閉鎖系における循環ポンプの流量について

このQ&Aのポイント
  • 食品会社にて働いている者ですが、製品を加温するために循環ポンプを使用しています。
  • 循環ポンプの流量を計算するためには、熱交換器と配管の圧力損失を考慮する必要があります。
  • 購入する熱交換器の温水量に合わせて必要な揚程のポンプを計算する方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

閉鎖系における循環ポンプの流量について

食品会社にて働いている者です。言葉で説明しにくいのですが、 製品を加温するのにプレート式熱交換器にて温水を循環させて加温しています。 質問は温水の循環流量についてですが、(A)温水ポンプ→(B)製品用熱交換器(温水と製品で熱交換)→(C)温水加温用熱交換器(蒸気と温水で熱交換)→(A)温水ポンプと配管でつなぐだけで温水を循環させています。(途中のプロセスに大気開放のタンクなどはなし) 例えば (B)と(C)の熱交換器及び配管の圧力損失をトータル2kgf/cm2、 ポンプの揚程-流量を40m-10000L/h、30m-15000L/hとするとどれくらいの流量で循環しているのでしょうか? (B)及び(C)の熱交換器を購入して、15000L/hの温水量が必要とした場合にどれくらいの揚程のポンプが必要かを知りたいと思っています。 計算方法や概算でも分かる方法をご存知の方がおられればご教示頂きたく存じます。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>(B)と(C)の熱交換器及び配管の圧力損失をトータル2kgf/cm2、 >ポンプの揚程-流量を40m-10000L/h、30m-15000L/h 圧力損失2kgf/cm2は,揚程20mに相当すると思います。ポンプのP-Q特性が直線的であると仮定すれば, 40m-10000L/h、30m-15000L/h → 20m-20000L/h ご呈示になった条件から単純に答えを出せば,20000L/hということになりそうです。 (閉鎖系ですから,真の揚程はゼロ,ポンプ圧力はすべて管路の抵抗によって消費されると考えればいいと思います) 答えの導き方の問題点は,「圧力損失2kgf/cm2」が流量によらず一定と考えてしまったことです。 どれだけの流量で圧力損失2kgf/cm2が発生するかを明確にすることができれば現実的な答えを導けると思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございました。 圧損は流量によるんでしたね。もし開放系にして同様に開放タンクまでの圧損が2kgf/cm2、20mとした場合には、もし20000L/h-20mのポンプであれば、20000L/hでていると理解しやすのですが、閉鎖系なので、どういう挙動になるかわかりませんでした。 実は以前、閉鎖系の配管を組んだところ流量がでず、温水の温度をあげられず、やむなく開放タンクを途中にいれたところ、ポンプの性能曲線通りの流量を得ることができたのですが、これは開放系にする事で圧力損失が低くなったと考えればいいのですね。 重ね重ねありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ベルヌーイの定理を確認しますと判ります。以下がその資料です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 使用法は、全水頭(エネルギー)=速度水頭+位置水頭+圧力水頭にて、 速度エネルギーも、位置エネルギーも、圧力エネルギーも同じ単位である。 エネルギー保存の法則で、位置(高さ)が略同じ場所では、全水頭 = 速度水頭?+位置水頭?+圧力水頭?=速度水頭?+位置水頭?+圧力水頭? 位置(高さ)が略同じ場所では、位置水頭?=位置水頭?で両辺消去 速度水頭?+圧力水頭?=速度水頭?+圧力水頭? 速度水頭?-速度水頭?=圧力水頭?-圧力水頭?となり、単位が同じなので、 速度水頭=圧力水頭、位置水頭=圧力水頭も、速度水頭=位置水頭も可能です。 位置水頭は、揚程と同じで単位はmで表せます。 水は10m潜る毎に、1kg/cm2の圧力が増すがその原理で、 10m水柱の底に穴を明けると、流速**m/secの水がでる計算も、トリチェリー の定理で求まり、ベースはベルヌーイの定理です。 さて、 ◆ ポンプ揚程;30mは、   圧力にも換算できますが、流速にも換算できます。   流速×配管断面積=流量が計算でき、配管のアベレージ内径が判れば、   流量が計算できます。15000L/hとなりますか? ◆ 圧力損失;2kgf/cm2は、   流速に換算できます。   ポンプ出口の流速は、圧力損失分を加味したポンプ能力をしていないと   15000L/hで循環しません。<2kg/cm2は、20mの水柱(揚程)圧力>   ポンプの揚程-流量が、30m-15000L/hなら、圧力損失で揚程30m-20mで、   10m-15000L/hの仕様で流速を求め、配管断面積(径)を決めます・ 以上が、ポンプ性能曲線に描かれている基本的な内容です。

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧に説明頂きありがとうございました。 大学の時の問題集などを引っ張りだしてみたのですが、下記の方のお礼に書かせて頂いた通り、開放にした場合には理解しやすいのですが、密閉の場合の挙動が理解できず、質問させて頂いた次第です。例えば実測で ポンプ性能が20m-15000L/hで出口圧2kgf/cm2、入口圧1kgf/cm2(圧損1kgf/cm2)だったとすると、ポンプは20mの性能を持っているので出口圧は入口圧1kgf/cm2+20m=3kgf/cm2、あれ?ということになり分かりづらかったです。 素人質問で申し訳なかったのですが、もう一度上記の点について計算してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポンプの使い方

    タンクの水を渦巻ポンプで熱交換器へ送り、回収水を冷却しながら循環している経路があります。 ポンプの能力は30t/hあり、熱交換器に入る直前で開放した時、その流量は20t/hでした(これはポンプから熱交換器までの配管圧損と思われます)。 そして熱交換器の直前に流量計を入れて接続した時の流量は10t/hでした(これは熱交換器以降の圧損と思われます)。 このような状況で熱交換器に15t/hの流量を流したいのですが、どのような事をすれば出来るのでしょうか? 熱交換器の下流側に15t/h引っ張る事が出来るポンプ(流量計も入れてインバーターにより15t/hを確保?)を追加したら出来るような気がするのですが、送り側のポンプとのバランスや熱交換器停止時の制御を考えると具体的にどのようなシステムを組むべきか悩んでしまいます。 或いは熱交換器の直前にポンプを追加して押した方が良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ヒーター選定、ポンプ選定の基本事項

    基本的なことですが、考え方を教えてください。タンク寸法600*600*800(mm)で温水を造り、25Aの配管で洗浄ラインの薬品タンク内の熱交換器(ステンレスパイプ13A、接液部3m*4槽)に送り薬品の加温をしたいのですが、ヒーター容量、ポンプ能力はどのように選定したらよいでしょうか?その他の仕様はタンクは蓋付、50mm保温付25A温水供給循環配管長さ5m、薬品温度は約40℃です。やわらかな加温を求めているため温水循環の案がでました。昇温時間はだいたい3,4時間で稼動時は現状維持できる容量で考えています。基本的過ぎて申し訳ありませんが、考え方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ポンプより高い位置にある配管出口流量について

    ポンプより高い位置にある配管の出口流量が知りたいです。 条件1:ポンプ位置を0(地面)とし、吐出圧0.3MPa、現状の流量25L/min、配管内径φ20mm、材質ははPFAとする。 条件2:内径φ20配管を地面と平行に10m延ばし、そこから垂直方向に10m立てる(配管出口がポンプより10m上方になるという事です)。途中の継手はないものとする。 この場合、10m上方の配管先からの流量はいくらになるのでしょうか? 単純にポンプからの流量が25L/minなので、先からも25L/minでると思ってましたが、「ベルヌーイの法則」とか見ると、1/2V^2 + P/ρ + gZ = 一定 となり、高さZ(ここでは10m)になればその分だけVやPが小さくなると考えられます。 とすれば、Vが小さくなる=流量が小さくなる事より、結果的に流量低下となると思われますが・・・ 色々とネットで調べましたが、有効水頭とか動水勾配とか出てきてよくわからなくなりました。 当方全くの素人です。計算式とかでご教授いただければ幸いです。 また、計算に使用するファクターが不足していましたらご指摘ください。

  • ポンプ流量と配管口径の関係について

    現在ある材料を冷却する為に、ポンプ口径65×50、モーター5.5KW、流量0.2m3/min、全揚程29mのポンプを使用しています。 流量を2~3倍にしたいのですが、最終配管口径が32Aでここは変更する事が出来ません。カタログを見ると単純にポンプ口径を大きい物にすればいいのかなと思ったのですが、最終配管口径が変更できないので、どういう計算をすればいいのか分かりません?計算方法、選定方法をおしえていただけないでしょうか?現場での設備設置に関しては、それなりにできるのですが、こういう計算にかんしては素人です。宜しくお願いします。

  • ポンプ揚程と圧力、流量の関係

    1.配管径1500mm、ポンプ揚程15m、15000m3/hのポンプで水を流しています。配管途中にフィルターを設置した場合流量はどのくらい低下するでしょうか?フィルター差圧は、1kpaです。 2.上記の条件で、出口弁開度を40度の時、13000m3/hの流量が流れます。フィルター設置して同じ流量を確保するには、出口弁開度を何度にすべきでしょうか?

  • ポンプのミニマム流量(フロー)の求め方

    【質問】 ポンプのミニマム流量(フロー)の求め方についてご教授ください。 【いきさつ】 ポンプ末端のノズル付近の配管が振動しております。しかし、原因はキャビテーションなのか配管の詰まり、もしくはタンクバック排水時の衝撃などが考えられますが現状不明な状態です。そのため、原因解明の一環としてポンプのミニマム流量(振動を生じることなく連続運転できる最少吐出し量)を求めたいのですが、計算の仕方がわかりません。ご教授願います。 【設備仕様】 ■ポンプ仕様 ポンプ:多段渦巻きポンプ 口径:吸込125mm 吐出125mm 段数:2段 全揚程:64m 吐出量:1.6m3/min ポンプ回転数:1750rpm 液体:工業用水 ■ポンプユニット仕様 上述ポンプを4台~5台常時運転。ある操業条件時に振動発生。 ■配管径 ポンプ⇒300A⇒100A(この配管が振動) この間、バルブ、流量調整弁、三方弁、減圧弁を通る。 ■ノズル圧力 吐出圧力:5kgf/cm2必要 【コメント】 原因解明と言うよりもミニマム流量の算出方法をご教授願います。私の不備で分からない必要条件等ありましたらご質問ください。以上、宜しくお願い致します。

  • 自吸式ポンプの吸込み側の圧力について

    現場で吐出量100L/min・揚程17m程度の自吸式ポンプで循環させる計画をし、品物を納めました。ところが昨日現場の配管ルートを調べたところ、吸込み側で50mくらいの距離を高さ4m以上引っ張ってこないといけないことが発覚しました。さらにその4m上がった頂点で鳥居配管となっているため、そこから落ちて自吸式ポンプへ行くのですが、どう考えても吸い込んできてくれない状態です。 設備の人から吸込み側の配管にラインポンプを追加するように言われたのですが、依頼されているのは300L/minの吐出量で揚程12mのポンプです。 ラインポンプからの押し込みが多いため、循環のための自吸式ポンプの吸込み側にかなりの圧力がかかると思われるのでインペラなどが心配です。このような状態で問題はないのでしょうか。予算も日程もギリギリの現場なので大丈夫であればそのままやりたいのですが、不安です。 ポンプに詳しい方、また何か良いご提案をお持ちの方いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします!!

  • 加圧ポンプの選定

    排水処理装置の作製に関して、ポンプの選定をすることになりました。 排水は常温の水、希望の流量は10~16 l/minです。 口径150mm、高さ2mのカラムを8本つなげていて、カラム内には樹脂を充填しています。 カラムは全て垂直に立てています。 8本のカラムをA~Hとすると、ポンプで、Aの下側から通水し、Aの上側とBの上側がつながっていて、Bの下側とCの下側がつながっていて、Cの上側とDの上側がつながって・・・・Hの下から排水します。 いままでは、作製していただく会社に全てお任せしていたのですが、今回はこちらでポンプを選ぶことになりました。(今回依頼の作製会社から、分からないからそちらで決めて欲しいといわれました。)しかし、社内に機械設計に詳しい者がおらず困っています。 また、値段を抑えるため加圧ポンプを検討しています(SCD型ステンレス製渦巻ポンプ)。 こちらのHPを見たのですが、全揚程とは2m×4本(ACEG)で8mということになるのでしょうか。(しかし、結局よくわかっていません) http://www.fsinet.or.jp/~hasegawa/pumpselect.htm SCD型ステンレス製渦巻ポンプには10種類あるようで、(出力kW、吐出し量l/min、全揚程m)(0.25、13、12.5)(0.25、65、7)(0.4、26、14)(0.4、130、10)(0.75、39、18)(0.75、195、10)(0.75、104、13)(0.75、325、6)(1.5、104、20)(1.5、325、13.5)。 吐出し量はポンプの排水流量、全揚程とはカラムの高さということでよいのでしょうか。 最後の選択として・・・最高の出力である1.5kwの325l/min、13.5mを採用すれば大丈夫なのかとも思いますが、一番恐れているのが、これでも10 l/minで通水できないことです。 SCD型ステンレス製渦巻ポンプの選定方法(または他のポンプの推奨)とその理由を教えてください。 長くなり、すみません・・・他に何か不明な点があれば、ぜひご質問下さい。 ご教授、お願いいたします。 http://www.fsinet.or.jp/~hasegawa/pumpselect.htm

  • 渦巻ポンプの揚程の計算

    プールの底引きポンプで圧力計と揚程が合わずどういう考えをすればいいのか教えていただきたく質問します。 ポンプは川本のGEN1256M4ME7.5吸込125A、吐出し100ですぐに125Aに膨らましてます。 ポンプは1階、プールは2階でポンプと水面の落差は約6Mとします。 濾過機の能力が80m3/Hなので添付の能力線図よりおおよそ全揚程が18.3Mくらいだと思うのですがポンプの吐出バルブが全開でも0.24MPaとなります。ちなみに、ポンプ停止時は0.065MPaなので、これが押込み圧かと思うのですが、0.24MPaから0.065MPaを引いた値が全揚程として考えればいいのでしょうか? 厳密にいえば吐出しの配管抵抗値もあるのでしょうが、プールオーバーとつながっていたり、熱交換器への分岐があったり複雑なので簡略化して考えています。 また、ろ過器の入口と出口にも圧力計がついているのですが、 出口側の圧力計の先についているバルブはどういった役割なのでしょうか?ポンプが過大流量を流さないようにある程度絞っているとか? 更には、そのバルブを全開にしたらろ過器出口に圧力計は圧が下がるのですが、入り口側の圧力計は変化がなかったのがよくわかりません。ろ過器が汚れが詰まっているから圧が下がらなかった? 規定流量が目安として出ているのか確認したく今回の確認に至ったわけなのですが、 お知恵を貸していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 小型温水循環ポンプUPS20-30N,の仕様?

    オークション「★☆グルンドフォス★キャンド小型温水循環ポンプUPS20-30N★給湯用☆★」を床暖房に使いたいのですが (A)最低必要入口圧力(背圧):キャビテーション等による騒音やポンプの損傷を防ぐ為に入口水頭は次表以上としてください。液温75℃/0.5m 90℃/4.5m 110℃/12.0m (B)電気データ 流量段階と消費電力(1)50W(2)80W(3)115W質問です(A)については調べても全く理解出来ません。80℃以下の温水を循環させるだけなら特に考えなくても良いのでしょうか?(B)は流量に余裕があれば115Wのポンプをダイヤルを回して80や50Wで電力消費を抑えて使う事が出来るということでしょうか?内径10mm100メートチューブ用に考えています。片方だけでも結構です。お分かりになる方宜しくお願い致します。