ベリリウム銅に金メッキ

このQ&Aのポイント
  • ベリリウム銅に下地メッキなしで金メッキをする方法はあるのか
  • ニッケル下地メッキ後でないとベリリウム銅に金メッキはできないのか
  • ベリリウム銅の金メッキについて詳しく教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

ベリリウム銅に金メッキ

ベリリウム銅に下地メッキなしで金メッキをしたいのですが、ニッケル下地メッキ後でないとできないのでしょうか。 ご回答お願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

以前ベリリウム銅に直接金メッキをお願いしたことがあります。ベリリウム銅と金メッキの拡散は経時的にはありますが密着、その他の機能性においては合格でした。

参考URL:
http://www.nakajimakinzoku.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

そうですか、直接やっても密着性があるのですね。ニッケル下地をするとバネ性が落ちるので悩んでおりました。早速やってみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

フラッシュはしないといけないと思います。 どこまで、正確か分かりませんが、下地メッキにより、メッキの密着性が向上する、また、金は軟らかいため端子挿入時でも、メッキがはがれないように硬くなると聞いたことがあります。 基本的に貴金属の場合はニッケルメッキをすると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。ニッケルによって密着性向上するのですね。勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちわ。 あまり詳しくは解りませんが、以前日本ガイシの方に同じようなメッキの件で、聞いたことがありました。 その時の回答は、下地には通常ニッケルメッキを施します。これは拡散を防ぐ障壁の役割をします。と言うことだけしか覚えていません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりニッケルメッキをしなければできないようですね。

関連するQ&A

  • 銅配線へ直接金メッキ

    基板製造の最後の表面処理で、金メッキ前にニッケルめっきを施しますが、 ここで質問です。 1.銅配線に直接金メッキをすることは可能でしょうか? 2.直接金メッキができるとしたら、なぜニッケルめっきをはさむのでしょうか?

  • ベリリウム銅へのメッキ

    東京大学の花栗と申します。 超高真空中で、ベリリウム銅のネジ(M12P1とM3P0.5)をつけたり、はずしたりしたいのですが、遠隔操作であることと、雄ネジも雌ネジも同種金属であるせいか、すぐに噛んでしまい、困っています。雄ネジの表面になにかメッキして解決しようと考えていますが、何をどの程度の厚さメッキしたらよいか御教示頂けないでしょうか。他にも良い方法がありましたら御教示下さい。

  • ベリリウム銅の強度について

    いつもお世話になっております。 ベリリウム銅について教えてください。 購入品の接点部にベリリウム銅(C1720P-1/4H t0.2 処理はニッケル-金メッキ)を使用していました。 形状はコの字のベリリウム銅板金の先端に長方形のカーボンをはんだにて固着させています。 ばね性・伝導性を必要とするため、ベリリウム銅を使用しているのですが、機器設置状況及び現品の確認したところ、ベリリウム銅が折れるという現象が発生しました。 手で弾くようにばねっ気を確認していたら、ぽろんと折れました。 気になったので、工具で約90°程度曲げるとすべての箇所でポキンと脆く折れるものがありました。全数ではなく、稀に脆く折れるものがありました。 【質問1】ベリリウム銅はこんなにも脆く、折れるものなのでしょうか? 【質問2】ベリリウム銅の材料証明にC1720P-1/4Hと明記されていましたが、 素材自体にばね性を持ったものと考えればよろしいのでしょうか? 【質問3】ベリリウム銅は曲げ加工後→熱処理を行ってばね性を持たせると思っていましたが、ばねっ気のある素材(時効硬化処理後)に、スプリングバック等を加味して加工するのが一般的なのでしょうか?それならば調質1/4Hという表記で時効硬化処理前の素材なのか?時効硬化後の素材なのか?はわかるものなのでしょうか? 【質問4】コの字ベリリウム銅の曲げ加工が正常にできていた場合(コの字で折れるならばコの時にもできないと思うので、ベリリウム銅板自体は問題ないと思ってます。)、カーボンをはんだで固着する作業というのは、ベリリウム銅のばね性や強度、伝導率等に影響がでるのでしょうか?はんだの熱が加わり、再び熱処理をしている状態になるような気もします。 【質問5】時効硬化後のベリリウム銅素材にはんだ等の熱(300°程度)が加わると脆性になってしまうものなのでしょうか? 以上、5点よろしくお願いいたします。 

  • ベリリウム銅

    ベリリウム銅は、常温下に置いておくだけでも、有毒ガスが発生するのですか? ベリリウム銅のパイプを溶着したいのですが、どのような方法でやれば、有毒ガスが発生しないでできるでしょうか? このパイプは、180℃になりますが 溶かしても有毒ガスのでないベリリウム銅が開発されたと聞いたのですが、もし ご存じでしたら教えて下さい。                       宜しくお願いいたします。

  • 銅下ニッケルメッキ

    製品の外観部品にメッキを施しております。 S20Cに銅下ニッケルメッキをしています。 メッキ業者より、銅メッキをやめて良いかとの問い合わせがありました。 昨今の公害問題で減らしていきたいとの事です。 銅下するとニッケルメッキが剥がれ難くなると認識しています。 実際、やめた場合にどの位の差が出るものなのでしょう? 又、銅下の代替メッキと言うのは有るのでしょうか? 製品がとても安価なものなので、 無電解ニッケルメッキやクロームメッキの採用は無理なのです。 亜鉛メッキは美観が悪いので、やはり無理です。

  • ニッケル鍍金と錫鍍金

    何時もお世話に成っております。早速ですが、 銅の下地にニッケル鍍金を施し、間違って、その上に錫(すず)鍍金を施した場合、鍍金として成り立つのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示頂けますよう御願い致します。

  • 金のメッキ方法について

    ニッケルを下地として金メッキを行っています。 還元剤にはヒドラジンを用いています。 この浴で金は析出するのですが、金に金属光沢が見られません。 金膜の厚さは測定していないので分かりませんが、見たところニッケルは完全にニッケルで覆われているようです。 金メッキに光沢を与えるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • SUS304銅、ニッケルメッキしたものが変色

    SUS304に下地がストライク銅で仕上げにニッケルメッキを行っておりますが、黒いシミが斑状に出て困っております。 解決方法は何かないでしょうか。

  • 無電解ニッケルめっき+金めっき

    プリント基板で金めっきの下地にニッケルめっきを施しているのですが、このニッケルの厚みが薄すぎたり(1μm程)、厚すぎたり(20μm程)した場合にどのような不具合が考えられるのでしょうか? また、ニッケルめっき厚はどの程度が妥当なのでしょうか? 申し訳ありませんがご教授願います。

  • 銅めっきについて

    銅めっきについて教えてください。 銅めっき(1020μm)でのピンホールの発生率はどのくらいのでしょうか?銅めっきはめっきの中でもピンホールの発生率は少ないほうなのでしょうか。めっき対象素材はSCM、SUSになります。また、硬質クロムめっきの下地処理としては、有効なのでしょうか?(ピンホールレス対策) 硬質クロムめっきのピンホールの発生で非常に困っています。 何かよいめっきであれば教えてください。よろしくお願いします。