• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:制動トルクの算出)

鋼製プーリーの制動トルク算出 - 専門家に教えてもらおう

このQ&Aのポイント
  • 鋼製プーリーの制動トルクの算出方法を教えてください。
  • 鋼製プーリーにボールプランジャを使用して制動トルクをかける方法について詳しく説明してください。
  • 制動トルクに影響を与える要素について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

プーリーの遥動に対する制動トルクは以下のように考えました。 勘違いだったら申し訳ありません。 プーリーの制動トルクにプランジャーボールの径は関係しないと思うのですが。 何を押し付けるにせよ制動トルクはプーリーの端面に発生し押し付けてくるものの形状には関係しません。。 プランジャーボールが回転しない場合の制動トルクは、 プランジャーバネの圧力×プーリーとボールの摩擦係数×プーリーの半径。 摩擦力は接触面積に関係ないからボールが磨耗しても制動トルクは変わらない。 プランジャーボールがプーリーに同期して回転する場合の制動トルクは、プーリー外周では発生せず、 プランジャーバネの圧力×軸受の摩擦係数×プーリー軸の半径。 これは殆んどゼロに近いので制動機能は期待できない。 上記の中間(ボールがこすれながら回る場合)の状態での制動トルクは両者の中間のどこかの値になる。 如何でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

早速、回答を頂きありがとうございました。 アドバイス頂いた内容を拝見する限り、私の質問がほぼ伝わったことに、先ずは安心致しました。 私もessen さんと似たような考えでしたが、自身が持てませんでした。以下、再確認させて頂きます。 1.ボールプランジャーの「バネの圧力(単位面積当たりの荷重)」という意味ではボール径も無関係ではないように思いますが。(巨視的には点接触のため、圧力過大?) 2.ボールプランジャーを2ケ使用していますので、制動トルクは「×2倍」ではないのでしょうか。 尚、実際の使用レベルは、揺動トルクが800N・mm、ボールプランジャーの荷重が10N、ボール径がφ5mm、接触点の位置が半径12mmと小さいサイズのものです。 実際の制動トルクの値は不明ですが、制動効果は多少ですがあるようです。essen さんが言われる「中間(ボールがこすれながら回る場合)の状態」かもしれません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

プランジャですが、やはりボールですと回転してしまい制動トルクが安定しないのでは? 下記の様な棒状のプランジャだと回転しませんし、ストロークも長いので先端が磨り減っても送り出し量が確保できませんか? http://www.mol.ne.jp/face/fa/pdf/507.pdf ちなみに、この話題(計算方法など)で裏で盛り上がっています。表で話すほど自信はないので、ああだこうだと検討中です。 私のプロフィールを見て、顔を出してもらえるとうれしいです。

noname#230358
質問者

お礼

いろいろいろいろとご検討頂き、ありがとうございました。 確かに「ボールプランジャ」よりも、「棒状プランジャ」の方が制動トルクが安定すると思います。 また、「技森の裏ライブ」を少し拝見しましたが、私には十分に理解できませんでした。(スキル不足です。) 尚、本題は下図のような状態を想定しております。 「端面」の意味はプーリーの外周面ではなく、回転軸の長手方向です。 文章のみの不十分な説明で申し訳ありませんでした。(この図解でも理解して頂けるか心配ですが・・・。) ★接触点はこの向きでは  ありません。       ↓               I  I---I           I-I-I  I---I 接触力    I--I--I  I---I←n(N)  I---●---I  I---I      I--上接触点--I  I---I      I----I-----I  -I---I----I---------I-  I---I      I----I-----I  I---I 接触力  I--下接触点-I  I---I←n(N)   I---●--I  I---I         I--I--I       I---I           I-I-I   ↑               I ★接触点はこの向きでは  ありません。         ←回転方向    ◆揺動トルクT(N・mm)←方向    ◆制動トルクt(N・mm)→方向

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

1.ボールプランジャーの「バネの圧力(単位面積当たりの荷重)」という意味ではボール径も無関係ではないように思いますが。(巨視的には点接触のため、圧力過大?) ** バネを圧縮状態で使うとバネ反力というか、この場合では押し付け力がプランジャーボールを介してプーリー端面を押します。点接触であろうと面接触であろうと押し付け力は変わりません。点接触では単位面積あたりの圧力は過大になりますが、これはボールかプーリーの表面を磨耗させる原因にはなりますが本題のトルクとは関係ありません。摩擦力(制動トルク)は接触面積に関係ありません。 *** 2.ボールプランジャーを2ケ使用していますので、制動トルクは「×2倍」ではないのでしょうか。 ** YES。2個ですから2倍です。

noname#230358
質問者

お礼

essen さん ありがとうございました。 非常に分かりやすい解説を頂きました。 今後とも、困った時にこのようなアドバイスを頂けると助かります。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水平運転の加速、減速時間の算出方法

    ギアモーター駆動での水平搬送コンベアについてですが、 加速、減速時間の最小時間の目安を計算で求めたく、 某メーカーのカタログを見ていたのですが、算出式として 加速時間(sec)= 2π*(Jr+Jl)*n / {60X(Tp-Tl)} 減速時間(sec)= 2π*(Jr+Jl)*n / {60X(Tp+Tl)} Jr=モーター慣性   kg・m2 Jl=負荷慣性    kg・m2 Tp=加速、制動トルク N・m Tl=負荷トルクをモーター軸に換算した値 N・m (本公式はSI単位) と記載があり、減速時間の公式では分母が(Tp+Tl)になってます。 リフトなどの垂直運動ならば理解は出来るのですが、 水平運動でも分母が(Tp+Tl)になるのでしょうか? また、制動トルクですがインダクションのギアモーターなので カタログには記載が無く、定格の150%で計算しても良いものでしょうか? 済みませんが、詳しい方のアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • モータの選定について

    モータによりプーリを回し、プーリにつけたワイヤーを巻き取ることであるものを引張りたいんですが、ニュートンバネばかりでワイヤーを巻き取るのに13N必要となりました。ここからどのようにトルクを算出しモータを選定すればいいかわかりません。分かる方回答お願いします。 初歩的な質問ですいません。

  • ネジの締め付けトルク(おねじに生じる軸方向の力)

    メーカーさんからネジの締め付けトルクを指示されています。 通常は単位はN・mですが、今回指示された値はNです。 例 M4=1330(N) 同じネジでも材質などでも値は変わると思いますが、 N・mからNの変換式や対応表などあるのでしょうか。 解説しているHPなどございましたら、ご教授願います。

  • 回転台のトルクの求め方

    慣れない設計で必要トルクが求められず、モーター選定が出来なくて困ってます。周りには相談が出来る人がいないのでどうか宜しくお願いします。 2本の平行に並んだローラー(A、B)の上に自動車のタイヤが載っています。タイヤにはローラーとの接地点で20[kgf]となるようなブレーキがかかった状態です。 この時、ローラーAにトルクを与え回転させ、上に載っているタイヤ(ブレーキはかけたままです)を回し、タイヤとローラーとの接地点での速度(タイヤの周速?でいいのかな)を10[km/h]にしたいのですが、ローラーAに必要なトルクはどうやって求めたら良いのでしょうか? 判っている条件は下記の通りなのですが、どういう具合に計算していいのか解りません。 宜しくお願いします。 ・諸条件 〈タイヤ側〉 タイヤ直径D1=279.4[mm] 幅T1=101.4[mm] タイヤ質量M1=3[kg] 回転数N1=189.9[rpm] (周速10[km/h]の時) 角速度ω1=19.88[rad/s] 加速時間:10秒 タイヤの軸心(重心)には鉛直下向きに350[kgf]の力が掛かっています 〈ローラーA・B共に同じ大きさ〉 直径D2=100[mm] 長さL2=300[mm] 質量M2=18.496[kg] (中実軸・材質:鉄 で計算) 回転数N2=530.6[rpm] (周速10[km/h]の時) 角速度ω2=55.56[rad/s]

  • インバータ駆動でのトルクの計算方法について

    インバータ駆動でのトルクの計算方法についての質問です。 下記の計算方法について間違ってないかおしえてください。 3相200V50Hz電源にて1.5Kw 50Hz 4Pの三相誘導モータに1/75の減速機をつけてインバータで駆動した場合のトルク算出方法 インバータ周波数が50Hz時と30Hz時のトルクを算出することにする。 まず、回転速度を算出 120×周波数/極数 120×50/4=1500rpm 1500×1/75=20rpm 次にトルクを算出する P≒N×T 出力≒回転速度×トルク T≒P/N =1500/20=75(kg・m)  ・・・・・インバータ駆動しない場合の50Hz商用電源使用時のトルク 次にインバータ駆動時の50Hzのトルク算出 インバータのカタログに3相200V50Hzでインバータを使用せずに運転した時の定格トルクを100%とした場合、50Hz時のトルクが85%とあったので =75×0.85=63.75(kg・m) また、25Hz時は70%とあったので =75×0.7=52.5(kg・m) インバータ駆動時に減速機を利用した場合、減速比を考慮してトルク数値を出すべきなのか自信がありません。 回答お願いします。

  • プーリーの強度計算

     いつもお世話になっております。  プーリーの強度計算について教えてください。プーリーのイナーシャを減らす為に、肉抜きをしたいのですが、その際の強度計算の方法がわかりません。  参考になるお話、サイトなどがありましたら、ご教授願います。  条件は  プーリー材質 :A2017  プーリー径  :φ343mm  プーリー幅  :70mm  モータートルク:250N・m  ベルト張力  :1000N  イナーシャ  :0.12kg・m^2以下  です。 厳しい条件というのは承知しております。良い知恵がありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 母材、ヘリサートを考慮した適正締付トルク

    PVC(ポリ塩化ビニル)にM5×0.8 2Dの ヘリサートを入れる。そこにSUS304のM5 ボルト長さ8mmを締め付ける。 その場合の適正締め付けトルク(N・m)は どのようになるか。 算出できる計算式などあればご教授お願い致します。 (強度区分、母材(PVC)の安全率をどう考慮するか?) 実験的に、締付けトルク2.5N・mと4.5N・mで締付けたところ どちらもPVCのヘリサート部に亀裂が生じた。 (ヘリサート加工:下穴φ5.2深さ15mm) M6の場合の引張り強度 http://www.uno.co.jp/seihin_info/catalog/pdf/0987.pdf

  • 組合せの全体を算出できる数式は存在しますか?(再)

    ★★ 以下の内容をカテゴリ「数学・算数」へ1月19日に投稿しましたが,未だに回答が皆無で,"OKWAVE サポート担当" 様のご指導により「科学」へ再投稿してみました.★★ (再投稿) 最近(2018年12月12日)以下のような論文が,科学技術振興機構の運営する或る団体のサイトに提示されました. それは,数学の組合せ論に関する論文で「繰り返しを許さない組合せ」について,組合せの全体を算出できる数式(漸化式)に関する研究報告です. ● 論文タイトル:「繰り返しを許さない組合せの各組を全て算出できる数式」 組合せ論における「繰り返しを許さない組合せ」に関して,候補の数を n とし,選択の数を r とすると,組合せの総数 C(n,r) は,C(n,r) = n!/r!(n-r)! で与えられます. n と r,(n≧r)を任意に与えて,総個数が C(n,r) 個あるこの組合せの全てを,下記に示す数式(漸化式)で算出できます. この論文では,下に示す"組合せ網羅漸化式"(仮称)を用いた計算結果が,数多く示されています. 具体的には,例えば,組合せの要素を,1,2,3,4,5 で表し,この5個の要素から,4個を取り出した組み合せは, 〈1,2,3,4〉〈1,2,3,5〉〈1,2,4,5〉〈1,3,4,5〉〈2,3,4,5〉の5種類です. この5種類ような組合せも数式を用いて算出する方法が記述されています. この様な例のほか,全ての組み合せについて,ひとつの組合せ網羅漸化式を用いて組合せの全体が算出できます. 下記の数式以外で,これと同等の考え方・目的・主旨をもって創られている数式が存在すれば,それを教えて下さい. コンピューターを用いる数値計算で組合せを構成する方法は除きます.閉じた代数計算式の存在を問います.

  • スラストベアリング 回転トルクについて

    初めての投稿となります。 お世話になります。 現在、回転軸のスラスト方向の力に対する軸受として[81108T2]を選定することを考えております。 スラスト方向にかかる力:100,000[N] 軸径:φ64[mm] モーターで軸を回転させる為に、平歯車等で減速を行う事を考えておりますがスラスト力を受ける際の、軸の必要回転トルクが分からない為アドバイス・ご指導を頂きたく質問させて頂いております。 私の想定では 必要回転トルク = スラスト力 × 摩擦係数 × 軸の半径         = 100,000 × 0.003(円筒ころ軸受けの摩擦係数) × 64 / 2 ×0.001         = 9.6 [N・m] となり、モーターの起動トルク×減速比=9.6[N・m]になるよう減速比を決定すれば良いのではと考えております。しかし、回転物の設計についてほとんど経験がありませんので、皆様のご指導を頂けましたら幸いです。 質問内容では条件が不足している、計算方法・考え方が違うなど何でも結構ですのでご協力の程頂けますようよろしくお願い致します。

  • 各加速度算出方法の確認

    お世話になります。 機械の強度計算のため角加速度を算出する必要が出ましたが、計算方法に自信が無いためここに質問させて頂きました。 以下の計算で正しいかどうか、間違いの指摘やアドバイスなどを頂ければと思います。 添付画像に本機械の機構を模式的に示します。 点Oを中心に半径r[mm]で点P1が回転数A[rpm]で定速回転しています。 y1=y2,r<Rとなるような機構となっており、点P1に連動して点P2が点Oを中心に半径R[mm]で揺動運動を行います。 このとき点P2の最大角加速度a(rad/s2)を求めたいのです。 まず、 y1=rsin(ωt) が成り立つと思います。 このとき ω=A/60*2*π=πA/30 [rad/s] になります。 tについて微分すると y1'=rωcos(ωt) [mm/s] y1"=-rω^2sin(ωt) [mm/s^2] y1=y2なので y2"=-rω^2sin(ωt) [mm/s^2] sin(ωt)が1(もしくは-1)のときy2及びy2"が最大になるので y2(max)=r y2"(max)=rω^2 y2"はY方向の加速度で必要なのは接線方向の加速度なので y2"が最大になる角度θ[rad]は θ=arcsin(y2/R)=arcsin(r/R) [rad] 円周方向の加速度=y2"(max)/cosθ [mm/s^2] 角加速度に直して a=y2"(max)/cosθ/R [rad/s^2] 代入して a=y2"(max)/cosθ/R =rω^2/cos(arcsin(r/R))/R =r(πA/30)^2/cos(arcsin(r/R))/R [rad/s^2] 以上になります。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したテレビでスポーツ観戦を楽しんでいるが、ボールが3つに見えるという問題が発生している。原因と解決策を求める質問。
  • パナソニック製のTV-65Z90Aを購入後、特に野球やゴルフ観戦時に映像の乱れが目立ち、ボールが異常に見える現象についての解消方法を探している。
  • スポーツ観戦中にボールが3つに見えるという視覚的障害に直面した様子。解決策を知っている人の助けを求めている。
回答を見る