• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて下さい 1刃当たりの送り量)

1刃当たりの送り量について教えてください

このQ&Aのポイント
  • まだこの業界に入ったばかりなので、1刃当たりの送り量について教えてください。
  • アルミニウムの被削材で、工具径はφ2、φ4、φ6、φ10の場合、皆様は1刃当たりの送り量はどのぐらいで設定していますか?
  • また、荒取りと仕上げで送り量の設定が異なる場合があれば、それぞれの設定についても教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

アルミをなめたらいけません。アルミをきれいに加工するのが一番難しいです。 アルミニウムといっても17S、56S、63S、75Sなど材質によって条件は全く異なります。 切り粉を噛み込ませないことと、刃先に溶着させないような条件を探す必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

それとアサヒにソリットアルミック2000というエンドミルもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

0.8sとなるとかなり難しいのではないでしょうか。表面粗さの模範をみても出ていません。鏡面一歩手前でしょうか、理論的には回転を上げるか送りを下げれば刻み幅は狭くなると思うのですが,微小の削り代の為刃が滑って狙った粗さに仕上げるのは難しいような気がします。 私も0.8sの仕上げは経験ないのですが東芝タンガロイにDEB1000というエンドミルがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

使用している工具により条件が、かなり変わりますよ。 まず現在使用している工具のカタログ等を入手して、メーカー推奨の条件を試してみて、その後少しずつ条件を変えてテストしていく方法が良いと思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 工具のカタログの条件も何通りか試してみましたが、 あまり仕上がりが綺麗ではありません・・・ できれば、Ra0.8ぐらいを目指していますが、 もしよろしければ、何かアドバイスをお願い致します。 工具径はφ4.0 超硬エンドミルで刃長は16.0、BT40で加工を試してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

底面仕上げならどの径でも0.1位でやれば通常では文句は言われないと思います。 側面仕上げは径が大きくなればそれに応じて一刃当たりの送りも大きく取れる為、削ってみて荒さを見ながら決めてみたらいかがでしょうか。 アルミの場合、径の半分位の切り込みでラフィングエンドミルを使えば回転、送りとも、そうとう 上げてもキリコさえ詰まらなければ大丈夫だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 早速荒取りはを試してみたいと思います。 一方、仕上げのほうなのですが、底面、側面とも思うように綺麗に仕上がりません。 1刃当たりの送り量と面の仕上がりはどのような関係があるのでしょうか? もしよろしければ、ご返答お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めのエンドミルを教えてください

    被削材はADC12の薄物です。 使用する工具径はφ8.φ12.φ20ぐらいで 各々荒引と仕上げを分けて使用しています。 クランプ方法も関係があるかもしれませんが、 歪まず、ビビらず、磨耗せず長寿命、なおかつ ムシのいい話ですが、切削速度の上げられる工具があれば、お勧めのものを教えてください

  • 肉盛りの加工工具

    肉盛りの加工工具の質問です 金型形状加工でΦ50のボールで荒取りをしていますが、チッピングが激しくなかなか加工が進みません。鋳物肉盛りは大丈夫なのですが、鉄は厳しいです。 オススメの工具等ありましたら教えてもらえませんか? 荒取りから仕上げまでATCで加工します

  • 条件の決め方

    切削条件を設定する時に、回転数や送り速度・Z切り込みはどのように作成すればいいか困っています。 現状、荒取りは工具メーカー推奨のカタログ条件で設定していますが仕上げ工程がなかなか決まりません。(仕上げ代もです) もし、何か計算式や資料等ありましたらご教示頂けますでしょうか?

  • マシニングでの仕上げ加工

    現在マシニングでの仕上げ加工に苦戦しています。 鏡面仕上げまで行かないにしても、かなりピカピカに仕上たいです。 何かおススメ工具はありませんか? ご教示ください。 ちなみに被削材はS50C相当です。 追記 使用工具は正面フライスです。

  • すいませんが

    切削仕上げ面粗さに及ぼす工具材種、切れ刃形状(ノーズ半径)、切削速度、工具送り量および切り込み量の影響について 教えてくれませんでしょうか? 詳しく教えてくれるとありがたいです。 お願いします

  • 3D加工プログラム作成において

    3D加工のプログラムについて質問させてください。 弊社では3D用CADCAMが導入されていますが実際そのような機能をつかう仕事が依頼されなかったため、どのようなプログラムにしたらいいかわかりません。 自分なりにプログラム作成してみたところ 荒取り→仕上げ加工で14時間かかる計算みたいです。 そこまでかかる物ではないですし、問題は荒取りだとおもっております。 普通荒取りは?大きい径の工具でざっくしり取り、 その後?中荒で?で取りきれなかったところの荒取りかと思います。 弊社では?の中荒のとき?で切削したところもパスとしてだしているようです。 これはものすごく無駄なきがしますし、もっと効率のよいやり方があるように思えます。 みなさんのお使いのCADCAMも取り残しの加工というのはできないものでしょうか? はたまた3D加工において荒取りは小径工具で一回で行うものなのでしょうか? CADCAMの操作のお話でソフトにより違うでしょうが 実際に3D加工されている業者さんのプログラムの作り方の普通が知りたく投稿しました。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 溝加工

    4枚刃のエンドミルで溝加工を行うとどうしてもビビリが発生してしまいっます。何か解決方法はないでしょうか? 工具径Φ10 切り込み量1D 被削材 SUS304

  • 突き加工(バーチカルミル)

    プレス金型設計製作の仕事をしている者です、3年くらい前になりますが、CAD/CAMの管理、複雑なデータへの対応、全てにおいての機関CADとしてI-DEASを導入しました。 現在DC53やSKSムクからの削りに対して、荒削り(日立ツールα快削ラジアスミル径20)⇒中削り(ボールR6R6.5)⇒仕上げ(R4)といった方法を取っていましたが,荒取りの工程で時間がかかるという事が問題視されています。 荒取りの工程にて現在より2年くらいになると思うのですが、突き加工といった荒取り加工方法が、評価された時期があったと思います。そこで、皆さんにお伺いしたい事ですが・・・ 1、実際に突き加工を行ない、機械への過負荷は無かったか? 2、加工時間短縮につながったか? 加工に対してはDNC加工にて自動工具交換24時間体制にて加工をしております。機械は牧野FDNC128-A30、GF6です 経験のある方ご回答ください、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • フライス盤のレポートを書いているのですが・・・・

     工学系の大学1年です。 「工具径、主軸回転数、送り量、切り込み量、の関係について調査し、記述せよ」という課題が与えられているのですが、まったくわかりません。参考書(?)にそういった言葉が見当たらないので自分で調べようにもどれが何なのかもよくわかりません。 公式みたいなものはあるのですか?

  • カスタムマクロについて

    マクロについて質問いたします、工具径、長補正G41,G43.1などの時にマクロで補正量を粗取りから仕上げまで繰り返して加工出きる様なマクロを作っているのですが思うようにいきません、なにかよきアドバイスをお願い致します。 例 G43.1のときにH01の値が仕上がりで100.0だとします、粗取りで110.0に設定して105.0-->101.0-->100.0とH01の値を設定したいのですが。 初心者な質問ですみませんが宜しくお願い致します。