• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロー付け(どぶ付け)おしえて!)

ロー付け(どぶ付け)のやり方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 10ミリのアルミ板にT=0.8のアルミ板を数十枚同ピッチでロー付けする技術のやり方を知りたい
  • 指値の見積案件があり、ロー付けの技術を持っている方に教えていただきたい
  • アルミ板のロー付けについての詳しい方法を教えてください

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

全く見当はずれかもしれませんが、お答えします。 アルミ材では合金系によってろう付け性あるいは溶接性に差異がありますが、ろう付けは結構難しい方だと思います。 10mmと0.8mmで、数十枚同ピッチとあるので、レーザ溶接はいかがかでしょうか。YAGレーザでよいと思います。焦点位置など加工条件的に配慮は要りますが、まず、問題無く溶接できます。 YAGレーザ加工の業者さんもかなり一般的になっています。 ただし、溶接性の良いアルミ(1000系)及びアルミ合金(5000系など)のお話ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超硬合金のロー付けに代わる接着剤を探しています。

    超硬合金のロー付けに代わる接着剤を探しています。 用途としては、現在、治具部品の摩耗部に超硬合金をロー付けしていますが、どうしても熱歪の問題があり困っています。接合面の範囲としては、10ミリ×10ミリ前後です。力があまり掛からない様な所に使用する物を対象にしていますので、接着力はある程度あれば・・・。 接着の耐久性としては、油、研削液等に劣化しない物が条件です。 何か良い接着剤が有れば教え下さい。

  • 銅パイプとステンレスのソケットのロー付けについて

    銅パイプはΦ12*t1です。ソケットのほうにΦ12、深さ6ミリのザグリがしてあります。これを差し込んで銀ローにて接着したいのですがなかなかうまくいきません。両方の材料が赤くなるまで熱していますがステンレスのほうにローがのってくれません。何か方法があるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • サイディングとリシン吹付けではどちらがローコストなのでしょうか?

    現在工務店にて新築住宅を設計中です。 ローコスト住宅を目指しているのですが、雑誌等で調べるとリシン吹付けが一番ローコストとなっている様なのですが、工務店ではサイディングのほうが安くなると言われました。一般的に、リシン吹付けと一般的なサイディングではどちらがローコストなのでしょうか。

  • アルミ複合板の看板をベランダの柵にローコスト付け

    3620×910サイズのアルミ複合板の看板をベランダの柵に取り付けたいと思っています。 平リブやエコサインフレーム等のアルミ複合板看板を取り付ける枠を購入すれば自作できますが、数万円かかります。できるだけローコストに抑えたいのですが、方法はありますか? 看板とは別に、アルミ複合板などの板に柵への取り付け用の金具を取り付け、それらを看板のアルミ複合板の裏に構造用両面テープや強力な接着剤で接着。 この案はいかがでしょうか?強度、ゆがみの問題は出そうでしょうか?ベランダは低層階で風の入り込みにくい場所・構造です。 お詳しい方教えてください。

  • ロウ付け(アルミ)溶接について

    お世話になります。 キッチンシンクの補修でロウ付けをしようと思っております。 どなたか専門の方で詳しいアドバイスをいただけますでしょうか。 念のため画像を添付します。 シンクの淵が腐食してましてその部分をアルミ板でロウ付けしようと 考えております。 どうぞ良きアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 安全率

    天井からφ30のステンレス棒が2本ピッチ800mmで伸びています。 その先にt20mm×D120mm×W900mmのアルミ板がネジで止まっており、ブランコのような形になっています。 板の中心には9kgの物体が乗っています。 この時アルミ板を止めている、ボルトのサイズや長さはどのように考えたら良いでしょうか? 計算方法を教えて下さい。 A2-70のボルトを使用するとします。

  • Low-Prlfileブラケットの取り付け方

    Leadtek社の「PX7300GS TDH」というグラフィックボードを購入して、 PCに取り付けようとしたのですが、サイズが合わず、 スロットにささりはしましたが、本体のカバーがしまりませんでした。 現在使用しているパソコンはPCI-EXPでLow-Profileサイズのものしか取り付けられないため、 店員さんに相談して、Low-Profile対応のものを購入したので、サイズ的には大丈夫だと思うのですが…。 ひとつ気になるのは、箱の表に「Low-Prlfileブラケット付き」と書かれており、 それらしき金属板のようなものが同梱されていて、これが「Low-Prlfileブラケット」だと思うのですが、 付属の説明書がかなり単純な説明書で、 その金属板のことについては何も書かれていません。 元からついているブラケットにはVGAコネクタ(ブルー)用の穴があいているのですが、 Low-Prlfileブラケットの方にはVGAコネクタ用の穴が存在せず、 もし取り替えたとしたら、VGAコネクタに刺さっている 黒いコンセントのようなものが宙ぶらりんの状態になってしまうと思います。 これはこのまま放置した状態で使っても大丈夫なんでしょうか? また、ネジが六角で、真ん中に穴が開いているようなネジなので、普通の家庭用ドライバーは使えませんでした。 何か特別な工具とかが必要なのでしょうか? 何分、はじめての経験なもので、変な質問だったらごめんなさい。 どなたか経験者の方はアドバイスお願いします。

  • アルミA5052とCUの熱膨張率に関して教えて下…

    アルミA5052とCUの熱膨張率に関して教えて下さい。 皆様はじめまして。 アルミA5052とCUの熱膨張率に関して教えて下さい。 銅をベースとして、そこからノックピン4本を用いトップベースとしてアルミ板を差し込み 300℃前後のホットプレートで2分ほど、焼き上げる実験をする予定なのです ノックピンはφ2でピッチは□で26ミリとなっております。 ちなみに、ノックピンはSUS304です。 この場合、穴がバリもしくは何度も加熱し続けトップベースの抜き差しを繰り返すと とノックピンとアルミの穴が合わなくなるなどあるのでしょうか? (ノックピンは、ベースのφ2に強厚入公差で作成予定です。) 自分的には、ノックピンのピッチが26ミリと狭いので問題ないと考えているのですが もしくは、ベースもトップも同じ銅で作成した方が良いのでしょうか? ちなみに、ベースの厚みは3ミリで45ミリ角になっております。 熱膨張率の数値は調べたのですが、そこから先の計算方法が分らなくて困ってしまっております。 A5052が23でCuが16.7 ご回答宜しくお願い致します。

  • ノックピンを入れる穴には空気抜きの穴が必要でしょ…

    ノックピンを入れる穴には空気抜きの穴が必要でしょうか? たとえば、t10のアルミ板にΦ4のノックピンを深さ、5ミリで打ち込みたい時、5ミリの穴には空気抜きの別の小さな穴が必要なのでしょうか?

  • アルミの板の削り方

    こんにちは。 アルミの円形の板を5ミリほど削りたいと思ってます。厚さは、3ミリくらいのものです。アルミの種類は不明ですが、そんなに硬いものではありません。 うまく削る方法を知っている方、アドバイスお願いします。特別な機械等は持ってませんので、手作業でやろうと思います。 現状、棒ヤスリで地道にやってますが、なかなか進みません。もう少しって感じです。 よろしくお願いします。