• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耐熱ボードを探しています。)

耐熱ボードの探し方と設計上のアドバイス|新人設計者のための耐熱ボード選び

このQ&Aのポイント
  • 新人設計者のための耐熱ボード選びと設計上のアドバイス|120度から170度までの温風加工に対応する方法
  • 設備改造による熱の影響から電装系を保護するための耐熱ボードの使用方法と注意点
  • グラスウールを囲んだヒーターから耐熱ボードへの変更による設計改善のポイント

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ボルト&ナットをSUS304製(熱伝導率が普通鋼の約1/3)を使い、耐熱樹脂(PEEKなど)かセラミックスのワッシャーをボルト頭側&ナット側の両方に入れれば十分ではないかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 大変参考になります。 今後とも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

構造が判らないのですが、下記URLに各種の断熱材(ボード状・布状・円筒)がありますので参考にしてください。 基本的には、熱の発生源の方を断熱カバーで覆って輻射熱をカットするべきだと思います。電装系を断熱ボードで仕切る場合はヒーターからの輻射熱がフレームなどを加熱し電装系に伝熱する可能性があります。電装系の取り付け部分も断熱したり、場合によっては小型のファンで電装系に外気を送風する必要があるかもしれません。

参考URL:
http://www.nichias.co.jp/products/fireinsulation/
noname#230358
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 参考になります。 フレームからの熱を伝えないボルトなど知っていらっしゃいますでしょうか? 今後とも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 おはようございます。 下記の耐熱ボードは例えば以下のようなものがありますので御参考まで。ただ水分には非常に弱いようです。

参考URL:
http://www.thermalceramics.co.jp/product/text/f_pro08.html
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 SCボード見積りしています。 今後とも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

セラミックファイバーの圧縮品を使えば1400℃ まで使えますよ。 簡単な事です。 サイズが書いてないのが、難点です。 以上がお答えです。 このサイトの運営者殿 先日 ハンダ付けで鉛が使えなくなって耐熱セラミックが使えることが解り、その道の業者と共同開発を と”投稿したらムゲに断られました。もう質問送らないで下さい。異業種(セラミック)ですので宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 現在、見積りを取っているところです。 今後とも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 断熱材を探しております。

    ヒータカット機を設計するのですが、カット刃温度を500度近くまで上昇させなくてはならない為、良い断熱材を探しています。 条件として ・耐熱温度 約600℃ ・加工ができる。 ・安価 できれば… ・軽量・色…黒・厚さ10mmで最低50℃差が出るもの よろしくお願いします。

  • リボンヒーターの代替品を教えて下さい

     お世話になります。  お客様からの要望でリボンヒーター(ガラスウール素材)よりも強度の強い配管用ヒーターがあれば提案して欲しいと言われました。  現状は 200V-6000W 25幅x3メートルを配管に何本か巻きつけて 常温200℃前後で使用していただいております。  現状の問題点として未使用時にはヒーターを取り外すのですが、現場の方の手順が粗い為かガラスウールが破れ、中の発熱線がむき出しになってしまうので、使用できなくなるとのことです。(毎回起こるのではなく、時々起こる) そのため、再び新しいヒーターを購入することになるので、代替品はないですかと言われました。(購入頻度を少なくしたいとのこと)    私自身で調べましたが、同じようなヒーターとしてシリコン素材のベルトヒーターが耐熱180℃~200℃でありましたが耐熱の面が心配なのと、 金属素材のコードヒーター(細管ヒーター)が耐熱500℃でしたが何度も取り外すと曲げを繰り返すことで折れてしまうとの心配があり、他に何か良い代替品ヒーターがないか知恵をいただきたく質問いたしました。  どなたか推奨できる配管用ヒーターをご存知の方はいらっしゃいませんか?  よろしくお願いいたします。      

  • 吸音材

    グラスウールの代替となる吸音材を探しています。 使用環境がエアー流路側面に沿って設置している為 グラスウールの飛散が問題となっています。 また、エアー自体も200℃程度となっていますので それなりの耐熱性も必要となります。 吸音用の不織布や発泡ウレタンなど調べたつもりですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 防音に関して質問させていただきます。

    防音に関して質問させていただきます。 部屋の構造は以下です。           __          |  |←既存のドア        __|.....|       |     |       |     |       |     |       |     |       |____| 点線の部分に安くて防音性のある素材で簡易なドアもしくは離脱可能な防音ボードを作ろうとおもってます 調べたところ、グラスウール・石膏ボード・遮音シートあたりが適切だということがわかりました そこで、どのように組み合わせればいいのかやドアの有効度、アドバイスなどいただけるとうれしいです。 ギターの音を防ごうと思ってます。

  • 低温室内に設置する制御盤の保温材料をご存じないで…

    低温室内に設置する制御盤の保温材料をご存じないですか 試験室(-40℃~+35℃)内で使用する制御盤の設計しているのですが、盤内ヒータを使用しますがこのままでは電力消費が多くてECO時代に逆行してしまいます。 制御盤の外側を二重構造にして、この隙間に保温材を入れ盤内温度を保温したいと考えています。 保温材の選択で迷っています、それぞれ一長一短あり決めかねています。 住宅用の保温材はいろいろあるのですが、板状のものでは高発泡ポリウレタンがいいかなと思っていますが、ご意見お聞かせください。 グラスウールは安価でいいのですが結露するらしいので使えない。

  • SPの吸音材。やはり、グラスウールがいいですか?

    ただいま、小さなスピーカーボックスを作っています。構造はオーソドックスなバスレフです。ポートの共振は、ウーファーの径も小さいこともあり、少し、上の方に設計しました。この場合ですが、中に入れる吸音材はグラスウールがいいでしょうか? それともフェルト系がいいでしょうか?

  • 水の温度変化(計算)

    50mmのグラスウールで保温された3400L入るタンクがあります。 そのタンクに50度のお湯と10KWのヒーターを3台いれました。 24時間後、48時間後このお湯の温度は何度になるんでしょうか?? 教えてください((+_+))

  • 熱量について

    ある容器に入っている物質の温度を上昇させ、その温度をキープしたいときの必要カロリー数を求めたいのですが・・・ 例として、 10mm厚の鉄板構造で、100mm厚のロックウールで保温されている容器で外周に電気ヒーターが取り付けてあるとして、その中にに入っている水を80度でキープしたいとするとき、電気ヒーターはどれだけのカロリー(kw)が必要なのかを計算したいのです。 単純に考えて外面から放散する熱量を補えば良いのかと思いますが、どうなのでしょうか? この場合水を常温から80度まで上昇させる熱量は考えなく、あくまでキープするだけの熱量です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご伝授願います。 以上

  • 鉄骨建築の場合の断熱材(グラスウール)の固定方法は?

    重量鉄骨(2階建て店舗、総床面積1,000m2弱)で新築予定です。何度かこのカテゴリでお世話になってます。 「断熱材(グラスウール)の固定方法で素朴な疑問がでました。」 【質問】木造住宅の場合はグラスウールをタッカーや釘等で木部に固定すればいいのでしょうが、重量鉄骨の場合、グラスウールは具体的にどうやって固定するのでしょう? 断熱材の結露対策として、下記構成が理想的というアドバイスをいただきました。 ガルバリウム(外壁材) +「通気層」 +「透湿防水シート」 +グラスウール(断熱材) +「防湿シート」 +石膏ボード(クロスの下地) グラスウールを固定するには上記に加えて、やはり「合板」等を加える必要があるのでしょうか? もし、加えるとしたらどの部分でしょうか? 結露対策を考慮すると多重構造となり、かなりコスト高になるのでは?と心配しております。 また、外壁材にALCを使用した場合のグラスウールの固定方法は一般的にどのようにしてるのでしょうか? 現在、施工業者と打ち合わせが中断しており、話が見えない部分が多々あります。 申し訳ございませんが教えて下さい。

  • 防湿シートについて

    ただいま住宅設計中で、建築士さんに図面を見せていただいたところ、疑問点が生じましたので、皆さんの意見も教えてください。 石膏ボード下地クロス貼仕上げの天井と壁の断熱材はグラスウール16kg品t=100(天井はt=100×2)で、床の断熱材はスタイロフォームt=80なのですが、防湿シートは壁と天井の室内側だけで、床面は必要ないのでしょうか? 室内の湿気が壁内に透過し、グラスウールが湿気ないために用いることは分かったのですが、壁と天井だけで床面に敷いてなければ、床を透過した湿気が上に上がって、壁と天井のグラスウールを湿気らす気がするのですが・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m