• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋳鉄のカチオン塗装について)

鋳鉄のカチオン塗装について

このQ&Aのポイント
  • 鋳鉄パーツのカチオン塗装指定があるのですが、鋼板を電着しているラインで鋳鉄も混同して出来るのでしょうか?
  • 鋳鉄に多く含まれるという炭素?が塗料や前処理薬品に何か影響を及ぼすのでしょうか?
  • 前処理の品質的には鋼板ものと同様レベルで出来るのでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

はじめまして、こんにちは。 製品の大きさにもよりますが、出来ないことはないと思います。 問題点としては、どの様な前処理をするのか?製品が確実に焼付できるのかによって品質は大きく変わってきますので注意してください。 おそらく通常の工程を行ってしまうと表面に何か小さなクレーターのようなものが出来るか、カラメルのようなものが出来ると思います。 これは、鋳鉄の構造的なものと、前処理の際のアルカリ成分が影響しています。 前処理の薬品に注意するのと、ガス抜きを行うといいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、感謝いたします。 気になるのは、同じ浴槽を使用して槽内に砂などの成分がたまり、 鋼板ものへの外観に問題が生じる事です。 でも「出来ない事はない」のお言葉、うれしく思います。 ありがとうございます。 追記ありがとうございます。 前処理メーカーとも相談して対応するに越した事はないですね。 薬品への影響を考えると『とにかくやってみよう!』と簡単に言えない のが難しいですね。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

↑早速のご回答、感謝いたします。  やはり砂の影響が出るのですか・・・。ただ、知り合いの会社が混同して  やっているので、何か別な特殊な薬品でもあるのか、と思ったりしまし  た。  でも砂で前処理の薬品が劣化?するのであればキツイですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

聞いた話ですが・・・ 鋳物の場合、前処理の薬液が残った砂などで汚れる為、 塗装屋さんは非常に嫌がると聞いています。 知り合いの工場で塗装のために大阪から静岡まで運んでいると聞きました。 (やってくれるところがない為) 参考までに・・・

noname#230358
質問者

お礼

すみません・・。回答の欄にお礼を入れてしまいました。 ありがとうございます。 今後とも色々とご教授願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鋳鉄を溶かす?薬品処理

    鋳鉄系の鋼材の表面を、溶かす、荒す薬品、処理を探しています μレベルの表面が改質されればOKです。 単純に、薬品系で溶かす、荒すが出来る手法等ご存知でしたら 教えて下さい

  • MIG溶接部へのカチオン塗装付着について

    SS400にMIGで溶接した部品に対して黒のカチオン電着塗装をしたところ、溶接部が所々透明に色抜けしてしまいました。何となく透明な膜は有る様です。 一般に見かける溶接部品は付着力の差こそあれ、見た目は溶接部もカチオンがのっている様に見えるのですが、前処理に特に気を使うなど必要なのでしょうか?又、必要があるとして、その処理は塗装屋さんがやるのか加工屋さんがやるのかどちらが一般的なのでしょうか? 当方知識が無い上に、その部品を塗装含めて依頼しているメーカーさんからは電着塗装はこのくらいで普通と言われ困っています。 宜しく御願い致します。

  • 塗装のはがれについて

    プレス加工した鋼板に、ホームセンターで購入した水性塗料スプレーを吹きつけたところ、一見馴染んでいるように見え、且つ、順調に乾燥しましたが、簡単に剥がれました。そこで、塗装前の油分除去材で吹いて試しましたが大した効果はありませんでした。またハケ塗りの塗料では、塗料が弾いてしまい、塗装すら出来ませんでした。 どうしたら良いでしょうか。塗料は油性の方がよいのでしょうか。

  • 鋳鉄の前処理

    鋳鉄に電気メッキ用の前処理を調査しています FC,FCDと詳細成分は異なるものの、あまり変わりが無いと 思っていました しかし調べた所、FC、FCDで異なる薬品の前処理が密着性には 必要という情報を得ました。 なぜなのでしょうか?お分かりになる方がいれば教えて下さい。

  • ビルの外壁を塗装して、数日で塗装前に戻す方法

    鉄筋のビルを数日間だけ特別にペインティングして、その後薬品や何らかの方法で塗装する前の状態に戻すことはできますか?方法や、特殊な戻し液等で塗装を落とすことができる塗料などがあれば教えてください。

  • 塗装に関して

    素地調整にISO Sa 2 1/2のブラストを指定されているエポキシ系塗料を、Ra25で機械加工された炭素鋼に塗る場合、やはり、ブラストは必要なのでしょうか?勿論、機械加工面の油分はシンナー等で除去してから塗装するつもりです。

  • 設備の塗装(エポキシ樹脂塗料)について

    お世話になります。 薬品を使いワークの処理を行う設備の製作を計画しております。 薬品は槽に入っており、液温は80℃程度です。 この槽にワークを出し入れする機構をつけた設備なのですが、設備の主要構造部分は鉄でできています。 薬品槽等はSUSで製作していますが、機構部分やフレーム等は鉄材料を使用しております。 この設備ど同様の設備を以前社内で製作し、約1年ほど使用しておりますが、薬品槽から立ち上る湯気により塗装してあるフレーム部分が錆びてきてしまいました。装置は屋内設置です。 弊社では普段設備のフレームや架台などの塗装は、ラッカー塗料を使用しております。そして普段は下塗りは行いませんが、この設備を製作したときは、下塗りに茶色のさび止めを購入しそれを塗ってから、塗装を行いました。普段よりは錆びに気を使ったつもりです。 しかし現在湯気が一番かかる部分で塗膜表面からさびが浮いてきている状態になりました。 今回2機目を製作するのですが、塗装を耐食性を持つものにしたいと考えています。塗料には詳しくないのですが、社内のものが塗料屋に勧められたものは「エポキシ樹脂塗料」というものです。メーカーは神東塗料のネオゴーセーというものでした。 これは設備には最適なものでしょうか?塗料も種類が多くどういったものが一般的なのか、耐食性のレベルとかよくわかりません。 安くないもののようなので、効果的なものを選びたいとも思います。 それと、塗料の説明書を見ると、「下塗り:ジンクプライマーRネオゴーセー#2300プライマー」とあります。 下塗りをしてから、上塗りをするのが一般的で、そうしたほうがいいのでしょうか?それともエポキシ樹脂塗料がラッカーより耐食性が優れているから、そのまま塗ってしまってもよい?ということもあるのでしょうか? 設備(薬品処理装置、洗浄機など)の塗装に関して詳しい方はいらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。 塗料屋さんに聞いたところ、 下塗り:ネオゴーセー2300プライマー 上塗り:ネオゴーセー2300 とのことでした。 あと、塗り方が、「エアレススプレー、はけ」 となっていて、はけ塗りは大変で作業者が嫌がる。エアレススプレーはない・・・ ということなのですが、 塗料粘度を落とせば普通のエアガンでも塗装できると言うことで安心しました。 高価な塗料なのであまりスプレーは使ってほしくないのですが・・・ http://www.shintopaint.co.jp/product/structure/epoxy_resin/neogose2300.pdf

  • 塗装剥離

    塗装剥離が発生し困っております. 当社のラインは脱脂、水洗、化成皮膜、水洗、乾燥、 下塗、上塗、乾燥というライン構成です. 前処理ラインはスプレー式、塗料は下塗がメラミン系 上塗がアクリル系です. 塗装の剥がれは、下塗から完全に剥がれていますが 吊り掛け式のコンベアーラインで、つりかけた品物の下のほうが主に剥がれています.前処理工程に問題があるように思うのですが、はっきりした原因が分かっていません.同様の事象を経験されたり、参考になるようなご意見がありませんでしょうか.

  • ガルバリウム鋼板への塗装

    ガルバリウム鋼板を溶接したあと塗装したいのですが 塗装前の脱脂、化成処理に関していい方法をアドバイスお願いします。

  • 塗装を剥離したいのですが

    1%ケイ素鋼塗装鋼板の塗装をはがしたいのですが850℃で焼鈍してあります。熱処理前の塗装の色は緑色で、エポキシ系の樹脂ではないかと思われます。短時間で素地を荒らさずに剥離できる方法はないでしょうか。