硬質プラスチックのギアの心だし

このQ&Aのポイント
  • ギアの心を広げて軸を通す方法とは?
  • 旋盤でのギアの心だしに注意点
  • ギアの正確な心を出すための方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

硬質プラスチックのギアの心だし

硬質プラスチックのギアの中心の穴を広げて 軸を通しキーを入れたいと思っております。 旋盤でつかむ場合、ギアの歯が歯こぼれする可能性があります。又、正確な心が出ないと思います。 1個しか材料が無いので失敗ができません。 どのようにチャックでつかみ、どのように正確な心を出せばよいのでしょうか?又、三つ爪チャックでよろしいですか? なお、ギアは直径100ミリで現在あいている穴は6ミリ、開けたい穴は12ミリです。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 こんばんわ  三つ爪チャックの精度は充分あるのでしょうか。  ボス付きギアであれば、三つ爪でボスをつかむのが、最も簡単で無難だと思います。  ボスが無ければ、三つ爪を逆爪にして、歯先をつかみます。傷が付きそうなら、真鍮の板をR50位に曲げたものを3枚用意して、間にはさみます。  もし、上記の方法では精度が不足するのであれば、四つ爪単動チャックで同様にしてつかみ、φ6の穴を基準にして、てこ式ダイヤルゲージを当てて芯出しします。同時にダイヤルゲージでギアの傾きも0にします。  プラスチックのギヤに真鍮板をはさんだ状態は、チャッキングがすべりやすいので、中ぐりバイトをよく研ぎ、切りこみや送りを小さく、時間をかけて加工します。  φ11.8まで広げたのち、φ12のマシンリーマで仕上げると、相当きれいな仕上りになります。  なお、老婆心ながら、中央部までプラスチックのギアにキー溝加工しても、使用条件が厳しい場合、すぐにキー溝ががたがたになります。重要な個所に使用するのであれば、金属製のボスを併用して、ギアとボスをボルトで縫付けるか、最初から芯部が金属になっているプラスチック融着平歯車を使用されることを、お勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

早速の答えありがとうございます。 #2さんの ボスが無ければ、三つ爪を逆爪にして、歯先をつかみます。傷が付きそうなら、真鍮の板をR50位に曲げたものを3枚用意して、間にはさむ。 同時にダイヤルゲージでギアの傾きも0にする方法でやってみます。 重要な個所に使用するのであれば、金属製のボスを併用して、ギアとボスをボルトで縫付けるか、最初から芯部が金属になっているプラスチック融着平歯車を使用されることを、お勧めします。 も大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは 内径100mm外径105110mm(この寸法はギヤ-の強度との相談になります)厚みギヤ-歯幅+αのリング(アルミ、真鍮、硬質プラスチック)を作り 一部をカットします それにギヤ-を入れ三つ爪チャックで把握します 芯をレバ-式ゲ-ジで確認しフレがあればチャックの取り付けボルトを何とか本体が動く程度に緩めチャック本体を プラハンマ-で叩いて芯だしします モチロン心だし完了後に締めてください しめた後も芯の確認は必要です 狂ってれば繰り返します 数が多ければリング内径に若干の段、外径にも段を付ければリング、歯車の端面振れが押さえ易いと思います

noname#230358
質問者

お礼

早速の答えありがとうございました。 大変参考になりました。 又いろいろ教えてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

面板はお持ちでしょうか? 有ればこれに芯だししながら取り付ければ良いと思います。 またはヤトイをご存知でしょうか? ワークの一部が嵌るようにSS材等を加工して これに周り止め、固定用のネジ等を切ってボルト等で固定すれば良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

早速の答えありがとうございました。 また、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 硬質プラスチックの穴をふさぐ方法

    3mmほどの厚さの硬質プラスチックに直径3mmほどのネジ穴を開けていたのですが、まったく違う所に穴を開けてしまいました。この穴をふさぐ良い方法があれば教えてください。できれば、目立たなくなる方が助かります。よろしくお願いいたします。

  • 鉄道模型 KATO ギア

    鉄道模型に使われているギアの名称について教えてください。 検索して同じ物を探そうにも、名称がわからず困っています。 また、売っている場所に心当たりがあれば教えてください。 秋葉原は出やすいです。 KATOのNゲージで古いものです。 モハ103の動力車の台車にあるギアの歯が減っているため交換したいのです。 ギアの写真は以下のようなものです。 歯が2段あるものです。 http://blog-imgs-56.fc2.com/j/h/a/jhatake/IMGP8862.jpg ちなみに、以下のようなギアを探しています。  軸穴 直径 1.5mm  軸  直径 3mm、厚さ2mm  歯1  直径 6mm、厚さ1mm、歯13  歯2  直径 4mm、厚さ1mm、歯12 よろしくおねがいします。

  • ミニドリル用部品について教えてください

    添付画像のミニドリル用部品について教えてください。 説明書きは商品表示にあるものです。 A,B,C,Dと矢印は私が付記したものです。 (1)各部の名称は次の解釈で合っていますでしょうか? A:ドリルチャック B:コレット C:軸(「軸付き」とある「軸」の部分。モーターの軸とチャックを固定するネジ付きの穴) D:直径(モーターの軸に差し込む穴の直径) (2)私のDC12Vモーターの軸は2.3ミリです。 このドリルチャック(2.35ミリ)でじゅうぶん使用できますか。 (3)私のドリルビットは2.35ミリです。 2.5ミリのコレットを付ければじゅうぶん使用できますか。 それとも2.35ミリのコレットでなければダメでしょうか。 以上です。

  • 自転車の後輪ギヤ、デレーラーの交換を

    シマノのよくある6段変速(前は1段)のミニサイクル20インチのまえのギア・44歯、クランク152ミリを 前のみ44歯から46歯・クランク165ミリのアルミのものを手に入れ、自転車屋に持ち込み交換してもらいました。 しかし、前の歯は厚歯なので、チェーンを幅を広いものに交換する必要があるとのことで、チェーンを幅広のものに変え、何とか回るようにしてもらいました。 しかし、最高速は上がりましたが、チェーンが幅広のせいか、うしろのギアとチェーンの回転の具合が前より、いまいちスムースでありません。そこで、後ろのギアも厚歯に変えれば、ぴったりするのでしょうか? もし、そうすることで、解決するならば、後ろのギア、デレイラー、シフトチェンジはどのような製品がよいですか、後ろは7段位を希望しています。

  • 内径5?への内溝加工(フライス)

    お世話になります。 タイトルに書きましたが、フライスにて穴内径への溝加工が出来ないか考えております。 ワーク形状は四角です。 一応旋盤はありますので最悪4つ爪チャック、バイトにて内溝の加工はできますが、他の穴位置の関係上より「ワークのチャックをしなおさずに出来れば」と考えております。 フライス盤にロータリーテーブルを付けて加工するしかないのでしょうか。 他にありましたらご教授ください。 尚、穴ですが、内径5ミリ深さ10に対し、溝径7ミリ幅2ミリで、穴入り口より2ミリの位置に掘り込みます。 宜しくお願いいたします。 みなさまの回答に対してお礼申し上げます。 フライスではNCでないと無理と理解しました。 旋盤で加工いたします。

  • ワークのチャッキング方法

    弊社では、外径φ350ミリ 厚み25ミリ 材質SUS303 のワークを旋盤加工しています。作業者が手で提げて三爪チャックに取り付けていますが、物が重たいため負担が掛かっているので何か良い方法がないか考えています。磁石にもつかず、物が薄いためホイストでつり上げることも出来ません。ワークに穴を開けタップ加工も出来ません。 旋盤に重たいワークをセットする方法で良いやり方をご存じの方は御教授願います。

  • 旋盤について

    3爪チャックの旋盤で心を出すにはどうすれば よいのですか。分かる方はどうか教えてください。

  • ドリルチャックの軸を外して長ネジ等で延長する方法は

    ドリルチャックの軸を外して、ボルトや長ネジで長さを延長する方法が分かりません。 ←チャック-軸-ドリル本体 の構造を ←チャック-軸-木材-軸-ドリル本体 という構造にするのが目的です。軸は1本で木材を貫通させて使います。方法としては、長ネジやボルト(頭を落とす)を差し込むことが考えられますが、ピッチがどうも合わないのです。 直径はおそらく10ミリです。8ミリのボルトだとユルユルになってしまうので。さて10ミリのボルトを差し込むと、3ミリ程度は入っていきますが、途中で回せなくなります。細目の10ミリも同じでした。どうやら、ピッチが合っていないような気がします。 このような場合、どのようにすればいいのでしょうか?

  • 油圧チャックの締め付け力について

    お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4ミリぐらいの時からワークを締め付けていったときの締め付け力は違いますか?(チャックの締め付けストロークが5ミリとして) それとも決まった圧(バルブで変えられます)になるとそれ以上締め付けないのでしょうか? 薄物ワークが歪んでしまう不具合発生中です。

  • NC旋盤でのワークの芯出し方法

    汎用旋盤ではワークをスクロールチャックで緩くつかみダイヤルゲージを当てて手で回しながら高いところをプラスチックハンマーで叩いて芯出しすると聞いたことがありますがNC旋盤(油圧チャック)でもワークの芯出しはできるのでしょうか? 一度削ってあるワークを0.01ミリ内に芯出ししたいのですがチャック圧を緩めてワークをつかみ叩いて芯出しするのですか?NC旋盤でのワークの芯出し方法を具体的に教えて下さい。宜しくお願いいたします。