電子印鑑の有効性について

このQ&Aのポイント
  • 社内での書類作成・配布において、最近は電子印鑑の使用が増えていますが、その有効性についてお聞きしたいです。
  • 電子印鑑は簡略化された配布作業を可能にする一方、ISO的に有効なのかについて疑問があります。
  • ISOを取得している会社で電子印鑑を使用している方や、監査で指摘を受けた経験がある方のご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

各種書類への電子印鑑の有効性

お世話になっております ISOの関係でお聞きします。 社内で各種書類を作成、配布しておりますが、今までは三文判を押してコピーを配布してましたが、配布作業の簡略化の為最近”電子印鑑”を使うようになってきました。 こういう書類はISO的に言って有効なのでしょうか。 ISOを取得している会社で実際に使っている方や、あるいは使ったら監査で指摘を受けて止めたなどがあればご教示お願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • ISO
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

電子印鑑といっても多種多様ですが、ここで言われているのはExcel等の アドインソフトでオブジェクトとして貼り付けられるものとして進めさせて 頂きます。 弊社でも電子印鑑は通常のデータ印と併用しておりますが、そのことについて 特に指摘は受けていません。 決められた通りの回付がされていれば、三文判であろうが電子印であろうが問題 にされることは無いと思います。 但し、規定通り回付されていないと怪しまれる可能性は有るでしょう。 (押印日が同一であったり、印影が全く同一であったりetc…)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました 決められた手順通り行っていれば問題にはならなさそうですね。 また何かありましたらお願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電子印鑑を名乗るものに、単に印影画像を貼り付けるだけのものと、認証のあるものがあるようです。 単に印影があればよいのなら、フリーソフトでもソフトなしでも可能です。 認証(すなわちその印影が本人によって捺印されたことがセキュリティとして保証できるシステム)のあるものは、高額で限られており適用も制限が多いようです。 三文判ですと極端な話、代理捺印(ある人がいろんな名前の判子を沢山コレクションしている等)で回っているような現場なら、認証なしでよいことになりますが…

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます フリーのアドインソフトを使ってます。(認証タイプは高価で手が出ませんでした) フリーでも決められた事を守っていれば大丈夫みたいですね。 また何かありましたらお願いいたします。

関連するQ&A

  • 印鑑登録した印鑑を失くしてしまいました…

    このたび捺印&印鑑登録証明書の提出をすることになり、以前とったカードを使って証明書を発行したら、その登録した印鑑がないことに気づきました。今回は急ぐので三文判を使って再登録をしようと思うのですが。。。 1)これに懲りてちゃんとした印鑑を作ろうと思うのですが、今回は再登録した三文判でとりあえず書類は作り、すぐ登録抹消してその「ちゃんとした印鑑」でまた再登録というのはいかがでしょうか? 2)1)にも関連しますが、以前紛失した印鑑で作った書類に対する印鑑変更手続きみたいなものは必要でしょうか? (マンションを購入した時に使ったのですが・・・)

  • 家賃の引き落とし口座の印鑑

    今回、とある地方のマンションを賃貸することになりました。ただ、契約時に必要な、家賃の引き落とし口座の印鑑を地元の家に忘れてしまい(この部分については、当然、私に過失があるのは承知しています)、仲介業者は、とりあえず市販の三文判で申請し、のちほど印鑑の訂正をすればよい、とアドバイスしました。しかし、直接、管理する業者も、その三文判で当該金融機関に申請するだろうし、そうなると、その管理業者は金融機関から印鑑が異なっている、という指摘を受けるのは必至だと思うのですが…… 大丈夫でしょうか?

  • パート面接時に持参する書類について

    よろしくお願いします。 パートで働きたいと思い、面接の申し込みをしたところ、 持参する書類で ・住民票 ・運転免許証 若しくは 健康保険証 ・印鑑 を提出して下さいと言われました。 ちなみに印鑑は、三文判でもよろしいですかと伺ったところ、 三文判でもいいけれど、世間的な常識を考えれば印鑑登録しているものがいい。 と言われました。 今までアルバイトやパートの経験はありますが、 履歴書や職務経歴書のみだったと思いますし、 印鑑は三文判で大丈夫だったように記憶しております。 正当な使い道であれば提出しようとは思っているのですが、 少し怖くなったので、記載されていた本社住所をストリートビューで検索したところ 一般の集合住宅で、少し不安を抱いております。 やはり面接はお断りした方がよいでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです。

  • 三文判とシャチハタの違いについて

    印鑑には、実印と三文判(認印)がありますが、ほとんどの書類は三文判で事足りますよね。 そこで疑問に思ったのですが、シャチハタは商品名ですが、調べてみると三文判の一種に入るそうです。(インクが内蔵されているという違いだけのようです) しかし、何か手続きをする場面では、三文判はOKでシャチハタは×、と言われることがよくあります。 三文判でもシャチハタでもあまり変わらないと思うのですが、なぜでしょうか?朱肉とインクの違い、ということなのでしょうか。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 困っています…!

    先日、保険関連の必要書類で安易に三文判で登録した印鑑証明証と本人確認書類を 提出してしまいました!三文判で登録なので悪用が怖く、 かなり不安です!まだ投函して届いてないと思うのですぐに印鑑証明廃止と変更をしようと思いますが。 どうしたらいいでしょうか…?

  • 給与振込依頼書の印鑑

    バイトの給与振込依頼書の印鑑は銀行のものじゃないと駄目ですか? 店長に記入方法について説明された時、特に何も言っていなかったし書類にも書いていないので普通の三文判を押したのですが、親に銀行印じゃないと振り込まれないよと言われました…。 銀行印じゃなきゃいけない場合、どのように訂正すればよいのでしょうか?

  • シャチハタ印はどうして公的文書で使えないの?

    警察の紛失届けの書類の印鑑をシャチハタで押そうとすると、 シャチハタは不可なので拇印にしてくださいといわれました。 どうしてシャチハタは公的な書類では不可なのでしょうか? 法的な根拠があるのでしょうか。 シャチハタは2600円、三文判は100円で購入してるんですけど。 また印影をみて、これは三文判であるか、シャチハタであるのか判断ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの連帯保証人

    賃貸マンションの保証人を頼まれました。保証人として提出する書類、捺印する書類、印鑑は三文判で可なのか?よくわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 一般常識なのかもしれませんが…

    以前、とある会社に商品の貸し出しを依頼しました。 そこの会社には毎年商品の貸し出しを依頼しているのですが、前回の依頼の時に書類を渡され印鑑を押してくれと言われました。 その書類は、貸し出しの注意事項をしっかりと呼んだことの証明として印鑑を押してもらうものだそうです。しかし、毎年貸し出してもらっているときにはそのような書類はありませんでした。 商品が必要な日程までに時間がなく、所属しているところの印鑑を使用する許可をとる時間もなかったので、三文判でいいですか?と聞いたら、向こうの会社はそれでもいいといいました。 そして、三文判を押したその書類で契約は成立という形になりました。 もうすぐその商品が必要な時期になってきました。相手の会社に今年はどうなるのか尋ねたら、「今年は印鑑を押す必要はない。昨年度印鑑を押していただいたので今年もそれで十分です。」そういわれました。 私は相手の会社に商品を頼むのをやめようと考えています。 しかし、やめる理由を具体的に説明できません。 昨年度押した三文判を契約に使うのはおかしいとは思うのですが、何がどうおかしいのかが分かりません。 慣れない長文で文章がおかしいですが、わかる方お願いします。

  • 銀行で印鑑確認での押印

    こんにちは。 昨日、通帳の解約に銀行に行きました。 通帳、キャッシュカードもないため、喪失届を記入。 その時、印鑑がわからなかったため、家にあるのを3種類持って行きました。 行員の方が書類の上部余白に押印しました。 結局どれも違い、印鑑喪失の書類も出すことに・・・。 後日自宅に「回答書」が送付されてきて、1週間後に再度銀行に行く予定です。 手続き上はとくに問題はないのですが、ただ余白に押印した3種類の印鑑のことが気になってしまって・・・。 まさか悪用されることはないとは思いますが、 次回行ったときにでも、二重線で消したほうが良いのでしょうか? ちょっと心配で・・・。 三文判でも実印と同等の効力があるようなことを聞いたことが あるのを思い出したので・・・。 回答をよろしくお願いします。