アウトソーシング業界でエンジニアの採用が難しい理由とは?

このQ&Aのポイント
  • アウトソーシング会社で高レベルなエンジニアの応募が少ない理由を解説します。
  • 予算のないアウトソーシング会社の採用活動の課題とは?
  • アウトソーシング業界に対する誤解や評判について考察します。
回答を見る
  • 締切済み

ご相談ですが

初めまして、突然ですいませんが 私は現在技術系アウトソーシング会社にて人事採用業務をやっています。 採用活動がメインなのですが、正直レベルの高いエンジニアが応募に来てくれないのが悩みです。 予算もなくネット求人を使用する余裕も無いのが正直なところです。 皆様アウトソーシング業界についてどのように思われておられるのでしょうか?やはり好評ではないのでしょうか?純粋にスキルアップや色んな企業でのやり方等を学べる点では良い業界だとは思っているのですが。。。 誤解が多いのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.11

的外れであれば、ごめんなさい。 私の会社はプレス金型メーカー等顧客として 3次元CAD/CAMでモデリングとかNCデーターを 作成している会社の者です。 はっきり申し上げまして、人材派遣の会社等から 頻繁に電話がありますが、回答はひとつです。 うちに派遣していただいて、即戦力になりますか? これしか、伺うものがないのです。 人を採用する場合3日間試験を行います。 この人物は、将来使い者になるかどうか 判断基準はそれのみです。 だから、本当に技術的にレベルの高い人間が 会社で働いて居ないはずはないと思います。 そういう人物は、簡単に手放すような事はしませんから。 それと、アウトソーシングなり人材派遣業者の人物を私どもで養成するつもりもないですし。 業者によればそういうところが見え隠れしているとこもあるように思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.10

人材派遣とは違うとおっしゃっているので答えにならないかもしれませんが・・・ 以前、アウトソーシングと銘打っている会社から 機械系の技術者を直接私が面接して来てもらっていたことがあります。 正直に言って、こちらで教育しているようなものなのにいいお金を稼いでいくなあと毎回感じていました。 中には任せれば自力でまとめ上げていける人もいましたが、そのような人に限って長くいてもらうことができませんでした。 このような中で信頼が築けないうちは核心の仕事を任せることはないと思います。言い換えると期待するほど技術屋としてのスキルアップにつながらないと考えます。 私事ですが、昨年会社を退社しハローワークに人材登録をしたところ、アウトソーシングの会社数社から面接依頼がありました。 スキル的には認めてもらったものの給与や処遇面で希望とかなり格差があり、メーカが払うお金を知っていただけに本人の取り分てこんなものかと驚きました。 若い方にとっては、処遇も得られる経験も魅力的に見えるかもしれませんが、これが逆にあなたがいうレベルの高いエンジニアが来ない理由のひとつではないでしょうか。 また、ある程度の規模のところとしか契約しないことを売りにされている会社もありましたが、これは先にお話した核心部分は任せてもらえないことに通じています。 結局私は、個人事業として小さなメーカに入り込むことで、双方のメリットを見い出しながらかなりの部分を任されてスリルのある毎日を送っています。 (身の上話しなってしまいました。すみません) 最後になりますが、アウトソーシングもどんどん変化しています。特に社員に対するスキルの向上と前向きな姿勢は非常に強く求められ、資格の取得や業績などそれに応えた者には、これで会社が成り立つのかと思えるほどの手当てを支給し、かつ著しく業績をのばしているところが現れています。 #9さんに同感です。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

こんにちは。 お話をうかがった限りではあなたのお望みの人材が応募に来られないのはアウトソーシングと言う業態だけが原因ではないと思います。 今も昔も流動人材はあまり質はよくありません。 ましてや、あまりお金をかけずに募集されているわけですから、応募に来る人材があなたの希望に添わないのは当たり前と言えるでしょう。 求人も設備投資と同じです。 特にあなたの会社のような業態なら優秀な人材確保にもっともっとお金を使うべきでしょう。 あなたの今の悩みは、安物の中古工作機械を買って「精度が出ない、何故なんだろう?」と嘆いているのとあまり変わりません。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

あなたの会社に入ったメリットが、スキルアップや色んな企業でのやり方等を学べる点だけでは、社員が可哀想ですね、中身は仕事の進め方等が違うだけで人材派遣業と変わらないのでは? 新卒に近いような未経験者をお金を貰った上に、お客様のところで教育して貰うわけですか?  私はhyogoさんの意見にまったく同感です。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

私のいる職場では、技術系ではなく技能系ですが、請負社員を多数使用しています。この場合求められる高いレベルとは、器用さもありますが本人の熱意です。個人差が大い割には面接で良否がつかず、仕事をさせてみるまでわからないといったところで悩んでいます。 ところで、SUさんの言われるレベルの高いエンジニアって、具体的になにが高いのですか?特殊な資格を持っていること?特別な業務での長期経験があること?特殊技術が必要な分野の人たちは、世間が狭く互いの事情がよくわかっている場合が多いので、まったく縁もゆかりも無いアウトソーシング会社にお世話になるより、直接コネを頼って仕事を見つけようとする場合がほとんどだと思います。 いくらPRしても、新卒で資格はあるという方、人間関係で疲れて従来活動していた領域でのコネはつかいたくない方しか集まらないのではないでしょうか。 お仕事は、個人能力だけでなく人間関係が大事ですので、後者の場合、ケース次第ですが、採用後 ユーザでの業務を旨くこなしていけるという点で一抹の不安を感じます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

所見 貴社が独自の技術開発をしておらず、設備投資もせず、社員をクライアントへ送り出しているのであれば、クライアントからみた貴社は単なる派遣会社ではありませんか、また社員からみて貴社の社員が指示を出しているとしても、単なる仕事上のグループが貴社の社員だけでできているだけでクライアントが組織として尊重していないのであればやはり社員からみても派遣会社でしょう。 対策1  もし組織として業務を受注して人の配分、仕事の担当も貴社できめているのであれば、また技術力で他社を凌駕しているのであれば求人の際そのことを強調することでしょう、クライアントに派遣会社との違いとメリットをセールスポイントとして営業活動をしているのであれば、そのことは求人の時もメリットとなるはずです。 対策2  また社屋等設備投資をしない分が給料に反映されて他社に比較して高額の給料であることを数値で証明しなければなりません。 総括  そして最も大切なことですが将来を会社として、及び社員個人として計画できるのかということです、実現性はともかくとして会社が社会のニーズに応える続けられるのか、そのなかで社員が自分の組織を作り上げて組織の長になりうるのか、そのことに明確かつ説得力をもって説明できないのであれば優秀な人材など望むべくもなく、そんな会社を何のために作ったのか疑問です、技術系のどの分野で設計、開発業務がどうなっていくのか、どうあるべきか日本の競争力、各国理系学生の数とレベル、世界の動向も視野にいれた将来展望が必要です、そのような真摯で誠意のある会社であるかどうかが伝わらなければなりません。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

私は20年間、企業内に入って専属で仕事を請け負ってきました。なかなかその会社のスタイルになじめないところもありましたが、何とかここまでつとめてきました。 日◎で12年、ア★ワで8年、パ■オ・・で約一年です。 こんな私をひろってくれた方々には本当に感謝しています。 ただここでいえることは、単にスキルアップしただけではおいそれて人は拾ってはくれないことです。 他の会社の常識が実はこの会社では通用しない、などはしょっちゅうあることで、いつもどきどきさせられっぱなしでした。 ある程度のスキルは20年もやっていればあるでしょうが、人を統率してプロジェクトをまとめ、成功させることに関しては、なかなか難しいものがあります。 現に私のやっているプロジェクトも、反感もあれば同感もある。そんな中で、いかに自分らしさを発揮させられるか、ここを出向先にも見てもらいたいものです。 役に立たないアドバスでごめんなさい。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

何かトラブルが起きた場合に、アウトソーシング会社にやってもらっているのでうちでは分かりません。ということがISOをとっている会社で許されるならばいいのですが。 派遣社員ならばこちらで管理できるのでいいですが。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

機械設備に関連した業界に、もうすぐ足かけ20年、未だに勉強の日々です。 正直、いろいろな業務について勉強できる仕事というものに技術者としてスキルアップできるのかと疑問を感じてしまいます。 調達可能なマンパワーで、 貴社の提供できるメリットを創造することが お仕事と存じますが、応募者のスキルは所与の条件と考えることが企業としての基本と考えます。 アウトソーシング=人材派遣 の意識が一般的な中、スキルを持った人は、 独立、あるいは自己開拓して仕事を見つけようとしているのではないでしょうか? 個人的な見解ご容赦下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんばんは。 ちょっとビジネス形態が理解しにくいのですが、いわゆる派遣業務という事ですか? それともシンクタンクみたいに技術的課題を受託して解決されているのですか? あるいは設計外注という位置づけですか? それによって回答の内容が違ってきます。

noname#230358
質問者

お礼

お答えします。 いわゆる派遣ではありません。 ただ一般的にはクライアント(メーカー)に入り込んでの業務になりますので、形態的には派遣と勘違いされがちですね。 業務請負になりますので、指揮命令は自社社員が行います。

関連するQ&A

  • アウトソーシング・トーマツとはどんな会社でしょうか?

    求人の募集があり、応募しようか考えているのですが、業界の評判はどうなのでしょうか? また、アウトソーシング会社ということで、今後の将来性とかは、あるのでしょうか? 初めての質問です。みなさんよろしくお願いいたします。

  • 自動車関連エンジニア

    自動車が大好きで、技術職の仕事をしたかったのですが、かなわず、 新卒から自動車部品関連会社で、営業を5年間やってきました。 でもどうしても諦めきれず、このたび転職を決意しました。 エンジニアとして未経験でのスタートですが、自動車関連(開発・設計など) の技術職の仕事を探しています。 なかなか未経験で受け入れてくれるところは少なく、最終選考でだめだったり している状態です。 技術職のアウトソーシングの会社だと、未経験から受け入れてくれる会社が たくさん求人を出しているのですが、アウトソーシングという形態に 不安があり、なかなか踏み込めないでいます。 未経験から、エンジニアになるためには、最初はアウトソーシングの会社で キャリアを積んでいく、というのは一般的なことなのでしょうか。 アウトソーシングだと、プロジェクトが打ち切りになったり、 見合う仕事がないと紹介してもらえなかったりするのではないかと 不安がありますが、どうなのでしょうか。 エンジニアの仕事に詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 人事アウトソーシング

    転職で人事の採用を中心に行っています。 企業の人事部採用担当と、人事アウトソーシング会社で様々な企業の採用の一連業務をサポートするという、2つの選択肢が自分の中にあります。企業によって任される範囲は様々ですし、一概には言えないと思うのですが、採用関連のスキルを身につけたいのであればどちらのほうが良いのでしょうか。ご意見を聞かせていただけますでしょうか。

  • システムエンジニアの就職活動について

    最近になって大学院生でシステムエンジニアの採用試験を受験し始めました。 情報系の知識が全く無く、志望動機を固まるのに困っています。 そこでどなたかにシステムエンジニアについて以下のことを教えて頂きたいと思っております。 どんな業界でシステムエンジニアの仕事は活躍されるのでしょうか。また、システムエンジニアにはどんな種類があるのでしょうか。その仕事のやりがいは何でしょうか。どんな技術的スキル、ヒューマンスキルが必要でしょうか。また、それはどんな場面で活かされるのでしょうか。 短期間で情報の基礎知識を学べるお勧めの本、サイトがあれば教えてください。最後に情報系の知識が無く、大学院生である私はこれから何をすべきでしょうか。 本当にどなたかご協力お願い致します!!私を助けてください!!

  • ネットワークエンジニアとしての技術的スキル

    現在、ネットワークエンジニアとして働いていますが、 近い将来、建築関係の仕事に転職する予定です。 それまでに約1年ほどあるのですが、ネットワークエンジニア としてどのような技術的スキルを習得すればよいでしょうか? また、そのスキルは建築業界に転職しても継続的に自己啓発の 一環として頑張るつもりです。 できれば業界問わず重宝されるようなスキルを見につけたいと 考えています。あくまで技術的スキルでお願いします。 「建築業界の知識をつけなさい」などの回答はいらないです。 宜しくお願い致します。

  • ネットワークエンジニアになりたいです(27歳女)

    初めて質問させて頂きます。現在27歳女性です。 将来的にネットワークの構築・設計・提案などが出来るエンジニアになりたいと思っているのですがどのように進んでいったらいいかわかりません。 経歴としてはヘルプデスク業務を2年半程度経験してから転職をしています。「ネットワークエンジニア募集」という求人に応募し一年間の契約社員として採用になったのですが実際に就いた業務がクライアント資産管理などのサポート系でした。求人内容と業務が違うということで人事にも相談したのですがネットワーク系のちょうどいい案件がないとのこと。2年目から正社員雇用という話だったのですが、とりあえず与えられた業務を行ってそろそろ1年経つがネットワーク系の業務案件の話が来なそうなので契約更新はせず退職をしようと思っています。 資格はMCSA/CCNA/LPIC1を持っているのですが、同じような知識レベルのネットワークエンジニアへの転職希望者で溢れている業界の現実を知り落ち込んでいます。 私としては正社員でどこかの会社に属するより、派遣会社に登録した方が案件の内容で仕事を選べるし給与もあがるのではないかと考えています。が、派遣では今までの経験以上の仕事は紹介してもらえないのではないかという不安もあります。(またサポート系の案件しかないのではないかと) このままでは転職回数だけが増えスキルアップができず実務経験がないまま年だけとってしまいそうで不安で焦っています。ネットワークエンジニアになるためにはどのようにすればなれるものでしょうか。 実際ネットワークエンジニアとして業務されている方、どのような道を歩いてきたのか教えてください。また同じような悩みで転職した経験のある方体験談など教えてください。

  • アウトソーシング企業で働くという事について 2

    こんにちは!いつもお世話になっています。 現在就職活動中です。エンジニアを目指しています。 ●アウトソーシングは終身雇用ではないと聞きますが、将来仕事がなくなってしまうのではないか、と不安に思います。実際どうなのでしょうか? ●何故、第二新卒者や業界未経験者などを積極的に採用し、研修制度等充実しているのでしょうか?企業にとって、あまり利益になるとは思えないのですが… ●アウトソーシングの会社で働く事について等のホームページがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 今年の4月に障害者枠で全く未経験の業界へ転職したのですが、

    今年の4月に障害者枠で全く未経験の業界へ転職したのですが、 採用後すぐに子会社へ「出向」という形で配属されました。 応募時の求人票には、子会社配属等、一切記載されていなかったのですが、 一次面接は応募した企業の人事で、2次面接は今所属している子会社の人事面接でした。 このような採用の仕方は、労働法等の法律には抵触しないのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 日本で就職したい外国人に必要なスキルは何でしょう。

    中国在住の中国人です。質問させていただきます。 来年の6月で大学院を卒業する文系院生です。 日本で働きたいですが、大学も大学院も日本語の勉強だけしてきたので、日本語以外のスキルはほぼ持っていません。それも、日本で就職すると日本語ができて当たり前で、あまり役に立たないと思います。 英語はそこそこ話せます。(TOEIC900点程度)それ以外のスキルだと一切持ってないです。 そこでほかのスキルや技術などを身に付きたいと考えています。 ネットでいろいろ調べてみたんですが、ITと介護と小売は人手不足で求人が多いようです。 しかし中国で求人の応募を出している企業は少数で、業界もバラバラで傾向性が見えないです。 質問もそれについてですが、 1.海外で採用を行う日本企業は外国人にどんな能力を求めているのでしょう。プログラミングを勉強すればいいでしょうか。 2.今の日本でわりと仕事を見つかりやすい業界や職種、またはそれ関連のスキルとかを教えていただきませんか。できれば1年以内に勉強して成果がでるようなものをお願いしたいです。

  • 30代女性 転職で重視されること など

    まず、30代の女性が転職の際、面接で重視されることは何でしょうか? 現勤務先の人事担当いわく、「30にもなれば、『笑顔』『元気』だけでは通用しない」とのことでした。 一般的に企業が30代女性を採用する場合、面接で「大きな声ではきはきと、元気いっぱいに」応対することは、どういった評価になるのでしょうか? 何歳であろうと明るく元気ではきはきした人は好印象ですか?それとも、いつまでも新人のようで子供っぽいと敬遠されますか? 私は昔から声が小さく、受け答えも落ち着いているため、「地味」「暗そう」と言う印象を持たれていたようで、次に転職する際には大きな声ではきはきと喋ろう、と考えたのですが、年齢を重ね、落ち着いて見えた方が良いのかもしれないと思い、一般的な人事担当者の要望を知りたくなりました。 もちろん、はつらつとしていると見られるのか、落ち着きが無いと見られるのかは話し方のスキル次第だとは思いますが、基準となる判断材料があれば、前もって知っておきたいのです。 また、一般事務から何かしらスキルとして強みになる職種への転換を考えており、未経験可の求人にも応募していますが、「第二新卒歓迎」や、「当年度卒業予定者歓迎」の求人に応募するのは無謀でしょうか? 応募資格が「~30歳」の求人の場合は、採用の可能性は薄くなるでしょうか? さらに、これまで勤めた会社が偶然仕事の少ない会社でしたので、強みと言えるほどのスキルがありませんが、この場合、どのようにしてPRするべきでしょうか?アメリカ人のように、誇張した方が良いのでしょうか?それとも、正直に仕事の総量が多くは無かったことを伝え、能力としては人並みで、与えられた仕事はおおむね「早い」「正確」だと評価されていた、と話すべきでしょうか?仕事の量が少なかったと言うと、無能ゆえに仕事を与えられなかったのでは無いかと敬遠されそうで、心配です。 実際にスキルが無いことは悩みの種ですが、これを正直に言ってしまうと、不利になりますか?(仕事が無いことに耐えられる、では洒落になりません。) 色々な部署を経験していることもあり、「社会人経験」としては、様々な部署で様々な仕事を受け持ち、経験範囲が広いこと、それぞれの部署間のコミュニケーションには貢献出来ること、人間関係を円滑に保てること(上司のサポートや後輩への指導は適宜自発的に行います。)、改善提案が出来ることなどがありますが、こういったことはスキルや強みと言えるでしょうか? また、現勤務先は経営状態がかなり不振なのですが、このような会社に勤めていることは、経営状態の良い会社から見た場合、評価を下げるポイントになりますか?これはどうにか出来る問題ではありませんが、実際のところ、採用担当の方は、そのような面は判定基準にしているのでしょうか。 それから、雑談のような内容の投げ掛けがあった場合、どの程度の回答をすべきなのでしょうか?あまり食いついて喋り過ぎると、「お喋り好き」のような印象を与えますか? どうせ面接に行くのであれば、少しでも好印象を残す結果が出せたらと思います。何も考えずに素で挑むより、研究した方が良いと言うことも分かりました。 沢山のご回答をお待ち致しております。どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう