• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食品工場で使用する電装品について)

食品工場で使用する電装品について

このQ&Aのポイント
  • 食品工場で使用される電装品の環境対策とは
  • 食品工場で発生する腐食性ガスの種類とは
  • 腐食性ガスがスズメッキや銅に与える影響とは

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

卵の腐った臭いと揶揄される硫化水素が、新鮮な卵でも発生する可能性はあるように思います。 『硫黄分は卵黄中0.016%しか含まれていないが、卵白中には0.195%と多い』そうです。 銅は銀ほどではないが硫化水素によって変色することは知ってますが、程度を答えるほど能はありません。現場の濃度測定かテストピースを晒して見るか。。。

noname#230358
質問者

お礼

今回は卵ではなく、パン生地からの発生ですのでちょっと違いかと思います、ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

他の回答者さんも記述していますが、データ検索はできませんでした。 そこで、パン生地を扱っている * 棚 * 家庭のパン焼き機 * 業者のパン焼き機 * その他の機器 で、使用材質を確認するのも手です。 電気部品を探すのは、大変でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 取引先の業者のツテを使ってみるのも手ですのでそちらでも聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

この問題を見て色々しらべたのですがおもしろい物が見つかりましたので お知らせします。 http://xn--w8jzomdu81p.sblo.jp/article/4725224.html 山崎製パンといゆブログです。 ふつうイーストだけを使用していれはなんの問題もないのですが、ようは 添加剤ですね。臭素酸カリュウムとゆう物質をしようしているとのことです。 その他添加剤は企業ひみつで教えてくれないでしょうし。 まースズや銅は一発でしょう。

noname#230358
質問者

お礼

問合せ後にもいろいろ調べて、このブログは私も見ておりました。 臭素酸カリュウムを含み、イーストを活性化させるためにパン類に使用する食品添加物をイースフードというらしく、検索してみると約14種類くらいありそうです、ここらへんにカギがありそうなのですが・・・まずはご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食品工場の不良品について

    食品工場において発生した不良品は、製造ラインから弾かれた後、どのように処理されるのでしょうか? 例)パン工場→焦げたパン   ケーキの製造→崩れたもの など ちょっとした興味でネットで検索してみたのですが、そういった情報が見当たりませんでした…。そういった品は廃棄されているのか、それとも別の形で利用されているのでしょうか。 食品工場に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 緑青の対策

    はじめまして。某電力会社屋外機器の保守に携わっているものです。 海岸に面しており錆には大変悩まされております。 材質が鉄のものに対してはめっき処理の仕様や重防食塗装とし、発錆の際にも速やかにケレン・補修塗装、防錆剤の塗布などさまざまな対策を実施しております。 そこで銅についてなのですが、 1)緑青を発錆させない対策としてはどのようなものがあるのでしょうか? ちなみにガス配管は納入時塗装しておりましたが緑青の発生で剥がれてしまっています。 2)銅用の防錆剤はありますか? 3)鉄にある還元剤(赤さび→黒さび)のようなものはあるのですか? 或いは、緑青は腐食進行がきわめて遅いから放っておいてもいいのでしょうか。 専門分野の方・経験豊富な先輩方教えてください。よろしくお願いします。

  • 冷却水配管への真鍮使用について

    いつも勉強させていただいております。 さて、真鍮製の配管についてご教授いただきたく書き込みします。 ある装置(購入品)の冷却回路に銅配管と真鍮継手を使っております。冷却水には腐食防止材として三菱ガス化学のコントライムK6000を入れて使用しています。 この構成で使用していると早くて半年、長くて2年ほどで真鍮継手が割れて水漏れを起こします。最初は継手の締めすぎが原因かとも思いましたが、その後も継続して発生することから原因がわからずにいます。 ところが別の装置(社内製作品)でも同じ冷却水を使うのですが、こちらは銅配管とステンレス継手を使って水漏れを起こしていません。唯一真鍮を使うのはマニホールド部だけです。 そこでお尋ねしたいのは ?水回路に真鍮を使うのはいいのか悪いのか ?真鍮の使用がOKな場合、腐食防止剤が真鍮に与える影響 ?真鍮に影響を与えない腐食防止剤の存在有無 以上ご教授お願いします。

  • 食品工場について質問があります

    私が担当した場所は、焼き上がった玉子焼きを道具で取り上げて網棚に乗せる作業なのですが、一番暑い場所とのことでした。 水分補給は熱中症対策で好きなだけ飲んでも良いと言われたし、質問があったらどんどん聞いて構わないと言われましたが、給水所の場所まで距離があり水分補給がままならない状況だし、マイペットボトルを近くに置いて作業してはダメと言われたので、二時間水分補給が出来ませんでした。 質問したいことはたくさんありましたが、みんな自分の場所での作業で手一杯で教えてもらえませんでした。 たまたま近くに来た人に聞こうとしても「他の人に聞いて!」と言われるので良不良の判断も出来ませんでした。 作業着も通気性が悪い長袖で、首回りも密閉されているので暑さがこもり、熱中症になりました。 普通に呼んでも誰にも相手にしてもらえないので大声で叫んで助けてもらいました。 食品工場で仕事をするのは初めてですが、これは普通のことなのでしょうか? 従業員(特に初心者には)の健康管理や熱中症対策に気を配るのが普通だと思いますが違うのでしょうか? 前職では管理する立場にいたので、従業員の表情や声の感じの違いで元気の有無を確認していたし、必要に応じて休憩時間を増やしたり早退させたりしていたのでビックリしました。 みなさんの意見をお聞きしたいので宜しくお願い致します。

  • 電子レンジで カップケーキ

    電子レンジでチンすればカップケーキができる。 この理屈を物理的に考えたいのですが。 (1) マイクロ波で、カップケーキ種の水分子が振動し、   熱が発生(これはジュール熱とは言いませよね?)する。 (2) その熱で、生地を焼き、   重曹が熱分解され、炭酸ガスが発生して   生地がふくらむ。 という理論でよろしいのでしょうか。 ちなみに、 電気パンの実験では、電極を交流電圧につなぐため、 (1) 成分のNaCl のイオンが    それぞれの電極に行ったりきたりで、   そのイオンの運動でジュール熱が発生する。   (水分子を振動させることで    ジュール熱を発生させてるのでしょうか) かつ、 100Vの電圧に対し、2Aほどの電流が流れるので     電極には50Ωの抵抗が発生し、ジュール熱が発生する。     その熱で生地を焼き、     重曹を熱分解して生地を膨らませる。 電子レンジでチン! と 電気パンの違いはこれでよいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • ボイラーから発生する水蒸気の鉄材料(熱交換器等)に対する腐食について

    以前はあまり問題となっていなかった鉄製の熱交換器(水蒸気と空気の熱交換器)の腐食が短時間に発生しております。その腐食個所から推定される原因は、ボイラーから発生する水蒸気のドレンに問題があるように思われます。ボイラーは1年前に更新し、その薬品(清缶剤等)は食品対応のものを使用しております。考えられる原因とその対策を教えて下さい。

  • 食品の安全が守られるには(長文です)

    最近勤め始めた会社のことで悩んでいます。 この会社は社員が4人と経営者家族が農作物を加工し食品材料を作る会社なのですが、大手の会社にも食品原料を納入しており業界では少しは名の知れた会社です。 しかしその実態はといえば、原料の原産地の偽装に始まり、経費削減という名目で在庫置き場等の空調管理はなし、原料の中にゴキブリや害虫が発生していてもそのまま使用しているおそろしい会社なのです。 社員はこんな状況にウンザリしており、言葉を変え進言等していますが聞く耳をもちません。 このような状態で皆やる気も無く転職をと考えるのですがうまくいかず苛立ちだけが残っています。 このような経営者達が目を覚まし社会に健全な食品を提供できるようにする方法はあるのでしょうか? 内部告発等の手段も考えました小さな町でのこと、告発によっておこる影響を考えると身勝手な話ですが踏み切ることができません。

  • ビニル電線(銅芯線)の黒化

    ビニル(PVC)コードはスピーカーコードとして通電使用しているもので、内部銅線が部分的(端部ではない)に黒く変色しております。 外被覆(PVC)はスケルトンのため、中の銅線が黒くなっいるのが発覚したものです。 銅の錆である緑青は、一般的に青緑色をしている言われており、これとは違うように思われます。 黒いものが銅化合物と考えた場合、CuSやCuO の可能性があるようですが、発生の要因がわかりません。 PVCには、塩素が含まれており、外被覆(PVC)成形時に塩素ガスが発生することがあると聞いていますが、塩素による影響もあるのでしょうか? ゴム等では可塑剤として硫黄が含まれていると言われておりますが、PVCから硫黄ガスが発生する可能性もあるのでしょうか? また、通電状態であったことから、ガルバニック腐食の可能性も考えられましたが、ガルバニック腐食は異種金属の接触で発生すると言われており、発生のメカニズムが分かりません。 ご教授、宜しくお願いいたします。

  • 銅と塩素ガスの反応

    銅合金素材メーカーです。 銅合金を溶解し、銅鋳型(モールド)を用いて竪型半連続鋳造をしています。 銅鋳型の材質にはクロム銅を使用し、鋳造中は湯面にフラックスを散布しています。フラックスにはNaClが10%程度含まれています。 鋳造後において銅鋳型の湯面より上の部分が侵食(腐食)されて凹んでしまいます。溶湯とは接触しない部分であり、化学反応によるものと考え、いろいろ調べたところ塩素ガスによる侵食であるようですが、そのメカニズムがもうひとつ分かりません。 ?:塩素ガス発生のメカニズム ?:銅鋳型が侵食されるメカニズム ?:?,?以外で考えられる侵食のメカニズム ?:侵食に対する軽減対策 上記?~?に知見をお持ちの方、宜しくお願い致します。

  • 無停電電源からガス?

    パソコンに無停電電源を取り付けてあるのですが、 無停電電源からは腐食性のあるガスが微量に発生しているので 周りの機器によくない、と聞いたことがあります。 もしも本当であれば、どんなガスが発生して、どのような影響が あるのでしょうか?