水の蒸発ってなぜ起こるの?初歩的な質問にお答えします

このQ&Aのポイント
  • 水の蒸発は、沸点に関係なく起こる現象です。実は水は常温でも少しずつ蒸発していきます。これは、水の分子が表面付近でエネルギーを得て気体に変わるためです。
  • 蒸発には蒸発エネルギーが必要で、そのエネルギーは水の分子同士の引き合いを克服するために必要です。ですが、水は分子同士の引き合いが比較的弱いため、低温でも蒸発が起こります。
  • そのため、沸点よりも低い温度でも液体の水は徐々に気体に変わります。この現象は蒸発と呼ばれ、水が蒸発して減っていくのです。
回答を見る
  • 締切済み

水の蒸発って

初歩的な質問で恐縮です。 昔、化学の授業で物質の3変態とか液体→気体になる温度を沸点とうる覚え ですが記憶しています。この間、ある人からコップに入れた水ってそのまま にしていても蒸発して減っていくよな?沸点になってないのに何で液体が気化 していくんだ?と聞かれ回答ができませんでした。言われるとそうだなと 思うのですが、変態点みたいなものがもっと低い温度になっているからほって おいても気化していくのでしょうか? どなたかお詳しい方いましたら、ご教授願います。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

水の蒸気圧をお調べになって見ると良いと思います。 0-100℃の間でも蒸気圧というものが有り、蒸発は起こります。 洗濯物は常温でも乾燥しますよね? 以上です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

蒸発は沸騰と違って低い温度でも起こります。 ちょうど小学校の校庭で遊ぶ子供が一人二人と先生の目を盗んで校門から逃げ出すように液体表面から気体中に、脱走してゆくように。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答1さんの補足というかんじに、なってしまう。しかしま小学生問題みたい インスタントラーメンを作る時、沸騰する随分前から加熱して直ぐに鍋の底に 気泡が出てくる。あれは水が気化したもので、目視できるので実感できるかと

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

冬に暖房して寝て、朝起きるとのどが痛かった事を覚えていますか? そんな時には加湿器を使用ですか、容器に水を溜めて代用したり、その中に タオル等を入れて蒸発を促進させたりします。また、加湿器は沸騰させる タイプもありますが、超音波で蒸発を促進させる(容器にタオルを入れる事 と同じ…)タイプが一般的です。 アルコールは、沸騰しなくても量が著しく減るのも…です。 さて、それらの内容がよく判るURLを掲載しておきますので、確認下さい。 また、貴殿でも検索してみて下さい。

参考URL:
http://momiage.net/5-howa.shtml http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E8%92%B8%E6%B0%97%E5%9C%A7 http://ja.wik
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

液体の表面から気化するのが「蒸発」 液体の内部からも気化するのが「沸騰」です。 では、何故、温度が沸点に達していないのに気化するのか? それは、空気中の湿度が飽和蒸気圧に達していないせいです。 湿度が100%で、これ以上、空気中に蒸気が入っていけない状態では、 水の表面からの蒸発も起こりません。 (もちろん、熱の出入りが無いものとして。) 尚、空気の圧力が低くなると、低い温度でも沸騰が起こります。 その辺の理屈は、答えられるよね?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 飽和蒸気圧ですね、昔、学校で習ったのを少し思い出しました。

関連するQ&A

  • 水の蒸留装置

    高校化学からの質問です。 水の蒸留装置(リービッヒ冷却器がついているもの)の図で間違っている箇所を指摘しなさい、という問題があり、温度計の位置が加熱している液体の中に入っている点が間違っている、ということでした。何故液体につけてはいけないのでしょうか?蒸留する物質の沸点を知るためなら加熱している液体の温度を知る必要があるのではないでしょうか?気化した物質は沸点よりも高い温度であるから、やはり沸点のことを考えるなら温度計を液体に浸すべきだと思います。 宜しくお願いします。

  • 水のじょうはつのしくみについて

    なんか、中学生か高校生レベルの理科の内容で少し恥ずかしいのですが… 液体の水が気体の水蒸気になるときの条件は、気圧と温度の関係から沸点が決まり、沸点を超えると状態変化するとか、そんなことを習った気がします。 しかし実際には、放って置いてもじわじわと蒸発するわけで、この辺の状態変化の説明って、中高の理科では無かったような気がします。私が忘れているだけかもしれませんが。 液体が気体になるためにはエネルギーが必要で、そのエネルギーが沸点に相当する熱エネルギーで、それが分子の運動エネルギー転換され気体になれる?とか、今の私はそんなレベルの理解なのですが、これだと加熱しなくても蒸発する場合の仕組みの説明はできませんよね。 この辺のことについて、解説、私の認識の誤りの指摘などしていただ気体と思っています。よろしくお願いします。

  • 化学 蒸発について

    ピストンのついた容器に1種類の液体と気体がはいってるとして、ピストンを押す圧力がその温度における液体の蒸気圧をこえていれば押しつぶされてすべて液体になる。 みたいなことが参考書に書かれていたんですが、ってことは常温で水をその容器に入れっぱなしにしてても大気圧に負けて全て液体のままで蒸発はしないってことですよね? じゃあコップに入ってる水も見えないピストンに押さえつけられてるようなモンで蒸発しないことになりませんか?でも実際は蒸発する。なんででしょうか?

  • 水の蒸発について

     子どもに聞かれて困ってしまったので,どなたか教えてください。  「水は液体で,気体になる温度は100℃だよ。沸騰するでしょ。あれが,そうだよ。」と話していると,「じゃあ,水溜まりが蒸発するときも100℃なの?」と聞かれて,???????。そういえば,洗濯物も乾くときは100℃じゃないよなぁ・・・・。  どう説明すればよいのでしょうか。どなたか,教えてください。

  • 水の蒸発

    水の蒸発 沸点に達するまでは、液体、例えば水の蒸気圧は大気圧よりも小さいのに なぜ常温でも水は蒸発するのですか? 気になるので教えてください。

  • 水はなぜ蒸発するのでしょうか。

    水はなぜ蒸発するのでしょうか。 過去にも同じような疑問が多くあったのは調べてみたのですが、結局明確な答えは出ていないように思います。 1.飽和水蒸気圧に達するまで蒸発し続ける 2.水は気体のになりたがる 3.振動している液体である水分子がたまに空気中に飛び出す などさまざまな言い回しをみつけましたが、では 1.なぜ飽和状態になるまで蒸発するのか? 2.なぜ気体になりたがるのか? 3.同様に空気中にある水分子も液体に飛び込んでくるのでは? などと疑問はつきません。 熱力学的に考察して下さい。

  • 60℃ぐらいで蒸発するような、気化しやすい水はありますか?

    オイルヒーターを使うと乾燥します。 乾燥を止めるためにオイルヒーターに加湿機能のボックスがついており、オイルヒーターの温度が上昇すると、水が蒸発する仕組みになっています。 しかし、100℃までいかないため蒸発せず、乾燥してしまいます。 そこで、蒸発しやすい何か化学物質を配合した液体はありますか? 体に害がないことを条件でお願いします。

  • 水の蒸発

    はじめまして。私は気象関係の人間でもなく化学に関する人間でもなくただの一般市民です。m(__)m 素朴な疑問なんですが。。たとえば雨に濡れた地面が昼ごろには乾いているのと、水を沸騰させたときに蒸発するのとは、液体が気化するという過程でどういう違いがあるのでしょうか? 素人ですのでわかりやすいお答えをお願い致します。

  • どうして水が蒸発するのか?

    水(H2O)は摂氏0度で個体となり、摂氏100度で気体になりますが、20度ほどの室温の中で、たとえばコップの中の水が気化してしまうのはどうしてでしょうか?

  • 水たまりの蒸発について質問です。

    水たまりの蒸発について質問です。 液体の水が気体の水蒸気になるのは沸点の100℃になった時だと思っていたんですが、 雨上がり後の水たまりが寒い日でも無くなってしまっていることに「なんで?」って思いました。 お湯を沸かしている時は100℃にならないと気体にならないのに 何故、水たまりの水は常温でも気体になるんですか? 文系出身で化学の知識が中学レベルでとまっています。 そのレベルでも説明できる内容なら教えてください。