• ベストアンサー

転職活動決意 親<兄弟に一応報告した方がいいですか?

先ほど質問しまして皆さんからの励ましにより転職活動を再開することにしました。過去の質問はhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=945828 です。 転職活動しようと思い先ほど急いでスーツに着替えて写真屋さんに写真を撮ってもらおうと思ったら休みでした。 こんなくそ暑いのにわざわざスーツ着たのに・・・。と思いながら帰ってきました。 そこで親・兄弟に隠れて転職活動は難しいので転職反対の親・兄弟に一応言ったほうが良いですか? また反対されるだろうな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

過去の質問文も読みました。 私は立場は違いますが、親と同居しています。 就職活動をすれば、スーツを着て出かけたり・・・などで、 必ずではないですが、バレますね。 私の場合は次の仕事が決まるまでは今の仕事を辞めないつもりで 活動しています。それでも親としては「今のところでいいんじゃないの?」 とは言われますね。 仕事が決まったのに、また探すのは・・・という心配があるのだと 思います。 honieさんの両親もそういう思いなのかもしれません。 個人的には挑戦する気持ちは大切だと思います。 両親は言っても応援してくれないと思いますので「ダメ元で 挑戦してみるよ。受かったら相談するね」とでも言っておけば いいのではないでしょうか? 「する必要はない」と言われても「面接受けるのは無駄にはならない」 とか「可能性を確かめたい」でいいと思います。 受かっても反対される可能性はあると思いますが「先方がぜひと 言っているし、自分もやってみたい仕事でできる範囲の仕事でもある」 と熱意で説得させてみてください。 両親はお兄さんの会社で働かせたいのですか? 実際に働く機会はあるのでしょうか? あるのに断っているのでしたら、「もしその会社に入って失敗したら 兄の会社に入る」という約束をすれば、認めてもらえるかもしれません。

noname#153138
質問者

お礼

一応報告はします。 >両親はお兄さんの会社で働かせたいのですか? 実際に働く機会はあるのでしょうか? 両親が経営している会社では一応儲かっています。 しかし私が働く機会はありません。 する事がないそうです。 だったら正社員としてきちんと働いて経験積んでから父の会社勤めた方がいいと思ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動、親。

    お願いします、転職活動をしている30代男です。 今の仕事が不定期のため転職活動をしています。 書類を書いていて思ったのですが、 「なんのために転職するのか」というところが気がつきました。 本音は「安定と安心」そして「お金」です。 そこで質問ですが、今転職活動をしている理由として 「将来を考え親も自分も安心できる仕事に就こうと~」という 一文を入れようと思うのですがどう思いますか? (親を安心させたい、という意味です) 当方、実家で介護状態(認定2)の親と住んでいます。 文章に親を入れるとマザコンに思われるかな、と 自分で思ったりしたので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 転職活動する時、受験したい会社を親に反対されたら…

    転職活動する時、受験したい会社を親に反対されたら… 僕は26歳男性です。今の会社には4年います。 転職活動をしているのですが、両親に受けようと思ってる求人票を見せると反対されて、いつも諦めてしまいます。 大学の就職活動の時も数社から内定をもらいましたが、どこにいくか相談すると反対され、結局全ての内定を辞退しました。 最後は時期も終盤になり、内緒で受験して、親に相談もしないで会社を決めました。 皆さんなら転職活動する時どうしますか? 受けたい!っと思った会社があっても、親にその会社を反対されたら諦めますか?それとも反対を押し切って受けますか? もしも転職活動で内定をもらっても親に反対されたらどうしますか?

  • 転職活動中にて…

    ただ今、転職活動中なのですが、先ほど転職を希望している会社に履歴書を提出してきました。 しかし、朝になって黒革の鞄(就職活動用)に大きな汚れがあることに気づき、やむをえず通勤用に使用していた白と黒のストライプのトートバック(形は長方形のシンプルなもの)を持っていきました。 なるべくスーツでも違和感がないようなものを選びましたが、やはり採用に不利なイメージを与えてしまったでしょうか? 流れとしては、履歴書を提出しただけなので(後日面接)、 会社に行く→担当の方にあいさつ、履歴書を渡す→終了 と10分ほどの時間だったのですが、どうでしょうか?

  • 転職活動中です。

    大阪在住の20歳です。 この度転職活動のため一次面接を通過し、最終面接のため東京へ行きました。 最終面接は代表取締役との面接でした。 1番最初に聞かれたのは家族構成、そして親と兄妹の年齢と職業でした。 面接で聞かれても答えなくて良いとネット等で知っていたのですが、ついつい答えてしまいました。 やはり、答えない方が良かったのでしょうか。 また、この質問で企業側は答えるのか答えないのかと、私のことを試していたりするのでしょうか。 少し気になったので質問させてください。 回答お待ちしております。

  • 転職活動スーツ?私服?

     25歳女です。現在転職活動中です。  基本的な質問で申し訳ありません。転職活動で今更リクルートスーツを着るのは変ですよね。ジャケットきていれば私服でもいいんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 転職を親に切り出すにはどうすればいいですか?

    転職を親に切り出すにはどうすればいいか悩んでいます。約3年間勤めていた会社を明日付けで退職します。父には転職したいことを仄めかした程度で母は今勤めている会社はいい会社だと言ってるの で、反対されると思い言い出せませんでした。両親には転職先が決まってから伝えようと決め、転職活動を始め、本日無事採用の連絡が来ました。転職に割りと肯定的な父は単身赴任中で先に母に話さないといけないのですがいざ話すとなるとどうやって切り出せばいいのか悩んでいます。みなさんの知恵を貸していただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 30代前半 転職活動の服装について

    正社員で勤務してきましたが子供に手がかかるため、事務パートへ転職しようと考えています。 転職活動の服装なのですが、リクルートスーツは年相応でないと思い、何を着て面接に行けば良いか悩んでいます。 普段スーツは着ない仕事をしておりましたので、適当なスーツがありません。 子供の卒園式で着た写真のようなネイビーのノーカラージャケットだと不向きでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします。

  • 転職活動:冬物スーツはいつまでOK?

    現在転職活動中で、第一志望の会社の最終面接が 来週(3月末)にあります。 そこで、表題の質問なのですが・・・。 現在スーツをほとんどもっておらず(冬物1着、夏物1着) 今は同じスーツで乗り切っています。 色はチャコールグレーで、毛88%・ナイロン11%、ポリウレタン1%です。 とても形が良く、値段も結構したので気に入っています。 ですが、冬物のスーツを3月末に着ていたらおかしいでしょうか? もちろんスーツで合否が決まるわけではありませんが、 こいつ季節はずれの格好してるな・・・と思われるとイヤなので(笑) でも、新しくスーツを買うのももったいない気がして。 実際に入社したら仕事ではスーツは着ません。 (この会社が決まったら転職活動はやめるつもりです) ちなみに、20代後半女性で事務職です。 つまらない質問で申し訳ありませんが、 転職活動をしていると細かいことまで気になってくるので どうか質問にお答え下さい(^_^;) 今のままのスーツで良いと思われますか? それとも春物を購入したほうが良いと思われますか?

  • 転職活動についてです。

    転職活動についてです。 34歳女性、一人暮らし、未婚、子無しです。 昨年9月末に希望退職し、5月末時点でまだ就職していません。 10月~5月で、8ヶ月もブランクが出来てしまいました。 会社都合による退職で、すぐに6ヶ月間保険が出るので、 せっかくなのでゆっくりしようと思い、1月まで活動していませんでした。 2月から転職活動を始めましたが、まだ決まりません・・ どうせ難航するだろうと思い、考えずにしばらくのんびりしよう!! と、考えたのです。やはり、難航中です・・ ※さらに2ヶ月保険が延長されたので、6月まで支給されますし、 貯金がある程度あるので、金銭面では全く不安はありません。 2月の時点で就活を始めた時点では、考えが甘すぎて、未経験の職種に無謀にもエントリーしては落ちる、 というのを繰り返してしまいました。 現在は経験のある事務職や条件に合った会社に絞って、受けまくろうと思っています。 そこで質問したいのですが、 長いブランクに対しつっこまれた際の理由、説明についてです。 スキルアップのための資格取得のための勉強期間とか、 そういった最もらしく言える理由が無いのです。 軽いタッチの面接の場合、 正直に、保険がすぐに長期間もらえるという丁度よい機会なので、今まで忙しく働いてきた自分へのご褒美と捉え、少しだけのんびりしようと思った、的な答えをしてしまっても大丈夫でしょうか?? 保険がすぐに長期間もらえるということも丁度よい機会なので、病気をした親の介護の為、しばらく実家に戻っていたが、回復したため転職活動を再開した。 的な答えを捏造すべきなのか??と思ったり・・ けれど、こんな嘘つくのはどうかとも思います。。 何もかもが不安になってきてしまいました。 何かご意見をお願いいたします!!

  • 転職活動についてです。

    転職活動についてです。 34歳女性、一人暮らし、未婚、子無しです。 昨年9月末に希望退職し、5月末時点でまだ就職していません。 10月~5月で、8ヶ月もブランクが出来てしまいました。 会社都合による退職で、すぐに6ヶ月間保険が出るので、 せっかくなのでゆっくりしようと思い、1月まで活動していませんでした。 2月から転職活動を始めましたが、まだ決まりません・・ どうせ難航するだろうと思い、考えずにしばらくのんびりしよう!! と、考えたのです。やはり、難航中です・・ ※さらに2ヶ月保険が延長されたので、6月まで支給されますし、 貯金がある程度あるので、金銭面では全く不安はありません。 2月の時点で就活を始めた時点では、考えが甘すぎて、未経験の職種に無謀にもエントリーしては落ちる、 というのを繰り返してしまいました。 現在は経験のある事務職や条件に合った会社に絞って、受けまくろうと思っています。 そこで質問したいのですが、 長いブランクに対しつっこまれた際の理由、説明についてです。 スキルアップのための資格取得のための勉強期間とか、 そういった最もらしく言える理由が無いのです。 軽いタッチの面接の場合、 正直に、保険がすぐに長期間もらえるという丁度よい機会なので、今まで忙しく働いてきた自分へのご褒美と捉え、少しだけのんびりしようと思った、的な答えをしてしまっても大丈夫でしょうか?? 保険がすぐに長期間もらえるということも丁度よい機会なので、病気をした親の介護の為、しばらく実家に戻っていたが、回復したため転職活動を再開した。 的な答えを捏造すべきなのか??と思ったり・・ けれど、こんな嘘つくのはどうかとも思います。。 何もかもが不安になってきてしまいました。 何かご意見をお願いいたします!!

MFC-J997DN印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNでの印刷ができない際の対処方法について教えてください。
  • MFC-J997DNの印刷エラー35の対処法について教えてください。
  • MFC-J997DNの印刷トラブルにおいて、繰り返し用紙詰まりAの表示が出て印刷ができません。紙詰まりやエンコードの清掃を行っても解決しません。どうすれば印刷できるようになりますか?
回答を見る