• 締切済み

英米史

ノルマンコンクェストが重要なのはわかるんですが どういった意味でイギリス史上の一大転換点といわれるか?と聞かれるとわからなくなってしまいます。 どなたか教えてくださいませんか?

みんなの回答

noname#58431
noname#58431
回答No.3

イングランドの歴史概観 〔1〕ケルト系民族の渡来 B.C.5cにケルト人が渡来。B.C.1cにはブリテンおよびアイルランドはケルトの世界となる。 最後に渡ってきたケルト人のことをローマ人はブリトン人と呼んだ。ここからブリテンという言葉が生まれた 〔2〕ローマ時代 A.D.50年ごろブリテンはローマ人の侵入を受ける。1世紀末には北部を除いてローマの属領ブリタニアとなる。 〔3〕ゲルマン民族の移動 ゲルマン民族の移動に対処するためローマ軍は大陸に撤収、アングロ=サクソンが侵入してくる。ケルト系のブリテン人は熾烈な闘争を繰り広げるが、ウェールズを除いて、土地を明渡し、服従を誓うようになる。ケルトは次第にウェールズやアイルランドに追われていく。(ケルトの抵抗者アーサー王伝説生まれる。) アングロサクソンは初め「7王国」に分かれていた。この中から9世紀にエセックスが頭角をあらわし、統一国家アングロサクソン王国ができる。 〔4〕デーン人の侵入 8世紀になるとノルマン人の一つデーン人が来襲。9世紀にはデーン人は定住を開始。アングロサクソンのアルフレッド大王が対抗。一時的にデーン人とアングロサクソンは平和共存に成功。しかし、デーン人の攻勢にアングロサクソンは屈服。デンマーク王子カヌートが王として即位。カヌートはノルウェー、スゥエーデンも支配し「北海帝国」を形成、政治的には北欧の一部に組みこまれた。 〔5〕ノルマンの支配 カヌートの死後、王位継承を巡り、北欧のノルマン人とフランスを領地としていた「ノルマン人」との間にイングランド争奪戦が起きる。1066年へースティングの戦いで後者が勝利し、ウィリアム1世が王となりノルマン朝がはじまる。 このころ「ノルマン人」は「ノルマンディに住むノルマン人」という意味になっていた。それゆえ「ノルマン・コンクェスト(ノルマンの征服)」と呼ばれる。 ノルマン・コンクェストはイングランド史の一大転換点である。 旧来の貴族は一掃され、ノルマンディをはじめとしたフランス各地の貴族によって占領される。イングランドはノルマンディの属領となる。(ウィリアムはイングランド王であるがノルマンディ公でもある) イングランドはフランス文化圏に組みこまれる。支配層はフランス語、被支配層は英語という二重文化が生まれる。 イングランド全域の征服者、ウィリアムは思いどおりに臣下に土地を分け与え集権的で強固な封建制を作り出せた。(有利な立場での軍事奉仕関係を認めさせる) →集権的性格の強い封建制 、軍役代納金による封建制の変質もはじまる。戦場はフランスが中心→王は軍事奉仕に代「軍役代納金」を徴収し、フランスで傭兵 →騎士が軍事的性質を失い土地の経営に専念していく(ジェントリーの発生) フランスの1領主がイングランド王を兼ねる状態が続く。(アンジュ帝国)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.2

アングロ・サクソンのイングランド人がノルマン人に征服され、そしてイングランド人の文化に多大な影響を与えたからではないですか? たとえば英語のビーフはフランス語から来た言葉です。 こういった征服民族のフランス語が多く英語に入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

簡単に説明いたします。 何が変わったかを考えるといいでしょう。 1066年、フランスからやってきたノルマン王のウィリアムが、 当時の英国王のハロルドを打ち破って新しい王になってしまった。 これがノルマン・コンクエストです。 ノルマン・コンクェストで変わったものは下記のような事です。 【支配者層の交代】 イングランドではアングロ・サクソン貴族が支配していたが、 これを機にノルマンの貴族が支配し、サクソン貴族から奪った土地を家臣の貴族に土地を分与する代わりに、 軍役に就かせる封建体制が確立した。 【西欧との関係強化】 イングランドは、9世紀以来、バイキングの襲来を受けたため、 北欧の文化が入り込んでいたが、ノルマンの貴族の支配で西欧文化が生活、風習面で入りこんできた。 西欧の国々とも関係が強化された。 【ノルマン・フレンチ】 ノルマン・フレンチ (ノルマンなまりのフランス語)が支配者層で使われ、上流階級はフランス語を公用語と使用されることになった。 知的エリートはラテン語、上流、 中流階級はフランス語、一般大衆は英語が使用されることになった。 その結果、従来のアングロ・サクソン語 (古英語) と融合して近代英語が作られることとなった。 こんなところが変わったところですね。 通貨、貿易なども大きな変化があったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転換点

    イギリス17世紀の2つの革命(ピューリタンと名誉)って  どのような意味で「転換点」と言われているのでしょか?? あとノルマン・コンクエストが「転換点」とみなされて るのってなぜでしょう?? 分かる方がいたら回答よろしくお願いします。 世界史をやったことがなく、よくわからないので・・・

  • 英語史

    ノルマンコンクエストが、英語史上重要なのはどうしてですか?

  • ノルマン・コンクエスト以前の英語には未来時制と条件法はなかった?

    ノルマンコンクエストの以前には未来時制(future tense) や条件法(conditional)は英語には存在しなかったのでしょうか?

  • ノルマン・コンクェスト以前のイングランド

    いつも同じような質問ばかりで恐縮です。 ノルマン・コンクェストより前のイングランドにおいて 『公爵位』またはそれに該当する位はあったのでしょうか? 有りましたら、その呼称を(できたらスペルも)ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • イギリス人はなぜ自分をアングロ・サクソン人だと思うのですか?

    イギリス人はなぜ自分をアングロ・サクソン人だと思うのですか? イギリスは10世紀ころノルマン人によって征服されたのですが、現在のイギリス人は自分をノルマン人の子孫と思わず、アングロ・サクソン人の子孫だと思うのは何故ですか?

  • ノルマン人とイギリスとロシア

    思ったんですけど、ノルマン人であるクヌートやノルマンディー公ウィリアムをへてできたイギリス、リューリクやオレーグをへてできたロシアはそのルーツをさかのぼればともにノルマン人の国といえるのでしょうか。いろいろな民族がまざっていて純粋な民族などいないことをわかったうえでの質問ですのでご容赦ください。

  • 英米の教育制度

    イギリスでは小学校は primary schoolと呼ばれ、確か 日本より就学が1年早いんでしたよね。そして、secondary schoolが6年間で、進学する人は universityかcollegeに進みますよね。 そこで質問です。イギリスのprimary schoolって そうすると7年生まであるんですか? secondary schoolって 日本の中学校と高校を合わせたようなものでしょうか? 日本でも中高一貫教育が話題になっていますが、 丁度そういう感じのものでしょうか?アメリカでは high schoolと呼ばれますが、日本のように中学校と高校に分かれている場合が多いんでしょうか? それから universityについてなんですが、イギリスでは undergraduateが3年ですよね。postgraduateといのが院生に当たるんでしょうか?日本の大学は4年が普通ですが、イギリスでは3年が多いのでしょうか? また、collegeはイギリスとアメリカで意味が少し異なるようですが、どう違うのでしょうか? 次に、pupilとstudentですが、イギリスでは secondary schoolの生徒は pupilと呼ばれますが、アメリカでは high schoolの生徒は studentと呼ばれますよね。そして elementary schoolの生徒まで studentと呼ぶんでしょうか? 最後に、イギリスとアメリカで義務教育は何歳までと決まっているんでしょうか? 質問が多くごちゃごちゃしていますが、ご存知の箇所で結構ですので 回答を戴ければ幸いです。

  • あなたが好きな1960年代の英米ロックは?

    あなたが好きな1960年代の英米ロックは? 私は普段フランスやドイツのパンクロックばかり聴いていますが、 イギリスやアメリカのロックもたまに聴くといいものですね。 しかし英米のロックに関しては最近の曲はほとんど聴きません。 ビートルズやビーチボーイズなどの1960年代の曲が好きです。 【1】 あなたが好きな1960年代の英米ロックについて教えてください。 好きな曲をいくつか挙げてください。 もちろん誰でも知っているような有名な曲でも構いません。 【2】 イギリスやアメリカのロックが、 フランスやドイツのロックと比べて優れている点は、 どんな点だとあなたは思いますか? 【3】 ついでにお聞きします。 フランスやドイツのロックが日本でまるで流行らないのは、 一体なぜだとあなたは思いますか? ※私が持っている仏独ロックのCDは全て輸入品です。 仏独ロックのCDは入手に大変な手間がかかります。 以上です。ロックが好きな方からの回答をお待ちしています。

  • 英米の教育問題

    こんにちは。 日本にも「いじめ」様々な教育問題がありますが、現在特に話題になっているイギリス、アメリカの教育問題はどんなものがありますか? イギリス、アメリカでもいじめによる自殺などが問題になってるのでしょうか… 特に、日本ではさほど問題になっていないが、その国では問題になっていることなどを知りたいです。もちろん、日本でも問題になっている内容でも教えてくれればありがたいです。

  • 英米英語について

    英語を勉強しているのですがリスニングが苦手で勉強のために最近BBCのThe English We SpeakとESL English as a secound Languageを聞き始めたのですがこれらはイギリス英語だから発音や単語がかなり違うから辞めた方が良いと友人に強く言われたのですが そんなにイギリス英語とアメリカ英語では支障が出るほどに違う物なのでしょうか? 単語や発音などが多少違うのは知っていましたが会話に支障が出るものでは無くお互いに意思疎通が出来るような物だと思っていました。 アメリカ人はハリーポッターを観るのに字幕が必要なのか?アメリカ人はBBCニュースが理解できないのか?くらいな勢いで友人に言われてしまいました。 将来、イギリス英語かアメリカ英語かなどと言う目標はなくただ英語を勉強しているということしか頭にありませんでした。 それどころか発音に関しては非ネイティブなのネイティブと同じ発音にはなる事は一生無理だと思っていたのでそんなにはシビアには考えていませんでした。(ある程度は真剣に考えています) 日本語を話す外国人(日本育ちで無い)で日本人とまったく同じ発音をする人が皆無と言っていいほどに居ないのに私たちは話の文脈から多少の発音の違いは理解できるのと同じに考えていました。 私はまだリスニングについては非常に苦手で正直ロングマンなどで英米の両方の発音が載っていて聞き比べても違いが判りません、人の個性程度にしか聞こえないレベルです。 英米英語についてどのようにとらえているのかそんなに気にする必要があるのかみなさんの意見アドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いします。