せん断面からのバリ抜き落としの製品について

このQ&Aのポイント
  • せん断面からのバリ抜き落としの製品には、エッジにパンチ、ダイにRを付けたコーティングが施されています。
  • しかし、せん断面がほぼ完璧になっているにもかかわらず、バリがあまり出ない理由が気になります。
  • なぜせん断面からのバリが少ないのか、教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

せん断面からのバリ

抜き落としの四角い製品でパンチはエッジ、ダイにはRを付け共にコーティングが付いています。そして、せん断面100%近いのにバリがそんなに出ません。    なぜですか?教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

普段から常に好奇心が無いと気づかないと思うが、仕事に関し好感が持てます 私は設計の立場ですが、パンチ丸穴が変形しているのは歯が磨耗しているから と思っていた。しかしパンチ四角穴には、そう言えば余りバリを見ませんねー 専門家では無いのですが材料の圧延方向に関係があるような気がします。もし 抜き易い材質であればバリは出ないが、粘りがあるステンでは頻繁に目にする 「※丸穴に比較して四角穴の方は何故バリが生じ難いのかが質問でしょうか?」

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 言葉足らずですみません。質問したいのは、なぜダイにRが付いているのにバリが出ないのかということと、製品の一部分は100%せん断のところがあるのに、バリがないということです。せん断面からのバリが出そうな気がするのですが。  なぜですか?教えてください。

関連するQ&A

  • 2次せん断面について

    プレスの資料で2次せん断面の発生はパンチとダイのクリアランスが小さいため発生すると記載してます。 又、バリとダレはクリアランスが大きいために発生すると記載があり、 適正クリアランスは鉄の材料でで5~10%と記載してます。クリアランスの差は倍です。 SPHC-P t=4.5及び6の場合、2次せん断面及びバリを発生させないクリアランスは何%ぐらいでしょうか。 差し支えない範囲で開示願えませんでしょうか。

  • アルミのせん断面がてかてかになります。

    アルミの板厚0.6にΦ2の孔を開ける際に、せん断面のみがてかてかになってしまいます。プレス油は完全乾燥タイプを使用、パンチはASP23製、コーティング無し、ダイの材質はSKD11を使用しています。 原因は何が考えられるでしょうか?

  • 超硬のせん断面について

    超硬のパンチやダイで材料を打ち抜くと、せん断面がきれいになるのはどうしてですか?お願いします。

  • せん断面の色の違いで困っています。

    こんにちは。現在カラーアルミのプレス加工で開けた孔のせん断面の色に違いが出るために苦労しております。 0.6ミリの板にΦ2の孔を開けておりますが、せん断面が黒っぽく変色している孔とそうでない孔が発生し、客先から改善要求が来ています。 最初は通常のせん断面の色ですが、加工が進むにつれて変色する孔が増えていく傾向にあります。(最初から黒い場合もあります) 変色した場所のパンチを確認しても、通常のものと変化があるわけでもなく、ダイの状態も特に不具合はありません。 ちなみに、パンチの材質は粉末ハイス鋼、打ち抜き油は残油分0の速乾性タイプを使用しています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • せん断加工について

    品質要求せん断部90%以上確保のこと。にて苦戦しています。 加工材はt=6.8,材質SPH440をφ26の抜き穴部のせん断加工ですが パンチ部のコーティングが剥げ焼き付きもちません。 パンチ、ダイス共にSKD11へTic処理しクリアランスを0.05で加工 しておりますが、他に良い方法ありませんか?

  • 破断面0

    2ミリの亜鉛めっき鋼板を抜く順そう型を製作したのですが、部分的に破断面0でバリが出てはいけない場所があり、現在のところその部分だけをシェービングしています。ところがなかなかうまくいかなくてパンチのかどがシャープのときで約7割のせん断面、すこしRをとると89割ぐらいになったのですがそれ以上Rをとるとバリがでてしまいます。 なにかよい方法ないですか。 (ちなみにシェービングの取りしろは0.15mm 0.1mmの2回です)

  • プレス加工によるせん断面粗さについて

    お世話になります。 表題の件について、プレス打ち抜き加工をしたときにせん断面の面粗さをについて調べていたのですが見つかりませんでした。 加工条件は以下の通りです。 パンチの材質 SKD11 被加工材   SPHC(板厚3.2) パンチとダイスのクリアランスは板厚の7% またシェービング加工をするとどうなるかご教示いただければと思います。 機械加工部品をプレス加工にて対応を検討しているのですが、φ5の製品穴にRa1.6の指示があり、プレスの打ち抜き加工で対応できるのか不明の為書き込みさせていただきました。

  • Φ6の丸棒切断の金型

    お客様よりΦ6鉄の丸棒切断の金型を製作して欲しいと依頼を受けたのですが せん断面をなるべく綺麗に、バリを少なくとの希望があります。 他の型屋さんの金型を参考にみているのですが せん断面はどうしてもげとげとで、ダレがでています。 パンチはブロックにR3の凹みを設け、下からはR3の凹みの受けを設けたプレートをバネで押し上げ、丸棒を押さえながら切断する構造になっています。ダイはミスミ製のボタンダイを、横からプレートに埋め込んであります。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

  • ファインと超硬

    ファインブランキングで長寿命化の目的でダイに超硬インサートを使用したいのですが、V3クラスの超硬を使用してみたところ、30パンチでダイ表面に亀甲割れが生じて剥がれ落ちてしまいました。超硬インサートの厚みは20、ダイの厚みは50です。コの字形をした製品(SPC同等、T5.0)の抜き落しです。破断面を嫌うため、ダイのRはR0.3~R0.8程度で、部分的に変えています。抜き形状はワイヤー加工、刃先Rは放電加工です。上のパッドには高さ1mmのV形の環歯を付けています。どのような材質を使用すれば破損しなくなるでしょうか?また、破損したメカニズムがいまひとつ分かりません。したがって、靭性を上げるべきなのか、耐圧を上げるべきなのか判断がつきません。最終的にはコーティングをかける予定ですが、現在そこまで到達できません。分かる方、助けてください。

  • 曲げパンチとせん断パンチの違い

    プレス成形に関して 曲げではブランクをL字に曲げ せん断ではL字に曲げるのではなくトリム する時、 金型の構造としては同じでも問題ないイメージなのですが、 そうなるとパンチやダイに違いが出てきますか? どなたか具体的に教えてくださいm(_ _)m