• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:表示機へのインストールについて。)

三菱表示機GT1020-LBDと三菱シーケンサQシリーズを繋げるための通信ドライバのインストールについて

このQ&Aのポイント
  • 三菱表示機GT1020-LBDと三菱シーケンサQシリーズを繋げるため、通信ドライバのインストールができません。
  • 通信ドライバのインストールを行おうとすると、「通信エラー、OSインストール画面に切り換えてください。」と表示されます。
  • 現在、基本OSやBootOSは入っており、PCと表示機は232C接続されています。また、最新のGTデザイナーを使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

マニュアルは読みましたか? http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/got/index.html マニュアルダウンロード GT Designer2 Version2基本操作・データ転送マニュアル SH(名)-080508-R(1/1) (約25,210KB) http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/members/o_manual/got/sh080508/sh080508r.pdf 278 / 520ページ 8.2.6 OS をインストールする[ パソコン⇒ GOT] ここにOSインストール手順が記載してありますのでその通りにして下さい もちろん通信ドライバはQシリーズ用QJ71C24

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 重要なところを見落としていたようです。 無事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

お急ぎなら とりあえず画面のバックアップを取った上で OSから入れなおしてみたらどうですか? あとは、タッチパネルを再起動させてみる。 パソコンを再起動さえてみる。 タッチパネル-シーケンサ間の接続ケーブルを抜いた状態で行う。 私も素人ですのでお役に立つかどうか分かりませんが。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その方法はもう試したあとなんです。 記述不足で申し訳ありませんでした。 OSの入れなおしは最終手段に、とまだ行っていませんが 試してみようと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーケンサの通信について

    三菱FXシリーズの通信について質問です。 現在、FX2NCのシーケンサの標準422通信ポートにGT表示器をつなげています。 この状態で、パソコンとの通信機能(計算機リンク)を併用して使用することはできるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • シーケンサや表示器(タッチパネル)のサイト。

    三菱電機のFxシリーズ(シーケンサ)とGOTシリーズ(表示器)を使って自動機のパネルを設計しています。三菱さんのマニュアルにケチを付けるつもりではないのですが、いろんな使い方のプログラムを紹介してくれるサイトはないでしょうか?確かに”成れるより慣れろ!”操作することが一番なのでしょうが、今自分が組んでいるプログラムは実は、回りくどい方法なのではないかと・・・。 宜しくお願いします。

  • 三菱PLCとワイヤレス通信はできますか?

    三菱シーケンサAシリーズとワイヤレス通信は出来るのでしょうか? 232Cをワイヤレス化して、事務所から離れた所にある、シーケンサと通信を行いたいと思っています。 ワイヤレス通信出来る、部品があれば教えてください。 ソフトは、GX Developer Ver8です。 CPUは、Aシリーズ、A2SHCPUです。

  • ステッピングモータの制御

    はじめまして。ステッピングモータの制御について聞きたい事があるのですが、モータと、専用のドライバと、三菱のシーケンサ(FX2N)があれば制御は可能でしょうか?またシーケンサ~ドライバへの配線も分かれば教えていただきたいです。

  • 三菱のシーケンスで

    三菱のシーケンサで FXでもAシリーズでも いいのですがソフト上で1秒フリッカの接点を知りたいのですが… 安川や明電舎にあるような接点があれば 表示灯やブザーなどに使用したいと思ってますのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • シーケンサのCOM端子について

    三菱のFXシリーズシーケンサ(FX1S)にて入力、出力の端子にCOM端子があるのですがこれの必要性とは何のでしょうか? 使用するとすればCOM端子を全てジャンパー線で接続しないといけないでしょうか? シーケンサについて知識がほとんどないのでご教授いただけると助かります。

  • シーケンサにコメントを保存したい

    シーケンサについて教えてください。 現在三菱製FxシリーズのシーケンサにGX Developerを使用してプログ宴�を入力しているのですが 各接点(X000,Y000等)に入れたコメントをシーケンサに転送出来なくて困っています。(容量不足で転送できませんといわれる) どなたかFxシーケンサにコメントを保存する方法をご教授いただけないでしょうか。

  • シーケンサ間の通信を無線LANで行える?

    現在、三菱電機のAシリーズシーケンサを専用の通信方式で結んで複数台使用しています。 これらの一部を無線で通信したいのですが、そのような製品は現在販売されていないようです。(三菱電機に問い合わせました。) そこで、それぞれのシーケンサにイーサネットカードをスロットインし、無線LANの送受信機をそれぞれに設置すれば、理屈としては通信可能だと思うのですが、実際にこれと同等のシステムを運営されている方や有識者の意見をお聞かせください。

  • テンキー・ドライバがVista機にインストールできない。

    「NT-USB19EC」かな問題修正ドライバ(Ver. 1.30c)をNECのLavie LL850/H Vista機にインストールしたのですが、「ファイルの実行に失敗しました」と表示されます。どうしたら正常にインストールできるか、教えてください。

  • 三菱APRICOTのディスプレイドライバーについて

    OSを再インストールしたところ画像が16色でしか表示されません。またMIDIの音源がでなくなりました。多分ディスプレイドライバーとサウンドドライバーがインストールされていなんだと思うのですがそれがどこにあるかわかりません。 機種は三菱APRICOTNOTEFX-M3484-C1COでOSはWIN95です 三菱のホームページでも探したんですがFXは生産中止のためかみつかりませんでした もしご存知の方がいらしたらどこでダウンロードしたらいいか教えてください よろしくお願いします