甲種防火戸と乙種防火戸の違いと建築法・消防法の影響

このQ&Aのポイント
  • 甲種防火戸と乙種防火戸の違いについて、建築法と消防法の規定を考慮した説明をします。
  • 甲種防火戸に穴をあけてガラスを入れると乙種防火戸になり、消防法で問題が生じる可能性があります。
  • 耐熱ガラスに交換するという案もありますが、大規模な工事となるため、他の解決策を模索しています。消防法、建築法での問題点について教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

甲種防火戸と乙種防火戸の建築法と消防法の違い

皆様こんにちは。教えていただきたく今回ご質問します。 現在大規模な工場内にたくさんの甲種防火戸(スチールドア)がついています。毎日たくさんの人たちが出入りする中で、扉をあけたときに向こう側に人がいた場合、開けた扉に当ってしまい怪我や、故障の原因になる為、扉に穴をあけ、ガラスを入れて向こう側が見えるようにしようという案が出ています。 その際問題となるのが、現在の甲種防火戸に穴を開け6.8mm網入りガラスを入れると乙種防火戸になり、甲種として認められている現在の消防法がOKでなくなってしまうのではないかということになりました。 その他の案は、現在耐熱ガラス入りの特定防火設備(旧甲種防火戸)に交換してしまうという話も出ていますが、費用の面でかなりの大工事となる為何とかいい方法はないものかと依頼を受けました。 現在甲種防火戸で設置されているものを、ガラスをいれ乙種防火戸にしたとしたら、消防法、建築法で問題があるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工した際に、防火試験をパスする必要があるかどうかは、わからないのですが弊社でも同じ問題にあたった時に、以下の特定防火ようのガラスドアを発見しました。 http://www.cosmokinki.co.jp/product/series/fseries.html 防火扉は、重々しくて暗いイメージがありますが、もっとおしゃれなものが出たら良いですよね。

参考URL:
http://www.cosmokinki.co.jp/product/series/fseries.html

関連するQ&A

  • 防火戸と防火扉の違い

    消防設備に詳しい人教えてください。 防火戸と防火扉は違うといわれたのですが、 違いがわかりません。 どなたか知っていたら教えてください。

  • 消防法:自力避難困難施設の防火管理者は延べ面積関係なく甲種防火管理者?

    消防法:自力避難困難施設の防火管理者は延べ面積関係なく甲種防火管理者? 自力避難困難施設は、収容人員10人以上なら『甲種防火管理者』となっていますが、建物の延べ面積による甲種・乙種の区別はないのでしょうか? 「収容人員10人以上」だけで、実質的に『甲種』onlyになってしまうのはなんとなく分かるのですが。 法令の解釈は、 「自力避難困難施設については述べ面積による甲種・乙種の区別を消防法施行令3条1項2号の中でしていないから、延べ面積の全てにおいて(延べ面積関係なく)『甲種防火管理者』である。」 でよいのでしょうか?

  • 甲種4類と乙種6類を併行して勉強するには?

    こんにちは、現在私は消防関係に転職を考えております。 乙種6類消防設備士と甲種4類消防設備士の資格を取りたいのですが併行して勉強することは可能でしょうか?またそれを実行するとしたら、一番よい勉強法はどんなふうにすればよいでしょうか。 なお甲種を受験する為の資格は別資格(消防研究センターにて確認済)にて当てるつもりです。

  • 防火戸の基本について教えて

    約40戸が入居するマンションに住んでいますが、建物全体が老朽化しており、本来は管理組合で修繕すべき玄関ドアを、古くて我慢できない人は各自の負担で取替できることになっています。 そこで業者から見積をとったのですが、2種類の見積をもらいました。 1つはトステムの「クルージュ」という商品名で、もう1つは、業者が安く製作するバージョンです。業者製作の物はアルミ製となっています。 そこでふと疑問に思ったのですが、アルミ製でも防火戸になるのでしょうか? クルージュは、カタログを見ると、ステンレス製の板を表面に使っており、「防火設備」という文言も入っているので、どうやら防火戸のようです。 そもそも、法律的に、マンションの玄関ドアには防火戸が義務づけられているのでしょうか?ネットで検索すると、「甲種防火戸」とか「乙種防火戸」とか出てきますが、どんな建物にどんな構造のドアが必要なのか基本的なことがわからず困っています。 ご教示お願いします。

  • 準防火地域内に建築する店舗専用建物について

    商業地域 準防火地域 にて店舗を計画中です。 開口部に普通のアルミサッシ+普通ガラス(網入り無し)と 軽量シャッター(防火戸)を付けています。 シャッターが防火戸なので内側のサッシは防火仕様でなく ても良いと考えていますが、店舗なので営業中は上げて います。そう考えるとサッシも網入りに?と考えて しまいます。 色々と調べてみたのですが、基準法にはそこまでの 明記が無いように思えます。 どなたか詳しい方、教えていただきますようお願いします。

  • 防火戸の適用について

    三階建てアパートの各住戸の玄関ドアについて悩んでいます。 開放廊下に面している玄関ドアでアルミ枠の防火設備のドアを検討しています。 防火地域で準耐火建築物として、建築基準法または消防法等で 特別防火戸を要求されるケースはあるでしょうか? コストダウンをしたいので防火設備で対応したいのですが。 わかる方いらしたらお教えください。

  • 「甲種防火管理」についてお尋ねします。

     「甲種防災管理」の講習会が私の住んでいる市で行われることになって、受講してみたいと思っています。  私は現在、事務系の派遣社員をやっているのですが、資格として役に立つのではないかと考えたのが動機です。  そこで質問なのですが、  1.私は消防関係のことはまったく無知ですが受講できるのでしょうか?  2.「乙種防災管理」の講習会を受けていないとダメなのでしょうか?(甲のほうがレベルが上ですよね?)  3.私は男性ですが消防士さんとかのような体力には自身がありませんが、体力が普通(以下かもしれませんが…。)大丈夫でしょうか?  「そんなこと、地元の消防署に聞けば?」とのご回答があるかもしれませんが、出来れば、経験者の方や、ご存知の方、私にどうか上記の質問やその他のアドバイスを教えてください。お願いいたします。

  • 共同住宅の防火戸

    共同住宅と防火戸について、悩んでいます。 サッシメーカー勤務なのですが、準耐火もしくは耐火建築物で 各住戸の出入り口の防火戸について教えてください。 建築基準法では20分の娑熱構造の防火戸また常時閉鎖式防火設備とありますが、防火設備(旧乙防)と特別防火設備(旧甲防)どちらにするのが正解なのでしょうか? 法律上は防火設備(旧乙防)で問題ないようですが、設計事務所の建築図面では特別防火設備(旧甲防)を指定されるケースがあります。 もし特別防火設備が必要ならそのときのケース(建築用途・床面接等)と、根拠(法律上:基準法・消防法等)もお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 消防法では

    会社の工場敷地内に防火用水があるのですが、 消防法では、防火用水等の消防用設備を設置し 維持することを義務づけています。 そこで、防火用水に関しての質問です。 防火用水のある所には、この付近駐車禁止や ここに防火用水がある旨を知らせる為の看板や 表示をするような事は 義務付けられているのでしょうか。

  • 防火区域外 延焼ライン

    整理がつかなくなってしまいました。 誰か教えてください。 防火・準防火・22条区域外でも延焼ラインの 規制(ライン内は建具防火戸)はあるのでしょうか。 また、防火戸のガラスの種類について、網入りだけ ではなく、耐熱ガラスも適用となるのでしょうか。 計画建物はRC2階建共同住宅、延べ床400m2ちょい です。 宜しくお願いします。