• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:樹脂塗装の外観について)

樹脂塗装の外観について

このQ&Aのポイント
  • 樹脂塗装において、輝度感と粒子感の精度が求められています。
  • 特にメタリックやパール色の樹脂塗装では、顧客の要求事項として重要視されています。
  • 輝度感と粒子感を向上させるためのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

上記、回答4 ビギナーさんの仰る「トライアンドエラー」で御社のベスト条件を導くしかないでしょう。 シンナーの乾燥速度・膜圧を両極端にてトライしてみてください。 その結果のどちらが客先要求に近いか。。。 序々に詰めていくしかありません。 塗料の微粒化もトライアンドエラーの幅を広げるためです。 弊社は手吹きですが、個人的には「旭サナック」のガンが好感触です。

参考URL:
http://www.sunac.co.jp/~coating/whats_new/index.html
noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。社内で一度、検討して見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

精度。要するに品質を安定化させるということですね。 皆さんおっしゃられているように塗装条件、塗料条件を確立されることが 基本ですね。 塗料メーカーに条件とか教えてもらってトライアンドエラーで作っていくのが通常だと思います。 まずは塗料メーカーに条件を出させる、次にガンの選定。次にトライの順序で進めていけばよいと思います。 一口に塗装品質といっても幅広く、それぞれに対応策が複数あります。 がんばってください。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 現状ですと塗料メーカーなどは大半は手吹き塗装でのサンプル作成なので 再現が難しいのですが、今後は協力して進めて行くようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

bangkokcozyさんの回答2 に補足します。 下記の作業方法以外に塗装ガン(塗料ノズル)の選択があります。 噴出される塗料の微粒化を検討されてください。

noname#230358
質問者

補足

やはり塗料の微粒化が一番の原因になりますか? シンナーの乾燥速度と膜厚などは次点になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

輝度感・・・光の反射の度合い 粒子感・・・メタリック(アルミ)、パールの粒子の大きさ 精度を上げる方法・・・塗装環境(塗装場の温度管理等)、塗装条件(塗装時の塗料粘度や塗料の吐出量等)をきちんと管理する。

noname#230358
質問者

お礼

遅れて申し訳ありませんでした。 適切な回答を有難うございます。 今後の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

塗装方法は何ですか? 携帯の本体とかなら粉体ですか?

noname#230358
質問者

補足

早速アクセス有難うございます。 塗装方法は自動機によるスピンドル方式です。乾燥方法はIRヒーターによるコンベアーでの乾燥です。 塗料は1液アクリル塗料や2液反応型アクリルウレタン塗料を使用しています。スプレーガンは低圧ガンを使用しています。 (ローコスト生産を目的としている為)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 樹脂 塗装 紫外線

    樹脂のエアロパーツを作り、雨や直射日光に当たる車の外装に使おうと思っています。 材料はABS樹脂なのかジュラコンなのかを忘れてしまいました。 色は白で板厚は10mmです。 紫外線などで劣化したり黄変したりするのが心配なので、塗装をしたいのですが、可能でしょうか? 車の外装に使うので、突然割れて飛んで行ったりすると困ります。 とはいえあまり風の抵抗を受ける部分ではなく、キャリアの金属表面の淵に貼り付ける目的です。 全面を両面テープで貼りつけ、ボルトも数箇所で留めます。 プラスチック衣装ケースなどの薄い板では、数年屋外に置いておくだけでパリパリと割れてしまうのは経験していますが、10mm厚の板ではどのような感じになるのでしょうか。 そこで塗膜があれば長持ちするのではないかと思い、塗装をしたいのです。 手軽にラッカースプレーで塗装したいのですが、塗料のつきが悪いのであればサフェーサーを使用したいと思います。 ご意見お願いいたします。

  • ABS樹脂への塗装について

    ABS樹脂は耐溶剤性に劣り、またキズなどがつくとそこから劣化すると聞きましたが、塗装前処理として溶剤洗浄したり、研磨等を行うのはNGなのでしょうか? また溶剤、弱溶剤性の塗料を使用することも母材に影響があるのでしょうか? もしこれらが何らかの影響を及ぼすのであれば、影響を与えずに付着性を確保できる塗装前処理の方法、塗料をご教授ください。 ちなみに、対象となるものが無塗装品と同等の強度を要求されるため、強度を損なうものはNGです。 よろしくお願いします。

  • ABS樹脂を塗装する上での、静電気除去方法につい…

    ABS樹脂を塗装する上での、静電気除去方法について♪ 先ほどの質問内容を変更します。 ABS樹脂の塗装トライを実施していますが、静電気除去がうまく出来ずホコリが吸着し、要求品質が満足出来ません。静電気を除去する方法を教えてください。(塗装状態は良好でホコリ吸着問題のみ) シンナーで拭き取って見ましたが、再度付着し、イタチごっこです。何かいい方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 摩擦係数の小さなフッ素樹脂系潤滑塗装剤しりません…

    摩擦係数の小さなフッ素樹脂系潤滑塗装剤しりませんか? 摩擦係数の小さなフッ素樹脂系潤滑塗装剤しりませんか?カメラの鏡筒部分(材料:PC樹脂)に潤滑塗装をするのに適切なものを探しています。

  • 滑りやすい樹脂材料

    ABSの部品とABSの部品があり、一方は可動します。 可動のイメージはPS2コントローラーのジョイスティックのようなグリグリといった動きです。 動かした時にもう一方の樹脂部品にあたるのですがこの時少しひっかかり感があります(樹脂と樹脂が当たってるな、という感触)。 (あたっているのは面と面ではなく面と線(鈍角なエッジ)になります。) そもそも同じ材料ですので音が出たりする懸念もありましたので、可動側の材料を別の材料に変更する予定ではおりました。 そこで質問ですが、ABSに対して滑りやすい樹脂ってありますか? グリス等はクラックを懸念して塗りません。 部品自体は直径15mm以内に収まる小さい部品です。

  • 透明な樹脂材料を探しています。

    現在透明な樹脂材料を探しています。 PC 及び ABSは使用できないことになり、材料の選定に困惑しております。 減速機のケースとして使用したいため、ある程度の強度と対薬品性 を必要としています。 汎用プラスチック 及び エンプラにて何か適当な材料 がございましたらお教えください。

  • 車の樹脂部分の自家塗装についての質問です。

    純正のグリル(ABS樹脂)を加工して全塗装している最中です。 色としてはスバルのブラックマイカを模索中です。 現在の状態は、加工した部分をパテで埋め、プラサフを噴き、ブラックマイカまで塗装したところです。 この後でウレタンクリアーを噴こうと思っています。 そこで、 対象がグリルということで、形状が複雑なせいか、素人の私にはうまく塗装できず、塗った時にスプレーダスト?と言うのでしょうか ところどころザラザラした部分ができてしまいました。 このザラザラを何とかしてからウレタンクリアーを噴きたいと思い、自分でいろいろ調べてみたみたのですが、、ウレタンクリアーを噴く前の処置として、 「ある程度平坦に磨いてからウレタンクリアーを噴いた方が綺麗に仕上がる」 とか 「パール系やメタリック系はキラキラが取れてしまうので絶対にペーパーはかけてはダメ」 などと書かれているところがあり、このザラザラをなくすために水磨きしていいものなのか、いけないのか、ペーパーがけなんかしたら本当に大変な事になっていまうのではと迷っています。 「ブラックマイカ」という色がパール メタリック系の部類に入るのか、はたまたそれとは違うのかも自分には分からないので、それも迷っている原因です。 ここから綺麗に仕上げる為にはどうしたらいいでしょう。 これまでの工程でややったのすが、プラサフをツルツルにしたのと同じ様に、ブラックマイカを水磨きしてからのウレタンクリアーでも大丈夫でしょうか。 ちなみにですが、塗料関係は全てHoltsの物を使っています。 皆様のお知恵をお借りできたらと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • プラスチックへの塗装が数年後にベタつく原因は?

     ABS樹脂部材表面に塗装(艶がなく、しっとり感がある塗装です)した物の塗装面が数年後にベタついてくるのですが原因がわからず困っております。  成形と塗装は外注で、すべての部材がベタつくわけではありません。  工業技術センターでベタついていない物・いる物の両方を赤外照射検査したところ、塗装成分自体の変化はないとの事で、ほかの検査をしようにもどういう検査をしたらよいのかわかりません。  ところで、インターネットで調べたところ、軟質塩ビに含まれる可塑剤によってベタつく場合があるという情報を得ましたがABS樹脂にも可塑剤は含まれているのでしょうか。

  • 樹脂の擦れ音

    現在樹脂同士の擦れ音(キシキシ・ピシピシといった音)に悩まされています。 製品は自動車関連のボタン部品で、ボタンと本体との間で擦れて音が出ています。 ボタンはPC本体はABS+PCです。 樹脂同士は擦れると音がするものでしょうか。 何か解決案はありますでしょうか。 設置面積を狭くする(面でなくて線・点で接地させる?)等で解消できますでしょうか? 客先指定なので材料はまず変えれません。 潤滑剤をぬればもちろん解決ですが、コストが・・・ アドバイスいただきたいです。 アドバイスありがとうございます。 ちなみに“摺動性”グレードは別として、PCは擦れ音がしやすい樹脂なのでしょうか? 今までの経験からのイメージとしてABS同士ではあまり音がならないイメージを持っています。 擦れ音が問題視されているのがいつもPC同士の気がしています。

  • プリウスエアロパーツの塗装などについて

    もし、詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 現在プリウスGH21年式ZWV30に乗っています。 7月末頃に7日間のまとまった連休をとれそうで、前から欲しかった愛車のエアロバーツをつけたいと思っています。 ヤフオクなどで2万から3万くらいのABS製のエアロパーツを(未塗装)購入して、自分で塗装から取り付け迄挑戦しようと思っています。 車イジリは全く素人なのでエアロパーツの磨き(?)~塗装そして取り付け迄詳しく教えて頂ければと思っております。 色はホワイトパール(070)です。 出来れば、塗装材料などからすべて教えて頂ければ助かります。 業者に頼むと6万~7万くらいでパーツと塗装、取り付け迄やってくれるそうですが、休みを利用して自分で挑戦してみようと思ってここで質問させて頂きました。 よろしくお願いします。