、使用には問題ないのでしょうか。 当方、金属材料の初心者なので、教えていただけると助かります。

  • 熱処理方法

    T4とT6熱処理の違いがよくわかりません。 ネットで調べたのですが私と違う認識の記述などがあり ここで助けを求めてまいりました。 私の認識ではT4で溶体化させる処理でT6が時効硬化処理と認識していたのですが。。。 その他、T1とかT5処理とかあるのでしょうか? 頭がこんがらがっています。 どなたかご教授して頂けると助かります。

  • SUS630熱処理

    析出硬化系SUS630素材小物の鋳造後熱処理 についてアドバイスをいただけないでしょうか? 50mm四方、厚さ30mm程度(厚みは場所によって 一定でない)の部品で、硬度を硬度をHRC28 -35指定です。

  • 純ニッケルの熱処理(アニール)条件について

    お世話になります。 純ニッケルを熱処理して硬化させたいのですが、 一般的な熱処理条件(何℃で何時間)がわかる方がいましたら教えていただきたいです。 金属、熱処理に関してはかじりたての素人のため、いろいろ調べても探すことができませんでした。 どうぞよろしくお願い致します。

  • DC53の熱処理について

    DC53 ダイス鋼で  焼戻し温度を540度以上でHRCで62を確保したいのですが、 焼入れ温度調整等で可能なのでしょうか。 現実的に熱処理屋さんで対応してもらえるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 以上、よろしくお願い致します。

  • ステンレス鋼の熱処理

    オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)を熱処理(溶体化処理)を行うと表面が黒くなり、砂鉄の様な細かい金属の粉が付着しています。この黒ずんだ部分の成分を教えて下さい。何かが析出しているのでしょうか? 熱処理条件など詳しく追記させて頂きます。 通常、オーステナイト系ステンレス鋼のSUS304の溶体化処理は 1010~1150℃で急冷を行うので私は1050℃で一時間アルゴンガス中で加熱し水中で急冷しています。温度が1050℃以上にも以下にもなっていない事は確認済みです。 炉内の真空度の確認ですが、メーターがマイナス100KPaになるまでポンプで空気を抜いています。

  • 銅タングステンの析出硬化処理

    銅タングステンの析出硬化処理温度と時間について教えてください。