レーザーマーキングの塗料の特徴と使用方法について

このQ&Aのポイント
  • レーザーマーキングにおいて、塗料はレーザー専用の物が使用されます。
  • 塗料の膜厚は、使用する塗料や設定によって異なります。
  • レーザーマーキングには、多くの塗料が適用されており、それぞれの特性に合わせて使用することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

レーザーマーキングの塗料

新しい製品に印刷を考えております。 塗装をしてレーザーにて文字の形に飛ばす方法なのですが、塗料はレーザー専用の物があるのでしょうか? 又、塗料の膜厚はどれぐらいなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

樹脂射出成形品に塗装を施し、Nd:YAGレーザーを使用し文字・柄を加工する業務に従事しております。塗料の種類にもよりますが溶剤型のものであれば、1液アクリル系塗料の場合藤倉化成レクラック72M、2液アクリルウレタン系塗料であれば武蔵塗料ハイウレックスLP79レーザーカット用を多く使用します。膜厚はメーカ推奨値を確保していればよいかと思います。レーザーカットをする場合アンダーコートもしくは素材色をレーザーカット文字・柄の色とすることが多く、その上にミドルコートを施し、最後に意匠色であるトップコートを施すという構成になるのではないでしょうか。レーザーカットで塗料が上手く飛ぶか飛ばないかは経験上、ミドルコートにどんな色目、艶目の塗料を選択するかで、この選択を誤るとレーザーカット文字・柄が変色を起こしてしまいます。私も現在変色を起こさないミドルコートを検討中で、ある程度は判明してきましたが原理的に適切であるかが不明であることからここまでとさせていただきます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

平面であれば、熱転写して転写インキを焼き付ける方法があります。テスト実績があります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.2

レーザーのスキャンスピードと出力によって調整出来ます。 塗料は何でも良いと思います。薄塗りのほうが処理は早くなります。(レーザーによって気化して燃えてなくなります。) 物によっては茶色く焦げますが・・・ ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

参考になりました どうもありがとうございます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

何やら勘違いをなさっているのではないでしょうか? 『レーザーマーキング』での印字は色を飛ばすのではなく焼き付けて文字を浮かび上がらせるのです。 “焦がす”と言った方が正しいですね。 塗料や材質によってどのような色が出るかはやってみないとわかりません。(出力にもよる) 通常は“マスク”と呼ばれるテンプレートをレーザーと製品の間に入れ、そのレーザー光を集光し焼き付けます。 ロボットのようなもので書くような機械もあるようですが・・・ ご参考までに、

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 印刷の上に塗装、レーザー文字抜き

    お世話になります。塗装・印刷品の製造を行っている者です。 ベタ印刷(白)をした上に、スプレー塗装(光沢黒)を施し、塗装をレーザー文字抜きする製品にて苦戦しており、お知恵をお借りしたく投稿致しました。 印刷箇所と印刷の無い箇所で、塗装後に印刷膜厚分の段差ができてしまいます。 (外観上、その段差がわからないようできるだけフラットにしたい) 現在、印刷はパッド印刷でトライを行っています。 印刷方法・印刷版・塗料・塗装方法など、何か工夫する点があればお教えいただきたくお願い致します。

  • フッ素塗料について

    現在、樹脂製品にフッ素コートを行っております。 フッ素コートは、水性塗料です。 塗装方法は、作業者により塗装ガンにて塗装しています。 梅雨時期や雨降りなど湿度が高いとき、塗膜がのりにくく、膜厚が薄い・はじくなどという不具合が発生します。湿度が高いと何故不具合が発生するのでしょうか。1つの要因としては、製品に水分が附着するため、塗装がのりにくくなると思うのですが、その他考えられる要因はありますか? 湿度が高い際、同じエアー圧にも関わらず塗装ガンからの塗料の吐出量が多かったことがありました。製品に塗装すると製品のエッジ部に全く塗料がのっていませんでした。 別の晴れた湿度の低い日に、同じ塗料・同じ塗装ガンにて塗装するとエッジ部にも塗料はのりました。塗装ガンからの吐出量は少なめでした。 つまり、塗装がのる日とならない場合では塗料の粘度が異なっていると思います。塗料攪拌による影響もありますが、塗料自体が湿度によって何か影響を受けることはありますか?(塗料攪拌についていくつか検討しましたが、問題ないように思っています・・・) 湿度が高いときには、基材を暖めてから塗装するようにしておりますが、その他の改善策があればご教授お願いします。 よろしくお願い致します。

  • 畳用塗料

    最近はホームセンターでも便利な物が多いですが、畳用の塗料ってあるのでしょうか?畳も古くなって畳表の交換でも6畳や8畳分となると、結構値段がしますよね。そこで、畳専用や畳にも塗装できる塗料があれば安価でできるのではないかな?と思いお聞きいたしております。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 塩化ビニルに最適な塗料

    (1)塩ビファイルに印刷やコピーされた用紙を入れておくと、文字などが塩ビファイルに移ってしまうメカニズムを教えて下さい。 (2)軟質ビニルシートに塗料を塗り、乾燥したのを確認してから同じシートを重ねて保管しておき、数日後シートをめくってみると、塗装が積み重ねられたシートの裏に写ってしまい困っています。特に気温の高い日が続くと、その傾向が強く現れます。最適な塗料や塗装方法があれば教えて下さい。

  • 模型の塗料について

    主にガンプラを作っています。 エアブラシ塗装です。 今使っているのは基本的にクレオスのMrカラーで墨入れはタミヤのエナメルカラーを使っています。 基本的にはグラデーション塗装ではなく、カトキ氏デザインのようなベタ塗りです。 現在、塗料の移行を考えており、ガイアかフィニッシャーズで迷っています。 実のところ、塗料を薄める物や何対何で薄めたらいいかもわかりません。泣 どちらかを使っている方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。 またエナメルやサーフェイサーは変えるつもりはないのですが塗料を変えた場合、下地のサーフェイサーも専用の物に変えなければいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 塗装について教えてください

    形・材質共に運搬用一輪車に近い物を塗装しようと思っているのですが 従来の方法(塗料を入れたタンクに被塗装物を漬けて塗装する)で粉体塗装によって出来た製品と同じレベルの物を作る方法もしくは塗料はあるでしょうか? 現在塗料はメラニン樹脂系を使っていると思います 宜しくお願いします

  • 肌についてしまった塗料について

    こんにちは。 夫が塗装の仕事をしていて、どうしても手に塗料がこびりついてしまうことで悩んでいます。 毎日頑張って洗っていますが、ザラザラしたスポンジでゴシゴシ洗うのは肌に良くないのでやめて欲しいのです。私自身は夫の手が塗料で汚れていても、そういう仕事をしているのだから仕方ないと思ってます。しかし夫がとても気にしているので、ゴシゴシ洗う他に良い方法がないかと考えてます。 例えば肌についてしまった塗料を落とす専用の液体など‥ 塗料の種類など具体的なことは書けませんが、そういったものがあれば教えていただきたいです。

  • シルク印刷とレーザーマーキング

    0.5mm厚のステンレス板に文字やイラストを入れたいと思います。 調べた所、方法として二つ ・レーザーマーキング ・シルク印刷 があったのですが、どのような違いがあるのかを知りたいと思います。 自分の望みとしては、 (1)コントラストをハッキリ出して欲しい(文字部分等は真っ黒にしてほしい) (2)料金は安いほうがいい ということです。 文字やイラストはかなり小さく、一文字2mm四方の微細文字や、 太さ0.2mm程度の細い線などでかかれたイラストやロゴがあります。 どっちの加工が良いのでしょうか?

  • レーザーカット

    プラスチックの透光ボタンについてですが...  普通は乳白色の物に黒の塗装をして、レーザーにより文字の部分だけを飛ばして白の文字を出します。 今回、試作として、塗装行程を省いて白のプラスチックに黒のテープを貼りレーザーによって、テープのみを飛ばす事は可能でしょうか? また、テープはどれくらいの厚さの物を使用すれば宜しいのでしょうか?  かなり稚拙な文ですが宜しくお願い致します。

  • 塗料の重さに付いて。

    当社で製造している製品の塗装工程におけるVOC(揮発性有機化合物)排出量を計算する為、?当たりの塗料の重さと計算したいのですが、計算方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたくよろしくお願いします。(塗装は当社では行っていません) 重さ当たりの算出方法はいろいろなHPで発見したのですが、1?あたり何gくらいなのか見当が付きません。(ざっとでいいで教えてください。) 塗料の詳細はアミノアルキッド樹脂塗料,塗膜厚は35μmです。 http://www.jasmec.go.jp/kankyo/h12/book/2csb/sansyutu/12cs_koutei.htm