• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:材料力学には微分・積分が出来ないと無理?)

材料力学の学習に微分・積分は必要?独学の難しさとおすすめの参考書

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

先ず、200mmの長さの板の構造物が溶接され、 2×3でM8ねじ止めをしたと想定しましょう。 ねじは、板端から20mmと100mmと180mmで、 構造物に横荷重が掛かり、ねじが持つ、持たないの確認をする場合、 構造物の横荷重をモーメント化して、 M8の破断荷重×2本×20mm+M8の破断荷重×2本×100mm+ M8の破断荷重×2本×180mmより、大きいとねじは破損。 これと同じで、断面係数は、中立軸から何mm離れた所にどれだけの面積が あり、いくらの抗モーメントとなるか、その集合(足し算、総和、積分) が断面係数となります。 積分は積分の記号∫を、微分は微分の記号limitを用いて計算を 必ずしもしなくてよいが、小生のアドバイスでした。 大きな意味では、微分や積分を傾きや面積の集合体等の手法で、 小生もやっています。 結局、近似値にはなりますが…。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 微分積分の使い方

    数学のセンスがなくって申し訳ありません。 微分積分の使い方がよくわかりません。 工学を専攻し、材料力学や流体力学、音の解析とかにも微分積分を使います。 しかし、なんでそこで微分積分が使えるのかがよくわかりません。それでとりあえず解が得られるのは、わかりますが、文章の状態で問題が出された場合 「ああ、この問題あれを積分すれば解けるじゃん。」みたいな感じになりません。 ニュートンが訂した微分積分の成り立ちとか把握の仕方は、知っていますが速度、加速度、距離以外での微分積分の利用がよくわかりません。 微分積分を解くことは、練習問題、演習などでなんとなく機械的に解くことができます。しかし、高校で勉強した物理の方程式を微分積分を利用して解を得るというその考え方を作る方法がわかりません。 この質問を見た方の中で微分積分の利用方法がわかった瞬間や使い方がわかるような本を知っているようでしたら教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 微分 積分

    微分 積分 って量子力学で出てくるんですが、、、 さっぱり微積分は 分からないのでどなたか教えてくださいませんか? 中二がわかるくらい細かくお願いします…

  • 微分積分などの独学について

    数IIで習う微分積分の独学はきついでしょうか?前に「微分積分は計算はできても、独学では理解できるようにならない。」と聞いたことがあります。 実際どうなのでしょうか?もし独学できついなら塾に行きますが、数学があまり得意でない(進研で60ぐらい)の僕にはやはり無理でしょうか。 このごろ、数学はかなり勉強しているので、微分積分を学習するころ(3,4ヶ月先)にはもっと偏差値が上がっているとは思いまが・・・ 独学が可能と思われるか、ちょっと難しいと思われるか、教えてください。また、一般的に(独学では理解しづらいような)難しいといわれている数IIB,数IIICの範囲を教えてください。

  • 材料力学はどう役立つか

    材料力学を独学し始めた者です。 材料力学はどんな業務においてどんなふうに役立つのでしょうか。 高校生にもわかる言葉で教えてください。

  • 微分から考える積分?

    積分の解き方で、微分して被積分関数になる式を考えてそれをもとに積分する・・・以下のようなもの ∫4x * sqrt(4-x^2) dx {(4-x^2)^3/2}' = -3x(4-x^2)^1/2 より ∫4x * sqrt(4-x^2) dx = -4/3(4-x^2)^3/2 がありますが、微分して被積分関数になる式の作り方が良く分からないのですが、何かやり方があるのでしょうか? また、この解き方を用いるのはどのような場合の積分でしょうか?

  • 微分・積分を使うかどうかについて

    私は今、受験生です。 物理の単振動や円運動を勉強しているところなのですが、ある参考書によれば、その分野では、ほとんど微分・積分を使っていました。 ただ、私の学校では、単振動や円運動では微分・積分を使わずといていました。なので、今から微分・積分を使って解くとすると、最初からの学習となってしまいそうなのです。 そこで、質問なのですが、これからの単振動や円運動において、微分・積分を使ったほうがよいでしょうか。たいへん分かりにくい質問ですいません。どんなアドバイスでもいいので、どうかよろしくお願いします。

  • 微分積分

    微分積分のやり方がイマイチ分かりません。 (1)∫2xdx=x^2+C を積分した時に、なぜx^2+Cになるのですか。細かく途中式を書いて下さい。 (2)∫4x^3log x dx の式で微分すると簡単になる方をfすると、あるのですが、どう調べるのですか。そして =∫logx・(x^4)'dx で、なぜ4x^3がx^4になったのか詳しく教えて下さい。

  • 微分積分について

    今、大学で物理を習っているのですが、その中の微分積分(偏微分も含む)が全く理解できません。。。 高校の時、微分積分の勉強を疎かにしすぎました・・・ 勉強しようと思うのですが、教科書を見てもさっぱりなんです汗 こんな私でも理解できる参考書、又は、サイトをご存じないですか?

  • 材料力学

    材料力学を独学中です。 利用している書籍は「実践 材料力学 仲原一郎著 養賢堂発行」です。 本書の演習問題の模範解答の入手手段をどなたかご教示願えませんか? 本書には解答結果のみ記載されており、未熟な小生には解答結果に至るまで 多大な労力と時間を要してしまい、大変困っています。 どうかご協力願います。

  • 微分積分

    数II、数III、大学数学の微分積分を勉強しています。 でも、数IIの知識が曖昧で大学の授業についていけません・・・。 なので、数IIの微分積分から易しく詳しく勉強できる参考書を教えて下さい。