光学の本を探しています!初心者向きのレンズのわかる本などありますか?

このQ&Aのポイント
  • 現在、光学部品の開発に関与しており、勉強をしなくてはならない状況にあります。そこで、「これだ!?」という本を探しております。今の所、「レンズのわかる本」という非常に初心者向きの物はとりあえず勉強しました。光学の原理に関する専門書も借りましたが、高度すぎて理解できませんでした。
  • 光学の本を探しております。現在光学部品の開発に関わっており、勉強が必要です。初心者向けの本として「レンズのわかる本」という本を読みましたが、もう少し詳しい内容を学びたいです。専門書の「光学の原理」も借りましたが、難しくて理解できませんでした。
  • 光学の本を探しています。光学部品の開発に関与しており、勉強が必要です。初心者向けの本として「レンズのわかる本」という本を読みました。しかし、もう少し詳しい内容を学びたいです。専門書の「光学の原理」も借りましたが、難しすぎて理解できませんでした。ご教授いただけませんか?
回答を見る
  • 締切済み

光学の本

現在、光学部品の開発に関与しており、勉強をしなくてはならない状況にあります そこで、「これだ!?」という本を探しております 今の所、「レンズのわかる本」という非常に初心者向きの物はとりあえず勉強しました 「光学の原理?」という専門書も借りましたが、こちらは高等すぎてわかりません。ほとんど、文字と公式の山でした 何かよきアドバイスをお願いします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

光学は素人ですが、同じように数年前に苦しんだ経験があります。 (結局未だに素人ですが・・・・) ☆ここ↓のサイトに参考書の一覧があります。 光のページ http://www.astrophotoclub.com/ フリーの光線追跡プログラム ←私はこれで何とかなる程度のレベル? http://www.astrophotoclub.com/raytrace/raytrace2..htm 光学参考書 http://www.astrophotoclub.com/opt98/sankou.htm ☆わからないことは以下で質問する。 光学サロン http://www.lensya.co.jp/008/

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは 当方も数年前に 光学式エンコーダの開発で 勉強した経緯あります。 そのときの参考書 オプトロニクス社:光学部品の使い方と留意点 もちろん、すべての 疑問に答えてくれる本は無いでしょうが、 参考にはなると思います。

関連するQ&A

  • デジカメ、レンズについての本

    DSCとレンズについての本を探してます。 光学レンズ、DSCについて勉強したいのですが なかなかどの本を選んだら良いのかわかりません。 実際読んでみておススメの本、雑誌でも結構です、 教えてください。 基本的なことももちろんですが、 専門的な知識を学びたいので宜しくお願いします。

  • 光学デバイス

    いつもお世話になっています。 光学デバイス??光を使った技術で、プレステとか DVDとか携帯とかいろいろ使われている先端技術 らしい。 というのが自分で調べた結果ですが、具体的に どういう物?どういう原理の物なのか・・・。 調べたいのですが素人すぎてうまく調査さえ できません。簡単なご説明もしくは初心向け URLをご存知でしたら教えて下さい・・・。

  • 車に関する本

    こんにちは。車を作るにあたって、170ぐらいの部品があるというふうに聞いたことがあります。これら一つ一つに関しては無理とは思いますが、車を組み立てていく過程を書いたり、部品に関して書いたりしてる本はありますか?また、エンジンに関して書かれている本もありますか?私は全く持って車に関しては初心者です。ですが、あまり専門的すぎず、かつ重要ポイントは抑えてるような本があれば教えてください。

  • 国際関係に関する本

    大学で国際関係を勉強しています。最近、国際関係を学んでいて自分の知識があまりにも足りないと思うようになり、いろいろと本を探しています。皆さんのお勧めの国際関係を学ぶ上でこれは読んでおいたほうがいいというような本の題名と出版社を教えてください。開発経済学や国際金融、開発協力などでもかまいません。初心者向けや専門向けなどは問いません。どうぞよろしくお願いします

  • パソコンの部品などについての本

    パソコンの部品についていろいろいろと勉強をしたいと思っています。 例えばCPUとはどんな役割があり性能は○○でたしかめるなどかかれていたり・・・ そこでオススメのパソコンの部品などについての本はありませんか。 なるべく初心者にもわかって内容が奥深いのがいいです。 よろしくお願いします!!

  • class,import,packageなどについて書かれた本

    Flashでclass,import,packageといったJAVAのような言語を使ったプログラミングが出来るということを最近知りました。これらについて専門的に書かれた本ってありませんか?書店でよく見かける本は本当に初心者向けのものばかりで物足りません。もっと突っ込んだ所を知りたいのです。JAVAについては別で本を買ったりして勉強中です。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • iPhoneアプリ開発 本のおすすめについて

    こんにちは。 今、仕事でiPhoneアプリ開発をしている物です。 今まで、よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書 iOS5&Xcode4.2対応で勉強してきました。 この本は、入門編(初心者向け)であり、今後はiOS7対応のアプリ開発の勉強をしていきたいと思っています。 ここで、iOS7対応のおすすめなアプリ開発の本がありましたら、感想教えて下さい。 今現在、目に止まっているのは、 「詳細! Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート Xcode5+iOS 7対応」 といいう本になります。 こちらを、読んだ事がある方は、中級向けか、上級向けか、あるいは初心者向けなのか、教えて頂けると助かります。 私自身、配列などにまだ抵抗があり、克服したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自作PCでの光学ドライブ接続方法教えてください

    自作PC初心者です。 まだまだ勉強中で、何冊か本を読んだりしているのですがどうしてもわからなかったので教えて下さい。 HDDをSATAコネクタに接続をしたとき、光学ドライブの接続は、IDEコネクタのプライマリとセカンダリのどちらに接続すればいいのでしょう?

  • C言語の本について

    Cを始めて日が浅いのですが、少し理解し始めた(入門から初心者に入った)頃です。 勉強用に本を購入しようと思うのですが、どんな本を選んでいいか分かりませんので教えて下さい。 どんな本が良いのかネットで調べて見たのですが、 「プログラム開発全体に対して注意しなければならないCプログラミング上の諸問題についての解説」や 「上手なプログラム例」 「実践で使えるようなプログラム」 等が書いてある本を読んだ方が上達すると書いてありました。 どのプログラムが上手でどのプログラムが下手かまだ良く分かりません。 「プログラミング言語C第2版/ANSI規格準拠」は買おうと思っています。 ※田舎なので専門書を置いているお店も殆ど無く、手にとって見る事が中々出来ません。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • DOEレンズ(回折型光学レンズについて)

    DOEレンズの原理を勉強しています。 まずは↓を見てください。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kztanaka/doe.html インターネットでDOEレンズの原理について探していた際に見つけたものなのですが・・・ いまいちこれを読んでも腑に落ちない部分がいくつかあるので質問いたします。 (1)回折型格子レンズについて。  「回折」に対して正しく理解していないのか,溝型(ブレーズ型)回折格子でなぜ回折が起きるのかが分かりません。  「回折」とは   1,直進してきた平面波が障害物に遮られる。   2,スリット幅がある場合,隙間状に狭められる。   3,そこを点光源とみなしてホイヘンスの原理に従い同心円に広がる。   という現象だと認識しています。   要は「障害物」と「通り抜ける幅(スリット)」があるから起きる現象ではないのでしょうか?  ブレーズ型回折格子ではスリットが無い様に思うのです。 以下は,上記サイトの論理に関しての疑問です。 (2) 「図で分かるように、入射した光は次数に応じて回折する角度が違います。これが迷光になるため、回折レンズを光学系の中に組み込むのが困難だったのです。 これを改善するには、入射した光をある次数に集中させることが必要です。」 とあります。続けて, 「そのためには溝を掘るだけではなく、溝と溝の間を斜めにするとある特定の波長に対し、回折効率を100%近くまで上げることができます。 これをブレーズ化といいます。」 とあります。さて,「ブレーズ化」のリンク先も読むと・・・  ・通常のスリットではスリット間(つまり障害物)の部分に直進してきた光はどこかへ行く。  ・これを解消し,画角全面の光を集光させるためにブレーズ化する。 と書いているように思います。 では,  「入射した光をある次数に集中させること」  はどのように行われているのでしょうか?