• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒色無電解ニッケル)

黒色無電解ニッケルの特徴と黒染めとの比較

このQ&Aのポイント
  • 黒色無電解ニッケルは黒染めと比較して見た目にどのような違いがありますか?
  • 無電解ニッケル処理後に黒染めを施すことは可能でしょうか?
  • 無電解ニッケルの特徴と黒染めの適用例について教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ここで会社(というか大学)の名前を出してよいものか、不安ですが、先日、第55回表面技術講演会にて、黒い無電解ニッケルめっきのお話を聞きました。この大学は会社に直結しているので、相談してみてはいかがでしょう? 参考文献は「表面技術」2002 vol.53 No.1 p31です。 連絡先は、相手に許可を取っていないので、もし、連絡先をお知りになりたい場合は、私のほうに 「黒い無電解ニッケルめっき」の題名でメールしてください。 exp@kuwana907.com

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

目的が膜厚の精度なら無電解ニッケルめっきが適していると思います。一般に±1μmで制御できます。 見映えの悪さは、おそらく黒染め後の水洗にあるのではないでしょうか。水洗水に鉄分が蓄積して、水酸化鉄となり、これが付着してシミ状になっていると思えます。それか、黒染めした表面そのものの錆(酸化)でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

黒色無電解ニッケルめっきには2タイプあります。 その1 析出する皮膜そのものが黒いもの。銅は銅色、金は金色、銀、ニッケル、クロムは銀白色(見る人が見れば色の違いはありますが)…というように、黒いめっき皮膜が得られるもので、皮膜の中まで黒くなっています。鏡面とはいえませんが、ある程度光沢があります。 その2 めっき皮膜を形成した後、別途処理して黒くするもの。こちらの方が黒色無電解ニッケルめっきとしては一般的です。めっき後に黒染めを行うのではなく、専用の薬剤を使用し、熱処理も行います。黒色化のために表面を化学処理するので、多少表面がつや消し状のものになります。 いずれにせよ、黒色の表面処理と言っても上記の無電解ニッケルめっきのほかに、めっき業界では電気ニッケル,亜鉛,クロム,電着塗装などがありますが、黒さのレベルもその他の特性も違ったものになります。あなたの要求するものによってその選択が決まると思いますが。 無電解ニッケル上の黒染め及びパーカー処理ですが、無理でしょう。 基本的にこれらの処理は、素材(鉄)との反応によって膜を形成しますので。

noname#230358
質問者

お礼

目的は膜厚精度です。 現在、FC材に黒染めを行っていますが、見栄えが悪く (しみだし?)何かいいものがないか検討しています。黒色無電解で対応できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

どちらの方法も表面に黒色の膜を析出するので可能だと思いますが。(試したことはありませんが・・・) メッキ屋に相談すれば分かると思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

黒染めはそのうちに錆びますよ!! 無電解ニッケル後に黒染めや、パーカー処理をすれば黒くなると思いますが・・・ 黒色メッキにこだわるのでしたら、パーカーライジング(燐酸塩処理)の方が良いと思いますよ。見た目は黒染めとあまり変わりませんが、こちらは防食性が有ります。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 無電解の上に黒染めやパーカー処理等もできるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無電解ニッケルメッキしたものを黒染めしたいのです…

    無電解ニッケルメッキしたものを黒染めしたいのですが。 無電解ニッケルメッキされた鋼板(SS400)に追加工を施したので、加工した部分の防錆処理として簡易黒染めをしたいのですが、メッキしたのもを黒染めするって可能でしょうか?

  • 電解ニッケルメッキと無電解ニッケルメッキの価格に…

    電解ニッケルメッキと無電解ニッケルメッキの価格について 初めて投稿します。 電解ニッケルと無電解ニッケルとの価格差について調べているのですが、 例えば、50mm角のアルミに電解ニッケルメッキをした価格と無電解ニッケルメッキをした時の価格はどれくらいなのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 無電解ニッケルメッキと電解ニッケルメッキ

    無電解ニッケルメッキと電解ニッケルメッキの違い(メッキ工程、2つの特性、膜厚等) について教えてください。 ピアノ線(SWP-B)又はSUS304(ステンレス)を使った微細バネにニッケルメッキを 施したいのですが、図面上の膜厚は3±1μ指定となっております。 どちらのメッキが適正なのでしょうか?

  • 教えてください!(電解ニッケル)

    Electrodeposited Nickelをそのまま訳すと電解ニッケルになると思うのですが、メッキではなく、このような材料って世の中にあるんでしょうか? 教えてください!

  • 無電解ニッケルの析出と密着

    素材SWCHに窒化処理してある製品に無電解ニッケル+ベーキング処理の依頼がありました。窒化処理した製品に無電解ニッケルは析出しますか?また密着性は大丈夫なのでしょうか、宜しくお願い致します。SWCH上の無電解ニッケルは処理したことはあるのですが窒化処理したものに無電解ニッケルをやったことがないので教えて戴けますでしょうか。

  • 無電解ニッケルのマスキング

    無電解ニッケルのよいマスキング材はないですか? 現状品では剥がれてしまいもちません

  • 無電解ニッケルメッキ

    メッキの素人です よく図面で表面処理にKNと書かれていますが これは「カニゼン」の略という話を聞いていたのですが 「化学ニッケル」の略という話も耳にしました 少し調べてみたところ、どちらも無電解ニッケルメッキの別称で同じものという話もあったのですが、 カニゼンメッキと化学ニッケルメッキは違うものなのでしょうか? それとも、これらは両方とも結局無電解ニッケルメッキで同じものなのでしょうか? もしそれぞれ違うものであるのなら、どのような違いがあるのかも教えていただけると幸いです 基本的過ぎる質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします

  • 無電解ニッケルメッキについて

    環境対応された、無電解ニッケルメッキの動向を教えて下さい。

  • 無電解ニッケルメッキ

    今、SUS304に無電解ニッケルメッキを行っているのですが失敗を繰り返し時間がかかり上手くいきません。洗浄→塩酸処理→メッキの工程を温度をかけて行っていますが、SUSへ無電解ニッケルメッキを行う場合は前処理はどのような工程で行えば良いのでしょうか? 塩酸後、ストライクメッキをした方が良いでしょうか? また塩酸の温度なども分かれば教えて頂きたいです。

  • 無電解ニッケルめっきについて

    いつもお世話になっております。 無電解ニッケルめっきについて、下記質問事項ご教授お願い致します。 ?最高膜厚はどれぐらいまで施工できるのか?(あんまり厚すぎるとクラックの問題など発生するのでは??) ?無電解ニッケルめっきを研削加工することはできるのですか?また、研削加工するときの砥石はどのようなものを使用すれば良いですか? 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのMFJ739DNで子機の充電ができず電源が切れてしまいます。電池の配線や交換も試しましたが解決しません。充電器の故障でしょうか?対処方法を教えてください。
  • 使用したいMFJ739DNの子機を充電するために、新品の電池を取り付けましたが充電ができません。充電器の問題でしょうか?どのように対処すれば良いでしょうか?
  • MFJ739DNの子機を充電する際に問題が発生しています。電池の配線や新品の電池への交換も行いましたが充電されません。充電器の故障が考えられます。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る