新しい洗浄剤で効率的に金属の表面を洗浄する方法

このQ&Aのポイント
  • 刃物の製造において、表面を洗浄する必要がありますが、有機溶剤の規定により局所排気装置の設置が必要です。
  • しかし、局所排気装置の設置にはコストがかかるため、より効率的かつ安全な洗浄方法を求めています。
  • もし、新しい洗浄剤を使用することで、人的影響を減らしつつ表面を効率的に洗浄できる方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

シンナーに代わる洗浄剤

刃物の製造を行っているのですが、研磨終了後にシンナー拭きにて表面を洗浄しております。しかし、有機溶剤の規定の関係で局所排気装置をつけるよう労働基準監督署から指示がでており、設置のためのコストに頭を悩ませています。もし、シンナーよりも人的影響がすくなく、安全で効率よく金属の表面を洗浄できる術がありましたらぜひとも教えてください。 お願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

局所排気で済むのでしたらそれがもっとも安く済むのではないでしょうか. 安全,効率,加えて環境問題のことを言い出すと例外なく非常に高くつきます. 水溶性のものは錆と後処理の問題がついてまわるし,油性だと炭化水素系の溶剤やIPAなどがありますがシンナーよりたぶん高価.まさか今ごろ塩化物系を使う訳にも行きませんし... もちろん使用量が僅少でしたら下のスプレーを使うのも一考.

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

スプレー缶入りですが詰め替え式もあるようです

参考URL:
http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/cleaners/productdetails/2700/2706.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

刃物の表面の何を洗浄したいのかによると思いますが、油成分や研磨剤など でしたら無理に溶剤を使用しなくても家庭用の食器洗い洗剤などでもよいの ではないでしょうか? または蒸気洗浄(よく通販などで昔出てました)なども有効かもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私も詳しくはないのですが、超音波洗浄器などはどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 洗浄剤について

    熱処理前の金属の脱脂、洗浄剤でトリクロロなどの有機溶剤と違い、環境や人体に影響の小さい洗浄剤を探しています。洗浄力は勿論大事ですが・・。おすすめのがありましたら、どなたか教えてください。お願いします。

  • 洗浄

    硝子の加工及び研磨後の洗浄レベルをあげたいと考えています。現在は有機溶剤のどぶずけで、 体にはよくないので改善したい部分です。簡易的な装置でスペースをあまり必要とせず後処理が簡易できれいに上げられる方法をご教授ください。なおワークのマキシマムサイズ(一番処理したいサイズ)として400x200x3tを復数枚同時もしくは単数です。

  • 有機溶剤中毒予防規則について

    2点教えて頂きたいことがあります。 下記に示します。 ・第一種有機溶剤及び第二種有機溶剤を使用している場合は 有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置又はプシュプル型換気装置を設けなければならない。(第五条)と記述されています。 当社は現在ロボット塗装を用いて塗装をしております。 飛散している有機溶剤については局所排気装置にて吸引してフィルターに吸着させ、周辺飛散を防止しております。また塗料スプレーガンへ供給される塗料を保管しているものは、ペール缶に自動ポンプを入れてそれに簡易的なフタ付けているのみです。条文にあるように「飛散源を密閉する設備」ではないかと思われます。ここで「飛散源を密閉する設備」とは具体的にどのような仕様になりますか? ・条文 第9条 短時間有機溶剤業務を行う場合の特例について 事業者は屋内作業場等のうちタンク等の内部以下の場所において有機溶剤業務に労働者を従事させる場合において、当該場所において有機溶剤業務に要する時間が短時間であり、かつ、全体換気装置を設けた時は有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置又はプシュプル型換気装置を設けないことができる。とあります。ここで短時間とは具体的にどのぐらいですか?

  • 洗浄装置

    Φ1mmからΦ50mmで長さ20cmから2,5Mまでの油分の付着した金属丸棒の洗浄装置を探しています。洗浄本数は300本/8HR。 スペースはW3M×L3M×H2M以内。 洗浄液は水溶性又は炭化水素系。水溶性は拭き取り乾燥含む。 有機系溶剤の使用は不可。 又は機構のアイデアが有りましたらお聞かせ願います。

  • 局所排気装置に設ける空気清浄装置の定義は?

    有機溶剤中毒予防規則 第15条の2 第2項で、空気清浄装置を設けていない局所排気装置等については、排気口の高さを屋根から1.5m以上としなければならないとなってますが、この「空気清浄装置」の性能等、なにか定義はあるのでしょうか。

  • 鉄の洗浄度を簡易にわかる方法について

    鉄を有機溶剤を使用し洗浄しておりますが表面の洗浄度合がわからないので何か分かる様な ものはありませんでしょうか? 現場作業で簡易に出来るものが希望です 現在はベーパー洗浄をしております。一般的な2槽構造のものです

  • 活性炭フィルターの寿命について

    局所排気装置に活性炭フィルターを取付け、主に有機溶剤を使用しています。 活性炭フィルタの交換頻度はどのように管理したら良いでしょうか。 溶剤の種類や、使用頻度によるとは思いますが、定量的な管理方法がわかりません。 ちなみに溶剤には塩素系も含まれます。

  • アセトン洗浄について

    Siウェハーまたはスライドガラスの表面の洗浄なのですが、本来は酸素を流しながら、UV放射を行い、このときにできるオゾンで表面にある有機性分子を破壊したいのですが、その装置が手に入りません。そこで、有機溶媒を溶かし、さらに揮発性のあるアセトンを使用すればそれに換わるものになるかと思うのですが、可能なのでしょうか?

  • 機械等設置届けの提出について

    こんにちは。 労基署に提出する「機械等設置届け」を提出する場合の記入の方法についてお願いします。(有機溶剤の局所排気装置です。) 書類(様式20号)の中に「種類等」とあるのですが、具体的にそこには何を書けばいいのでしょうか? 労基署に聞いても今ひとつはっきりしませんでしたので、よろしくお願いします。

  • 有機溶剤業務の局所排気装置について

    弊社では試験・研究用途で有機溶剤(ノルマルヘキサン、メタノールなど)を使用していますが、量はごくわずか(一日3g程度)です。 有機則第19条から試験・研究用途では作業主任者が不要ということなのですが、そうなると実際の有機溶剤を使用する作業において局所排気装置や保護具の着用なども不要になるのでしょうか? 弊社にはドラフトチャンバーがあるのですが、使用量がわずかのため、できれば普段使用している作業スペースで有機溶剤を使用したいと考えています。 法律関係は読んでもいまいちよくわからないので、すみませんがご教示願います。