• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼が原因なの??(長文ですみません。))

彼が原因なの??妊娠できない理由を考える

syuwachanの回答

  • syuwachan
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.4

女性の不妊の検査は周期に合わせてするので 時間がかかります。 男性の精子の検査は比較的簡単にできます。 不妊治療してるカップルの話を聞くと 女性側が痛い検査とか嫌な検査を何ヶ月にも わたってしても何も無くて やっと男性側の検査をしてみたら 無精子症だったということもあるようです。 彼氏もお子さんを欲しがっているのであれば、 とりあえず簡単にできる検査だけでもしてもらった方が いいと思います。

mmmsato
質問者

お礼

ありがとうございます。 勇気と誠意を持って彼に相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 性交について

    結婚して一ヶ月と少し経ち、子作りに励んでいるのですが・・。 射精してしばらくしてから抜くと、あそこから精液が漏れてこぼれてしまいます。 だんなはもったいないと言い、妊娠を目指している私達にとってはこれではいけないのでは・・。と少し悩みはじめました。 皆さんはどうですか。精液の量が多いのか、それとも私のがゆるいのか、漏れても妊娠は可能なのか、誰か教えてください!!

  • 37歳女。入籍・子作り・結婚式の順番で良い?

    37歳女性です。 若ければ、入籍・結婚式の後に、子作り開始となると思いますが、自分の年齢を鑑みて、色々と焦ります。 入籍・子作り開始・結婚式(披露宴)の順番でも良いでしょうか。その場合、結婚式場を予約しておいて、妊娠が発覚したら中止とかにしたほうがいいのでしょうか。子作りは開始しても妊娠しない可能性もあると思うので、妊娠できなかったらせめて結婚式はしたいとも思っています。 皆さんのアドバイスをお待ちしています。

  • 入籍したあとの子作りについて

    閲覧ありがとうございます。 もうすぐ入籍をする26歳の女です。 結婚する前に色々悩み事があります。 家事をやろうとすると今の会社では安月給&時間帯の都合だとなかなか難しいです。精神的に耐えれないことも最近多いため仕事は今年いっぱいで辞める予定です。 もし次から働くとしてもアルバイトとして働く予定です。 そこからが悩んでいるのですが 子作りはいつから始めようか悩んでいます。 入籍したあとすぐ始めるか(この場合だと働かないか短期のアルバイト) アルバイトを1年くらいして子作りを始めようかの2択です。 主人の給料ですと、2人で生活して2~3万ほど貯金ができるくらいです 今の貯金は2人で300万ー400万くらいです。 貯金もこれくらいで足りるのか不安です。 それと、私は過去に子宮内膜症と言われ3年くらいまでピルを飲んでいました。なので人より妊娠しにくいのかなとも思います。 早くして子供を産んだ友人に聞くともう少し2人の時間が欲しかったと言っています。 30位で産んだ方に聞いたら出産は若いうちのほうがいいよ!2人くらい欲しいなら早いほうがいい!と言われました。 主人はおばあちゃんが大好きで、早くひ孫を見せてあげたい!と言っていますが、私が子作りをし始めるタイミングなど決めていいよと言ってくれています。 私としては、友達の子供を見ていると早く欲しいなぁとか、でも二人の時間も必要なのかなぁ?と思ってしまいます。 もちろん、すぐに子供ができたらとても嬉しいです。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 検査を続けるべき?戸惑ってます。(長文)

    こんにちわ。いつもお世話になってます。 今朝産婦人科に行ってきました。 先日足の付け根付近にしこりを感じその件で 初めて産婦人科に行きました。 結果は何の異常もないとのことで、妊娠を希望してると伝えると子宮と卵巣の内診をして筋腫も腫瘍もないとのことでした。その際採血も行いその結果を聞いてきたのです。 プロテクチンの数値が少し高いのが気になると指摘されました。この数値はストレスとかによっても一時的に高くなる時もあるので再検査してもし高いままなら薬も考えましょうと言われました。 子どもが欲しいのなら、まず基礎体温・超音波等で排卵の有無を見て、あとご主人の精子の検査それでも無理なら子宮卵管造影を来年3月辺りまでにしましょうと言われ戸惑っています。 私は結婚して数年たちますが子作りを始めてまだ3ヶ月です。春ぐらいから基礎体温はつけていて、きちんと低音高温の二層になってます。確かに排卵日を見計らって子作りはしてました。でも3度の失敗でこんなに焦って検査を続けないといけないのでしょうか?検査して異常がなければ安心はできるのは分かっています。でもなんだか考えただけで苦痛でなりません。 この土曜には旦那の精子を自宅で取って持ってきてくださいと言われました。再検査までは受けようとは思ってますができれば自然に授かれたらと思ってます。 プロラクチンが高ければ薬をのまないと妊娠できないのでしょうか? 長々と申し訳ありません。 先生の言われるように一通り検査を済ませたほうがいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 妊娠しずらい?

    五歳の娘がいますがなかなか二人目ができません わたしは再婚で、娘は前の人との子供で去年春、今の人と入籍しました。 それから一年半子作りしていますがなかなかできません 去年結婚前までピルを服用していてやめた途端に生理が不順気味になったせいかとおもい、産婦人科を受診し、ホルモンバランスをみてもらいましたが異常はありませんでした ちなみに年齢は26です おはずかしいながら過去にクラミジア経験あります 不妊治療はどうゆう内容で費用などはどのくらいかかるのでしょうか

  • 生中出し子作りセックスしたい欲望が凄い。

    私は彼女いない歴=年齢アラフォー、ハゲチビブサイク男です(^o^) もうアラフォー・・・・・・・・・・・・ 子作りしたい!女性を孕ませたくてしかたない! いわゆる生中出しセックスがしたくてしたくて!! 子宮に濃厚な精液を注入したい! ハゲチビブサイクだから結婚不可能だしこの欲望はどう処理したら良い?

  • 子宮ガン検診と妊娠について。

    今週中にでもかかりつけの産婦人科に子宮ガン検診に行こうと思うのですが、その時に妊娠しているか診てもらう事はできるのでしょうか? 今月の9日明け方頃仲良ししたのですが、やはり日が浅すぎて不可能か、それとも子宮ガン検診と一緒に診てもらうのは無理なのでしょうか? ご解答よろしくお願い致します。

  • 結婚3年目、赤ちゃんが出来ず悩んでいます。

    結婚3年目、28歳の主婦です。 赤ちゃんが欲しいと思い、子作りを初めて1年半くらいになりますが、妊娠しません。 1年前から不妊治療に通い始め、いろいろ検査をしましたが特に異常は見つからず、ずっとタイミング指導を受けてきました。 半年前に子宮卵管造影検査もしましたが、妊娠には至りませんでした。 生理周期は28~32日くらいで安定しており、基礎体温もはっきり2層に分かれています。 主人の精液検査はしていませんが、フーナーテストが良好だったので大丈夫だろうと思います。 周りは結婚後半年もすれば妊娠していくのに、うちは出来ず「なぜ?」という気持ちでいっぱいです。 もともとセックスレス気味ですが、排卵日付近は1日おきとか連続とか、3,4回はタイミングをとるようにしています。 「一生赤ちゃん出来ないんじゃないか」と落ち込んだりもして、妊婦さんを見ればうらやましくて仕方ないです。 そんな気持ちが行き過ぎて、主人に悪いのですが「他の人と結婚していたらこんなに悩むこともなく、すぐ赤ちゃんできるのかな」とか考えてしまいます。 うちの親も、私が悩んでいるのを知って「普通に母親になって人並みの幸せを手にして欲しいから、離婚して違う人と再婚したら?まだ20代だしやり直しはきく。年齢を重ねたら再婚しにくくなるし、子供も出来にくくなるから早めに決断しなさい」と言うようになってきました。 私の親族は不妊の人はいないのですが、主人の方は叔父と、姉夫婦が子供がおらず、もしかして不妊の遺伝子があるのかも?と勘ぐってしまいます。 主人は「子供がいてもいなくても、二人で十分幸せだからそんなに焦ってないし、子供が欲しくて結婚したわけじゃないからかまわない」と言います。私はやはり女として生まれたからには赤ちゃんをだっこしたいです。 どうやってこのモヤモヤから抜け出したらいいか分からず悩んでしまいます。

  • 長男長女の入籍順番。

    来年、結婚予定の30歳です。 彼(本家長男)は年下なのですが、彼のお姉さんも来年結婚の予定です。 先日、彼の方で不幸事があったので、お姉さん達の結婚話は止まってしまってて、その間に私達の結婚が認めて貰い、ひと段落した時に“結婚の話は進めて行ったら良いから、入籍の日も決めても良い”っと言って頂きました。 ただ、その際“お姉さんと順番に”っと言われたそうです。 お姉さん達の話もひと段落を機に再開したみたいなんですが、来年すぐって感じでもなさそうでまだ決まってないそうなんです。 私としては自分が妊娠しにくい体(治療中)なので結婚の話が決まったのなら早めに入籍したいのですが、順番と言われた以上、お姉さんの入籍後で、それが“来年秋にでも…”って言われたら私達は再来年になってしまいます。 年齢的な事もあるし、加齢ごとに妊娠が難しくなるっと言われてるので少し焦ります。 彼の実家は農家で5月~9月までが大変忙しく、私も私の母も7月~9月が仕事で忙しいので、式はそれを避けてする予定です。 お姉さん達は式しないと言っているのですが、5月~9月の入籍も避けると思います。 もし、お姉さん達が来年秋頃にって言われたらその前にするのはダメなんでしょうか? 彼は本家長男でお姉さんは長女なのですが、そういう事は関係ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 精液検査で不機嫌になる夫

    32歳、主婦です。結婚して一年と半年です。 先日、産婦人科に不妊検査しに行ったところ病気が発覚しました。 手術も後々には必要になってくるとの事で、大きい病院を紹介されました。 私の病気は妊娠すれば一番の治療になると言われ、妊娠を目指しています。 私の精密検査と、旦那の精液検査もしなければいけないと言われ、申し訳ないなと思いながら、旦那にその事を伝えたのです。 そうしたら、一気に不機嫌になったのです。 先生いわく、精液検査の結果次第で手術の方針を決めていく必要な検査だそうで、旦那にもその事を伝えましたが、明らかに苛立っていました。結局行ってはくれましたが始終不機嫌で、なんというか悲しくなりました。 私だって病気になりたくてなったわけじゃない。悲しくて不安なのに、どうして快く協力してくれないのか、涙がとまりません。 私達は、結婚当初からセックスレスです。会話だってあまりありません。二人でどこかに遊びに行こうよって言っても、二人で行ってもつまらないと拒否されます。 私達って、離婚した方が良いのでしょうか? 私といても旦那は苛立ってる様にしか見えないし。 私も、悲しい思いしか最近はしてません。子供だって出来そうにないし。 こんな結婚生活、全然幸せじゃないです。

専門家に質問してみよう