温度調整装置について

このQ&Aのポイント
  • 外国から輸入される発熱するシートを日本国内で販売する企業が、日本仕様の温度調整装置を探しています。
  • 日本と外国では電力インフラや品質要求が異なるため、温度調整装置の信頼性を満たすためには日本製のものが必要です。
  • 電気毛布に付いているような温度調整装置を製作してくれる会社を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

温度調整装置について

教えてほしいことがあります。 私のクライアントで、発熱するシート(電気毛布みたいなものです)を外国から輸入して日本国内で販売しようとしている企業があります。 ただし、外国と日本とでは電力インフラも異なりますし(まず、電圧が異なります)、温度調整装置の品質といいますか、要求される信頼性も異なります。私のクライアントは、その製品の日本代理店として、日本国内でのインフラに合わせて温度調整装置を日本製にしたいと考えました。 この温度調整装置とは、いわば、電気毛布に付いてるあの「温度調整装置」と同じです。 そこで、このような電熱装置の温度調整装置を製作してくれる会社を探しているのですが、心当たりがあれば教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

パナソニック電工の子会社・「パナソニック電工竜野」でもやってくれると 思います。 http://group.panasonic-denko.co.jp/pewjtn/htm/kjyutyu.htm

noname#230359
noname#230359
回答No.1

技術の森から届くメールに以下の文があります。 ◇◇---------------------------------------------------------------- ■パワーアップした「技術の森」のご案内(1)■ 知っていましたか? 新しい「技術の森」ではログインすると、 困っている加工技術の公募ができるようになりました。      ↓      ↓      ↓ http://www.nc-net.or.jp/accept/jbbs/hbbsinput.php?t=0 まずは一度アクセスしてお困りの案件を登録してみてください。 ----------------------------------------------------------------◇◇

関連するQ&A

  • 中学理科,水の上昇温度についての質問です。

    電熱線Aは,電気抵抗が20Ω,電熱線Bは電気抵抗が10Ωです。 これを図のように,並列つなぎにして,100gの水に入れ,電源の電圧を10Vにしました。 5分間(300秒)で,水温は何度上昇するでしょうか? 電熱線からの熱はすべて水の温度上昇に使われ,1gの水を1℃上昇させるのに4.2Jの熱量を必要とするものとします。 解き方をご存知の方がいらっしゃいましたら,解き方とともに教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 電気の問題。

    電気の問題。 定格電圧100Vの電熱器を電源電圧90Vで動かした時どうなるか答えよ。 どうなるんですか? 90%の力で回転、発光、発熱するんですか? それとも動力不足で回転しない?発光しない?発熱しない? でも電池が切れかけてたら豆球は細々と光るのでゼロではないと思う。 ということは90%の電気は流れているがモーターが回転するかはモーター次第だけどちゃんと電気は消費され続けているという回答で良いですか?

  • 100Vの電気調理器を220Vで使う可能性

    100Vの鉄板付きの電気調理器をバラしたら、 サーモスタット、温度ヒューズ、電熱器、スイッチだけでした。 電熱器(電熱線)と鉄板は直接繋がっています。 同じ仕組みの物をAC220Vで使うとどうなりますか? V=IRつまり電力が2.2倍になるということで、 発熱量は4倍位でしょうか? 電熱器(リング状)はニクロム線とは違うでしょうが、 使用に問題ないと思いますが、どうでしょう。 早く暖まり、指定の温度になればサーモスタットが効くはずですが。

  • 中2理科 図1のような装置で、50gの水に10vの電圧を加えたところ、

    中2理科 図1のような装置で、50gの水に10vの電圧を加えたところ、2Aの電流が流れた。このときの温度変化は図2のようになった。この問題を分かりやすく解説してください。 1:この電熱線の消費電力はいくらか。(答:20w) 2:この状態で6分間電流を流すと、水は何℃上昇すると考えられるか。グラフから考えよ。また、水が受け取った熱量は何calか。(答:36℃ 熱量1800cal) 3:この電熱線に5vの電圧をかけたとき消費される電力はいくらか。(答:5w) 4:上記3のとき、6分間電流を流すと水の温度は何℃上昇するか。(答:9℃) 5:別の電熱線に変えて電圧10vを加えたら、3Aの電流が流れた。この電熱線の20秒間の発熱量(J)を答えなさい。

  • 中学の理科ですが…

    水150グラム入れた容器Aと水150グラムと金属球150グラム入れた容器Bを用意し、容器Aには4Ωの電熱線を、容器Bには抵抗のわからない電熱線をつけた。これらの電熱線を電流計、電圧計、スイッチ、電源装置を直列につなぎます。(電圧計は2つの電熱線をはさむようにつけられます)電圧は15V、電量は2.5Aです。電熱線で発熱した熱はすべて水や金属球の温度上昇に使われるものとして。 電流を流した時間 1ー2ー3ー4 ー5分 容器Aの水の温度上昇2.4ー4.8ー7.2ー9.6ー12℃ 容器Bの水の温度上昇1ー2ー3ー4ー5℃ (1)容器Bに取り付けた電熱線の抵抗は? 抵抗全体は15÷2.5=6 6-4=2Ωだと思います。 (2)容器Aの水が5分間に得た熱量は何cal? 1グラムの水を1度上昇するのに必要なのが1calと考えると、12-2.4=9.6 9.6×150=144calと考えましたが、他の考え方はあるのであるのでしょうか?中学レベルで。 (3)金属球の温度を1度上昇させるのに必要な熱量は、同じ質量の水を1度上昇させるのに必要な熱量の何倍ですか? (4)容器Bから水を60グラム取り除き、他の条件は変えずに電量を流すと、容器Bの水の温度は5分間に何℃上昇しますか? (3)(4)はどのように考えたらいいのでしょうか?

  • 発熱体の室内温度への影響

    ある電気炉を内蔵する装置の省エネ(と作業場改善)に取組んでいます。 断熱材で覆うことによる電気炉そのものの省エネは評価しました。 電力計による常時監視で、断熱材の施工前と施工後で約20%の省エネになりました。 そこで質問です。省エネの評価に、『発熱体の表面温度の低下による空調への貢献』を加えたいのですが、評価方法がわかりません。 装置全体の大きさは、約W2m×H2m×L4mで工場床面に置いてあります。 上記断熱材施工前は、装置全体の表面温度の平均が50℃、施工後が40℃となりました。 外気温35℃の時、工場室温を25℃に保つために空調の必要なエネルギーがどのくらいになるのかも分かってないので、発熱体の表面温度が低下した際の評価方法もわかりません。 室内のサイズは10m×10m×10m、室内には作業者はじめ、発熱体はこの装置以外に存在しない…というモデルで教えて頂ければ幸いです。 また、空調のエネルギー効率も良く知りませんが、できれば、「※KWh」で導き出せればありがたいです。

  • 外国等からの輸入野菜について

     外国からの輸入野菜についての、品質検査等(品質や農薬?等)は行われているのでしょうか?市場では国内産に比べて安いものが多いのですが安全性に問題がなければいいのですが。ただでさえ中国・韓国の反日感情を考えると日本用だからと、手抜き?の栽培等(※高濃度農薬使用とか)をした野菜を出荷しているのではと少し不安です。たとえば輸入元が栽培指導や品質管理を行っているとかの事実があればいいのですが…。  値段が高くても国内産の野菜を買った方いいのかなぁとは思いますが。(数年前国内産でもいろいろありましたが…※産地偽装など)

  • テスラ装置について

    K-20 怪人二十面相という日本の映画でニコラ・テスラ博士が開発した、テスラ装置というものが登場し、送電線を必要とせず世界中のどこへでも電気を送ることが出来る装置だそうです。 時代設定が、第二次世界大戦が回避された1949年の帝都(東京)でテスラ装置の模型の強奪から始まり、ラストには装置の暴走で、装置を取り付けている高層タワー自体に電気を送りこみ、高電圧により崩壊しました。 実際のテスラ装置は57mの無線送電塔が1905年に完成するも、資金調達と、第二次世界大戦により1917年に撤去されました。 現在の技術ではこれらの装置は開発可能でしょうか? また、装置が完成したとして利点と欠点はなにが考えられますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 発熱体(3kW)は密閉容器内の温度を何℃まで上昇させるでしょうか。

    頭上20cmの場所に発熱体(抵抗器)を設置します。発熱体に直接触れると 危険なので周囲を鉄板で覆います。この発熱体は何℃まで温度が上昇 するでしょうか。(また、鉄箱内の温度も教えてください。) ・抵抗器に電気を流し発熱させます。 (抵抗値40Ω、電流8.7A、印加電圧348V、材質 銅100%) ・抵抗器を密閉した鉄箱内に設置します。 (鉄箱寸法:高さ0.4m、横幅0.7m、奥行0.45m、板厚2.3mm、材質SPCC) ・鉄箱の周囲温度は30℃で常に一定に保たれています。 ・鉄箱内と鉄箱周囲は空気で1気圧です。 ・温度上昇による気圧変化や鉄箱寸法変化は無いものとします。 発熱体の温度が高くなれば放熱しやすくなる。 温度が高くなるほど抵抗が大きくなり電流が流れにくくなる。(⇒発熱が抑えられる) 放熱と発熱抑制により発熱体の温度上昇が止まるのではないかと思われますが、 考え方や計算方法が分からないので教えてください。 鉄箱に換気扇を(10m~3/min)設置すれば鉄箱は50℃内になりそうですが もし換気扇が無かったらどうなるのか、危険は無いか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 海外から輸入し、他の海外へ輸出する場合の消費税

    はじめまして。 韓国から商品(完成品)を輸入します。 それを国内で製作した他の商品と一緒に、中国へ輸出(販売)します。 国内に一旦輸入する理由は、国内で製作した他の商品とのマッチング(調整のため)であり、国内には約1ヶ月程度置きます。 その後、輸入した商品と、国内で製作した商品を1つのパッケージとして、中国へ販売します。 そこで質問ですが、輸入の際には、消費税が発生すると思いますが、輸出の際には消費税が発生しません。この場合、消費税は払い損となるのでしょうか? ちなみに、商品の特性上、輸入関税はゼロとなります。また三国間貿易は商品の特性上できません。