樹脂プリズム再帰性反射率向上策

このQ&Aのポイント
  • 樹脂プリズム再帰性反射率を向上させるための策について詳しく教えてください。
  • 樹脂プリズムの表面粗さと反射率の関係について知りたいです。
  • ニッケルメッキの電鋳型の表面精度と成形条件が樹脂プリズムの再帰性反射率に影響するのでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

樹脂プリズム再帰性反射率向上策

すみませんアクリル樹脂プリズム再帰性反射率向上策について 日によってばらついたりするのです 型の表面粗さをうんとよくするとなおるものでしょうか? ニッケルメッキの電鋳型の表面精度でしょうか? それとも 成形条件ですか? アニールすると悪くなります。 どなたか教えてくださいませ。 顕微鏡でみると 型のほうが 樹脂表面より 粗いように見えます 何を管理すればいいのか途方にくれてます。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

まず、一般的な考え方ですが、 1)金型  電鋳型のマスターは完ぺきな鏡面でしょうか  どうやって制作されていますか  表面粗さを測定されましたか。  キャビテー表面を見るのに偏光顕微鏡を使いましたか。 2)成型条件  樹脂温度は高めですか  射出圧力は十分高いですか  射出速度は速いですか  保持圧も充分掛けていますか 3)成型機ほか  安定成型できる性能のマシンですか(最新の電動、それとも古い油圧?) 型温調機(温度高め)の性能(容量不足)は大丈夫ですか  成型環境は良い場所ですか(外と一緒の状態ではないでしょうね)  室温、湿度は良好ですか(風が金型、シリンダーに当たらないですか) 4)ほか  アニーるすると悪くなるというのは、表面目視では見えないレベルの縮緬 ジワ状態がありそれが緩和され荒く見えてくるのではないかと思います。  表面粗度計で測定するとオングストローム単位の粗さが分かります。  それもゲートの遠い所に強く。  一つずつ点検していってください。 

関連するQ&A

  • アクリル樹脂成形品のクレージング現象に対するアニ…

    アクリル樹脂成形品のクレージング現象に対するアニール処理に関して アクリル樹脂成形品を入手してから経時でクレージングが発生し困っています。クレージングが発生する前にアニール処理をするとこの問題が解決できると聞いたのですが、どのような条件でアニール処理をすれば良いのか教えてください。 製品のサイズは縦・横18mm,厚み10mmのハート型のアクセサリーです。

  • POM樹脂の成形品をアニール処理すると収縮します…

    POM樹脂の成形品をアニール処理すると収縮しますが、 POM樹脂の成形品を成形後、アニール処理を施すことになりました。結果、寸法が図面公差から外れて型寸法を修正しましたが、設計段階では、収縮0.022としアニール分の収縮は盛込んでいないようでした。今後数値でアニールする際は、いくら収縮すると決めようと思いますが、成形収縮率と同じように考えていいのでしょうか?

  • ニッケルメッキの亜硫酸ガスに対する耐腐食性について

    銅の下地にニッケルメッキを施した電極があるのですが、それを樹脂の射出成形品に組み込んでいます。この時の樹脂がPPS(ポリフェニレンサルファイド:ベンゼン環とイオウが交互に繋がった構造)で、成形加熱時に硫酸ガスのようなものがでて、ニッケルを腐食するのではないかと危惧しています。一般的に言って、ニッケルメッキと亜硫酸ガスの腐食性の関係はどのようなものなのでしょうか。    宜しくお願いします。

  • めっきの凹凸

    顕微鏡を覗いたところニッケルやクロムめっきの表面は平滑でしたが、銅めっきは凹凸が目立ちました。 同じ厚さでめっきしています。 銅めっきは凹凸が大きくなるという特徴がありますか? よろしければ理由もお願いします。

  • ニッケルメッキの洗浄

    金型表面にニッケルメッキの処理がが施されております。 成型中にガスが付着いたしました。 弱酸性の洗浄液を使いたいのですが、 ニッケルメッキに酸性洗浄剤を使用した再のデメリットを教えてください。

  • 乱反射ガラス

    光が高精度にキラキラ散らばるようなものが欲しいです。 反射ではなくて、透過してる素材です。 よく昔のキッチンにあるようなガラスですが、なんて言う名前でしょうか? プリズミックガラス? プリズムガラス? 乱反射ガラス? 銀紙で作れば簡単なんですが、透過で欲しいんです。 アクリルのを買いましたが、エッジがダレていて使い物になりませんでした。

  • 型は誰のもの?

    ある成型をやっておられる会社なのですが、 シリコン樹脂で型を作って、アクリル系樹脂を流し込んで成型品を作るということをお願いしようとしていますが、 型はその会社に保管が原則で、持ち出せないというのです。 いろいろノウハウがあって、同業他社の目に触れさせたくないとおっしゃるのですが、 型のお金を出すのはこっちだから、型も納品して欲しいと思っています。 製作した型をその会社で保管、という形態は常識なのでしょうか?

  • 耐電性と硬度をもつ樹脂

    セラミック系の小型電子部品(0.5角)の搬送系(通路)を 樹脂材料で構成できないか検討しています。 目的は樹脂成型工法により大幅なコストダウンを図ることです。 現状はSUS+表面処理です。 身の回りにある硬そうな樹脂材で実験したところ静電気で ワークが貼りついてしまいました。 耐電性と高度を併せ持つ樹脂材料をご存知の方アドバイス願います。 (樹脂にメッキもできるのでしょうか?)

  • ニッケルメッキ上に白い濁り

    鉄材とニッケル材をアッセンブリしたものをニッケルメッキしているのですが、稀にニッケル材上に白く濁った汚れのようなものが出ることがあります。顕微鏡で観察すると表面が荒れていたり、問題ない箇所との境に段差が見え、メッキが綺麗についていないようにも見えます。連続してのメッキ処理でも、前後のロットでは同現象が出なかったりで原因が分かりません。なぜこういった事象が起きるのか、またその対策をご指導宜しくお願いします。(ちなみに電気・バレルメッキです)

  • 端子のメッキについて教えてください

    インサート成形で製作する電子部品なのですが、インサート端子に使用するメッキが樹脂成形する際に、流れて(融けて?)、樹脂表面にメッキくずが混入してしまいます。 メッキ成分の問題でしょうか? 端子材質:銅C2680-1/2H メッキ:銅下地 1μm     錫100%メッキ 58μm (鉛フリーが条件なので錫100%メッキ仕様です) 樹脂部分材質:PPA(アモデル) 樹脂温度:成形機ノズル先端部で300℃ 成形金型温度:150℃ 端子は母材にメッキ後、プレス加工にて曲げ、切断(フープ材) 困っています。どなたか良い対処方法を教えてください。御願い致します。