データの転送方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • CAMで作成したGコードデータをNC装置に転送する方法について教えてください。
  • 転送パラメータ(G54)をDNCに書き換えたが、データを転送できません。
  • 転送パラメータ以外にNC装置の変更が必要なのでしょうか?具体的な方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

データの転送方法

CAMで作成したGコードデータをNC装置に転送する事が出来ないのですが、どうしたらよいのでしょうか? PCとNCはRS232Cで繋いでいます。 NCはマザトロール M プラスを使用しています。 転送パラメータ(G54)というのはDNCという物に書き換えましたが データを転送ソフトからいくら送信してもできません。 転送パラメータ以外にNC装置の変更が必要な部分があるのでしょうか? 具体的にご教授頂けますと非常に助かります。

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ストレートケーブルは延長ケーブルですので通信用ではありません。 リターンケーブルを購入してください。 PC通信ケーブルとしてクロスケーブルが主流ですが F社NC-PCでの通信はできませんでした。 クロスとの結線の違いは、 ====×==== とクロスして結線される部分が ==>   <== と、自分のコネクタ側へ戻る配線になります。 たしかロアフだかローフだかのメーカーから出ていたはずですが 作る方も多いようです。 USBとの変換は行なったことはありませんが、 原理的には可能だと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

おそらく、使用しているPCのコネクタはパラレルポートです。 シリアルはD-SUB 9Pinのはず。 (25ピンはPC9801以前のPCにしか付いていません) なので、9-15ピン変換をしなければなりません。 配線はリターン配線のケーブルを使用してください。 (通常店で売られているのはクロスなので、  配線を調べてもらい取り寄せてください) BIOSはPCの電源を入れた直後、数秒だけ設定画面へ入る為の 表示がされるので(PCメーカーによって操作や画面は違う) そこからBIOS設定を確認してください。 あとWINDOWS上は、使用している通信ソフトに則って設定してください。 NCは、RS232Cを通信ポートに設定する必要があります。 システム上のビット操作が必要になりますので 解らないときはメーカーに聞いてください。 あと、同時にボートレートも確認した方がいいです。 データ転送方法は、テープでの読み書きを行なう方法と同じで テープの代わりをPCが行なう感じで操作してください。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり誠に申し訳ございません。 出張の為留守にしておりました。 お忙しい中ご回答いただき誠にありがとうございます。 ご回答頂きました内容で一度試してみます。 うまく行かない時は誠にお手数ですが再度ご指導頂けましたら 助かります。 上手く行きましたらお礼も兼ねて連絡させて頂きます。 Nukem様 お世話になります。 先日まで使用していたPCがアクシデントの為壊れてしまい最近購入した余っているノートPCにはRS232C用の9ピンのシリアルポートが付いていないのですが、市販で売られているUSBからD-sub9ピンの変換コネクタでNCとつなげ問題なく動作するのでしょうか? ご回答頂いてから色々と試しましたが未だに送受信ができません。 ボートレートはPC、NC共に9600であわせました。 ビットもPC、NC共にあわせました。 NCの運転方法のパラメータはDNC運転に設定しました。 ポートもCOM1であわせました。 ケーブルは25ピン、9ピンのストレートを使用しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

転送速度等のパラメータや、使用しているポートの番号は合っていますか? 古いノートPCだと、COMポートが赤外線やモデムに なっている事があります。BIOSで確認してみてください。 あと、疑わしいのは転送ケーブルですね。 RS232Cの転送ケーブルでも、クロス結線、リターン結線があります。 私はF社なのでリターン結線のケーブルを使用しています。 ちなみに、読み書き両方ともできない(何も送られてこない)のか、 エラーや文字化けが起こるのか、細かく書かないと原因の特定は難しいです。

noname#230358
質問者

お礼

お忙しい中ご回答誠にありがとうございます。 まったくの初心者ですので、頭が混乱しております。 ポートの番号とはどうやって確認するのでしょうか? BIOSとは何ですか? 転送ケーブルはMプラスに合う線はどのタイプなのでしょうか? PCにはRS232Cの25ピンのメスがついています。 NC側にも同様に25ピンのメスがついています。 ちなみにWINDOWS NTを使用しています。 読み書き両方共できません。(何も送られてきません) 転送速度のパラメータはいじっておりませんので、後ほど確認してみます。 データを転送するにあたりNC側はプログラム作成画面にしておかないと マズい等 待機状態はどのようにしておけばいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • PCからNCフライスへのデータ転送ができない

    前回https://okwave.jp/qa/q9623570.htmlで質問させていただいた者ですが 別の不具合が発生したのでまた質問させてください。 当方職場で大隈豊和機械のNCフライスの「2R-NC」制御機械「OH-OSP-HMG」を 使用しており、 パソコンとNCフライスをシリアルクロスケーブルでつないでプログラムを転送しておりましたが 本日プログラムが一切転送できなくなりました。 詳しい状況は以下のとおりです。 ・NCフライスのパンチャリーダー用のRS232Cの端子とパソコンを  シリアルのクロスケーブルでUSBに変換して繋いでいます。 ・windows8でNCターミナルというフリーソフトを使い  プログラムを転送していました。 ・パソコン上ではデータの転送が終わってるように表示されるのですが  NCの制御装置の画面には何も変化が起きずそのまま動かなくなります。 ・先月あたりから、このような症状がたまに起きていたのですが  別のUSBポートに差し替えたりしたら治っていたのですが  本日試してみたら一切転送ができず、状況も改善しなくなってました。 ・逆にNCフライス内のデータPCに転送するのは問題無くできます。 パラメーター設定はhttps://okwave.jp/qa/q9456583.htmlこちらのページを参照して 設定いたしました。 ・普段の場合だと (1)NCターミナルでプログラムの記述されたテキストファイルを選択 (2)NCターミナル側で送信待機 (3)OH-OSP-HMGでデータ受信を開始 (4)少し間があってからパソコンからデータが送信開始 (5)OH-OSP-HMGの画面に「有意情報読み込み中」の表示 (6)終わるとライブラリにデータが転送されている。 という動作になるはずなのですが 現在の状態だと (1)NCターミナルでプログラムの記述されたテキストファイルを選択 (2)NCターミナル側で送信待機 (3)OH-OSP-HMGでデータ受信を開始 ここから普段と違って (4)受信操作した瞬間にパソコンが送信を開始 (5)パソコンはデータを転送を終えてもOH-OSP-HMGは受信待機状態のまま という状態になり、こうなると一切の操作を受け付けなくなります。 (この時点ではエラーはなにも出ていません) 仕方ないのでケーブルを抜いて 「2561 RS232C レディ 割り込み タイムアウト エラー」 「2128 RS232C 端末 ノットレディ エラー ’出力’」 という通信エラーが出て待機状態が解除するまで待つしかありません。 ・試してみたこと (1)USBを延長して使っているので、延長ケーブルを通さずに試したがだめでした。 (2)他のUSBポートに差し替えてみてもだめでした。 (3)NCの方を先に受信待機状態にして、送信要求信号を使用しない送信してみましたが、上記と同じでした。 (4)NCターミナルのreadmeファイルに「パリティををつける設定ができる機械はパリティを設定してください」という記述があったので OH-OSP-HMGのパラメーター設定を変えてパリティをつける設定にしてみましたが だめでした。 (5)デバイスマネージャーからシリアルポートの設定をいろいろ変えてみましたが  改善しませんでした。  (具体的には通信ボーレートをNCに合わせたり、フロー制御やパリティの制御もいろいろ試してみましたがだめでした。) ・もしかしたら関係あるかもしれないこと NCとつないだシリアルとパソコンの通信がとぎれとぎれになっているようで、 パソコンからUSB機器が抜かれたときのシステム音と取り付けられたときのシステム音が繰り返し何度も流れていましたが、 プログラム転送は問題なくできていたので気にしていませんでした。 ・他のNC転送ソフトの「ComncV3」でも試してみましたがやはりだめでした  その時の通信ログが添付画像です  ヘルプを参照すると通信ログにあるエラー1009は 「データ送信開始前に改行コードを送信中にエラーが発生しました。」とのことです (ちなみにNCターミナルの通信ログには「通信完了」となっておりました。) 推測でしかありませんがコントロールコードのDC制御がうまく行っていないのでは と考えます 症状が徐々に頻繁にでるようになっていたので、もしかしたら物理てきな故障ではないかと思い不安になっています。 こういう場合どうしたらいいでしょうか わかる方いましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • PC→マシニングへのデータ転送について

    現在、DNCシステムにて既存のマシニングにはデータ転送を行っております。 来月に新しいマシニングを導入するのですが、スペック的にイーサネットでデータ丸ごと機械側に転送したほうが、加工精度良く上がるようです。 現在はDNCソフトにて加工データ・工具交換データを編集し転送行っていますが、このNCデータを一文にして変換を行う必要が出てきました。 現在使用しているDNCシステムでは上記の変換が出来ません。 運用上、CAM側での工具交換指令はしたくありません。 何か便利に複数のNCデータファイルを一文に変換するソフトはありますでしょうか?ご教授下さい。

    • 締切済み
    • CAM
  • 稼働中の機械にNC転送できますか?

    現在、PCからFANUCの制御器にNCデータを転送して運用しています。 今はNC側でモードをリードにしてから転送いるのですが、機械が稼働中にNCデータを転送することは可能でしょうか? DNCの場合などはどうやってるんでしょうか?

  • 三菱MELDAS 60 のDNC運転について

    三菱MELDAS60のNC装置がついた庄田鉄工のNCをDNC運転させたいのですがうまく動いてくれません。 RS232Cシリアル通信にてデータを送っているのですが、後数行というところでPCからのデータが途絶えて最後まで加工ができません。NC装置に記憶させて動かすメモリー運転用のデータ転送では問題なく最後まで通信し最後まで送信できます。短い加工データならばメモリー運転でいいのですが複雑な(データ容量の大きな)物はDNCで動かすしかありません。 NC自体は90年代の物でシリアル通信でしかファイルのやり取りができません。 PCはWIN10でUSBからシリアルへの変換ケーブルを使って通信しております。 NC装置側の設定はメモリー運転用のデータ入力通信設定とDNC運転用の通信設定は共に同じ設定をしており問題はないように思います。三菱にも問い合わせましたが設定が同じならばそれで動くはずですとしか回答がありませんでした。どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか? <通信設定値> 通信速度 2400bps ストップビット 2bit パリティ 有 evenパリティ 偶数 キャラクタ長 8bit データコード ASCII ハンドシェイク方式 DC制御(XON/OFF)

  • CAMとNCとの通信方法及び認識

    まったくの初心者ですので、質問の意味が不明瞭かもしれませんが、 宜しくお願い致します。 現在CAMの導入の為マシニングセンタにGコードを使用出来る様にするため、基盤の追加を加工機メーカーさんに依頼し後日工事してもらうのですが、PCに今回追加する基盤を認識させるのはどうするのでしょうか? (普通はプリンターなどを購入すると同梱でCDのドライバーが付属されていますが、営業マンいわくドライバーは付いていないとの事でした。担当の営業マンは専門知識がなく要領を得ません・・・) パソコンとNC制御機とをただ単純にケーブルで繋げばPCは認識するのでしょうか? またPCとNC制御機を繋ぎCAMで作成したNCデータを制御機に 転送するにはポストプロセッサという物が必要だと聞きましたが 一般的に購入したソフトに標準でついている物なのでしょうか? 現在検討中のソフトはMASTERCAMで、使用中のNC制御機はマザトロールMプラスです。

    • 締切済み
    • CAM
  • 制御装置(F-16M)のメモリ容量

    去年、CAMを導入したのですが、作成されるNCデータの容量が大きすぎて、制御装置のメモリに入りきりません、CAMのデータは微少直線で出力されるので大きいのは分かっているのですが、7000行(120kb)でいっぱいです。 メモリ増設やDNC運転など方法はあるらしいのですが、実際このような改造した方いらしゃいませんか?

  • NC旋盤のNCデータ出力で

    NC旋盤のプログラムにおいてG40やG42など 入れる行によって 削りの残しや削りすぎが手動のプログラム入力ではあるので、 入れる行が大事になりますが、 CAMをつかったNCデータの出力では 削りのこしのないようになる行を自動的に 計算してCAMが補正のコードをいれてくれるのでしょうか?

    • 締切済み
    • CAM
  • PCからNCフライスにデータ転送できない

    当方職場で大隈豊和機械のNCフライスの「2R-NC」制御機械「OH-OSP-HMG」を 使用しております。 先々月からパソコンとNCフライスをシリアルケーブルでつないで プログラムを転送しておりましたが、 今日突然「読み込み バッファ オーバーフロー」というエラーが出て パソコンからNCフライスへのプログラムの転送ができなくなりました。 詳しい状況は以下のとおりです。 ・NCフライスのRS232Cの端子とパソコンをシリアルのクロスケーブルで  USBに変換して繋いでいます。 ・windows8でNCターミナルというフリーソフトを使いプログラムを転送していました。 ・今日「2560 RS232C 読込み バッファ オーバーフロー エラー」  というエラーがでてデータの転送ができなくなりました。 ・逆にNCフライス内のデータPCに転送するのは問題無くできます。 ・午前中に問題なくパソコンからNCに転送できたデータを  試しにもう一度送ってみたら上記のエラーがでて転送できませんでした ・パソコンとNCフライス双方とも再起動してみましたが改善しませんでした。 一体何が原因でどうしたら改善しますでしょうか? どなたかご教授をお願い致します。

  • NSフライスの選定について

    バイク整備、カスタムを行っています。 汎用旋盤で簡単なものは作っているのですが、フライスでなければ作れないものが有るので、NCフライスの購入を検討しています。 例えばバイクのトップブリッジ、バックステッププレート、リアショックリンケージ等々を作成したいと考えています。 強度の必要ないものはFusion360でモデリングして3Dプリンタで出力しているのですが、出来れば同じようにFusin360でモデリング→CAMソフト(Fusion付属CAM?)→Gコード生成→機械に転送(RS-232C?)という工程を出来る機械が望ましいです。 周りに相談できる人がいなく旋盤の整備でお世話になっている機械屋さんに聞いたところFANACの0M以降の機械なら可能なのでは?と聞きました。 ただ、こちらの過去投稿を見ると古い機械ではメモリが少なくGコードの量によって容量オーバーになるような投稿も見受けました。 Gコードをいっぺんに転送するのでは無くDNC運転なら可能そうな事も書かれており、よく分からなくなっております。 対象はとても新品などは購入できないので、中古を検討しております。 機械選定のアドバイスや注意事項等々ございましたら、ご教授ください。

  • FANUC21i-Mでのメモリー運転

    先日新しいマシニングを導入しました。 今回もMCは今まで使用していたよりも大きなメモリ量を転送できるので、 CAMでNCを組み→工具交換等の情報をコンバイン→MCに転送し、メモリ 運転を行おうと思っています。 試行錯誤の末、FFFTPにてMC側にNCデータを転送するところまでは辿りつきました。 しかし、この先が解りません。 アドバイス頂けませんでしょうか? DNCモードにてHDD内のプログラムは選択できたのですが、NCスタートが出来ません。あともう一つ作業が足りないような気がします・・・・ 何とかお助け下さい。

    • 締切済み
    • CAM