• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダウエルピン打込み用ドライバーの材料選定について)

ダウエルピン打込み用ドライバーの材料選定について

このQ&Aのポイント
  • Φ5のダウエルピンを打込むために製作したドライバーの先端部(打込み接触部)の早期磨耗で困っています。
  • 現状はSCM435の調質材に先端部のみ局部焼入れをしてHRC40~の図面指示をしているのですが、1ヶ月くらいで磨耗して使えなくなってしまいます。
  • どなたアドバイスいただけると助かります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

多分、指で支えて打ち込むのが安全性に難があり工夫されたのだろう。 回答 1)3) さんの御意見通り 銅ハンマなどで打ち込むのが正しい。 硬い物同士だと反発してしまう。 ジュラコンなどの樹脂板にφ5の穴あけしてそれをガイドとして使い 直接ピンを持たない工夫が良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

SCM435の調質材に先端部のみ局部焼入れをしてHRC40~の図面指示をしているのです が、1ヶ月くらいで磨耗して使えなくなってしまいますの問題ですが、 ? SCM435の局部焼入れは、小生はHRC50以上と指示します。あまり意味が無いと思い   ますが、少しは寿命が長くなるかも?   小生はSCM435やS55Cの局焼入れはHRC50以上、S45Cの局焼入れはHRC40以上とします ? 表面の局焼き部分が磨耗で無くなり、1ヶ月くらいで磨耗が著しくなるので使用でき   なくなるので、半月程度でその部品を再局部焼入れするか、少し加工補正してから   局部焼入れするかすれば良いと考えます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

SCM435の調質材にHRC40~の図面指示とありますが,打ち込み等に使用する 場合,ある程度焼入れの深さが必要だと思います。 焼入れ層の深さが浅いのではありませんか?一度ピンを切断して調べてみて はいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

摩耗は仕方ないでしょう。 ダウエルピンよりも硬度を上げてしまうと、傷つけたり、アタマが膨れたりします。 凹形状のドライバーはピンが正しく圧入されるまでの限定的に使い、残りは回答(1)さんのように銅ブロックで叩くとかしてドライバーを延命させるぐらいかと思います。 あとは圧入シロの厳格化で圧入力を緩めてやること(難しいですが) JISのはめあいは材質限定の前提条件があっての話で、金型などの焼入れ鋼や非鉄では変えないとうまくいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ダウエルピンの硬度より低いのではありませんか? 現状どういった物を使われているかわかりませんが、ネットで 少々調べたところ、HRc58~62とかありますね・・・ 同様なものを使用していると考えると、硬度が足りない為に磨耗が激しい かと思いますが・・・ 硬度をピン以上にしたもので一度試されるのも一つの手だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

逆に そこらに転がってる電極用の銅材を使ってましたよ (半分使い捨て)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SCM435 調質後の硬度について

    SCM435のパイプ形状の材料を調質していますが、調質後の硬度がHRC40ぐらいあります。 調質後の硬度をHRC23ぐらいにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 現在の調質条件は、 1.焼き入れ工程は、850°Cにて2時間保持し、40°Cの焼き入れ水に入れる。 2.焼き戻し工程は、650℃にて2時間保持し、水冷する。 ワークの径はφ180~φ100です。

  • 熱処理の方法について

    図面を確認して気になったことがあり、質問します。 材質SCM440の部品です。 図示で「焼き入れ」と記載があります。 硬度が指定されており、製品の2/3はHRC40~45で先端の1/3はHRC58~62という指示が入っております。 上記条件を満たすにはどのような処理方法があるのでしょうか? 全体をHRC40~45で処理(何処理?)したあとに、先端のみ高周波焼き入れ?かなと思っているのですが。

  • 鉄系材料選定について

    部品メーカーにて設備や冶具の設計を行っているものです。 仕事柄、図面を書くことが多いのですが、材料選定に関して皆様の意見を聞いてみたいと思い質問いたしました。 ちなみに自分の基準はかなり適当なのですが SS400<<<鉄なら何でもいいや。ORタフトライドかけたい。 S45C(調質)<<<生材でもいいけど加工精度や若干強度をもたせたい。 S50、S55<<<とりあえず焼きいれて硬くなればよい。 SCM435,440<<<強度がやや不安OR頻繁に負荷をうける部品。 SCM415<<<スピンドル軸OR焼きいれ研磨が必要な細長い部品 SK3、SKD<<<とにかく硬くなって磨耗をしないでほしい。 ステンレス系<<<錆びないでね。 こんな感じで選定しています。皆さん上記のような材料をどうやって選定していますか?

  • SCM材について

    機械加工後に、表面硬度を上げる場合は、高周波焼き入れをするだけでよいですか?調質材でなければ、高周波焼き入れ前に調質が必要ならしいですが、SCM材については、流通する材料はすべて調質材と聞きますので。 仮に高周波焼き入れ後に焼きもどしをしたら、せっかく高周波で硬度を上げたのに意味がないですよね? あと、SCM調質材に、加工後に焼き入れ焼き戻しをすることに何か意味はありますか?意味があるとしたら、調質と焼き入れ焼き戻しの熱処理条件が異なるのですか?。焼き入れ焼き戻しでHRC50に硬度を上げることができると聞いたことがあります。 頭がこんがらがっているので、どなかた教えてください!

  • SCM420材への熱処理

    SCM420材と熱処理に関して教えてください。 1.現在、顧客から依頼されている試作品があるのですが、図面に調質処理が指示されています。 SCM420に対しては普通調質をしないと聞いたことがありますが、浸炭材と呼ばれている材料はなぜ調質処理をしないのでしょうか? 2.他の図面では同材質で調質処理の指示はないのですが、浸炭焼き入れ後の内部硬度がHRC3348と指示されています。 熱処理メーカーに話を聞くと浸炭処理で内部硬度をそのような高い値で管理するのは不可能といわれていますが、本当に不可能なのでしょうか? 顧客に対して図面の変更をお願いしているのですが、私自身がなぜ浸炭材に調質処理しないのか、なぜ内部硬度が高すぎるのかを理解していないため顧客に理解してもらうことが出来ません。 この2点に関してお教え願えませんでしょうか。 お願いします。

  • チャックの爪の焼き入れについて

    工作機械の設計のお仕事をしています。 以前設計した機械のチャックで爪の磨耗が早いという指摘がありました チャックの替え爪はs45cで調質のクランプ部高周波焼き入れHRC50で設計しました。 先の指摘より材質と焼き入れを変更しようと思っているのですが、 過去の設計でS55Cのズブ焼き入れでクランプ部高周波焼き入れのHRC55という資料がありそれを参考にしようと考えているのですが ズブ焼きの上に高周波焼き入れというのは効果があるのでしょうか?

  • スライドシャフトの製作条件

    オイレスブッシュのスライド用シャフトφ40を製作するのですが、当然ながら強度と表面硬度を重視することになるかと思います。 そこでなのですが、下記条件AとBとCでは、高強度、長寿命という意味合いではどの製作方法が好ましいと思われますか? 条件A:SCM435調質材に硬質クロムメッキ30μm程度を施す 条件B:SCM435調質材に高周波焼入れし(HRC53~57程度入るかと思います。深さは0.1㎜程度か・・・)、硬質クロムメッキを3μm程度施す 条件C:SCM435調質材に高周波焼入れし(HRC53~57程度入るかと思います。深さは0.1㎜程度か・・・)、硬質クロムメッキを30μm程度施す

  • SCM435の焼き入れ

    ?リニアブッシュ(リニアボールベアリング)をスライドさせるシャフトとして、他の機能上 SCM435の材料を選択しました。 それで図面ではスライド部は焼き入れ後、研磨指定をしたのですが、 加工業者から焼き入れ方法はどうしましょうか?と連絡をうけました。 一般的な高周波焼き入れでいいものでしょうか? ?ちなみに材料は調質材を指定しています。 このサイトにも質問がいろいろでていますが、SCM435Hのことですよね。 ちょっとわからないのはHがつくと焼き入れ性を保証した形になるということですが、これはあくまで調質するという意味での焼き入れ焼き戻し処理がなされているということで、今回のようなリニアブッシュのスライド部に使用する場合にはやはり加工後、焼き入れする必要があるという考え方でいいでしょうか? 質問が2点になりましたが、ご回答していただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • SCM415熱処理

    はじめまして。当方機械加工屋です。 恥ずかしながら熱処理に関しては全くの無知です。 加工図面に 高周波焼入れ HRC40 深さ1.01.5 の指定があり、焼入れ業者さんに見積もり依頼しました。しかし、SCM415ではこの条件は無理と言われました。 1.SCM415は高周波焼入れは無理。浸炭ならOKだが深さを満足できないかも。 2.SCM440なら高周波OKだがHRC55になる。 具体的に上記の様な回答でした。 この条件はどこの業者さんでも無理なのでしょうか?

  • 材料強度

    以下2つの相談があり、解れば教えて欲しいのですが 1.φ2で、高さが4mmのピンを金属に彫刻したもの。 (硬度:HRC60前後)(材質:SKD焼き入れ後) どこのくらいの力が横から加えられると折れてしまいますか?力はピン先端にかかると仮定してもらって構いません。 2.硬度や材質が同じAとBの2本のピンがあったとして Aは高さ2mmφ2、Bはピン高さがAの2倍4?になっているとします。  AとBは同じ力の強さで折れるとしたらBは何φのピンになりますか?  何mm2でなければいけないのでしょうか。 ピンの高さとピンのφ(面積)の関係はどのようになるのでしょうか?