ダイヤフラムについての質問

このQ&Aのポイント
  • 空気圧駆動のダイヤフラムについて教えてください。
  • ダイヤフラムの原理について説明してあるURLがありましたら教えていただけませんか?
  • ダイヤフラムはバネに似た役割を果たすので、バネ定数のようなものがあるのか不思議に思っています。
回答を見る
  • 締切済み

ダイヤフラムについて

空気圧駆動のダイヤフラムについて教えてください。 今は、0.05MPa程度の空気圧で、布入りゴム製のダイヤフラムを使用していますが、もう少し感度を高めたいと思っています。 勉強をしたいのでダイヤフラムの原理について説明してあるURLがありましたら教えていただけませんか? 私はダイヤフラムはバネに似た役割を果たすので、バネ定数のようなものがあると思っているのですが、カタログ等を見ても載っていないので不思議に思っています。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

金属のダイヤフラム(コルゲート)と布入りゴムダイヤフラムを使用したことがあります。 ゴムのダイやフラムは、圧力を力に変える要素として使用します。圧力*面積=力。ゴムは、ばね性(戻ってくるか)が悪く、ばねとしては使わないことが多いです。戻すためには、もしくは、変位に変えるためには、本当のスプリングが入ることが多いです。 金属のダイやフラムでは、ばね乗数の議論はされています。   タイヤフラム中央変位/圧力   ダイヤフラム変位体積/圧力 これらに議論は、30年40年まえ盛んでした。計装に使うために、メーカでは、横河や北辰で盛んでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ダイヤフラムは圧力センサや 変位アクチュエータとして、 比較的微小のストロークが得意ですね。 長ストロークはベロフラムになりますかね。 小生も一時期探したことありますが、 どうやらダイヤフラム組込み製品はどのメーカも 自作されているようです。 ダイヤフラムは板厚さ、プレスで成型するミゾ形状で その定数が変わります。計算式は探してみまが、 使い方として、平面の張力変化、もしくは直線変位のどちらでしょうか

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>私はダイヤフラムはバネに似た役割を果たすので、バネ定数のようなものがあると思っているのですが、カタログ等を見ても載っていないので不思議に思っています。  私も,ダイヤフラムにはバネ定数があると考えています。そうであれば,バネ定数は,ダイヤフラムのようなものでは,曲げ剛性に比例するので,材料のヤング率及び寸法の関数になります。つまり,金属などヤング率が大きく,板厚などが厚く,また大きさが小さいものが,バネ定数が大きくなります。  また,ダイヤフラムについて,バネ定数として捉えた研究はされていないのではないでしょうか。長寿命化のための,疲労強度向上の研究が進んでいると思います。したがって,バネ定数を発表しているところはないと考えます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

関係無い事ですみません少し気になったもので ダイヤフラム の検索結果のうち 日本語のページ 約 60,400 件中 1 - 20 件目 (0.29 秒) ダイヤフラムで検索するとダイヤフラムポンプは沢山出てきますが ダイヤフラム単体製品は出てきませんね ダイアフラム の検索結果のうち 日本語のページ 約 16,800 件中 1 - 20 件目 (0.12 秒) http://www.omron.co.jp/ecb/tec/a/4.html http://www.yohwa.co.jp/product2.html http://www.nok.co.jp/sonota.html http://www.dynaflo.co.jp/product/pump/diaphragm.htm

関連するQ&A

  • ダイヤフラムへの張力の加え方

    試作で3点困っています。 センサ理解は浅いです。 ステンレスの薄板(駆動部径Φ30,t0.2)を用いて静電容量式のダイヤフラム式差圧センサを作ったのですが、張力を掛けて固定しないためなのか、ゼロ点の戻りが悪いです。じわ~っと時間を掛けて元の値とは違うところに落ち着きます。張力を加えるうまい方法はありませんか? ジグを用いて張力を加えつつダイヤフラムを他の部材に固定しなければいけませんが、?溶接する?強い力で挟みつける?接着剤でくっつけるなどの方法が挙がりました。まず?でやってみろとの指示があったのですが、しっかり固定できるとは思えないのです。そんないい接着剤はありますか? また、どんな固定方法がいいのでしょうか?(溶接機を買う予算はありません) 温度特性上、ダイヤフラムとそれを固定する部材は同じ材質を用いるのがよいですか? ゼロ点の戻りが悪い試作1号は?の方法で固定しました。 ゼロ点戻り以外は良好でした。差圧は最大で30MPaです。 数はでないので最終的に手作業です。 お知恵をお貸し下さい。お願いします。 回答ありがとうございます。 凹凸を利用して張力を加えるのは良い方法ですね。 後はその状態を保ったまま固定できれば 仕様をもう少し書きますと 過大差圧は最大で30MPa(ゲージ圧30MPaと大気圧時) センサレンジはFS±2000Pa(間違いではありません) 直線性精度は±0.5%FS、温度特性は±0.3%/℃ ゼロ点シフトを±0.2%FSが当面の目標 材料費は2万円以下で、ジグ代は50万円まで 年10個生産。 ちなみに学生ではありません。 よろしくお願いします。

  • ダイヤフラム型空気ばねの固有周期(ばね定数)

    ダイヤフラム型の空気ばねの固有周期を教えてください。 概略の形状は、直径100mmの円筒に側面・上面5mmの隙間のもって蓋上のものをかぶせてあります。蓋と円筒の境は、厚み3mmのリング状ゴムでシールをしてあります。 円筒が振動(例えば30Hz)すると、空気ばねの作用で蓋が逆位相で揺れます。この系の固有周期を計算する方法を教えてください。また、空気ばねの作用を無くして振動を伝えない方法として、蓋に圧力調整弁のようなものを付けたら、と考えていますが可能でしょうか?     

  • タイヤのバネ定数について

    タイヤのバネ定数は空気圧の増加に比例するということはわかりました。 そこで、タイヤの空気圧がわかっている状態でのタイヤの静的縦ばね定数を求めたいのですが、 その際の計算式などが見つかりません。 あればどなたか教えていただけると幸いです。

  • HPLCポンプの構造

    似たような質問、3つめです。申し訳ありません。 HPLCのポンプを分解してメンテしてみましたが、その原理自体がわからず困っています。 一番分からないのは、プランジャーがポンプの圧力を作っているように見えることです。 ダイヤフラムはプランジャーの先端についているのではなくて、プランジャーがダイヤフラムの真ん中を突き抜けて、さらにプランジャーシールを突き抜け、プランジャーの頭が直接、溶離液に触れています。 このポンプは特殊なものではないはずで、一般的な構造をしているはずです。 ですので、ダイヤフラムの役割が分かりません。だれかご助言お願いいたします。

  • 空気圧源について

    マシニングセンターのカタログで、 空気圧源(圧力/容量) 0.5Mpa(5kgf/cm2)~0.9Mpa(9kgf/cm2)/200NL と書いていますが、 これはどのように見たらいいのでしょうか? 機械の稼動状態によって必要空気圧が、0.5Mpa~0.9Mpa の間だということでしょうか? また200NLというのはどのような値でどのように考えたら いいのでしょうか?

  • 水圧と空気圧による容器の変形の違いがわかりません。

    伸びが許容できる容器(バネのように伸びたら反力が生じる容器)に水及び空気でいっぱい(大気圧)にして、各々内圧力1.0MPa(約11気圧)まで昇圧した時の容器の伸び量が違います。水と空気では圧縮性と非圧縮性で異なるのはわかるのですが、内圧力より生じる推力も水と空気では同じ圧力でも異なるのでしょうか?それとも容器に追加する水及び空気の入量によって異なるのでしょうか?空気はボイルの法則より倍・倍となっていきますが、水のほうは圧縮率が20℃のときに4.482×10^-5cm^2/kgなので何倍にしていいのかよくわかりません。とりあえずバネ定数がある容器に圧力を加えていく際の水及び空気の別に体積が求められる式がありましたら教えて下さい。

  • フィルタ 圧力損失 気体 

    管内を流れる気体がフィルターでどの程度圧力損失するかを教えて頂きたいと思って投稿いたしました. フィルタ新旧で異なるとは思いますが、フィルタのカタログ値には、一次圧から大気開放(すなわち二次圧は大気圧)した際の空気流量が書かれています.現在水素ガスを使用しておりまして、私は水素ガスをある流量流した際の圧力損失が知りたく思っております. この場合、横軸圧力損失(二次圧から一次圧を引いたもの)縦軸空気流量とし、グラフを書かせます.そして空気の粘性に比べ水素ガスは約0.05倍の粘性を考慮しなければなりません. たとえば、空気流量10Nml/minとし、その時の一次圧が0.63MPaだとする.その時水素ガス流量が200Nml/minのとき一次圧が0.63MPaということになるのでしょうか. お教えいただけますよう何卒宜しくお願い致します.

  • ダイヤフラムポンプ選定

    客先にあるダイヤフラムポンプの交換を依頼されました。しかし、中国製で型式も記載してなく、吐出圧力や流量もそれらを測る計器も付いていませんでした。唯一あったのは、ダイヤフラムポンプを駆動するためのエアーを調整するレギュレターだけでした。(0.35MPaを表示)ダイヤフラムポンプを選定する際、性能曲線から流量、圧力の交点から必要エアー圧力と消費流量が分かるのを知ってはいます。 同じポンプを日本製で選定するには、どうしたら良いでしょうか?ダイヤフラムの大きさを測れば良いですか?ご教授下さい。

  • 空気圧パイロット式油圧切換え弁を探してます

    外部からの2方向空気圧により油圧を2方向に切り換えるバルブを探しております。 大手油圧機器メーカーのカタログではそれらしきものを見つけることが出来ませんでした。 油圧使用圧力は15MPa程度でポート径は3/8~1/2程度のものが適しています。 ご存知の方がおられましたらどうぞご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 普通自動車用タイヤゲージの誤差を計る方法は?

    私が購入した普通自動車用タイヤゲージ(400kPaまで計測可能)の誤差を調べてもらうのに 一番信頼できると思われる場所(もしくは方法)を以下のいずれかで教えて下さい。 (1)タイヤ空気圧測定を無料サービスしてる大手カー用品店 (2)車を購入したディーラー (3)ガソリンスタンド (4)民間車検場 (5)その他 レーシング用の車を使用してる訳じゃないのですが、 タイヤの空気圧の違いにより、燃費がどの程度変動するか調査してるので 極力、正確な空気圧の絶対値が知りたいのです。 ちなみに、タイヤゲージはネットで調べて、国内でも定評のあるメーカー品を購入しました。 ダイヤフラム式で売価は2,980円程度で、カー用品店では一番高価な品でした。