水中の油付着を防止するための超親水素材とは?

このQ&Aのポイント
  • 水中にある物質の油付着を防止する方法として、物体表面に水分があると油は付きにくくなるという性質を利用した超親水素材があります。
  • 光触媒を利用した製品や紫外線不透過性素材など、いくつかの製品が存在しますが、透明で超親水性を持つ理想的な素材や塗料はまだ見つかっていません。
  • 超親水素材や超超親水素材に関する情報を持っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

超親水素材,塗料を探しています。

水中にある物質(アクリルやガラス等)の油(重油系)付着防止方法として,物体表面に水分(水の膜)があると油は付き難くなるという性質を利用できないかと考えています。 油付着防止で目指しているのは「油が付きにくい」ではなく「油が付かない」方法で,UV透過素材のものを探しています。 私が調べた限りでは光触媒を利用した製品で KIMOTOの「ラクリーンFT」 アロムサポートの「アトムチタンリキッド」 オクタニの「TITALEX」 クボタ松下電工外装の「光セラ」 エコデバイスの「ブルーアクティブEX」 というものが出てきているのですが,KIMOTOはフィルム状の製品であること,エコデバイス,クボタ松下電工外装等は紫外線不透過性素材である等なかなか「これは!!」というものが見つかりません。 どなたか「超親水素材」「超超親水素材」のものをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 素材,塗料の色は透明で探しています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

TOTOに有る化も知れません。(ハイドロテクトの本家です。) 自動車にコーティングなど出来るので・・・

noname#230358
質問者

お礼

nomuraさん ご回答有難うございます。 TOTOは親水素材製品化第一号の会社なんですね。。。 今回の件に利用できるか検討してみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

「超」親水かどうか分かりませんが。 ポリシラザン(アクアミカ)と言う商品があります。 AZエレクトロニックマテリアルズと言う会社の製品です。 接触角10°~20°と、親水性が高いようです。紫外線は透過するのか 知りませんが透明なので多分大丈夫でしょう。 私は別の用途で使用を試みましたが膜厚が薄すぎて×でした。

参考URL:
http://www.tokai.or.jp/kyowa/aquamika.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ひげ仙人さん ご回答ありがとうございます。 紫外線は透明でも透過されない素材もあるので,その点については会社の法に問い合わせしてみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

フッ素系化合物を利用したコーティングが適しているのでは?と考えます。 旭硝子製のサイトップでしたら、UV領域をかなり透過します。 ただ、油が付かないというレベルが、どのレベルかは判りかねますので、試行錯誤が必要とは思います。

noname#230358
質問者

お礼

yatarouさん 回答ありがとうございます。 旭硝子のサイトップは撥水,撥油性コーティング剤なんですね。 今まで,「油付着防止には表面に水膜があった方が付着し難いのでは?」 と考えていたのでこちらの製品はチェックしてませんでした。 私が考えている油が付かないというレベルは,全く付着しないというレベルです。但し「全く付着しない」というの難しいので「全く付着しない」若しくは「付着しても自浄作用で汚れが落ちる」という方向で考えたりしています。 ともあれ,超親水性のものだけでなく撥油性のものについても一度実験をしてみる価値はありそうです。 早速問合せてみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ジャパンハイドロテクトコーティングスというところからハイドロテクトガラスコートが上市されています。 貴ニーズに合うのでは?

参考URL:
http://www.jhcc.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ナレッジの友さん 回答ありがとうございます。 教えて頂いたジャパンハイドロテクトコーティングスのHP拝見いたしました。 まずは効果の確認として塗料を購入して自分で検証してみるつもりだったのですが,こちらの会社は施工込みでの紹介でした。 検証用の小さなものでも対応していただけるか問い合わせしてみようと思います。

noname#230358
質問者

補足

追記です 今,ジャパンハイドロテクトコーティングスのHPを見ていたら 「大量の有機汚れ(油,鳥の糞)はセルフクリーニング効果だけでは除去が出来ません」 と書いてありました。 油の付着防止策として考えた場合は難しいかもしれません。 より高性能な超親水性の塗料などがあるか引き続き調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 外壁で悩んでいます。

    サイディングですが、INAX(ナノ親水)とクボタ松下(光セラ)どちらにしようか悩んでいます。専門化のご意見を頂けたら幸いです。

  • カラーベストってクボタ松下電工外装株式会社の商標物

    カラーベストってクボタ松下電工外装株式会社の商標物ですか?

  • サイディングについて

    現在、新築住宅の外壁にクボタ松下のサイディングを検討しています。厚さについては15から 16ミリにすることにしました。カタログを見ると基本的に3タイプあり、光セラ、セラ、それ以外のものに分かれていました。予算的に厳しいのですがやはりセラ以上のサイディングを選ぶべきなのでしょうか。回答お願いします。

  • 最高級の外壁って何年持つのでしょうか?

    一番値段が高い最高級の外壁(サイディング)、たとえば、ク○タ松下電工の光セラpixceraシリーズだと何年くらい持つものなのでしょうか?高い外壁材はそれなりの耐久性があるのでしょうか?ちなみに我が家はク○タ松下電工のセラミックコート(16mm)シリーズなのですが、これでも十分耐久性がありますか?

  • サイディングのシーリングメンテについて

    現在、新築の外壁を検討している段階です。 将来のメンテ費用を抑えたいのですが、 クボタ松下電工外装の窯業系サイディングと金属サイディングとでは、 シーリングのメンテ費用の差はどのくらいになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 光触媒の外壁

    外壁材についてアドバイス願います。 北向きの家で、東西は両建物のさえぎりがありません。 建物はモダンシンプル系の総二階です。 よく見かけるサッシからの汚れのすじやヤケを防ぎたいため 外壁を選定するにあたり、光触媒の外壁を勧められました。 TOTO光触媒タイルかクボタ松下の光セラです。 しかし、光触媒は「光が当たって汚れを浮かし雨で汚れを流す」とあります。 旭トステムのAT-WALLでは、日中夜間・光を問わずセルフクリーニング機能がつき光触媒のデメリット?を着いています。(ナノ親水はINAXの開発らしいです) 白い外壁にする場合、どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サイディングの厚さについて

    現在サイディングの選択に頭を悩ませています。クボタ松下16ミリで光セラにしようと思っていたのですが予算が厳しく、16ミリニューロックに変えようとしましたが、気に入るデザインがありませんでした。カタログを見たところ15ミリのセラがデザインが良く価格的にも無理がなさそうでした。そこで質問ですが16ミリのニューロックと15ミリのセラを比較した場合、どちらを選ぶべきなのでしょうか?どちらにしても金具にて取付してもらう予定です。1ミリの厚さの差が耐久性にそれほどの違いとして現れないのであれば15ミリのセラにしたいところです。詳しい方どうか回答お願いします それとも無理してでも16ミリのセラにしたほうがいいのでしょうか。

  • サイディングの厚さについて

    現在サイディングの選択に頭を悩ませています。クボタ松下16ミリで光セラにしようと思っていたのですが予算が厳しく、16ミリニューロックに変えようとしましたが、気に入るデザインがありませんでした。カタログを見たところ15ミリのセラがデザインが良く価格的にも無理がなさそうでした。そこで質問ですが16ミリのニューロックと15ミリのセラを比較した場合、どちらを選ぶべきなのでしょうか?どちらにしても金具にて取付してもらう予定です。1ミリの厚さの差が耐久性にそれほどの違いとして現れないのであれば15ミリのセラにしたいところです。詳しい方どうか回答お願いします それとも無理してでも16ミリのセラにしたほうがいいのでしょうか。

  • 窯業系サイディングで一番耐久性があるのは?

    現在国内で発売されている窯業系サイディングで一番耐久性(外壁本体のみの耐久性 コーキング等の寿命は考えず)があるサイディングはどれでしょうか?個人的にはクボタ松下電工の光セラシリーズだと思うのですがどうでしょうか?

  • 外壁で意見下さい

    建築関係に詳しい方ご意見下さい。 木造在来で新築を検討していますが、外壁で迷っています。 候補として 1.INAXの接着剤張りタイル 2.旭トステムのAT-WALL18ZのS-WALL 3.クボタ松下の光セラ15 4.クボタ松下のはる一番金属サイディング16 上記4つのなかではどの外壁が耐久・耐候性、将来的なコストパフォーマンスで優れていますか? 出来れば理由もお聞かせ頂ければ幸いです。