• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30ミクロン以下の細い穴を開ける技術の利用方法は…)

30ミクロン以下の細い穴を開ける技術の利用方法

このQ&Aのポイント
  • 30ミクロン以下の細い穴を開ける技術を探している。
  • 私たちは30ミクロン以下の穴を持つ金属加工を研究しており、通常のアスペクト比を越えた長さを目指している。
  • 材料品種によって進める方針を決める予定であり、吐出ノズルや超微量冷却、給油配管などを利用する可能性がある。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

えーと、夢のある話を壊す話で申し訳ありませんが、 色々と考えたましたが、以下の考え・イメージから脱却できませんでした。 1.機械要素を構成して設計する設備機械や装置ではミクロン台の穴の  必要性は無く、あるとすればコンマ代かミリ単位の穴が求められる。 2.穴自体に高い付加価値は求めない。  穴形成に時間とお金が掛かるなら迷わず、別の方法を検討するため。 3.穴の形成は、”追加工”で形成できるくらいで無いと一般機械や装置で  利用することはない。  詳しく言いますと、穴付の部品を製作する上で、製作工程や加工に  制約があったのでは多分使用しない。  例えば、穴加工を最初にやらなければ穴を形成できないといった制約。  機械部品は幾つもの機能を併せ持ったもが少なくないため、製作工程も  幾つもあるものがある。  よって、熱処理、切削加工、研磨、表面処理、洗浄等に影響されない  ことが求められると思います。  (切削、切断したら穴が潰れて、後処理に苦労する様だと大変)  特に、ミクロン台の穴を使う部品は雑品でないなくそれなりの部品と  なるのが予想されるため。 上記からもし利用するなら、既存部品に穴を形成する部品より、 開発された穴を持つ一つの専用パーツの方が可能性が高いと思います。 チューブや中空バネとか毛細血管的な穴を持つパーツとか。 個人的に欲しい穴は、ミリ単位またはコンマ台の ガンドリルに替わる穴ですね。 さらに自由曲線の穴であれば、利用価値は非常に高いです。 多分、使いたい人はたくさんいると思います。 (その場合、ガンドリル相当か若干高いくらいの加工費で) 参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり従来の穴、使い方であれば必要ないでしょうね。私もそう思います。今私たちが探しているのは、回答の中に書いて頂いているような「開発された穴を持つ一つの専用パーツ」なのです。コスト的には従来の穴あけ加工とは比較にならないほど高価なものとなります。それなりの付加価値を持った部品となならなければならないからです。 問題はこの専用パーツが何に使える可能性があるか?という事です。医療機器や分析機器などに使用できないかと考えていますが、具体的なテーマを見つけることが出来なくて困っています。その他なんでも良いですが、この細い穴に高付加価値を見出せる用途が有りましたら宜しくお願いします。 回答ありがとうございます。 仰るとおり従来の穴、使い方であれば必要ないでしょうね。私もそう思います。今私たちが探しているのは、回答の中に書いて頂いているような「開発された穴を持つ一つの専用パーツ」なのです。コスト的には従来の穴あけ加工とは比較にならないほど高価なものとなります。それなりの付加価値を持った部品となならなければならないからです。 問題はこの専用パーツが何に使える可能性があるか?という事です。医療機器や分析機器などに使用できないかと考えていますが、具体的なテーマを見つけることが出来なくて困っています。その他なんでも良いですが、この細い穴に高付加価値を見出せる用途が有りましたら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

穴径の下限値は? アスペクト比はいくつ? 曲線も化? 制約は? 加工時間と加工費は? くらいの情報は欲しいですね。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに漠然とした質問で申し訳ありません。まだ、研究中で具体的に表記出来る数値が非常に少ないのが現状です。上記のお問い合わせについては材質に大きく左右されると考えられます。基本的に穴を開けるという事ではなく、穴の開いたものを作るという方法です。多分曲線も可能となり、アスペクト比は無視できる状態になる予定です。穴形については、不明ですが数ミクロンとなる予定です。加工時間や費用については、まだ実験段階で量産技術までいってませんので分かりません。 こんな状況ですが、良いアイディアがあれば宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ディーゼルエンジンの燃料弁ノズル穴 穴加工とか・・・

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ディーゼルエンジンの燃料弁ノズル穴とはどんなものかよく分からないのですが、どんなものが望まれているのでしょうか?現在の技術では出来ないものを作りたいのですが、こんな形状が出来たら画期的に何かが変わるだろうということを探しています。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100~1000ミクロン程度の液滴を発射する方法…

    100~1000ミクロン程度の液滴を発射する方法を探しています。 http://www.spray.co.jp/products/2r_ryusikei.html こちらを見ると、弱い雨の粒子は100~500ミクロン、普通の雨の粒子は500~1000ミクロンだそうですが、このサイズの液滴(粘度は水とほぼ同じ)を連続発射する方法を探しています。 ピコリットル(10ミクロン)レベルのインクジェット技術とか、二流体ノズルなどの、微小な液滴の大量噴霧のための製品は見つかるのですが、小雨レベルの液滴の噴射をする製品や方法がなかなか見つからず、困っています。 縦の面に対しての噴射を想定しているので、重力による自由落下ではなく、また揮発性のかなり高い液体を使用するので、停止時も液漏れしないという性能が必要です。 ローテクな方法で代用できないかと考え、美術のスパッタリング技法を参考に、歯ブラシを金網にこすらせて対象物に液体を飛散させる方法を考慮しましたが、これだと噴射力が弱すぎて縦の面の場合には届く前に床に落ちてしまいます。 流量は1分間で1ml程度で、ノズル数は一つでも問題ありません。 液滴のサイズはばらつきがあっても問題ありません。 手で持って作業をするので、あまり大掛かりな装置は望んでいません。 この種の既製品は存在するのでしょうか? 回答1でアトマックスへ問い合わせ中と書きましたが、まだ回答がないので、しばらくいろいろ自力で調べていたら、こういったものを発見しました。 http://www.marktec.co.jp/products/PDF/Shot_marker_S10z.pdf 装置全体は大掛かりですが、先端ノズルだけ購入できるのなら、これを利用することも可能ですね。 瞬時に噴射と停止が切り替えられるという点がよさそうです。

  • 英語が得意な方、以下の文書を英語

    至急お願いします。英語が得意な方、以下の文書を英語にして下さい。 件名: 3号棟 105号室 キッチン天井より水漏れについて 以下に経過と今後の予定を記載いたします。 1/16(月) 22:05 お客様より「キッチン天井のキャビネット付近より水が漏れている」との連絡が入る。 1/17(火) 00:40 技術者がお客様宅に到着、天井裏を確認した所、配管にヒビが有り水漏れ。 配管にテープを巻き、応急処置を行う。 1/17(火) 15:00 再度、お客様宅に訪問をして、配管のヒビを塞ぎ、配管の修理終了。 今後の予定 1/19(木) 16:30 水漏れが無いか最終確認を行う。(お客様にアポイントメントは取っています。) *来週、天井配管を修理する為に開けた天井の穴を塞ぎペンキを塗ります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 映画の学術利用について

    大学の研究で映画を使いたいと考えているのですが、この研究が著作権法で違法になるかどうか教えてください。 詳細な使用方法は以下の通りです。 ・映画DVDを技術的保護(アクセスガードなど)を回避せずに複製 or 技術的保護のついていないものを複製 ・その複製(デジタルデータ)をPCに取り込む ・その複製をプログラムで解析し、色や動きといった数値情報を統計的に取り出す 技術的保護を回避せずに複製するのは、再生しているところを撮影するといった手段になると思います。 この行為は、以下のサイトでは恐らく違法ではないとされていました。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120712_546131.html ポイントは、学術目的で複製を解析して数値情報を取り出すことが合法かどうかだと思います。 私的利用であれば違法にはならないようなので、これが私的利用にあたるかどうかという議論になるのでしょうか。 指導教員に相談しても、このような事例は経験したことがないとのことで、はっきりした解答は得られませんでした。 みなさんの意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。 なお、違法な可能性があるようでしたらこの研究は行いません。

  • 鉄管の電食防止について

    機械の冷却水配管にピンホールがあいてしまいました。 状況から見て原因は電食だろうと思います。 今後電食を防ぐにはどうすればよいでしょうか。 電食防止について知識のある方、アドバイスをお願いします。 機械の敷設状況は以下のとおりです。 機械は熱を持つので冷却水を使用します。 冷却水は屋外の水槽付き冷却塔を循環し、 鉄管を通って機械へ入ります。 機械を一巡して冷却塔の水槽へ戻ります。 穴が開いたのは冷却塔から機械へのINの鉄管です。 機械はアースしており、穴の開いた鉄管はこの機械に 直付けしていますので導通はあります。 付近に鉄道はなく、また隣接する同種の機械は 全く電食が起きていません。 隣接する機械とは10mほどしか離れていません。 この付近一帯が迷走電流の 危険地帯というわけではないと思います。 冷却塔の揚水ポンプは絶縁フランジと樹脂製の配管をいれて、 縁切りをしています。 (水が流れているのであまり意味はないかもしれませんが・・・) さて、アースしている鉄管に穴が開いたので どのように対策をとっていいものやら悩んでいます。 思いつくものといえば ・鉄管を樹脂にする(一時しのぎ) ・アースを直接鉄管に取り付ける ・カソード防食法を試みる くらいです。 (見積もりを出している段階ですので まだどれも試していません。) 何かアドバイス頂けましたら幸いです。 機械、配管とも全て地上に敷設しています。

  • エジェクタ効果を利用した低騒音排気ノズルの流れ場について

    こんにちは。今大学の卒業論文を書いているのですが、下記のことで行き詰まっています。 以下の研究例がなかなか見つからないので、もし論文例が載っているホームページなどご存知でしたら教えていただけますか? 高速の排気が周りの空気を引き込むエジェクタ効果を利用した低騒音排気ノズルの流れ場に関する実験例、計算例、論文 よろしくお願いします。

  • 洗浄機用ポンプについて。

    洗浄機のポンプについて質問です。 使用流体は水で使用圧力は50キロくらいの機械部品を洗浄する 洗浄機なのですが、本日ポンプ圧力が100キロくらいに なるとの事で洗浄機を調査したところ、ポンプと電動機は Vベルトにて動力伝達しているのですが、電動機が 回転する際にポンプに動力伝達しなくてはいけないvベルトが すべっていました、すべっていても多少ポンプは回転しているのですが その際に100キロほどの圧力が発生していました。 回路は単純でポンプ吐出ラインに50キロ設定のリリーフ弁(リリーフ弁の二次側は タンクへ配管しており、大気圧解放解放)、圧力計、配管があり、管端には、ノズルがあります。 通常はポンプ吐出はノズルで絞られており、メータイン回路のようになっているはずで、 吐出圧力はリリーフ弁設定圧力まで上昇すると思うのですが、 今回は設定圧力が50キロなのに100キロまで圧力が上昇しておりました。 リリーフ弁の特徴のオーバライドで考えても、ポンプ回転部がすべる=吐出量低下と 考えますと、滑りによりポンプの吐出量が減少すると本来のリリーフ弁の最低調整流量を 下回り、リリーフ弁は設定圧以下で吹き(リリーフ前漏れ圧力くらい)設定圧力まで上昇しないと思うのですが。 なぜ、vベルトの滑りにより、ポンプ吐出量が低下し、リリーフ弁設定圧を大幅に オーバーするような現象が起こるのでしょうか? ポンプとモータのvベルトのテンションを調整し、滑らなくさせると オーバー圧力の現象は収まりました。 経験がある方ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • “動く(走る)ホーム” - 利用してみたいですか?

    戦闘機が空を飛びながら、 別の戦闘機に給油する映像を見たことがあります。 両方の戦闘機が同じスピードで飛んで管をつなぐのです。 しかし、燃料ではなく、 「人」が同じスピードで移動する物体間を渡るとなると、 話はどうなるでしょうか? 二両の電車が同じスピードで併走しながらドッキングして、 (ある程度走行スピードを落とすのが前提だろうが、) あたかも“プラットフォーム”から電車に乗る感覚で 片方の電車からもう片方の電車に 乗り換えする技術が実用化したら、 皆さんは利用してみたいと思いますか? 以下のYouTube映像の「01:24~02:08」で、 乗り換えのイメージがCGで解説されています。 http://www.youtube.com/watch?v=IjbyWy8ED_A 考案したプリーストマン(でいいのかな?)という イギリス人のオッサンがインタビューに出てきて、 自慢げに語っているが、オイラは利用したくない。 事故が起きた時のことを考えるとやっぱり怖いね。:)

  • ガソリンスタンドでもらったもの

    初めて利用したガソリンスタンドで、給油後に妙なものをもらいました。その時は何とも思っていなかったのですが、よくよく見るとそれが何なのか、皆目見当が付きません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。以下のような特徴があります。 ・プラスチック製 ・直径2cmくらいの球状 ・穴が開いており、反対側には1cm足らずの突起が付いている ・突起を穴に差し込んで繋げると数珠のように見える ・緑色

  • φ30ミクロン以下のドリルはありますか?

    弊社では独自に開発しましたマシニングセンタでφ50ミクロンの穴加工をしています。客先の要求が更に小さくなっていまして、ドリルを探しています。直刃ではなくドリル形状のものが希望です。よろしくお願いいたします。 http://www.jng.co.jp/

  • ウォシュレットの最悪な不具合

    ウォシュレットって使ったことあります~? ぼっとん便所が全体の1パーセント以下になった今 ウォシュレット使いますよね。その日のパンツが臭くなるから その機能の一つに(ムーブ)ってのがある まぁ言葉どおりに解釈すれば、水(湯)を噴水するノズルが うまいこと動いてケツの穴をキレイキレイにしてくれる、ハズ! でも実際は、その水はケツの穴の周りを洗わない 惜しいところで若干ズレる。21世紀にもなってケツの穴の位置が 探れないとはTOTOの開発力に疑問をい抱かざるを得ない 結局(ムーブ)を使うと自分で自分のケツをムーブさせ 水の位置に自分が合わせるといった便所での腰ふりダンスをせざるを得ない どうしてTOTOは日本人のケツの穴の正しい位置を知らないのか!? 日本人の肛門についての研究が足りないんじゃねーの? https://www.youtube.com/watch?v=AAZQaYKZMTI