USB2.0による伝送エラーとは?

このQ&Aのポイント
  • USB2.0を利用したカメラで、画像表示ができない問題が発生しています。
  • カメラのフレームレートによって、画像データにビット化けが発生し、画面が出なくなる可能性があります。
  • 伝送エラーレートが合格基準ではないため、改善方法が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

USB2.0の伝送エラーについて

USB2.0を利用したカメラで、画像が表示されないトラブルで困っています。USBケーブルをいじると改善することがあるので原因は伝送エラーと思われたので、エラーを起こす状態の装置側と、念のためホスト(PC)側のコンプライアンステストを実施しましたが、どちらも単体では合格となりました。 そこで、以下のように推測していますが、こういうことはありうるでしょうか? カメラのフレームレートを30フレーム/秒とすると、画像データにビット化けがあるとその画像は受信側で破棄されるので、毎秒30ビット程度のビットエラーで画面が出なくなってしまう可能性はあります。 ところが、画像データのデータレートは、640×480(pixel)×24ビット(RGB各8ビット)×30フレーム=221Mbit/sec(非圧縮)もあるので、エラーレートが、0.14ppm(=30bit/221Mbit)程度で画像がまったくでなくなってしまう この程度のエラーレートでは、コンプライアンステストは合格となってしまう もし、このような状況だったとして、改善する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

エラーレートが、0.14ppm(=30bit/221Mbit)程度ということは 一画面に1ピクセルのゴミがあるということですね。 一般にはこの程度では高画質といえます。 アイソクロナス転送ではその程度でいいのでは。 可能であればエラーとせずに、そのピクセルを補間するソフトに変更するのがよいのではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 エラーレートは、「1ビットでもエラーがあると画像が構成できない仕様だったとしたら、その程度のエラーで動画が出なくなる」と計算した値なので実測値ではありませんが、このエラーレートが良いほうであれば、また、1ビットのエラーも許容できない実装であれば、USB2.0で動画を送ることができない実装ということになってしまいますね。 カメラの伝送の実装は購入しているカメラメーカに依存していますので、ご指摘のような回避方法がないかどうか探って見ます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

>>画像データのデータレートは、640×480(pixel)×24ビット(RGB各8ビット)×30フレーム=221Mbit/sec(非圧縮) とありますが usb2.0は480Mbit/secが上限ですので USBチップがデータにキャリアなどの信号をハード的に付加しますと 限界を超えるのでは?? 画像データをエンコーダチップで圧縮してから送らないとキツイと思います

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 購入品のカメラの仕様が、非圧縮のはずですが、確かに限界のようですね。仕様を再度確認してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

コンプライアンステストに合格とありますが、 何のテストですか?Eyeパターンのテスト? EyeパターンでOKがでて、運用でNGが出る場合は 物理層の原因ではなくソフト側の問題という場合もあります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。そうです、Eyeパターンテストです。 物理層の原因を疑っているのは、「伝送エラー時、ケーブルの端の部分のツイスト線がバラになっている部分を細く束ねると伝送が改善する」という現象が起こるからです。その場合はアイパターンの変化は目で見てわかりませんが、わずかな伝送エラー率の変化があるのかもしれませんね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

4.波形品質が異常ではないか。 5.ビーズコア等で改善は? 6.ドライバーのエラー 7.両者をグランドラインの太い線でつなぐ。 8.短いUSBケーブルにする。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 波形品質はアイパターンテストでチェックしようとしたのですが、マスクに対してマージンがある状態でもエラーが起こるので困っていました。 ケーブルの変更が効果がありそうでした。基板の変更をしたくないので、ケーブルで対処することを考えます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

フレームレートとか書いてあるので WEBカメラみたいなもの? 回答1にちょっと書いてありますが電力不足も考えられます 2.USBケーブルの不良ってあまり聞きませんが、心配されていることは理論上はおきます ケーブルを変えてみるのも手です 3.ポートがおかしい たまに、見かけるのですが パソコン側のこのポートではあまりよくなく、ここにしたら、不具合もなく動きましたということは、たまに聞きます

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 組み込み用のC-MOSカメラです。 USBケーブルは私が設計したものですが、中継部分でまずい点があり、インピーダンスの不整合がおきていると考えています。ケーブルを変えるとアイパターンが改善し、伝送も正常になります。 不思議なのは、アイパターンにマージンがある状態でも伝送エラーがおきている点です。わずかなエラーも許容できないソフトウェアになっているもの一因のようですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

試みて改善されると思われる点は 伝送ケーブルの品質とコネクター周りの 遮蔽と思います。 ぜんぜん関係無いかもしれませんが カメラの電源をUSBから供給している場合 USBのI/Fを使うと、不安定になるものがあり 外部電源を使用すると問題無くなりました。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケーブルの変更で改善するようですので試してみます。遮蔽はあまり関係なさそうでした。

関連するQ&A

  • USB3.0-HUBでコンプライアンステスト合格品

    コンプライアンステストという物自体、私自身難しくてよく理解できてないのですが、 接続機器のテストをする為に、コンプライアンステスト合格品のUSB-HUBを用意してくれと上司に言われ、その当時インターネットで探したら、ズバリ「コンプライアンステスト合格品」と製品情報に書かれた物を見つけ買いました。USB2.0規格の物です。 あれから1年くらい経ったと思いますが、 最近はUSBは殆どUSB3.0規格になって来ました。スピードなどが断然違うので、当然だと思いますが、今、USB-HUBの3.0の規格の物でコンプライアンステスト合格品を探してみようと思っても、検索で引っかからないというか・・・ どれを買えば良いのかよく分かりません。 USB3.0のUSB-HUBで、コンプライアンステスト合格品の物を教えて下さい。

  • 動画の容量の計算方法

    解像度が3Mピクセル(2,048×1,536)でフレームレートが30fpsという防犯カメラがあります。このときの1秒間のデータ量を求めたいのですが、考え方があっているか確認していただけないでしょうか。 1フレームあたり、3M×24bit(フルカラー)=72Mbit 1秒間で30フレームあるので、30×72Mbit=2,160Mbit 8bit=1バイトなので、2,160Mbit÷8=270MB データが無圧縮だと仮定すると1秒間に流れるデータ量は270MBということで間違いないでしょうか? ちなみに圧縮形式はH.265+だとカタログには記載がありますが、環境によりけりなので無圧縮時の容量を参考にしたいと考えています。

  • USBからカメラを抜いたら

    ウエブカメラのテストをしていて USBからカメラを抜いたら画面が止まりバーコード付きの青い画面で予期せぬエラーが発生しました。 エラー情報をマイクロソフトに送信しますと出て10>25>75→100パーセントとなり 再起動しましたが この際どのような情報が送られていますか? WINDOWS10 64bitです。よろしくお願いします。

  • 通信工学 OFDM方式 情報伝送速度について

    以下の問題について解説をお願い致します。 データレート=変調速度(シンボル/秒) × シンボル密度(ビット/シンボル) x サブキャリア数 となるため、この問題では T=(1/3.2) [μs]+ガードインターバル 4.0 [μs] = (133/32) [μs]で 変調速度は 1/T = (32/133) [μs] = (32/133) [Mシンボル/秒] これにシンボル密度 6bit/シンボル (64QAM) × サブキャリア数 128 で 理論上の最高データレートは 32×6×128/133Mbit/secになると思うのですが、 正解は(2)の32Mbit/secとなるようです。 なかなか理解できないため、問題の解説をお願いしたいです。

  • webカメラで撮る動画のデータ量

    webカメラを使って教育用動画(音声付)を作ろうと考えておりますが、 どれくらいのデータ量になるのかが検討つきません。 以下のwebがいいかなと検討しております。 http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dli500t/ MJPEG形式で2048×1536ピクセル時:15fps のとき、 ブルーレイディスクには何時間くらい入るでしょうか。 ちなみにテキストの文字や図形などがある程度きれいに映ればいいので、 できるだけデータ量を小さくしたいです。 ピクセル数やフレームレイトをもっと落としても問題ない場合は、どれくらいに すればいいのかも教えていただければと思います。 また、アドビプレミアでエンコードも行いますが、その際ビットレートというのが よくわかりません。ビットレートの設定は動画の品質にかかわるそうですが、 ビットレートを下げると、画質が悪くなり、その分データ量が小さくなると考えて いいでしょうか。  また、エンコードの際にフレームレイトを落とすなどデータを圧縮ことは可能 でしょうか。 質問が複数あって申し訳ありませんが、一部の解答でもかまいませんので よろしくお願いいたします。

  • USBメモリを抜くと通信エラーが出る

    USBで制御する機器の開発をしています。 バルク転送で4KByte/秒程度のデータを装置からPCに伝送しますが、伝送の最中に、同じPCの別のUSBポートにさしてあったUSBメモリを抜くと、装置とPCとのUSB通信が停止し、エラーとなってしまいます。 ・USBメモリを挿すときはエラーは出ない(抜くときだけ) ・エラーの起こる頻度は10回に1回程度 ・PCに依存する。富士通FMV-5280で症状が発生。Windows-Vista SP2 ・エラーが起こるときのUSB通信を詳しく調べると、複数ブロックに分割されたバルク転送、あるとき突然、PCが装置にデータを取りに来るのをやめてしまうようです。装置側ではPCがデータを取りにくるのをずっと待っています。 ・装置のUSBはルネサス製のマイコン(SH2A-7285)です。 PCがデータを取りに来ないので、装置側での回避は難しいように思いますが、解決方法、もしくは回避方法があればご教示いただけますでしょうか よろしくお願いします。 補足なんですが USB規格は、産業用にも利用が進んでおり、ある程度信頼性が確保されたものかと思っていましたが、規格上、信頼性の確保がどの程度保障されているのか疑問に思えてきました。 どんなもんでしょう? たとえば、 ・人命にかかわるところには使ってはいけないレベル? ・無人で連続で動き続けるところには使ってはいけないレベル? ・金銭の授受に絡むところには使ってはいけないレベル? ・通信エラーが出たら、「まあしょうがないか」と装置を再起動してもらえるところ以外には使ってはいけないレベル? なにか基準はあるのでしょうか?(IEC61508なんかに規定があるとか) それとも、産業用ということで作られたもの(インタフェースカード、ケーブルなど)と民生用のもので信頼性が異なる、ということなんでしょうか(PCとサーバの関係のように)?

  • SDビデオのレートのバランスについて

    SDビデオ規格に変換する際に、ビットレートとフレームレートのバランスがわかりません。共に最高値に設定すれば一番綺麗な画質になるとは思いますが、データ量が大きくなりすぎてしまいます。 そこで、ある一定のデータ量とする場合のビットレートとフレームレートの最適値を教えてください。 ちなみにビットレートは、64~1500kbpsで、フレームレートは6,10,12,15、20,25,30で選択できます。 よろしくお願いします。

  • 固定ビットレートと可変ビットレート

    編集後のaviデーターをDVD-Videoに変換する時、DVDの容量(4.7GB)以下におさまるのであれば、固定ビットレートと可変ビットレートとでは、固定ビットレートの最高ビットレートの方が画質は良いのでしょうか? というのは、先日子供のビデオをDVDにしたとき、固定ビットレート(記憶がさだかではないのですが、デフォルトの8Mbitだったと思います)でオーサリングしたら、あまり画質が良くなかったのです。 再度、オーサリングしようと思うので、教えてください。

  • ビデオのビットレートが高すぎます のエラー

    ご存知の方に。ご教授願います。 DVDStudioPro4.2.1でDVDを焼こうとしたら、エンコーディングがスタートして程なくして構築がキャンセルして止まり、 「ビデオのビットレートが高すぎます」というエラーが出て、 何度やってもこのエラーがDVDが出ます。 環境設定のビットレートは出荷時のままで、 ビットレート 4.0Mbps 最高ビットレート 7.0Mbps のままです。 映像素材は、フレームサイズは720*540、AppleProRes 422、 尺は20:35でファイルサイズは6.02Gです。 使用環境、MacPro 2*2.8G Quad-Core、OS X 10.5.8、メモリ8G DVDStudioPro4.2.1 原因を教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • USB2.0はパソコンの負荷が大きい?

    ある試料をパソコン上で動画観察するシステムを、新しく組もうとしています。これまでは、CCD(またはCMOS)カメラで画像を写し、ビデオ信号を出力してキャプチャボードでパソコンへ取込んでやってきたそうです。 新参者(私)としては、せっかくデジタルで写したものをアナログ信号にしてもう1度キャプチャするより、USB2.0でサクサクとパソコンへ送ればいいように思うのですが、「USBは試したけどパソコンに負荷がかかって動きがカクカクするからダメ」と言われました。 #それはUSB1.1の帯域不足のせいでは?とも思うのですが。(^^; そこで質問です。 ハードエンコードのキャプチャと、USBでの取り込みで、パソコンへの負荷がそれほど目に見えて違うものでしょうか? 動画の取込み画素数は640x480か320x240、フレームレートは15fps程度のカラー画像です。 今回パソコンは新調しますので、普通のオフィス用か、もしくはちょっといいもの(笑)でも手が出せます。