• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トルクリミッタ-付きタッパ-による加工不良)

トルクリミッタ付きタッパーによる加工不良

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんばんは 問題解決しているならいいのですが・・。 >トルクリミッタ-は、タップ加工時に設定以上の負荷トルクが掛かった場合、 >事実、うちの現場ではメネジ深さが足りないという不良がたびたび発見されています。  という事はある切削トルクを境に空回りする場合もあるということですよね。 たしかトルクリミッター付のタップコレットはトルクの調整ができると思 いました。メーカーに聞くなりご自分でコレットを観察してみてください。 もし調整できても、小径タップの破断トルクと切削トルクが隣接している ので調整は慎重にお願いします。 ※通常のトルクセットは鋼を目安にしていると思います。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 今のところ、トルク調整のできるものを使用しています。 当然、問題が発生(タップが折れる)する度に、 再調整をしていますが、素材のバラツキ等に対応できていない状態です。 トルク調整が安定しないのは、 うちで仕入れている素材(鋳物)が悪いのかもしれませんが、 今のところ、素材レベルでの対策は難しい状況です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トルクリミッターについて

    現在設計中の製品にトルクリミッターを使用することを考えています。トルクリミッターについての知識が全くないためどのようなタイプの物が良いのかよくわかりません。 今のところ市販品のスプリングタイプのものとフェルトタイプの物を考えていますが、どちらが優れているのか、又長所短所などご存知でしたら教えてください。 私のイメージではフェルトは湿気等に影響されやすいと思うのですがどうなんでしょうか。

  • トルクリミッタ

    こんにちは。 現在、回転機構の設計をしているのですがギアヘッドからシャフトの回転伝達にトルクリミッタの使用を考えています。 現在設計中の回転機構は、サーボモータで回転位置決めを行うもの位置決め精度は0.1度位を考えています。なるべくバックラッシの少ない物を選びたいのですが トルクリミッタの知識が無い為、どのような種類の製品を選ぶべきか解りません。 アドバイスください。

  • マシニングセンタによるフロート付タッパーによる加工

    ハンドタップで空けたM8のタップ加工をしたのですが、後工程のマシニング工程でも同じ個所のタッピングをするCAMが組まれていました。 CAM作成者にタップ加工は終わっているため、CAMから取り除いてくれと頼みましたが、「フロート付のタッパーを使い、同じねじ軌跡を通るからねじ穴は広がらない」との回答がありました。 フロート付のタッパーなら、他工程で加工したねじ穴と同じ軌跡を通ってねじ加工ができるのですか? 使用しているタッパー 日研工作所製 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223005023423/

  • オートタッパーについて

    現在、NC旋盤でオートタッパーを使ってM6の止まり穴の加工を行っていますが、ある人から止まり穴でのオートタッパーは使用しない方が良いと言われました。しかし、具体的な理由説明が無かったので、今もオートタッパーを使用しています。実際使用しない方が良いのでしょうか?どなたか御教授お願いします。 ちなみに素材はS45C タップ深さは7mmの指定です。M6.0×1.0

  • 同期タップの利点や欠点

    質問させてください。 この度、新しい機械を導入するにあたって タップ加工を標準タップ(タッパーを使用)で行うか 同期タップで行うかを決めかねております。(機械には同期機能がついております) 加工材質は、主にA5052、SS400、SUS304です。 標準タップと同期タップ、それぞれの利点欠点などを教えていただけませんか? 私なりの認識としましては 標準タップ(タッパーを使用) (利点)大きいトルクが掛かった時に空回りしてくれるので安心。 (欠点)振れがあるため切削速度を上げることができない。 同期タップ (利点)振れ制度が良いため切削速度を上げることができる。 (欠点)大きいトルクが掛かった場合タップが折れることがある。 よって、大きいトルクが掛からない場合(小径のタップなど)は同期にて加工。 大きいトルクが掛かる恐れがある場合(大径のタップなど)はタッパーを使用して加工。 と、考えているのですが、果たしてこの考えが合っているのか、 それともずれているのかもわかりません。 また、小径と記載しましたがM12までを小径、それ以上は大径と考えております。(これも合っているのかどうかよくわかりません。材質や加工深さも関係してくると思いますが・・・) どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • タップ加工

    マシニングでのタップ加工でタップの寿命が悪く困っています。 水溶性切削液(エマルジョン)、タップOSG-TINコートで切削速度810m/minで加工しています。 ポイントタップやスパイラルタップなど試したのですがひどいときは2030個で刃先が欠けてしまいます。ツールは日研のフロートタッパーを使用しているのですがタッパーではなくチャッキングしての同期タップの方が良いのでしょうか。 教えてください。

  • タップ加工の不具合

    M36のタップをラジアルボール盤で、トルククラッチ型のタッパーを使い 加工しましたが、ねじ山が正規のものよりも山が薄くなり、止まり側ゲージが入ってしまうという不具合が起きました。 このような現象は、どういうときに起きるのか、またその対策をご存じであれば教えて頂ければと思います。

  • ネジバリが出ないタップ加工って?

    知っていたら教えてください。 竪型マシニングにてタッパーでアルミキャスト品を切削タップ加工で量産実施してますが タップの切粉?(前工程かもしれない)がタップ入口面取部に圧着されてしまい品質不良を招いています。加工プログラムやタップ仕様変更等で実施してますがイマイチです。 今の所転造タップへの検討をしつつ切削工具の設計をしているのですが タップの食い付き部の面取り角度の変更とかでバリの発生を防ぐ考えってあるのでしょうか? 大体食い付きは45度ですが メートルネジだと60度なのでタップ形状に合せた角度の方がバリ発生しずらくなったりとかって有り得るのでしょうか? ちなみに対象内容として ?水溶性切削液 ?ネジはM14 ?竪型マシニングでタッパー使用(コンプレッションゼロ テンション3?) ※リジット機能無しなので周速15メートルほど送りはピッチ ドウエルはタッパーメーカー推奨計算値より算出=カトウ工機 ?切削タップはスパイラル(OSG) ?被削材はAC4CH シリコン入ってるアルミキャスト品で粘い材料かな? ?タップ加工前に一時停止して確認するとかは考えていない ?加工は竪型で止め穴 ?下孔は段付きバニシング超硬一発 こんなとこです。 今のところは転造タップ化+食い付き形状変更でなんとか逃げたいとこなんですけど・・。 他に良いアドバイスがあればご伝授ください。

  • タップ加工のムシレ対策

    横マシニングにてアルミ材(AC4C)にM8のタップ孔加工(深さ25?程度下孔深さ28?程度)をしていますが、 ムシレが発生します。 切削液は油性です。 タッパーを使用してます。 対策を教えて下さい。 タップは、超硬・ハイスのアルミ用等色々試してみました。

  • 同期タップ加工について

    質問させて頂きます 今度新しいマシニングが導入されます 今までは標準のG84で加工してましたが、次の機械は同期タップの機能が付いています。同期タップの利点とは何でしょうか?チャッキングがきちんとしているので加工条件をあげれると聞いたことがあります。 また、同期タップ加工時にフローティングタッパーは使用できるのでしょうか?ロールタップ(転造タップ)のM30×P3.0等も加工出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します