機械設計講習会を探しています

このQ&Aのポイント
  • 日刊工業新聞社の講習会を受けましたが、実務とかけ離れていて、出来るだけ実際の実務に近い講習会があれば参加したいです。
  • 空気圧・NC・シーケンサー等を使用した設備を開発しており、実務に役立つ知識を学びたいです。
  • また、まだこの仕事になれていないので、メカからくりについて学びたいと考えています。
回答を見る
  • 締切済み

機械設計講習会を探しています。

機械設計講習会を探しています。日刊工業新聞社の講習会を受けましたが、実務とかけ離れていて、出来るだけ実際の実務に近い講習会があれば参加したいのです。具体的には、空気圧・NC・シーケンサー等を使用した設備を開発しています。また、まだこの仕事になれていないので、メカからくりについて学びたいと考えています。例えば回転運動を直線往復運動に変えるからくりなど・・ 些細な情報でも構いません。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは。 ポリテクセンターは各地方自治体にありますから一度検索してお近くのところに資料請求されたらいいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんなのもあります。 「事例で学ぶ設計手法、設計の質的向上を目指して」 6月8日 設計工学。システム部門講習会 於 東大本郷キャンバス 会員15000円、 会員外 20000円 http;//www.jsme.or.jp/dsd/

参考URL:
http://www.jsme.or.jp/gyosan0.htm
noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 日程的に難しいですね。 今後とも宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2
noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 考えて見ます。 →講習費もお安く良いでね。 今後とも宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

高度ポリテクセンターなどはいかがでしょう? 幕張ですけど・・・ http://www.apc.ehdo.go.jp/

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 なかなか良いですね。 今後とも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 設備開発に関する参考書・講習会を探しています。

    新たに設備開発業務を担当する事となり、参考書・講習会を探しています。NCにより、多軸制御を行い、空気圧によりアクチエーター・シリンダー等で自動化をする設備です。良いものがありましたらお教え下さい。

  • 東京都内の講習会について

    東京都内でNC旋盤(未経験者向け)の講習会を開いている機関(団体、センター等)を探しています。 産業技術研究センター、ポリテクセンター、職業能力開発協会、日刊工業新聞社で検索してみましたが見つかりませんでした。(長野や京都だと過去に開催したような資料がヒットしましたが・・・) 都内で講習会を開いている機関(団体、センター)などをご存知でしたら、ご教授お願いいたします。 (メーカー主催の講習会に行ければ良いのですが、機械を購入した人じゃないとダメですよね?)

  • 射出金型の設計を教えていただけるところ

    内容はタイトルそのものなのですが 当方では射出金型を設計の講習や研修 を受けるところを探しております (探してみたのですが見つかりませんでした) 条件としまして ・初心者向けに1から教えていただける ・関東圏 ・8~10月内に講習時期がある もし、ご存知でしたら情報お願いします また、あわせてNC作成の仕方についての講習会も ございましたらよろしくお願いします

  • 設備設計一級建築士取得への近道は?

     H20年?に法改正に依って設備設計一級建築士なる物が出来たと聞きました。 定かでは無いのですが、3階建以上且つ、5000m2超の建物は 設備設計一級建築士が必要だと理解しています。 大卒(建築学科)で建築・設備設計共に5年以上の実務経験を持つ一級建築士を持っていない人は、 一級建築士を取ってから5年以上の設備の実務経験を経て、 設備設計一級建築士を取った方(この場合、講習受講で済むとか?)が良いのか、それとも大変だけれども 建築設備士⇒一級建築士⇒設備設計一級建築士と行くしかないのか、 設備設計一級建築士取得の近道と、出来れば受験資格を教えて下さい。

  • 3次元CAD設計からCADサポート・教育へ

    以前、別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、 広く回答を得たいと思い、再度質問しました。 自動車関係ですが 3次元CADの設計経験5~6年 2次元CADは7~8年ほどの経験があります。 CADのサポート・教育または講師をされている方に回答つけていただけると嬉しいのですが、設計士の方で、サポートや教育を受けてすごく役に立ったなどの体験談や、逆に CADの講習会と実務での違和感を感じたことのある方の回答でも結構です。 CAD講師・サポート・教育の方 設計の実務を経て、経験を積んでから仕事に就かれたのでしょうか?大学卒業と同時にCADの教育に就かれた方もいらっしゃると思いますが(実際に現場にはそういう方がおられました。実務経験は無いとおっしゃってましたが、CADについてはとても詳しいです)実務経験無しでどのような勉強をされたのでしょうか?実務経験無しで仕事はやりにくくなかったですか?また、どのような人物がこの仕事に向いていると思われますか? また、CADの機能を熟知されていてもその機能を使わないと忘れてしまうと思うのですが、そのへんの対策はどうされていますか? 設計士の方 CADの教育内容と実務で使用する内容に違和感を覚えたことありますか? 講習会で教わった内容を100%活かし切れていますか? 質問攻めですみません。 自動車・電気・建築、業界は問いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 配管(空調も含む)の工事・作業の講習は無いでしょうか?

    現在消防設備士を目指して、勉強中の身です。 60歳近くなってからの再就職はビル管理と思い 頭が柔らかいうちに勉強中です。 甲種消防設備士を取得にあたり、作業もできないと・・と思っております。 空調・配管などにも興味があり、その作業を教えてくれる学校・講習会 などは、無いのでしょうか? (例 器具の使い方や、実際にフレキや弁の交換など) やはり、配管関係の会社に1度就職するしかないでしょうか? アーク溶接とか講習はあるのですが・・配管関係、見つけられなく 就職(転職)の募集は多いのに、受験資格は実務経験なので 困っております

  • ケーブルガイドのHP

    リニア直線運動機構で空気圧シリンダーが高速で往復運動するのですが、空気圧チューブ、センサー系の信号線などをガイドするU型(またはコ型)の案内装置 のメーカーをご教示願えないでしょうか。なるべく小さなものが必要です。URLでも構いません。 この製品の正式名は何と呼ぶのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

  • 耐震診断について

    私は設計事務所に勤務しているものですが、耐震診断の業務を行っていきたいと考えているのですが、私のいる地区では区の講習会等がないため、実際の実務の内容等がわからなく、どのように進めていっていいのか悩んでおります。早急に講習会等に参加できればと思うのですが、何かそのような情報をおもちのかた、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。また、設計事務所等の関係者のかたで耐震診断の業務を行っている方、もしよろしければ助手等無償でやらさせていただきたいと思います。弊社は東京都内(23区)です。よろしくお願いいたします。

  • 2級ボイラー技師の取得について。

    現在大学3年の建築学科の学生です。少しおそいですが、資格を取りたいと考え、 設備系の2級ボイラー技師をみつけました。それで大学のHPには「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」と書かれております。しかし「2級ボイラー技師 受験資格」などでしらべると、2級でも3ヶ月ぐらい?の実務経験や、高専、大学でボイラーに関係する単位を取得、などのことが書かれているのですが、自分はまったくそのような授業などありません。 そこで聞きたいのは、2級ボイラー技師は「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」とかかれてる通り、実技の講習会さえ出れば、単位をとっていなくても、実務をしてなくても、受験は可能ですか? お願いします。

  • ヤスナックから、パソコンNCへの載せ替えは、現実…

    ヤスナックから、パソコンNCへの載せ替えは、現実的でしょうか? お世話になります。 東南アジアの部品加工業者です。 近隣諸国から格安で買ってきた、ヤスナックi-80M 付きの小型マシニングを持っていますが、NC装置が壊れたので、停止しています。 安川電機さんに、修理をお願いしようかどうしようか、迷っています。 ヤスナックは既に製造中止になったNC装置ですので、将来的に、修理が次第に困難になるのは目に見えています。 そこで、サーボは安川のままで、NC装置を、パソコンNCに載せ替えてはどうかと考えました。 これは、現実的でしょうか? ざっくり、パソコン以外で、どれくらいの費用がかかる物でしょうか。 パソコンに挿すボードなどが購入できれば、技術情報さえあれば、自分でやってみようと思います。 尚、機械を動かすためのシーケンスは、三菱電機等のシーケンサーを使い、現状のシーケンスを移植できればと思います。 ある程度簡単な専用機の電気回路は自分で設計施工した経験はあります。 また、過去に、某工作機械メーカーで、10年間程、メカと電気のサービスマンをやっていました。 動かないマシニングを中古で売り払っても、二束三文です。 メカ自体はそれほど使い込んでいませんので、状態は良いです。 これを自分でやってみれば、その他の専用機にも応用が利くのではないかという腹づもりもあります。 ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示頂けますようお願い致します。 書き忘れましたが、シーケンサーの価格は分かりますので、パソコンに挿してサーボとの信号のやりとりをするためのハードと、パソコン用NCソフトウエアの値段を知りたいです。 以上、宜しくお願い致します。