機械設計についての勉強方法と将来の展望

このQ&Aのポイント
  • 自社で使用する工作機械の開発・設計を自力でやりたいと考えている方への勉強方法を解説します。
  • 機械設計を専攻していきたい方には、関係する国家技能検定の受験や勉強がおすすめです。
  • 将来的にはNC旋盤なども扱ってみたいと考えている方は、基礎から学ぶことをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

機械設計について

今後自社で使用する工作機械の開発・設計(主にNC旋盤、M/C)を自力でやっていきたいと考えています。勉強しなければならないことは沢山あると思うのですが、まず何から手を付けた方が良いのでしょうか? ちなみに私は機械設計を専攻していきたいと思っています。(その後NCもやってみたいと考えています。) (現在はとりあえず関係する国家技能検定を受験し勉強しています。) 以上、ご回答宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

工作機械メ-カ-がNC旋盤及びMCの開発ではプロジェクト(会社によって名称が違います)を組んで行うのが一般的です。プロジェクトから機械系.電気系(ソフト.ハ-ド)に数チ-ムに分かれています。NC工作機械の開発には非常に多くの分野知識と経験が必要です。1人で出来ないとは言いませんが非現実的だと思います。 少しだけ書きます。 *機械系 工作機械機構学(主に旋盤とフライス盤)      材料力学      熱処理      工具構造学      各非削材基礎学      切削技術(切削油等含む)      機械加工技術と長年の経験      多くの情報(他社機も含む)      他に多数 *電気(ハ-ド) 電装技術一般   その他 *電気(ソフト) システム制御  NC制御  その他 現実的には専攻(自分の好きな分野)するものを決めたほうが言いと思います。最初から浅く広く勉強するよりも、自分の好きな分野を重点に勉強して自分のコアを作って、将来他の会社又は独立しても通用するもの持つことをおすすめします。自分のコアがないと常に不安を持ちながら仕事するように成り易いです。コアが固まってきたら少しずつ分野を広めていきます。勿論最初から他の分野も少しずつ勉強する必要が有ります。技術は全部リンクしていますから、頑張ってください。  

参考URL:
http://members.aol.com/fac9999/
noname#230359
noname#230359
回答No.3

殆んどの機械は何をさせるかで、その動きが大凡決まってしまいます。先ずは何をさせたいかです。そしてそれにはどんな物を組み合わせれば出来るのか?が問題です。簡単に言ってしまうと自動ボール盤を作りたいと考えた場合には“ドリルをチャックして回すだけの装置”と“上下に移動するだけの装置”とを組合せて好きなように動かせば良いのです。タッピング盤にするには速度コントローラー(インバーター)などを追加して逆転させれば出来てしまいます。世の中には様々な周辺機器が存在します。それらをメインとなる機械に取り付け融合させれば良いのです。110まで全て作る必要性は全くありません。機械は機械を造る専門家に任せ、それらを組み合わせる能力並びに知識を充実させた方が良いと思います。世の中に何があるのか知ることが最優先です。機構などは次第に覚えてしまうものです。検討を祈ります。

noname#230358
質問者

お礼

確かに世の中にどのようなものがあるかということも大事ですね(再認識させられました)。今後も情報収集は欠かさず取り組んで行きます。目的をハッキリと決め、進めていこうと思います。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

自社で使用と言う事は,設備機械として使用して行く事だと思いますので,ある程度基礎的な部分を把握して設計に入った方が良いと思います.まず,専門メーカの機械構造を良く勉強してください.数式がどうのこうのではなく,ベッドの形状やコラムの形状,組み合わせがどうなっているか.摺動面の方法は転がりかすべりか,サイズはどの程度かを自分の目で把握し,どうしてそうなっているのかを把握してください.おそらく調査の途中からは,ある程度専門の知識を持った方の意見を聞かなければならないと思いますが,メーカの方やこのホームページのような物を活用して基本を固めてください.社内にベテランの方が居ればその方に聞くのがベストだと思います.機械構造の勉強で最も簡単な方法は,現在現場で使用している加工機械の構造を把握する事です.内部構造の基本的な部分は保守説明書で把握できます.ある程度把握できたところで,機械の仕様を決めて構想設計をやってみましょう.内容チェックに自信がなかったら,技術士事務所等に相談するのが良いと思います.そのようなツテが無かったり,予算が無い場合はできる事は協力します.(図面検討やアドバイスなど)私は一企業人ですので,謝礼は要求しませんのでご安心下さい.自分のスキルアップのためにご協力しようと思っているだけです.

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。図々しいですが最後のお言葉に十分に甘えさせて頂こうと思います。とにかく現状ある機械の構造に疑問を持ち調べていきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

実際に設計し物を作り多くの失敗に遭遇し解決していく事が 一番の近道です。 もうひとつは良いものはまねする事、先人の手がけたものを良く調べ 支障がない限りまねをしてリスクを回避し、一番力を注入しなければ ならないポイントに集中する。 勉強のための勉強は実践であまり役に立ちません。 意外と重要なのひらめきと勘です。 回答になったかわかりませんが頑張ってください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに私もまずは実践することだと思います(ある程度基本的知識を持っている場合)。先日簡単な測定器(ギヤで減速調整可能なもの)を設計したところ以外と好評でした。自分の中では失敗点が数箇所あり完成度は60%くらいと思っていますがいい経験になったと考えています。今後も継続的にステップアップして経験を積んでいこうと思います。勿論、ひらめきと勘も養っていきます(どうすればいいか?ですが)

関連するQ&A

  • 機械設計者になるには

    機械設計者になりたいと思い、とあるアウトソーシング会社に正社員として入社予定のものですが、未経験からでも機械設計者を目指せますか? ちなみに、私は31歳で、機械工学科出身のものです。今までは、NC旋盤等のオペレーターをしていました。

  • 機械設計について

    はじめまして。私は現在機械系のCADオペレーターとして働いています。ある程度図面を読むことは出来、製図は出来るのですが今後オペレーターから設計の方へ進みたいと考えております。しかし、私は工業系の学校を卒業した訳でもなくCADも図面の読み方も未経験で仕事をしながら覚えました。機械設計の勉強をしたいと思い色々と検索したのですが、建築系の設計の学校等はあるのですが、機械系の設計で社会人が通えるような学校と言うとCADの操作を学ぶような学校しか無く、設計を学べる学校が見つかりません。もちろん機械設計を仕事とするには資格よりも実務経験!!と言うことは重々承知しておりますが、工業系の学校を卒業していない私にとって仕事に携わる為の手段はやはり資格かな?と考えております。また、機械設計と言う仕事に携わる為には何をどのように勉強すれば良いのかどんな知識が必要なのかが全くわからず、現在は足踏み状態です。そんな中で機械設計に関わる資格を習得する為に勉強することによって機械設計に対する知識が少しでも得られればと考えております。どなたか機械設計に役立つ資格や検定、何を勉強すれば良いのか、もし、分かればスクール情報など教えていただけたらと思います。

  • 機械設計に活かせる現場技能について

    簡潔に質問させて頂きます。 機械設計に活かせる現場の技能として、次のうちどれがどれだけ重要ですか? ?旋盤等切削加工の技能 ?板金等塑性加工の技能 ?電気配線等のメカトロを実現するための技能 その他足りない部分補足等がありましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 機械設計の会社について

    ネット上の情報では機械設計会社でまずする仕事は 組図のバラシとよく聞くのですが だとしたら就職するまでにその訓練として 機械製図技能検定の3級や2級を理解できていれば ある程度は使える人材になりますか? それとも3DCADが使われるようになった今のご時世では もっと別の能力なり知識が優先的に必要になりますか? 現在の機械設計会社で新人が優先的に必要とされる知識、技能を 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 技能検定NC旋盤一級

    技能検定NC旋盤一級の受験資格は2級をとってから2年みたいですが、 2010の10月に二級を取ったんですが、今年はまだ受けれませんか?

  • 機械設計職についての質問とプログラミングについて…

    機械設計職についての質問とプログラミングについての質問 技術的な質問ではありませんが、機械設計を志す学生の質問に寛大な気持でお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 まず一般的な機械設計職について質問させていただきます。 業界の方々は「開発」という言葉と「設計」という言葉を違うように使用されているように思うのですが、開発=大きい企業での研究開発、設計=CADを使用した設計と考えて良いのでしょうか? つぎにプログラミングについて質問させていただきます。 ずばり、機械設計を志す人間はどの程度プログラミング言語(例えばC言語)が操れなければならないのでしょうか? NC言語、CAEなどの分野も含めてお答えください。

  • 【機械工学】技能検定-普通旋盤2級(テーパ角について)

    【機械工学】技能検定-普通旋盤2級(テーパ角について) 技能検定普通旋盤2級の図面にについて、テーパの部分に5:1だか1:5(どっちか忘れました)と表記されていますが、実際にそこを切削する際の刃物台の傾け角度は5.71度(約)ですよね?

  • 機械設計者になりたいのですが、迷ってます。

    はじめまして。 現在、31歳で3次元CAD/CAMでのNC加工プログラムの仕事をしている者です。以前から機械設計の職に就きたいと思っており、仕事をしながら転職活動をしてきました。何度も面接をしてきましたが、そのたびに「設計の経験がないからダメ」と言われ、落とされてきました。が、つい先日に面接に行った会社が設計未経験でも採用してくれるとのことで、ようやく決まりました。しかし、私自身に不安があるので質問させていただきました。 その不安とは、設計の知識が全く無いことです。私は化学系の大学を中退しており、機械工学の知識もないためちゃんとやっていけるのか心配です。工学部の機械系学科の大学に3年次編入するか、専門学校の機械科に行って機械工学の知識を勉強してからの方がいいのか迷ってます。ただ、年齢からして卒業したら34~35歳くらいになってしまい、就職するのが厳しくなってしまうんじゃないかという不安もあります。学校行ってからの方がいいのか、それともせっかく掴んだチャンスを活かした方がいいのか・・・どちらがいいでしょうか? それと、今つかっているCAD/CAMは3次元なのですが、今度の会社は2次元のみらしく、3Dに慣れた自分としては2Dで形をイメージするのが難しい感じがします・・・。今時、2Dでの設計って時代遅れのような気もするんですがその辺はどうなのでしょうか?つかっているソフトはマイクロキャダムとのことです。長くなりましたが、良きアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 技能士試験

     NC旋盤の技能士試験2級の勉強をはじめようとしているのですが、私自信NC旋盤を始めて3ヶ月ぐらいでどのように勉強をしていいのか迷っています。とりあえず 職業能力開発協会からNC旋盤の過去問題を注文しておりますが、その本の勉強だけでよいのか又、別にNC旋盤用の書籍を購入したほうがいいのか?わかりません。このような試験を受けること自体が初めてで戸惑っています。試験は実務経験の関係で2年後なのですが、今から始めていこうと思います。

  • マシニングセンタ NC旋盤 の1級技能検定

    マシニングセンタ NC旋盤 の1級技能検定をとりたいのですがどんな手順で勉強、申し込みをしたら良いですか? また筆記試験用の通信教育はありますか?よろしくお願いします。