• 締切済み

光学デバイス

いつもお世話になっています。 光学デバイス??光を使った技術で、プレステとか DVDとか携帯とかいろいろ使われている先端技術 らしい。 というのが自分で調べた結果ですが、具体的に どういう物?どういう原理の物なのか・・・。 調べたいのですが素人すぎてうまく調査さえ できません。簡単なご説明もしくは初心向け URLをご存知でしたら教えて下さい・・・。

みんなの回答

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.2

デバイスとは"device"、つまり装置という意味で、光学デバイスは直訳すれば「光学装置」ということになります。 ご質問の中に「プレステとかDVDとか携帯とか」とお書きですが、これらのゲーム機やDVDプレイヤーや携帯電話機自体が光学デバイスなのではなく、それらの内部で光の性質をうまく使って機能している部品のことを指して光学デバイスと呼ぶようです。 光学デバイスはおおまかに分けると「屈折光学デバイス」と「回折光学デバイス」という二種類があるそうです。また、非線形光学デバイスや磁気光学デバイスなどといったややこしそうなのもあります。 光学デバイスの代表はレンズだと思いますが、それ以外にもフィルターや半導体など様々な種類のデバイスがあるみたいです。光が持っている波長や速度や位相などの性質を巧みに使って様々な仕事をさせる精密部品といった位置付けになるでしょうか。 使いみちもDVDや携帯電話の他に、産業用の計測装置や医療用の検査装置、大規模な通信ネットワーク機器などすそ野は広いようで、私もちょっと検索してみたのですが、たしかに雲をつかむようでポイントを絞った解説は難しいかもしれませんね。

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

昔の通信手段は,電話線を利用してのアナログ通信でした。電流の強弱が,スピーカーのコーンを震わせて,音に変えていたのです。これが,電気的なビットと呼ばれるデジタル信号(0と1)の記号に置き換えられ,さらに,光のON,OFFによるビット信号に変わりました。これは,伝送速度は電子よりも光の方が高速であることによるものです。 また,データの記録も,ハードディスクに書き込まれた時期的なビット信号から,CDやDVDなどのように,レーザー光を使って結晶構造変化による屈折率の変化をもとにビット信号を記録する方式に変わっていました。これは,単位面積あたりに記録する密度を高くすることができ,このため,小さな装置で,データをたくさん記録できるようになるからです。 これらのデータ通信やデータの記録には,光ファイバーやアイソレータ,半導体レーザー,光スイッチなどの光学デバイスが使われています。また,光の波長は,短いほど高密度記録が可能なため,短波長側(青色)へシフトしつつあります。 最近の携帯は,画像を扱えるものが多く,このため,光学デバイスの使用頻度も多くなってくるのでしょう。

関連するQ&A

  • 光デバイスについて

    ブルーレイディスクやデジカメなどが含まれると聞いたのですが 光デバイスとは具体的にどんなものがありますか? できれば原理や用いられている材料、特徴なども教えてください。

  • 光学の本

    現在、光学部品の開発に関与しており、勉強をしなくてはならない状況にあります そこで、「これだ!?」という本を探しております 今の所、「レンズのわかる本」という非常に初心者向きの物はとりあえず勉強しました 「光学の原理?」という専門書も借りましたが、こちらは高等すぎてわかりません。ほとんど、文字と公式の山でした 何かよきアドバイスをお願いします

  • 光学ドライブとDVDの故障判定

    光学ドライブとDVDの故障判定 お世話になっています。 光学ドライブとDVDメディアなどの関係について教えてください。 1)当方が所有している光学ドライブの一部では読めないDvdがあるが、デバイスマネージャーでみる限り、その光学ドライブは壊れていない。しかし、読めない。これは光学ドライブが壊れているということになるのか?それともdvdメディアが壊れているということになるのか? 2)光学ドライブがデバイスマネージャー上では正常に動作していると表示されていてもdvdを読めないことも多いので、光学ドライブの故障を調べるソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 光技術を利用したデバイス

    光技術を利用したデバイスの具体例について知りたいのですが、よくわかりません。 簡単でもいいので、どのような物があるのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 外付け光学ドライブの商品名・仕様の調べ方

    今使っている外付け光学ドライブの仕様が解らず困っています。 外装を見ても何も書いておらず、 解ることは デバイスマネージャでみると「MATSHITA UJDA740 DVD/CDRW USB Device」と表示されています。 この製品がどういった仕様なのか、どなたか解る方がいれば参考URL等教えて頂きたいです。

  • 光学メディアは意味がないのでしょうか?

    2層DVDやBD-ROMドライブについて質問をしたのですが、「DVDやBDよりHDDのほうが優れている」という回答が多数寄せられ、困惑しています。 http://okwave.jp/qa5717296.html http://okwave.jp/qa5727402.html コストパフォーマンスではHDDのほうが優れているのは認めますが、HDDとCD/DVD/BDは使用用途が違うので、使用用途の違う物を比較してこっちのほうがいいというのはどうかと思いました。 「同じ外付けでも、ソフト経由で手間をかけて容量の少ないDVDやBDに焼くより、エクスプローラー経由で書き込めるHDDのほうが安くてお手軽だから、光学メディアは時代遅れ」というのがその理由ですが、HDDも光ディスクも用途に合った使い方をするべきだと思うのに、HDDは光ディスクの代わりになれるという回答に困惑気味です。 本当に、HDDは光ディスクよりあらゆる面で優れているのでしょうか?

  • 白透明の光学フィルターについて

    こんにちわ。 光学フィルターについての知識に乏しいので、 皆さんの見解をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。 <質問事項> 黒色(スモーク)ガラス等のシートを通して、物を見ると光は減衰しますが、 シートの向こうにある物体は鮮明に輪郭まで見えますよね(IRフィルター同様)  一方、白いシートを通すとシートの向こうの物体の輪郭がぼやけてほとんど見えなくなる(透明度によって見え方は様々ですが)  原理的には、白の物体は光を反射するから、シートの中で光が拡散しているからぼやけるのは分かるのですが、 世の中に白のシートでも向こう側がくっきり見えるような、 シート若しくはガラス等はないのでしょうか? (簡単にいうと、白のサングラスのようなもの)  理論的にありえないものでしょうか? どなたかレクチャーして頂けないでしょうか。 白くみえるのは、光を吸収せずにそのまま反射すると認識しているので、 上のような代物は存在しないのでしょうかね。 逆にあったら、色々と有効活用できそうですが。 まだ意見がでてくるかもしれないので、 継続して、ご意見募集しております。 こんな材質がありますよみたいな記述を希望致します。 宜しくお願い致します。

  • 光学ドライブ2台接続で、認識1台

    OSは、WinXPです。 今まで内臓ではCD-ROMドライブが付いておりましたが、DVDなどが焼きたく、 バッファローの内臓ATAPI、DVD-R/RWを購入、デジカメの画像編集などで、光学ドライブが2台接続されてると便利だと思い、分岐コードで新旧2台を接続したところ、マイコンピューターの「リムーバブル記憶域があるデバイス」に1台しか表示されません。 どうすれば2台、認識、表示してくれるのでしょうか、 尚、当方ど素人ですので、宜しくお願いします。

  • 光学ドライブUJ-812Bの交換

    東芝CX1/212CDEWの内臓光学ドライブUJ-812Bが壊れてしまいリカバリー出来ないのでYahooでUJ-812Bを購入しましたが同タイプの物でも認識できない場合が有るとの事なのですが?そうだとしたらどの様にして認識させたら良いのか、教えて頂けますか。尚、初心者な者で具体的にお願いします。以前のUJ-812Bは自分で取り外したのですが紛失してしまいました。

  • 書き込みソフトと光学ドライブの関係

    書き込みソフトが光学ドライブに対応していないとは、どういう状態で、具体的にどういう影響が起こるものなのでしょうか? というのも、これまでそうしたことはまったく気にもしていなかったのですが、このほどDVDドライブと書き込みソフトを変えたところ、ちょこちょことしたトラブルが発生。どちらも最近の新しい製品なのに、ソフトとドライブの組み合わせによって不具合が発生するみたいです。 そうするとドライブを換えるのに合わせて、書き込みソフトも買い換えなければならないということですか。でも、ソフトを買ったとき、その後にどんなドライブを買うかなんて想定できませんよね。 そもそも書き込みソフトがきちんとどのドライブにも対応できるように作られるべきだと思うのですが…。技術的に難しいことなんですかね。 皆さんはこのへんのこと、どう考え、対処されていますか?