塗装の資格とは?

このQ&Aのポイント
  • 塗装の資格にはどのようなものが存在するのでしょうか。技能の面ではなく、管理者として必要な資格に焦点を当てて探しています。
  • 塗装の資格には、施工管理に関する資格が存在します。これは、塗装の施工現場の管理や監督をするための資格であり、技術力よりも管理能力が求められます。
  • 塗装施工管理士という資格は、塗装工事の施工を監督するのに必要な知識や技術、法律などに関する知識を持つことが求められます。
回答を見る
  • 締切済み

資格

塗装の資格としてどのようなものが存在するのでしょうか。 例えば、溶接技術で溶接施工管理士のように、施工管理に限定した資格は存在しますか? 技能の面ではなく、管理者として必要な資格を探しています。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

目的にあった資格が無い?ようですので 必要とされる知識の範囲で社内教育の一環として 社内検定の様な資格制度を設けては如何でしょうか。 大変手間がかかると思いますが 回答の#1#3の問題集を集めてその中から適切な問題を選択して 試験を行うことも出来ると思います。(著作権注意) また、その中にない御社特有の問題は手作りで行えば良い結果が得られると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

#2です。 予想通りはずれましたね。 では、ばんかい 塗装の管理を含む資格をWebで調べましたら以下の通りでした。 ●国家資格  ・土木施工管理技士{2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)}  ・建築施工管理技士 ●日本橋梁・鋼構造物塗装技術協会認定  ・鋼構造物塗装工事管理技士 ●日本防錆技術協会認定  ・防錆管理士 (防錆塗装) 業種としては、土木・建築系のようです。 機械系?では特に見つけることは出来ませんでした。 何故、資格を調べているのでしょうか。 どのような物の塗装なのでしょうか。 差し支えなければ教えてください。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 資格を調べているのは、塗装部門での目標としたいため。といっても弊社の場合、塗装作業は社内外注業者(工場内で作業する外注)が実施しており、実技よりもむしろ塗装全般の周辺知識を向上させたい。向上させるには資格修得等のはっきりした目標を設定したいと思い、本質問をしております。 被対象物は、特装車と呼ばれるものです。 弊社ホームページ→ http://www.kyokuto.com

noname#230359
noname#230359
回答No.2

技能検定にも塗装の資格は有ります。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/ginou/index.html ↓ここの下の方 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/ginou/syokusyutoukyu.html ただし、施工管理に限定した資格ではなく あくまでも技能の証と言うことになりますので 的はずれかも知れませんが・・・

noname#230358
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 ここまでは、個人の力で検索することは出来ました。 お感じになられているかも知れませんが、作業の資格ではなく、管理する側としての資格を探しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

「塗装」「資格」で検索すればいくつかありますね。 直接的なものではありませんが,以下のような資格も関係して くる可能性があります。参考までに。 危険物取扱者 http://www.shikakude.com/sikakupaje/kikenbutsu.html 有機溶剤作業主任者 http://www.shikakude.com/sikakupaje/yuki.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。参考に致します。

関連するQ&A

  • 機械系の資格

    機械系の大学に進学します。 そこで何か役に立つ資格を取りたいのですがどういうものがいいのかいまいちわかりません。 将来的には機械設計技術者もしくは整備士などを考えています。 調べてみたら ・技術者 ・PE、FE ・技能者 ・危険物取扱者 ・ガス溶接技能者 ・機械製図検定? などがありどれを取ったらいいのか、これら以外で何を取ったらいいのかわかりません。 また、実務経験が必要なものなどがあり在学中にどの資格を取ることができるのか今一わかりません。 ・どういう資格を取ればいいか ・在学中に取れるもの ・卒業後に取れるもの ・実務経験が必要なもの を中心に教えてくださるととても助かります。 ほかにも、注意事項などがあれ教えてください。

  • 溶接管理技術者という資格について。

    溶接管理技術者という資格について。 溶接管理技術者という資格を取ろうと思っています。 プラントの現場管理の仕事に転職を考えているのですが、取っておいて損はしませんか?

  • 郵便かインターネットで受験可能な資格を教えてくださ

    郵便かインターネットで受験可能な資格を教えてください。 資格取得を目指していますが、休日の休みがとりにくく、 以下の資格群で郵送またはネットで受験可能なものを教えてください。受験日の固定の有無・種別(何級・甲乙)は問いません。 行政書士 社会保険労務士 社会福祉士 社会福祉主事 介護福祉士 調理師 学芸員 支所 国連英検 英検 フランス語検定 イタリア語検定 ハングル語検定? 社会教育主事 キャンプ指導者 青少年育成アドバイザー 国内業務取扱主任者 美術史学芸会員 近代大阪美術館研究会会員 測量士 測量士補 土木施工管理技士 造園施工管理技士 クレーン免許 小型移動クレーン免許 車両系建設機械運転技術者 玉掛け技能 建築士 建築施工管理技士 消防設備士 電気工事士 宅建取扱主任 ディーゼルまたはガソリン車整備士 シャシー自動車整備 高圧ガス主任者 ガス溶接技能 電気溶接技能 高所作業車 給水工事責任技術者 防火管理者 危険物取扱者 ボイラー技能 ボイラー技士 酸素欠乏危険作業主任者 衛生管理者 放射線取扱主任者 大気関係第一種公害防止管理者 水質関係公害防止管理者 下水道技術検定 陸上特殊無線 アマチュア無線技士 電話交換取扱者 普通救命技能 上級救命技能 2級マイクロ写真士 小型船舶 船舶操縦士

  • 造船関係の溶接資格

    造船、海洋構造物関係です。溶接施工と溶接管理に必要な資格とその取得方法、難易度等を教えて下さい。申請書に資格記載の欄がありますが、改めて要求を確認出来ない状況です。ネットで検索しいくつか問合せもしていますが、ご存知の方がおられれば、お願いします。

  • 主任技術者資格要件

    公共工事の主任技術者の資格要件ですがわかる方教えてください。 建築塗装工事の主任技術者の資格要件ですが、該当保有資格が無く実務経験で主任技術者にしようと思っております。指定学科卒業でないため、実務経験が10年いると思うのですが、実務経験の内容的には建築塗装工事の資格じゃないとダメなのでしょうか? 土木系の塗装工事では要件を満たしていないと判断されるでしょうか? また、別の質問なのですが、一級土木施工管理技士の資格を保有している者は建築系の現場において主任技術者として配置することはできないのでしょうか? だれかわかる方教えてください。

  • 設備保全や生産技術で積むべき経験・取るべき資格

    これらの職種で仕事を進めるにあたって、どのような経験を積めばいいですか。 また、以下の資格のうち、何を取得すれば万が一の転職でも役に立ちますか? ・機械保全技能士 ・技術士 ・公害防止管理者 ・電気主任技術者 ・電気工事士 ・エネルギー管理士 ・品質管理検定 ・施工管理技士 ・建築士

  • 建設業の資格について

    今この不況の中、これから建設業を経営していこうと思っています。 一級土木施工管理技士を取得した今、それ以外にも有利な資格を取得したいのですが何が挙げられるでしょうか? 例えば、建設コンサルタントでは技術士や測量士の資格取得は必要不可欠だと聞きますが、 建設業では技術士(建設部門の道路など)は必要なのでしょうか? ※コンサルタントでは必要だが、建設業では必要ないとも聞きます。 他にも「この資格を取得するとこういう利点がある」などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高力ボルト締付資格について・・・

    建築鉄骨に使用するトルシア型高力ボルト(S10T)、高力六角ボルト(F10T)、溶融亜鉛めっき高力ボルト(F8T)の管理・締付けに関する必要な資格が知りたいのですが・・・ 私なりに調べてみた所、 (1)まず設計図書には設計者からの指定は特に記載されてない。 (2)次にJASS6にはS10T・F10Tに関しては特に記載はなく、F8Tに関しては『施工管理および締付けは、溶融亜鉛めっき高力ボルト技術協会の資格認定を受けた技術者および技能者が行う』と記載されている。 (3)最後にネット検索では(2)の記載の他に『建築高力ボルト接合管理技術者』という資格もあった。 上記をまとめると・・・設計図書等に記載されてなくても、F8Tの管理・締付けに関しては(2)の資格が必要だという事でした。 しかし、疑問が何点かあります。 疑問1)S10T・F10Tの管理・締付けに関しては、資格は本当に必要ないのでしょうか? 疑問2)F8Tの管理・締付けに関しては管理者のみ(2)の資格を所持し、実際締付けを行う者は資格は不要なのでしょうか? 疑問3)建築高力ボルト接合管理技術者という資格はどの様な時に必要なのでしょうか?(鉄骨製作に必要?高力ボルト製作に必要?) 長々と書かせて頂きましたがお分かりになられる方御回答の程宜しくお願い致します。

  • 【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその

    【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその上に第二種、第一種が存在していて1番下ってことですか? 英検で言ったら3級? 第一種電気工事士の上が電験って聞いたんですけど電気主任技術者ってどの辺りのレベルですか? あと電気施工管理者という資格もあった。 電験>電気工事士>電気主任技術者>電気施工管理者って感じですか?

  • この資格が受かると、どんなメリットがありますか?

    この資格試験の合格が叶うと、何ができると言えますか? 以下の資格取得に挑もうと決意しています。 しかし、目的が定まりません。 本音は自分の中で、大学工学部「機械工学科卒であることの証明をする」一環にしたいとの思いです。(もちろん、それ以外でも証明できる面はあるとは思いますが) 33歳 大学 機械工学科卒 溶接工 ・機械設計技術者検定2級(受験資格ありと協会から証言アリ) ・機械プラント製図技能検定3級 現在は来月ある機械設計2級の試験対策中です。 機械設計技術者試験2級だけはどうにか合格したいです。