ギヤ油に漬かっても剥離しない塗装の方法はある?

このQ&Aのポイント
  • ギヤやベアリング等の減速装置を組付けたハウジングの横面にカバーを取付たいと思っているのですが、そのカバーの塗装の件で困っています。
  • カバーの内面に普通の塗装をすると、ギヤ油により剥離や溶けが発生し、ギヤやベアリングに悪影響を与える可能性があると聞きました。
  • カバーの内面だけ塗装しないのが一番いいですが、マスキング処置が手間です。ギヤ油に漬かっても剥離や溶けが無い塗装方法はありますか?
回答を見る
  • 締切済み

ギヤ油に漬かっても剥離/溶けない塗装

ギヤやベアリング等の減速装置を組付けたハウジングの横面にカバーを取付たいと思っているのですが、そのカバーの塗装の件で困ってます。  カバーの内面(ギヤ油に漬かる方)に、普通の塗装(吹付け/電着)がしてあると、ギヤ油により、剥離や溶けが発生し、ギヤやベアリングへ悪影響を与えると聞いてます。  カバーの内面だけ塗装しないのが一番いいのですが、マスキング処置がいるため、非常に手間です。 ギヤ油に漬かっていても剥離や溶けが無い塗装は何か有りませんか?

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

プレコート鋼板についてのみご案内します。平板の状態で先に塗装されたもの、という意味です。薄板の場合は塗装された状態でプレス加工(曲げ、絞りなど)して塗装工程を省くというもので、鋼板メーカーで提供しています。 今回のような厚板の場合や、量がないと難しいかと思います。 他の方法では、鋼板の片面にSUSを薄く貼った材料(クラッド鋼板)を使い、塗装しないという方法もあります。鋼材メーカーとご相談下さい。

参考URL:
http://www.sumitomometals.co.jp/stainless-steel/c_protop.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

塗膜程度でしたらブラストで簡単に剥離出来ます。 簡易的な物を当社で販売していますのでご連絡下さい。(価格は¥6,500-から有ります。) 大量生産の場合はそれなりの装置も製作可能です。 自動化なども可能です。 ご相談にのれると思います。 ご連絡お待ちしております。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.1

基本的に耐油性の塗料を塗装するというのは無駄かと思います。どういうカバーか判りませんが、マスキングを手間という程度のことでしたら、片面をプレコートされた鋼板でカバーを作るという方法もあります。カバーの生産量や、形状によって対処方法が変ると思います。Fcなどでしたら全塗装後ショットブラストなどで内面を剥離するなどです。 もう少し具体的な内容がわかれば、です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 そこで、質問なんですが、片面をプレコートされた鋼板でカバーを作るとありますが、どういう事ですが、もう少し詳しい情報がありましたら、お手数ですが、再度ご回答お願い致します。 カバーは縦300mm、横350mm、板厚4.5TのSPHDで、 鋳物のハウジングの開口面を覆うかたちになります。 現在、使用している塗料はごく普通のアサヒペイントの塗料です。

関連するQ&A

  • 塗装マスキング剥離について

    プラスチック成形品の塗装を手がけ始めましたが、マスキングに付着した塗料を 剥離する装置・溶剤をご紹介ください。  塗料は、アクリルウレタンorアクリルシリコン系の2液の塗料で、マスキングの材質はALを使用しています。現在洗浄は外注にお願いしているのですが、スケルトンという酸系の溶剤を使用していますが、洗浄コスト見直しの為情報いただければ幸いです。

  • カチオン電着塗装のマスキング

    SS400の溶接板金部品にカチオン電着塗装をするのですが、この部品にはΦ8mmの丸棒が溶接されています。この部分に後からブッシュを打ち込んだレバーを挿入します。本当はこの部分にマスキングをしたいのですが、カチオン塗装のため、できません。現在はカチオン塗装されたこのΦ8mmの丸棒部分を紙やすりで落としています。そこで教えて頂きたいのですが、何か良いマスキング方法は無いのでしょうか?又、簡単に塗装を剥離できる方法は無いでしょうか?皆様からのアドバイスをお待ちしております。

  • Gマジェスティ スペーサーの向きがわからなく

    グランドマジェスティ250です。 クラッチの点検をしまして、再度組立てようとしたところ、うっかり状態把握を忘れ スペーサーと呼ばれるO-リングが2個ある部品の取付方向が分からなくなりました。 クラッチハウジング(アウター)を固定するナットの直下に位置するものです。 ベアリングの付いたアルミカバーをはめ込むと、このスペーサーが カバー側ベアリングにはまり込みます。 どちらが手前側かお分かりになる方いらっしゃいましたらご教示下さい。

  • タンクのキズ消し

    こんばんわ。たった今ツーリング帰りにメーター大破、ハンドル二つ折れ状態、ポイントカバーを割ってオイル漏れるほどCB400SFで激しく転倒して、オイル漏れ等の応急処置をしてバイク屋いってきたものです。 とりあえずポイントカバーについては、かえの部品が手持ちでもっていたのでそれをつけてもらって、乗って帰宅してきました。 この転倒で幸いにもタンクは凹んだりしなかったのですが、上のクリアー塗装面に面は小さいですが深い傷がついてしまいました。 コンパウンドである程度削ったら、落ちたためよかったのですがしたの本塗装もちょっとだけカオを見せてしまったためか、つやが消えてしまいました。 クリアーを吹けばいいのでしょうが、この場合ラッカー系よりウレタンクリアーのほうがよいのでしょうか? また、自分は吹きたい部分だけ広告を切り抜いたものでマスキングして吹こうと考えているのですがこの方法であっていますでしょうか。よろしくお願いします。 ながながと長文失礼しました。

  • 電子部品組立装置フレーム上面プレートの防錆

    電子部品組立装置の各ユニットを取付けるベースプレートをフレームに溶接していますが、その面だけを防錆処理する方法はありますか? フレームサイズは2m×1m×0.7mでベースプレートのユニット取付け面 以外は焼付け塗装をしています。 油や塗装ではない方法を知りたいです、ユニットを付けたり外したりするので、理想はメッキなのですが。 フレーム全体をメッキするのはコストアップになると思い質問します。

  • 塗装を剥離したいのですが

    1%ケイ素鋼塗装鋼板の塗装をはがしたいのですが850℃で焼鈍してあります。熱処理前の塗装の色は緑色で、エポキシ系の樹脂ではないかと思われます。短時間で素地を荒らさずに剥離できる方法はないでしょうか。

  • 塗装剥離

    塗装剥離が発生し困っております. 当社のラインは脱脂、水洗、化成皮膜、水洗、乾燥、 下塗、上塗、乾燥というライン構成です. 前処理ラインはスプレー式、塗料は下塗がメラミン系 上塗がアクリル系です. 塗装の剥がれは、下塗から完全に剥がれていますが 吊り掛け式のコンベアーラインで、つりかけた品物の下のほうが主に剥がれています.前処理工程に問題があるように思うのですが、はっきりした原因が分かっていません.同様の事象を経験されたり、参考になるようなご意見がありませんでしょうか.

  • 塗装剥離

    エンドウ製鉄道模型DD51(ダイキャスト)を知人から譲って貰いましたが、至る所の塗装が剥げて無残な姿になっています。 一旦塗装を剥離して塗装をやり直そうと思ってます。私はNゲージのプラ製は多々製作&塗装の経験は有りますが、ダイキャスト製は初めてです。金属製なので車体をそのままラッカーシンナーに漬けて塗装を剥離すれば良いのですか?それとも違う良い方法が有れば教えて下さい。 出来ましたら、剥離→下地→塗装と方法を教えて下さい。

  • 塗装や剥離に関してお願いします。

    皆さんこんにちは。当片の車のボンネットの先についているグリルなんですが、メッキの上に黒い塗装を施しているようです。そこでこの塗装をはがしてメッキだけにしたいのですが、どのような加工をすればよいのでしょうか。ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 塗装剥離

    鉄道模型の完成品(プラスチック製)を塗装変更しようと思っています。今まではシンナーに漬けていたのですが、ボディーにひびが入ったり、割れたりするほうが早く、うまく塗装を剥離することができません。 シンナー以外で上手く塗装を剥離する方法は無いでしょうか?? よろしくお願いいたします。