• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:炊飯器の内釜のフッ素塗装への白色印字方法)

炊飯器内釜のフッ素塗装への白色印字方法

このQ&Aのポイント
  • 新潟県燕地域で鍋製造をしている会社が黒いフッ素塗装した炊飯器内釜に白色印字を施す方法を知りたいです。
  • 燕三条地域のフッ素塗装を専業とする会社に聞いたが、詳しい情報が得られませんでした。
  • 内釜においては、シルク印刷のような塗料や会社が関与している可能性があるが、具体的な情報は不明です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

レーザマーカで塗装表層だけを加工してはどうでしょうか? アルミはレーザ加工の苦手な材料ですが、波長の短いレーザなら加工しやすいと聞いてます。

noname#230358
質問者

お礼

レーザーによる印字は、フッ素塗装面には、塗装を剥がすことになるので、できないようです。 誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

この業界から離れてしまったので間違っているかも知れません。 炊飯器の内釜の場合、アルミにフッ素コーテングした板を深絞りします。 印刷については、板の段階で絞り率を計算し、予め印刷するようです。 板の供給先は、住友電工、三菱マテリアルになるのでは、この技術が確立されるまではプレスで刻印を打って印をつける方法を取っていました。

noname#230358
質問者

お礼

誠にありがとうございます。 フッ素塗装を依頼している会社に、板の供給先でそういう印字が注文ができるのか、聞いてみます。 後でわかりましたが、これに関係する特許が、象印マホービン株式会社で、【出願番号】特願平7-345784【出願日】平成7年(1995)12月8日、の内容で出願されていました。まだ特許にはなっていません。他社は、象印さんに使用(特許)料を払って使っているのか、それともこの方法以外に、昔から安価な印字方法があって、白色印字をしているのか、まだわからない状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

中途半端な情報で申し訳ありませんが塗料については「食品衛生法適合 耐熱塗料」で検索したところ比較的良好な結果が得られました。ただし、このままではフッ素層との相性はわかりませんのでそれぞれを検討・絞込みしてみてください。

noname#230358
質問者

お礼

誠にありがとうございます。 検索して、確認しました。フッ素塗装したあとに、直接印字できるのか、剥がれないか、フッ素塗装を依頼している会社に聞いてみます。 後でわかりましたが、これに関係する特許が、象印マホービン株式会社で、【出願番号】特願平7-345784【出願日】平成7年(1995)12月8日、の内容で出願されていました。まだ特許にはなっていません。他社は、象印さんに使用(特許)料を払って使っているのか、それともこの方法以外に、昔から安価な印字方法があって、白色印字をしているのか、まだわからない状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炊飯器の内釜の再利用法

    現在我が家で使用している炊飯器の内側の塗装(フッ素?テフロン?)が剥がれてきたのですが、 買い換えるべきか、我慢して使うべきか迷っています。 内釜がリサイクルまたは家庭でうまいこと再利用できるのなら内釜のみ購入し、 それができないのならもう少し我慢して使ったほうがいいのかなと思っています。 塗装が剥がれてるだけで内釜としての機能には変わりないし、 何より簡単に捨てたくないと考えているからです。 でももしかしてこのまま使い続けると健康に害がありますか? 植物の鉢以外で、家庭で炊飯器の古い内釜をうまくご利用されている方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 発芽酵素玄米を作るための道具について

    発芽酵素玄米を作るための炊飯器内釜が傷んでいるのと、現在内釜がフッ素加工なので買い替えたいと思っているのですが、内釜がフッ素加工でもアルミでもない、ステンレス・ホーローなどの安全な保温ジャーか炊飯器などのなにかしらの器具はありますか? また、電磁波をなるべく避けたいので炊飯器の場合IHを避けてマイコンで探しています。マイコンだと内釜がテフロンのものしか無く、ずっと探しているのですが、見つからず参っています。 発芽はガラスのボウルで17時間ほど玄米をつけて発芽させています。今まではその後炊飯器で炊いてそのまま3-4日寝かせていました。その方法だと一番楽ですが、今後は土鍋などで炊いて保温ジャーにうつすのでもいいです。 どうしても見つからなかったらあきらめてフッ素加工のものを買い替えるしかないか、と思っていますが、現在、3日保温できて電磁波のなるべく少ない炊飯器がまだあるのかどうかがわからず... たいてい保温は12時間以内と書かれているらしいのですが、白米が腐らないよう書かれているだけでどの炊飯器でも3日保温できるものなのでしょうか? わかる方がいたら教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • フッ素加工されたものは食器乾燥機にかけるとNG?

    フッ素コーディングされた炊飯器の内釜、親子鍋本体等は食器乾燥機の使用を控えるように指示されていますが、どうしてでしょうか?教えてください。

  • 食洗機対応の炊飯器

    炊飯器を買い換えようと思っています。 条件は値段は高くてもよいのでおいしく炊けて、 洗える部分(内釜・圧力蓋など)は食器洗い機対応であることです。 サンヨーや象印に問い合わせたら 炊飯器はすべて食洗機不対応だと言われてしまいました。 「食洗機庫内で他の食器と接触すると内釜の表面加工がはがれる恐れがある」 という理由で、あまり釈然としません。 ティファールの鍋などのフッ素加工は食洗機対応なので、 メーカーはあえて賛成しないだけで本当は使用できるのではないかと思ってます。 圧力蓋の方は精密な構造になっているので無理なのでしょうか? ちなみに今使っている炊飯機では5年間、内釜も圧力鍋も 食洗機にガンガン入れてましたが、先日本体が故障してしまいました。 圧力蓋が食洗機でおかしくなったようにも見えず(素人だから分からないけど) 本体の電気系統の故障かもしれませんし。 食洗機の使える炊飯器を知っている方、教えてください。 一応、候補はサンヨーのECJ-XP2000です。 内釜が銅鍋です。 銅って食洗機のアルカリで腐食してしまうのでしょうか? 10万円以上する機種なのですぐ壊れるとイタイです。

  • 炊飯器の内釜のフッ素加工が剥れてしまいました

     炊飯器の内釜のフッ素加工が所々、剥れてきてしまいました。  フッ素加工が剥がれると何か問題があるのでしょうか?加工の内釜が露出すると問題があるとか。  コーティング剤もその内側の釜も人体に害のあるものを使っているとは思いませんが、やはり気になります。  回答お願いいたします。

  • IH炊飯器の内釜のフッ素皮膜が剥がれた

    我が家は日立製のIH炊飯器を使って丸8年になり、丁寧に扱っていたつもりですが、ついにフッ素皮膜が剥がれて下地が出てきてしまいました。 単品で内釜だけを買っても7000円するので無視して使い続けよう思っているのですが、炊き上がりに問題ありますか? また、剥がれたフッ素は人体に悪影響を及ぼしますか? 知ってる御方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 炊飯器の内釜。

    炊飯器の内釜のコーティングが剥がれているのですが(直径1cmくらいのが2箇所) このまま使っても問題ないでしょうか? それとも内釜だけ買い替えた方がいいでしょうか? 内釜は結構分厚くて2.3mmほどあるものです。 それとも、炊飯器ごと買い替えたほうがいいですか? 買ってから6年くらい使ってます。 普通、何年ぐらい使ったら買い替えるのでしょう。

  • 炊飯器の内がまについて

    http://kakaku.com/specsearch/2125/ を見て思ったのですが、内ぶた丸洗い出来ない炊飯器も結構多いのでしょうか? 私は今まで内ふたを取り外して洗う炊飯器しか見たことないのですが 「内ふた丸洗い」と記載されてない炊飯器は、フタを取り外せなない・洗う必要がないのでしょうか? 私は毎回洗っていたので、内側を洗わない炊飯器を汚く感じてしまうのですか・・・

  • 炊飯器の内釜だけ買えますか?

    象印の電気炊飯器の釜が損傷し、炊飯機能だけが生きているということになってしまったのですが、釜だけを買い換えることはできないでしょうか。 ZOJIRUSHIの「マイコン炊飯ジャー」、0.54L、NS-LA05型です。

  • 炊飯器の内釜の洗い方を教えて下さい。

    54歳で初めて自炊を始めた男性です。炊飯器の内釜の洗い方を教えて下さい。ご飯がたくさん、べたべたと貼りついています。天然繊維のタワシでなんとか取り除きましたが、タワシにご飯粒が結構残って、このタワシで他の物を洗う気になりません。皆さんは、どうやって内釜を洗っておられるのでしょうか。教えてください。