コーティング線の切替によるワイヤー断線の対処方法

このQ&Aのポイント
  • ワイヤー線の0.25の亜鉛コーティングへの切り替えにより、加工速度が向上しましたが、M50の断線時にワイヤーが断線してくれない問題が発生しています。
  • FUNUCや三菱などの加工機でも同じ現象が起きており、対処方法を知りたいです。
  • コーティング線を使用する際にワイヤー断線が発生しやすい場合の対策についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

コーティング線

いつもお世話になっております。 今までワイヤー線径0.2のごく一般的なワイヤー線を使用していたのですが、 高速化の為に0.25の亜鉛コーティングのワイヤー線に切り替えました。  加工速度など良好な結果が得られたのですが、M50の断線時にワイヤー が断線してくれない事が多く困っております。  加工機はFUNUC、三菱なのですが両機ともに同じ現象が起きてしまいます。 対処方の分かる先輩方、お教え願えますでしょうか。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

三菱機での説明をします。 コーティングワイヤーの種類によって切断出来るか出来ないか数回に一回切れないなどと言った事が起こります。 機械のワイャー設定で標準のBSからワイヤー種類に有ったMD HE HF・・・・などの種類を選択して下さい。 基本的には切断電圧が変わるだけで問題なく切れればどれを選んでも問題はないそうです。 FUNUC、と三菱は最近まで技術提携していたと聞いているので同じ様な設定項目が有るはずですが? 選択項目を詳しく知りたいなら機械メーカーとワイヤー製造メーカーの両方に問い合わせるのが一番です。(ワイヤーの種類が多くて両社とも半々の情報しか持ち合わせていない傾向があるので) 参考までに0.2から0.25にワイヤーを変えるだけで2割程度速度は上がるはずです。確かに60mm以下ならノーマルの亜鉛コーティングワイヤーを使う事によって速度は上がりますが、それを超えると余り差が無くなってきます。 材質・板圧・などによってワイヤーの種類を選択しないとコストの面でかなり差が出ます。 鋳物系だと○○薄板なら○○夜間運転なら標準ワイヤーといった また、一般的な亜鉛コーティングのワイヤーでもメーカーによって?当り400円程度違っても性能は同じと言ったことも有ります。(当社比) サンプルを出してくれる会社もあるので利用してみては。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。kingです。 以前の質問後に亜鉛コーティング線に変更されたのですね。 弊社でも数社の亜鉛コーティング線を使いましたが、確かにメーカー推奨ワイヤーより切断に時間が掛かっていた様な記憶が在りますが、切断不可はなかったですね。念の為にお聞きしますが機械側の設定も変更されていますよね。F社の機械しか解らないのですが、機種により自結の設定が必要な物があります。それでも駄目な場合は切断する時に必要な部品の消耗具合と調整を確認されてはいかがでしょうか? あと、コーティング線や合金線は断線に強く造られている様ですので(自分の勝手な解釈ですので、あまり信じないで下さい)スピードを上げれる反面、質問内容の様な事も起こるのではないでしょうか?(一長一短かな?) 只、弊社ではF社の機械でH社のHISと言う切断不可と言われた合金線も切断出来たので、機種が同じであれば可能だと思います。 参考になれば幸いです。では、頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 亜鉛コーティングワイヤーについて

    はじめまして、よろしく御願いします。 早速質問なのですが、今使用しているコーティングワイヤーが、 加工時にコーティングの粉?が出て、頻繁にメンテナンス(ガイド、ダイス、パイプの掃除など) をしないと自動結線がうまくいきません。 なので、他のメーカーのコーティングワイヤーを検討しています。 やはり、メーカーによって粉の出方、加工速度等は異なるのでしょうか? または、コーティングワイヤーに変わる、おすすめのワイヤーなど、あるのでしょうか?(加工速度などコーティングと変わらないワイヤーとか) その他に、価格なども考慮して検討しています。 ちなみに、今使用しているワイヤーは「Sodick Z WIRE」で 使用している機械は「Sodick AQシリーズ」です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。 なにか不足な点等ありましたら、お手数ですがお知らせ下さい。 それでは失礼いたします。

  • スピードアップするには???

    いつもお世話になっております。 現在ワイヤー線径0.2のごく標準的なワイヤー線を使用しているのですが、更なるスピードアップの為に線径やコーティング線の導入を検討しております。 線径0.25か0.3を使用しようと思っているのですが、 メーカーの加工条件表を見るとどちらもスピードは変わらないようなので迷っています。変わらないならコスト的にも0.25にしようと思っているのですが・・・ またコーティング線もありかなと思っています。 コストとのバランスがいい物はどれなのでしょうか? 経験豊富な先輩方、どうか良きアドバイスよろしくお願い致します。

  • ワイヤ断線対策について

    最近、鋼材で150mmぐらいの物を切断する仕事が多くなりました。 しかし、メーカーさんの標準条件をそのまま使用しただけでは、頻繁に断線が生じ、オフTimeを上げたりして速度を極端に下げて加工しているのが現状です。 もっと加工速度を上げたいのですが、どういった対策が有効でしょうか? (他の線径のガイドがないので、できれば線径などを変えずにしたいと思っています) また、20mmぐらいの板厚の物でも、メーカーさんの標準条件をそのまま使用しすると特に荒加工で断線することが多いのですが、必ずしも万全とは限らないのでしょうか?(目安ぐらいのものなのでしょうか?) ご教示よろしくお願いいたします。

  • ワイヤー加工の条件について

    はじめまして。弊社では、三菱のSX-10をつかっています。線径は0.2を使用しています。加工対称はチタン板の厚み2.0?、15枚重ねて加工しています。弊社での悩みとして、加工時間の短縮、ワイヤ断線による時間的ロスを改善したいと思っています。対策として、0.3か0.25に変更する予定です。なにぶん素人なのでご指導よろしくお願いします。(加工スピード、加工条件、コスト的な面) ちなみに弊社では、加工スピードの話になりますが最適送りで1.7~2.0ぐらいです。また、チタンの条件(Eパック)を教えてください。返答よろしくお願いします。ちなみに0.3用のダイヤモンドダイスはあります。

  • ワイヤー線について

    はじめまして ワイヤー線についての質問です。パラフィンとノンパラフィンについて教えてください。また当社ではk○sの亜鉛コーティングワイヤーを使っていますが1kg870円です。安くて1st時の加工スピードが早いから使用していますが亜鉛の粉が落ちてメンテナンスが必要なのと仕上げ時の面精度が良くないのが悩みです。もし他にこれより安いか若干高くてもいいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • チバ・テクノさんのSHワイヤー

    こんばんはです。 早速質問なのですが、今現在ワイヤーの電極線で、コーティングワイヤーを使用しております。 最近、ツールメーカーさんの方から、チバ・テクノさんのSHワイヤーが 奨められます。 コーティングワイヤーよりも加工速度が早く、ワイヤーの価格も安いらしいのですが、本当のところはどうなんでしょうか? 実際に使用し比べた方など、ぜひ感想など御聞かせください。 コーティングに比べて、良い点、悪い点などありましたらぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 加工物切り離し時に進入不良

     三菱のSX20Pというワイヤー機で加工しているのですが、最近ワークを加工してへそを切り離しする時に接触ランプがついてしまって、切り離せないという事態が頻発しています。  加工途中で断線などを起こした場合にも、同様に再加工に入って行けない場合があります。  最適送りをカットしたり、加工条件をゴチャゴチャいじったりしてなんとかなることもあるのですが、切りあがったワークに放電跡(と思われる。なんか、ワイヤーがたるんで引っかかったみたいな形状の)がついてしまって、困っている状態です。  基本的に使っている条件は、機材の条件表そのままで、半年とか一年とか前には見られなかった現象なので、??です。  メーカーに全体的なチェックもしてもらったばっかりで、特に異常なしと言ってもらったばっかなんですけど…。  何か心当たりのある方、おられましたら対処法など教えていただきたくて投稿してみました。宜しくお願いします。

  • 加工速度低下

    お世話さまです。 M社の放電加工機を使用しておりますが、私は使い始めて日が浅くメンテ等がおろそかになったため加工速度低下につながったのだと考えます。 [主な症状] ・1stは加工条件の速度の2~5割程度しか出ません。 ・2ndからはやや改善される気がします。 ・ワークに切り込んだ途端、断線することがあります(加工条件、ワーク厚さを間違えたかと思ったが大丈夫でした。給電板かとも思い交換しましたが変わらずです) ・加工中も断線がたまにあります。 [主な加工条件] ・両離しがメインです。まれに両離し-Lを使います。 ・ワークはAl、SUS、鉄がほとんどです。厚さは1~30mmあたりが多いです。 ・ワイヤ腺はBS0.2を使用しています。 何分経験が浅いため、加工速度改善のためのアドバイスをいただけないでしょうか。 またいくつか気になったのが、 ・加工の音が小さい(え?放電してるの?という感じ)。 ・加工層にムラがある。下ヘッド側が加工層が付いていない気がしました。 ・給電板を交換する前でよく起こったことで、交換してからそんなに加工してないのでなんとも言えないのですが、ワークと治具の接触部に放電痕が見られる。 これらも加工速度低下に関係しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 みなさま回答ありがとうございました。 2~5割ではなく、5~6割でした。 主な原因が判明しました。給電板を、前回使用した箇所で使っていてそれで交換したと勘違いしていたことです。 お騒がせいたしました。

  • アルミ材の酸化皮膜について

     以前、アルミ(A5052)に放電で下穴加工を行った所、ワイヤー加工の際にワイヤーが下穴の所で断線してしまい加工にならなかった経験があります。 ワイヤ加工機の担当になったばかりだったので前任者に質問した所「アルミに放電で穴をあけると酸化皮膜が出来るからだ」との事でした。 そこで質問なのですが上記の様な現象は 『アルミ酸化皮膜は溶融点が高い為』だと考えて良いのでしょうか? 自分で調べてそう思ったのですが本当にそうなのか聞ける人がいない為、お忙しいとは思いますが回答よろしくお願いします。

  • F社のワイヤーについて、お聞きしたいのですが

    始めまして、よろしくお願いします。 当社では、現在F社のワイヤーを検討中なんですが、面粗さや精度、加工スピード等少し不安に思うところがあります ちなみに、ワイヤー径0.25がメインでと思っております TOPスピードではなく、安定した速度で(コーナーあり、SKD11)板厚100ミリで、速度が1mm/毎分出ますかね?(断線しない速度) また、機械ですから100パー完全なものはないと思いますが、トラブル等はどんなものが多いのでしょうか? 今の機械は、重大なトラブルだらけで困っております。 現状を考えると、とにかくトラブルの少ないワイヤーメーカーの機械が、一番ほしいのですが