スクリューコンベアの搬送能力は?

このQ&Aのポイント
  • スクリューコンベアの搬送能力について教えてください。
  • 250AXSCH40(9.5t)X4950Lのパイプの中にスクリューを組み込み、砂糖のような物質を送ることを考えています。
  • 他の質問を参考に計算してみると、搬送能力は4T/hになりますが、正しいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

スクリュ-コンベアの搬送能力を教えてください。

素人なのですいませんが答えを教えてください。 250AXSCH40(9.5t)X4950Lのパイプの中にスクリュ-を組み込み砂糖のようなもの を送ろうと考えています。 充填効率:025 羽径:0.24(m) 軸径:0.11(m) 回転数:39(min) 羽ピッチ:0.2(m) 他の質問を参考に計算してみると4T/hとなりますがどうでしょうか。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

条件として、かさ密度も必要です。 (羽根径^2-軸径^2)×π/4×回転数×60×羽ピッチ×充填効率×かさ密度で質量搬送量が求まります。かさ密度が1 T/m3なら4T/hになります。 充填効率はこんなものでしょう。パイプ内径と羽根外径の差=隙間がちょっと小さいように思えます。パイプもスクリューもまっすぐで、心ぶれが無ければ、組込み可能ですが、精度が悪いとどこかで当って、回りません。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

(2)さんの様にm3計算の方が妥当だと思います。 結局は容積での搬送ですから・・・容積からその物の比重で考えて重量とした方が良いでしょう。 机上計算も大事ですが、各装置メーカともいくつもの材料に対しての経験値の搬送能力をデータとして開示してくれますので、当該の比重と見た目(粘性など)を教えれば、このくらいの能力と教えてくれますよ。 また、実際にメーカに材料を持ち込んで試験することも大概のメーカで行なってくれます。有料ですが・・・大体10万円/日が相場です。 しかし、現物で確認できますから確実な能力が出せるので、初めての試みなら実際に試験しておいた方が間違いないですよ。

noname#230358
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

容積移送機器についてはトン計算はしないほうがよいと思います。 m3計算ですべきでしょう。 なんだか4t/hが先にあって、他の条件を出したように感じます。 充填率0.25になるような上流側投入設備なのでしょうか。 単純移送なのか定量切り出しなのかによってピッチ含め検討したほうがよいのではないかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

勉強になります。ありがとうございました。 勉強になりました。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

充填効率025と有りますが0.25と考えると摩擦や、パイプとの隙間からの漏れなどを考えなければ計算上の数字は約4トン/時間で有っていると思います。 (0.24x0.24-0.11x0.11)x0.785x39x0.2x0.25x60≒4.17となります。 充填効率を250kg/1m3と考えてです。 そんなに充填効率が悪い物なのですか?

noname#230358
質問者

お礼

わかり易くありがとうございました。

関連するQ&A

  • スクリューコンベアー羽根の展開図について

    専門外の仕事をすることになりました。外径76.3パイのパイプにピッチが140で、羽根の外径が200パイのスクリューコンベアーを造る事が急遽決まりました。納期の関係で外注にも出せません、厚さ2ミリのステンレス板でスクリューを作りたいんですが、寸法の出し方が解りません。どなたか教えてくれませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • スクリューフィーダーのピッチ

    現在、φ150mm程度のスクリューフィーダーで30kg程度の袋に粉体を充填する 設備を計画中です。(計量精度:±20g、1分で充填) 輸送元には約150L程度のホッパーがあり、機長は約2.5m・水平です。 問題はスクリューのピッチですが 輸送元ホッパー直下あたりのピッチが狭く、排出口周りあたりのピッチを大きく して、ホッパーのマスフローを得るのが一般的かと思います。 計量精度を追求するなら排出口周りあたりのピッチは細かい方が よいと思いますが、 輸送元ホッパー直下あたりのピッチが広く、排出口周りあたりのピッチが狭く なってしまいます。 その結果、ホッパー直下の移送量(充填率)が大きいため、出口付近の ピッチが狭いと詰まりが発生するような気がします。 このようなケースは計量精度を見越し、幅の狭いピッチで高速回転させる コンセプトの方が良いでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • スクリューコンベヤの設計について

    エンジニアリング会社でありながら、スクリューの設計が必要になり質問させて頂きます。 モータ・チェーン連結駆動のスクリューコンベヤを計画しています。 モータ所用動力については、各方面の文献で調査を行い、2.2kWの選定が出来ています。 それに伴うスクリューの強度計算ですが、以下の通り考えていますが、正しいのでしょうか。 ?モータトルクによる駆動チェーン引張力を求める。 ?チェーン引張力をスクリュー側スプロケット径を利用しスクリューにかかるトルクを求める。 ?スクリューの回転による、軸受反力を求める。 ?スクリュー自重による、軸受反力を求める。 ? ?と?の合計反力にて、シャフト段付き及びスクリュー中心の曲げモーメントを求める。 ?スクリューにかかるトルクと曲げモーメントにて各点の相当捻りモーメント・曲げモーメントを求める。 ?シャフト段付きなどより総合安全率を算定し、基準強度を設定する。 ?相当捻りモーメント・曲げモーメントから各部応力を計算し、基準強度と比較する。(軸径を当初から設定した場合) また、スクリューコンベヤの必要動力ですが、先述の通り文献より算出しています。 これに対し、スクリューの必要トルクの考え方がよく分かりません。 2.2kWの定トルクモータを選定していますが、モータ出力トルクに対し、先述の?の計算でスクリューのかかるトルクを 計算しています。 このトルクに対する妥当性はどのように確認したらよいのでしょうか。 素人が分かったような口を利いて申し訳ありませんが、御教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • スクリューコンベヤ搬送効率と荷の滞留時間分布

    スクリューコンベヤ搬送時の、荷(搬送物)の滞留時間の分布性についてご質問させて下さい。 現在私は、リアクターの中にスクリューフィーダー式搬送装置が付いた、連続式反応器の検討を行っております。見かけ上はスクリューコンベヤそのもので、物質に熱などをかけながら搬送させ、コンベヤ搬送速度を調整することで滞留時間を変化させるような仕組みです。 この時、スクリューコンベヤによって搬送される荷(反応対象物)は、搬送効率(η)が設定されていた場合、その係数に従い見かけ上の荷の送り出し速度(η×羽ピッチ距離×回転数)が低下するため、相対的に滞留時間も長くなることが予測されますが、実際的には全ての荷が画一的に同じ滞留時間を持っているというより、何らかの分散性を持った「荷の滞留時間分布」が発生する可能性があると考えております。 そもそも上記の仮定が正しくない可能性や、スクリューコンベヤ毎の特性・設計思想の違いなどにより画一的に評価できない可能性もあるかと存じますが、どなたか「スクリューコンベヤ内の荷の滞留時間分布」に着目した文献資料などご存知でしたらご教授頂きたく。

  • ギヤードモータの選定について

    スクリュフィーダを製作したいのですが動力の計算方法がわかりません 駆動:ギヤードモータ(軸直結) 搬送能力:150kg/h 回転数:100r/min スクリュ外径:φ50mm スクリュ軸径:φ25mm 羽根ピッチ:50mm 搬送物:樹脂粉砕品(比重:0.45) スクリュ長さ:680mm 上記の情報でギヤードモータの動力を求めれますでしょうか。 計算式などお解かりの方、よろしくお願いします。

  • コンベアの脚強度

    重量物のチェーンコンベアにてワーク重量=1000kg,フレーム類の自重=200kgにて脚のピッチがL=1400,W=1000,脚高さ500mm程度で角パイプ75X2tで四本受けしようと思っているのですが強度的に平気でしょうか?横の渡し材は同上のパイプ2本を高さの中間(250mm)に付けています。 速度はv=5m程度です。

  • 駆動ローラコンベア

    今、底面□2mで重量3tのワークをローラコンベアで搬送しようと思ってます。搬送速度は5m/min、ローラ径φ114.3、搬送物には必ず5本かかってるピッチですべて駆動がかかっています。搬送物、ローラはともにSUSです。この状態で搬送するとして搬送物とローラがすべってしまうのか心配です。ウレタンライニングかなにかしなければならないのでしょうか。それなりに搬送できるのでしょうか。モータ容量に関係あるのでしょうか。ものが大きいので実験もしづらいので判断の方法を教えてください。ちなみに速度がおそいのでインバータは使用しないつもりです。

  • スクリューコンベヤの搬送能力

    こんばんは。 スクリューコンベヤの搬送能力算出法を教えて下さい。 私の工場ではスクリューコンベヤを多く使用しておりますが、生産能力が明確になりません。 明確にならないので設備投資に踏み切れずにいます。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。 また、参考書籍等ありましたらアドバイス願います。

  • 螺旋形状の表面積について

    スクリューフィーダー(螺旋形状)の表面積の求め方で悩んでいます。 全長3000mm、軸径100mm、羽根直径300mm、ピッチ(羽根間)200mm、端から端までスクリューが付いているフィーダーなのですが 表面積はどれくらいになるのでしょうか。 当てはめる計算式だけでもわかる方がいらっしゃいましたら回答をお願いいたします。 「スクリューフィーダー 螺旋」で画像検索すると出てくる一般的なものです。 ネジやボルトの表面積で試算してみましたがスクリューとはデザインが異なるため参考にはできなさそうでした。 宜しくお願いします。

  • 水圧伝達時間について教えて下さい

    2.4l/minのポンプにて3.5MPaまで昇圧させる時間を教えて下さい。 (仕様) 配管+容器 配管PT3/8(長さ0.5m)→異径ニップルにて配管PT3/4(長さ0.5m)→ユニオン(内径φ15)にて内径φ40のパイプ(長さ0.7m)→パイプ側面より内径φ16のパイプ(長さ16m)2本 総容積約5L 上記のような配管経路を作成した場合、配管の内径が大きくなったり小さくなったりしているので、普通に5Lのタンクに加圧する時の時間と異なるのでしょか?