ワイヤーカット加工機の耐用年数と適切な入れ替え時期

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーカット加工機の耐用年数について皆様の意見を聞きたいです。加工機の稼働率や動作状況、加工精度についても教えてください。
  • 当社のワイヤーカット加工機は約14年使っており、稼働率はほぼ100%です。加工精度は一般プレス金型の並み級ですが、故障や腐食のリスクが気になっています。皆様の機械の入れ替え時期について教えてください。
  • 来年度にワイヤーカット加工機の入れ替えを検討しています。メーカーでは補修部品の対応が可能であると言っていますが、皆様の意見を参考に決定したいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワイヤーカット加工機の耐用年数

皆様お世話になっております。 ちょっと質問いたします。 ワイヤーカット加工機の耐用年数って皆様のところではどのくらいにしておりますでしょうか。 当社のは約14年使っており、稼働率はほぼ100%(8時間計算で)ぐらいです。 まだ正常に動いていますが、そろそろ故障するのではないかと、気になっています。(1台しかないので止まると大変、またあちこち腐食が有り穴が開くのではないかと思っています) 加工精度は超精密物ではないので(一般プレス金型)並み級ぐらいです。 会社に対しては”そろそろ新しい機械を”といっているのですが、動くからまだ大丈夫といっていつもボツになります。 大変大雑把な質問ですが、皆様のところではどのくらいの年式になったら、機械の入れ替えを検討されるのでしょうか。 (メーカーではまだ補修部品が有り対応可能ですとは言っています)   締め切り遅くなりました。 皆様の意見を参考に会社と協議したところ、来年度購入できそうです。 正式には来年度になってみないとわかりませんが・・ 回答を頂いた皆様ありがとうございました。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

使用条件、環境、メンテでかなり違いが有ると思いますが、 当社では ワイヤーで15年MAX 放電で  20年 で考えています、 古い機械ですと、修理費、精度不良、速度遅いとのいろんなデメリットが有り、 今の世の中 人件費が先行してますから、古い機械で大事な時間の浪費だと私は思います、 当社比較ですが、 H5年のS社の機械とH16年のS社の比較で速度&精度約1.5倍強 薄物&段付きの多い場合2倍の違います、 参考まで、

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぼちぼち買い替え検討というところですね。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

設備の買い替えとても難しいと思います ワイヤーのことは良く知らないのですが ふつう、減価償却年数を決めているはずです 10年・15年・20年あぁローンみたいだ 減価償却+2~5年ぐらい立ったら新しいのを買うって風にした方が良いです

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます うちでは12年らしいです。 一応原価償却は終わったみたいです。 後はメンテナンス費や精度の度合いで・・・って感じみたいですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ワイヤーカットは賃加工してるとこも多いので近くで探しておくと便利ですし補修と割り切るなら自社設備にこだわることはないですよ。台数のある外注のほうが対応が早いし稼働率を上げてつねに最新設備にすることもできますし。御社にとってキーポイントにならない設備なら外注のほうが得です。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社内にワイヤーカットがあったほうが何かと重宝です。 すべてを外注に出す予定は今のところ有りません。 損得勘定では安くなるのですが、こちらのほうでは賃加工しているところもないし・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.2

機械購入となるとどうしても費用がかかることですから、やはり簡単には買い換えは難しいですね。 でも、機械は動くのですが必要としている加工精度が出なくなれば、ウチではやはり新しい機械の購入を考えます。 ワイヤーカットの場合、水を使用するので10年も経つとメンテナンス費用がかなりかかりませんか? 後はメンテナンス費用と機械購入費用の天秤になると思います。 それと動くから大丈夫といわれるならば、機械が止まるまで使用を続けたらどうでしょうか?但し、機械停止後すぐには機械は入ってきませんので、協力会社(ワイヤー屋)を事前に探しておくことをおすすめします。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水を使う為、加工液槽はもうボロボロです。(触るのが怖いくらいです) メンテナンス費は、かなり掛かりますね。 当社の周りにはワイヤーカット持っている会社が少なく、いつも苦慮しています。急ぎでといっても、うちだけ優先するわけにも行きませんから、難しいところですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ワイヤーカットは水を使うのでどうしてもタンク周りの痛みがはやいです。こまめに綺麗に掃除すれば大分違いますが、ただNCがらみの機械は耐用年数よりも技術革新による陳腐化のほうが早いのでそちらを主に考えたほうがいいです。当然ファナック等聖女機メーカーの保守料金も十年前後をすぎると保守用部品の在庫云々といって値上げしてきますから。 ユーザーから見えない部分でも電子部品の世代交代が早く在庫が確保できなくユーザーから回収した基盤を修理して各営業拠点にストックする形になり修理時間が掛るようになります。一般的に電子部品の寿命は機械部品より短くケミコンなど電源部品は温度にもよりますが十年以下のこともおおいです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近の技術革新には目を見張るものがありますね。 ただ、うちではワイヤカットは金型の補修機器という目で見られますので、なかなかそういう事には目を向けてもらえなくって・・・

関連するQ&A

  • ワイヤーに変わる加工機はないですか?

    現在ワイヤ放電加工機でt20前後のSKSの焼入れ材を加工していますが1個40分程度かかっています。加工するものが増えてきて間に合わない状況になっています。ワイヤーのスピードに限界を感じています。 面粗度は1.6S、公差もそこそこうるさいものですが、ワイヤー放電に変わる加工スピードが速くて精度もでて加工面もワイヤー並みに出る(調子のいい話ですが)そんな工作機械は世の中にあるのでしょうか? 工作機械のことは初心者でまだ未熟ですベテランの皆さんに教えていただければ助かります。

  • ワイヤーカット加工機と放電加工機

    最近 リニヤモータを利用したワイヤ加工、放電加工機が発売されていますが 加工スピードや精度が格段に向上したと聞きます 導入された会社さんで実際はどのように良いのか 悪い点も含め 教えてください 

  • 放電カットワイヤーについて

    ワイヤーカット放電加工用のワイヤーはタングステンとモリブデンどちらが使われているのでしょうか。また、タングステンとモリブデンはどのように使い分けているのでしょうか(使用機械、硬度、精度などで使い分けているのでしょうか)、またモリブデンワイヤーはどのような企業が多く利用しているのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか。よろしくお願い致します。

  • ワイヤーカットの夜間加工(未加工を含む)について

    現在、sodick 製 WEDMを使用しているのですが 加工有、無しを含めて、月曜~金曜日まで電源を落とさずに 稼働しています。 昔からいる社員の方から、精度が落ちるから常に電源を落とさないと 言われているのですが腑に落ちなくて質問させて頂きます。 加工機は【AQ327L】を使用しています。 加工部屋にエアコンはありますが、帰宅時に消します。 機械的、金額的(電気代)にもあまりよくないと思いますが・・・。 加工精度もそんなに落ちるものでしょうか? 加工していても実感が湧きません(加工精度は±0.01mm程度です) 加工前は精度確認を実施するのですが電源を落としてはダメでしょうか? 皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • ワイヤーカットの加工データ

    加工機械について、ほぼ素人なため、初歩的な質問です。 ワイヤーカットにて加工するときに、加工データを作らなければ いけないと思うのですが、そのデータを、三次元CADで作成した データを変換するだけで、加工データは作れないものでしょうか?? 例えば、CATIAやIGES、STEPなどのデータを変換して、 ワイヤーカット機にデータを取り込んでカットするなどのことは、 できるのでしょうか?? 加工するものは、20ミリくらいの厚さで、角度があります。 専門家のかたがいらしたらよろしくお願い致します。 皆様ありがとうございます、 追記して、実際にどのメーカーとか、どのCAMの組み合わせが 良いとか、おすすめはあるのでしょうか? 前の質問では、F社がいいと書いておりましたが CAMなどと組み合わせて考えたときも含めてどうなのか?? 詳しければお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • ワイヤー放電加工の改善

    会社で改善提案を書かなければいけません。 現在はワイヤー放電加工機を使用しています。作業は薄板の素材取りや円柱のものにΦ1.0前後の穴あけ(精度±0.005)などが多いです。 加工機はS社の20年くらい前のものとM社の10年くらい前のものを使っています。機械が古いため、加工条件を見直した一覧表を作成したものを改善として提出しようとしましたが、それは業務だからダメだと言われました…。 皆さんの会社ではどのような改善をされているのですか? 消耗品を長持ちさせる方法や加工治具、作業改善などいろいろとお教えいただけないでしょうか?

  • リニア駆動ワイヤーカット放電加工機

     当方 機械販売業を営んでいます.お客様がワイヤー加工機を検討しておりますが 株式会社MAのワイヤーを一台使っております.(他の販売店から6年前購入)決して悪い機械ではないと思うのですが そのお客さんにとっては サービスが あまり良くないし 他のメーカーを検討したいと明確に意思を示しています.株式会社Sのリニア放電は販売してお客様に満足してもらっていますが(放電条件の不備が少し不満)ワイヤーに関しては メーカーも今それのみしか作っていないという 裏を返せば自信があるのでしょうが お使いの方いらっしゃいましたら 忌憚のないお話を聞かせてください.よろしくお願いします.

  • ワイヤーカット、シールドルームの床の腐食

    三菱のワイヤー加工機をシールドルーム(空調有)の環境で稼働していますが、機械前面部分の床がかなり腐食してきました。 加工液や水によるものだと思います。 腐食した箇所に板を張ろうかと考えてはいますが、スペースの問題もあり、どうしても機械前面付近は濡れることが多いのでまた腐ってしまいそうです。 とくに電磁波等の影響はまだありません。 日々の清掃等をマメにやるしかありませんかね。。 同じような経験されたことがある方いましたら、どうされているか知りたいです。 今までは特に何も考えずに加工後その場でエアブローをし、床の濡れは気にしてませんでした。設置期間は7年ほどになります。

  • ワイヤーカット加工による違う材質の長さ縮み

    皆さんお疲れ様です。 資材を担当している私ですが、最近、現場からクレームが来ております。 ようするに、T7のHPM38焼きいれ材二枚(仕入先が別々)にて、同じ寸法規格の傾斜ノックのワイヤーカット加工を行った結果、136.4mm長さの公差±0.01に対し、一枚は規格内で出来上がり、もう一枚は公差限界より0.02mm以上縮んだ状態で出来上がったそうです。 加工品の幅(3.5?)方向の変形については、規格内加工品が5μm以内で、縮み品は0.025mmだったそうです。 プログラムは同じだったそうですが、使用機械は同じく三菱のFA20Sでした。 仕入先にも敢えてクレームを出し、加工もさせましたが規格内で出来上がって納入されています。 現場からのクレームに対し、材質の問題なのか、熱処理の問題なのか、それともオペレーターの問題なのか、見当がつきませんので、「技術の森」のベテランの皆さんにお手伝い願って見ようかなと考えております。 それでは、宜しくお願い申し上げます。 加工方法は4回切り(フォースカット)でした。 ワイヤ線はミスミのΦ0.2?の真鍮ワイヤ線でした。 加工時間は傾斜ノックを一個切り終わるに3時間ほど掛かっています。

  • ワイヤーカットの錆止めについて

    ワイヤーカット(吹掛)加工後、数時間放置しておくと腐食(錆)がすごく困っています。 プラスチック金型の製品部に出てしまうと本当に大変です。 錆を出なくするには、浸水タイプしかないのでしょうか? 皆さんはどのような錆止めを使用していますか? 宜しければお聞かせください。宜しくお願い致します。