真鍮と鉄の摩擦について

このQ&Aのポイント
  • 真鍮と鉄の摩擦についての利点や特徴について教えてください。
  • 柔らかい金属と硬い金属の摩擦に関する知識を教えてください。
  • 時計修理の仕事において真鍮と鉄の摩擦が問題になることはありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

真鍮と鉄の摩擦について

時計修理の仕事をしています。 時計の中で使用している歯車なのですが、カナが鉄、歯車が真鍮できています。 製造上の理由もあって素材が換わっているのもあるのでしょうが、柔らかい金属と硬い金属の摩擦について利点等知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ギアのかみ合いでは、小さい方を硬いもの、大きい方をやわらかいものという組み合わせが一般的です。 特に歯の細かい(モジュールの小さい)ギアでは歯形状の相対誤差も大きくなり、理想的な噛み合わせを実現することが困難となります。このような時、双方とも硬いと騒音発生や軸受け負荷が大きくなり、寿命が短くなります。 鉄どうしより、真鍮と鉄という組み合わせが相性もよく、時計などに昔から使われているのはこうした理由からだと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になります。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

以前聞いたことがありますが、同じ金属同士擦り合わせると磨耗が早いとか。 今使っている測定機などは鉄製品を測定する時は鋼球ではなく人工ルビーを使用してますし、アルミ製品を測る時は人工ルビーではなく鋼球を使用してます。

noname#230358
質問者

お礼

結論のイメージはわかりました。 ありがとうございます。 何故なのか知りたいですが、結論が分かったので引き続き調べたいと思います。

関連するQ&A

  • プラスチックVS鉄、摩擦熱が高いのはどっち?

    こんにちわ。 カテが微妙に違う気がしますが、とりあえずこちらに質問します。 とある調理家電を我流に修理して、約半年ほど使ってきました。 モーターの回転を伝えるプラスチック歯車を支える金属シャフトのはめ込み口が折れてしまったのに気が付かず使っていたら、プラスチック製の平座金が溶けて広がって使えなくなってしまいました。 新しい座金を埋め込めばなんとか治せそうな気がしますが、もし金属製の座金を使ったら、摩擦熱で歯車まで 溶けてしまうのではないかと不安があります。 (サイズ的にも金属のほうのがホームセンターにありそうだから) プラスチックと鉄を摩擦させた場合、熱くなりやすいのは どちらでしょうか? ちなみに座金とは http://www.neji-nakamura.co.jp/washer.htm こういうような奴のことです。

  • 真鍮製のモデルガン買っても大丈夫でしょうか?

    近頃、ジークという会社が全真鍮製のオートマチックモデルガンを限定発売しています。昭和52年発効の改正銃刀法では自動式けん銃などの銃身分離型や主要部品の素材硬度に規制が設けられているはずです。この52年規制を機に真鍮製モデルガンは販売目的の所持が禁止され、製造は出来なくなったのだと解釈していました。撃発装置を省いていれば銃身分離型の金属製モデルガンは製造販売可能なのでしょうか?全真鍮製でも硬度制限に問題はないのでしょうか?ジーク製は今のところ問題なく流通していますが、国際M29やアサヒM40のように購入後に違反であるとして押収されたりする可能性もあるのでしょうか?

  • 溶けた鉄の入れ物

     鉄を製造したり、型にいれて入れて固めるときの容器には、現在何が使われているのでしょうか?  私は、南部鉄器の製造などは見学したことがあるのですが・・・  土や砂などで型を作っていたと思います。溶かすところは覚えていません。  セラミックなら鉄のような高温でも溶けないと思いますが、新日鉄や他の大きな工場で鉄を溶解する時も、まさか陶器の器を使用しているのでしょうか?どの様な素材の容器を使っているのか、とても不思議です。  高熱で、溶けない素材は、どの様に作成するのかも知りたいです。

  • 下地金属とめっき金属の密着性に関連する質問

    1.真鍮は、めっきの下地金属によく使われることからも分るように、めっき金属との密着性がよい金属である。  このため、真鍮を陰極として直流電解を行なうと、鉄や鋼のような金属と比べて、めっき金属が析出しやすいはずである。 2.一般的なキレート剤を含有する水酸化ナトリウム水溶液中で鉄を陽極にして電解を行なうと、陰極表面に陽極から溶解した鉄イオンが還元析出する。  陰極表面への鉄の析出は、陰極の素材によって異なり、鉄と真鍮を比較した場合には、1のことから、真鍮を陰極にしたほうが鉄の析出が起こりやすいはずである。  しかし、実際にテストを行なってみると、陰極として鉄を用いた場合の方が、真鍮を用いた場合に比べて鉄の析出が起こりやすいという逆の結果になった。  予測と実際の結果が異なるのは何故なのかを説明するようにとの指示を受けたのですが、めっき業界の経験・知識がないため困っています。  真鍮はめっきの下地によく使われる金属なので、どんな金属でも真鍮上への析出の方が起こりやすいはずであり、そうならない理由を明確に説明するようにと言われていいます。

  • 鉄に電流を流すと信号が歪むようですが・・・

    信号波形の測定について調べ物をしています。 ちゃんと測定できている環境を構築できているか知ろうと いろいろとネットでリサーチしている所で、気になる情報を目にしました。 信号経路に『鉄』を使った部品(ターミナル、抵抗、コンデンサ)を使用した場合 電流量に比例して、信号が歪むらしいという情報を目にしました。 その理由は、なぜなのでしょうか? また、鉄以外にも歪む通電素材(純金属や合金等)があれば、御教えくださいますようお願い致します。

  • アルミの歯車

    歯車の材料にアルミ(A5056.A2017等)を使用する場合の問題点を教えて欲しいのですが。 既製品のカタログにはほとんどアルミの歯車は載っていませんが、焼付き等の重大な問題があるからなのでしょうか。 樹脂では強度が弱く、鉄や真鍮では重過ぎるので出来ればアルミの歯車を使用したいと考えています。

  • アルミの歯車

    歯車の材料にアルミ(A5056.A2017等)を使用する場合の問題点を教えて欲しいのですが。 既製品のカタログにはほとんどアルミの歯車は載っていませんが、焼付き等の重大な問題があるからなのでしょうか。 樹脂では強度が弱く、鉄や真鍮では重過ぎるので出来ればアルミの歯車を使用したいと考えています。

  • 回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ

    こんにちは、現在一点質問させて頂いておりますが、もう一点お伺いしたい ことがありどうか宜しくお願いします。 回転する円盤にかかる摩擦力についての質問です。 図のように水平面を回転する円盤があり、その上端にはある質量の物体(緑色) が載っているとします。円盤は滑らずに回転しています。 今、円盤が私たちからみて反時計回りに回っている場合、 (1)円盤「が」、床「から」、受ける摩擦力の向きは、左右どちらでしょうか。 滑らずに、とあるため、静止摩擦力が働いており、その向きは左向きと思いま す(そして同時に円盤は床に摩擦力を与え、その向きは右と考えて います)。けれども、何となくそう思うだけで、明確な理由が分かりません。 右向きなのかと言われたら、そうかも知れないと思ってしまうくらい、理由がはっきりしません。 もしかしたら、円盤の回転方向だけではどうにも分からないことなのでしょうか。 (2)また、円盤「が」、物体(緑色)「から」受ける摩擦力はどうでしょうか。 これは右向きと思います。しかしながあら、上と同じく、明確な理由がありません。 どうかお教え下さい。 (3)さらに、もともとも問題は添付の図の最下段のような状況でして、 静止状態にあった緑色の物体が、10Nの力で左に引っ張られています。 円盤の重さ、半径、物体の重さが与えられており、2.5秒後の緑色物体の速度 を求めよ、という問題です。 模範解答では、10Nの力がした仕事 = 運動エネルギーの変化(物体と円盤の線速度 、円盤の回転運動) という式を立てて解いており、(1)(2)で挙げた摩擦の仕事が入っていません。 なぜ、摩擦のした仕事は負でも正でもなく、ゼロなのでしょうか。 物体の進行方向と同じ向きまたは正反対の向きに力をもち、その物体はある距離進んで いれば、正または負の仕事をすることになると思うのです。ところが、摩擦のした仕事は なく、外力(10N)がした仕事だけで解いています。まったく分からず、悩んでおります。 基本的なことと思いますが、どうにも分かりません。 どうか、ヒントだけでも頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 自転車のイスでズボンが摩擦・・よいアイデアはないですか?

    タイトルのとおりなのですが、通勤で自転車を使用しており、もうすでに何本もズボンを摩擦でだめにしてきました。 デニム生地のものは色が落ちますし、そうでないもの(綿とかよくストレッチ系ズボンに使用されているもの)は色落ちはしないもののしばらくするとお尻の部分がテカってきます・・ テカったズボンをはいて仕事するのも気になりますし、腰をあげてこげるような距離でもなく実はとても困ってます。 摩擦対策用のイスカバーや、摩擦に強い素材など何かアイデアがあれば教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 耐摩耗性材料で摩擦熱を発生させたい

    金属で摩擦熱を発生させたいのですが すぐ摩耗してしまいます 良い材料を教えてください 金属以外で摩擦熱を発生させる材料がありますか たとえば 液体関係で攪拌する 現在 物理的に力を与えて摩擦熱を発生させてますが 電子レンジ等の方法は別にしたいです 宜しくお願いします 皆さんから早速の回答ありがとうございました 目的を書きませんでしたが自然エルギ-の使用で 連続使用で耐摩耗が必要です 発熱した熱の用途はいろいろあると思いますが 水を加熱して家の中まで引こうと思ってます 寒い所にいますので冬を少しでも暖かくなればです 動力源は側溝(小川)に流れている水力です 現在熱くはなりますが摩耗のため長くは出来ません 費用(材料)も安価にしたいです 大きさは50センチ角くらいです 摩擦の発熱方法のアイデアも有ればありがたいです 再度宜しくお願いいたします